• ベストアンサー
  • 困ってます

広州白雲空港での中国南方航空リコンファームに関して

広州白雲国際空港に国際線にて入国後、(復路リコンファーム可能の)中国南方航空のオフィスの場所をご存知の方がいましたら教えていただきたく質問させていただきました。 宜しくお願いいたします。 この度、初めて中国南方航空を利用して広州白雲国際空港に行きます。 フィリピンはマニラ空港よりのフライトです。 チケット依頼をした代理店より(復路)リコンファームが必要だという指示をもらいました。 往路に関しては代理店で行ってくれたらしいのですが、復路は(現地にて)搭乗者本人でのリコンファームが必要だという言う事で中国南方航空の(マニラ)オフィスでは受け付けてくれなかったとの事でした。 リコンファーム先の電話番号は聞いたのですが、出来れば広州白雲空港に到着後、空港内で復路のリコンファームを済ませてしまいたいと考えています。 (後で電話でと思っていると忘れそうで怖い) 追記: しかし…今時リコンファームが必要だとはびっくりしました。 中国では今でも当たり前の事なのかな??

共感・応援の気持ちを伝えよう!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 回答No.3

いまどきリコンファームが必要というのも珍しいと思いますが、中国南方航空のWeb http://www.cs-air.jp/recom.html によると実際必要なケースがあるようですね。 出発72時間前までに電話で連絡するように書いてあるので、空港窓口でリコンファームを受け付けてくれるかはよくわかりませんね。 いずれにせよ、チェックイン窓口の係員に言ってもたぶん理解してもらえないでしょう。チケット販売の窓口に行くとなんとかなるかもしれません。利用便変更の交渉をしようとした際に、チケット販売窓口に行くように言われたことがあります。おそらく、チケット販売窓口にいる経理クラスの人の承認がないと何もできない仕組みなのだと想像します。 とりあえず、広州は南方航空のハブ空港だったと思うので、南方航空の窓口はたくさんあるでしょうから、どこかの窓口ではとりついでくれそうな気もします。 がんばってください。

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

質問者からのお礼

ご丁寧にありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • 回答No.2
noname#158736
noname#158736

そもそもリコンファームというのは当該フライト出発地で 行うことないので、中国発のフライトであればマニラで 受け付けられないのは当然です。 搭乗者本人ではないとダメというのはウソです。 なのでホテルでコンシェルジュにいくらかのお金を 渡して電話をしてもらえるようお願いしても構いません。 一般論ではありますが、キャリアの空港事務所というのは 乗客の相手をするのが業務ではありませんので、自由に 出入りできるエリアにはないと考えた方がいいでしょう。 リコンファームができるとすれば出発フロアにあるカウンター のいずれかになるでしょう。ただし簡単に受けてくれるとは 思えませんので、チェックイン用のところは避けて、案内を 中心にしているようなカウンターを探すといいと思います。

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

質問者からのお礼

ご丁寧にありがとうございます。

  • 回答No.1

追記について リコンファーム要不要が分かります http://www.skygate.co.jp/airline/reconfirm/

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

質問者からのお礼

ご丁寧にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 広州白雲国際空港最適待ち合わせ場所

    教えて下さい。 このたび広州白雲国際空港を利用する事になったのですが、当方はフィリピンより中国南方航空にて、先方(お客)は成田より日本航空にての同日の白雲空港着となり、午後に空港内での待ち合わせが必要となりました。白雲空港の国際線便到は同じターミナルと認識していますが、入国、荷物受け取り後の待ち合わせに最適な場所や目印などがありましたらご教授願います。 