• 締切済み

PCからIEEE1394出力でDVDを視聴したい

PCとキャプチャユニット(カノープスADVC-300)を使いテレビに接続してレンタルDVDを視聴したいのですが、方法が解りません。 PCとキャプチャユニットはIEEE1394にて接続しキャプチャユニットからテレビの外部入力にて接続しています。OSはWindowsXPです。 キャプチャユニットはデジタルINの設定にしてPCからDVDソフトを再生するのですが画面や音声は出ません。なにか専用の再生ソフトで使用するのか設定を変更する必要があるのでしょうか?  DVDプレーヤーで見れば良いのですが持ち合わせておらず、手持ちの環境でとりあえず視聴したいので良い方法があればご教授よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#142908
noname#142908
回答No.3

お使いのキャプチャーユニットは編集ソフトで使用する物です DVDの視聴のために使用する事は出来ません というよりソフトが出力に対応していないと使えません

  • jtake00
  • ベストアンサー率56% (860/1518)
回答No.2

DV出力可能なDVD再生ソフトはありませんので不可能です。 (再生ソフト以外で変換、出力は不可能ではありませんが  コピーガードの問題がありますのでここでは答えることができません)

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4705/17425)
回答No.1

もしかしてですが、DVDのプロテクトのせいで見れないのでは? PCにHDMI出力がありTVにHDMI入力があればPCをTVで映るようにすれば見れると思います。 また、安いDVDプレーヤーなら3000円もしないので買った方が早いです。

関連するQ&A

  • ノートPCでAVIキャプチャのできるキャプチャデバイスは?

    ノートパソコンでビデオの編集を行いたいと思っていますが,次の条件に合うお勧めのキャプチャでデバイスを教えていただけるとうれしいです。候補はカノープスのDVコンバータ「ADVC-110」ですが,どうでしょうか? (1)VHS・DVのどちらでもAVIキャプチャができる。 (2)IEEEか,USB2.0の接続が可能。 (3)画像がきれい

  • シュリンクで取り込んだDVDの視聴

    もし法的に間違っていれば指摘お願いします。 ネットブックを買いました。 出先でDVD見れれば良いなと、手持ちのソフトをシュリンクでPCのHDDに取り込みました。 再生ソフトが無いので、メディアプレーヤーをくくりつけると再生できましたが 警告メッセージがでてWINDVDに替えられます。 ただ、メディアプレーヤーでは再生すると画は出ますが音が出ない。 WINDVDでは再生すら始まりません。 シュリンクを初めて使いましたので(昨日ダウンロードで入手しました) 操作方法の問題があるのかも知れません。 取り込んだDVDの視聴方法に付いて、アドバイスを頂きたいと思い相談しました。 よろしくお願いします。

  • ノートPCでVHS→DVD化する良い方法

    古いVHSをDVD化したいと思っています。いろいろ調べてみるとDVコンバータを使う方法が多く紹介されていいるようです。IO-DATAの「GV-MVP/IDV」やカノープスの「ADVC-110」あたりが良さそうですね。しかしキャプチャの形式がDV-AVI形式(DV形式?)なので,ファイルサイズが巨大になってしまうようです。それよりも直接MPEG2でキャプチャするIO-DATAの「GV-MVP/RZ」などのキャプチャユニットの方がいいでしょうか?一番気になるっているのが画質がどの程度違うものかということです。「DV→編集→DVD」と「MPEG2→編集→DVD」の場合,エンコードの回数など差があるみたいですが,DVDにしたときにそれほど画質に差があるものなのでしょうか?編集のしやすさ等も考慮に入れるとどっちがいいものかと迷っています。良いアドバイスをいただけるとありがたいです。

  • デジタルビデオとPCの接続は?

    SONYのデジタルビデオカメラのDCR-PC101という機種を持っています。MINIDVが増えてきたのでパソコンでDVDに整理して保存しようと思っています。付属品にはAVケーブル(赤、白、黄)しかなくPCのビデオキャプチャに接続して、再生しながらキャプチャしたのですが、再生したら、白っぽくなって写りが悪いです。そもそもこんなもんなのでしょうか?両方にIEEEの付いたケーブルだと映りは良く、転送が早くできるのですか?私のパソコン側にはUSBとビデオキャプチャユニットしかなくIEEEの接続部がないので、どのような接続でキャプチャすればいいでしょうか?素人の私にご指導宜しくお願い致します。

  • カノープスADVC-100を利用して、パソコンの画像をテレビに?

    お世話になります。 数日前に、カノープス(canopus)のアナログ、デジタル変換を行う、ADVC-100を購入いたしました。 早速、アナログビデオをデジタルビデオにダビングできることを確認したのですが、次に、パソコンからIEEEを介して、テレビに接続すれば、パソコンの画面が、テレビに映し出されるのでは、また、DVDがついているパソコンですので、パソコンで再生している、DVDのソフトをテレビに出力できないか、付属のマニュアルで試したのですが、画像が出力されません。 また、パソコンのビデオ画像をどうすれば、テレビに出力できるのでしょうか。 私の、使用方法は、本機器では、そもそも出来ないのでしょうか。 以上おわかりの方、いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。 パソコンは、ウインドゥズ98SE、Uread Video Studioのソフトを入れてあります。

  • テレビ視聴時に音声が出力されない(SE-PCI200)

    キャプチャーボード(MV3DX)というボードでテレビを視聴しているときの音声出力に関してわからないことがあります。 ヘッドホンを2chラインアウトに接続 サウンド側のラインインとキャプチャボードのラインアウトを、ステレオミニ⇔RCAケーブルで接続 PCASTTV(テレビ視聴ソフト)での音声入力はラインイン指定 サウンド・テレビ両ソフトに、ミュートのチェックは入っていない DVDやMPEG再生等は普通にできますが、以上の環境ですとテレビ視聴時に音声が出力されません。因みにオンボードサウンドではラインインでのMD再生等普通にできていましたが、SE-200PCI ですと、再生時音が出ません。ただ、ラインイン経由で取り込んだMD音源WAVEファイルは普通に再生できてます。 ところが、ヘッドホンを7.1chアナログのフロントジャックに接続すると、テレビ視聴時に音声が出力されるようになり、加えてラインイン経由でのMD再生も可能になります。しかしこの場合、ものすごく小さい音声でしかパソコン上では聞くことができませんし、テレビ視聴に関しても、ボリュームMAXでようやく通常の音量レベルに達するといった感じです。 以上が現状ですが、どうもラインアウトとインの同時使用が問題のようで、このままですと、ラインインを使っての作業ができませんので、申し訳ありませんが、どなたか解決策を教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • IEEE1394でPC同士を繋ぐには

    IEEE1394でPC同士を繋ぎファイルを移動させようと思い、IEEE1394ケーブルでPC同士を繋ぎました。 ネットワーク設定でも1394接続を有効にしました。 が、ここからどうやってファイルを転送すればいいのかがわかりません。ここからどうすればよいのでしょうか?

  • DVDの視聴について教えてください。

    DVDの視聴について教えてください。 テレビで映画を録画したDVDを友人から借りました。友人はテレビで録画した映画を見ることができたそうですが、私は家にあるDVDプレイヤー(メーカーはそれぞれ異なりますが4台)で"NO DISC”と表示されてしまいました。 何故でしょうか? もしかして、借りたDVDを最初はテレビのDVDプレイヤーではなく PCで見ようとした為でしょうか? PCでは再生できませんでした。マイコンピューターで確認したら 認識されていませんでした。 PCに挿入した為に破損してしまったのでしょうか? 教えてください。

  • DVDをテレビで視聴したい

    どうにか此処まできましたが、この先上手く進みません。 ImgBurnを使うとテレビでも視聴できると聞き及んでいますが? 動画(mpeg)をImgBurnで、isoフアイルで仕上げました。 パソコンでは再生出来ましたが、テレビでは全く受け付けません。 mpeg→イメージファイル作成→DVD作成 の手順です ImgBurnの設定で、抜けているのか、更に別のソフトが必要なのか。 教えて下さい。

  • 『DVR-1C/500G』で録画した番組をDVD化

    バッファロー製のHDDレコーダ『DVR-1C/500G』で録画した番組をPCでDVD化するには、どのようにしたら良いでしょうか? 内臓HDDの容量がいっぱいになってきたため、保存しておきたい番組をDVDに焼きたいです。 DVDは普段、PCで作成と鑑賞を行っています。 ゲーム機用に購入しておいたビデオキャプチャユニット『デジ蔵映像版3』で接続出来るのではないかと考え、検索エンジン等で調べてみたのですが、行き詰ってしまいました。 現在、添付画像のように、『DVR-1C/500G』とPCをテレビに接続し、『DVR-1C/500G』とPCの間に『デジ蔵映像版3』を挟み、コンポジット入力で接続している状態で、テレビ視聴時と録画番組視聴時とPC使用時を、テレビ側で入力切替して使っています。 例) 入力1:テレビ 入力2:『DVR-1C/500G』 入力3:PC 『デジ蔵』に付属のキャプチャソフトを使ってみたところ、PC側で、『DVR-1C/500G』で受信中の地デジ番組の音声は出たのですが、映像は出ませんでした。 付属ソフトの評判が良くないので、別途DLした『アマレコTV』を使用してみたものの、こちらは、付属ソフト同様、『デジ蔵』は『USB 2861Device』として認識はされているようなのですが、「インターフェイスがサポートされ てません」とメッセージが出て、音声も映像も出ません 。 素人考えですが、PCとテレビをアナログ入力で接続しているのも一因なのでしょうか? グラボは、HD5450を増設しているので、PCとテレビの接続は、HDMIケーブルをもう一本用意すればHDMI接続は可能です。(ケーブルが足りず、現在はDVI接続になっています。) また、グラボのメーカーサイトによると、HDCPには対応していると思います。 『デジ蔵』に付属のソフトでも音声は出たので、いずれかのキャプチャソフトが正しく動作すれば、『DVR-1C/500G』がオンタイムで受信中の番組に関しては、キャプチャしてPCに保存→DVD作成は可能だと思うのですが、上記のような方向性で『DVR-1C/500G』の内臓HDD内に保存されている録画番組を再生してPCにキャプチャ出来るのか、もし間違っていたらご指摘下さい。 高画質でのDVD作成にはこだわってはおらず、とりあえず、個人観賞用としてDVD化保存が出来れば良いので、手持ちのもので何とかならないものかと模索中です。 アドバイスをお願い致します。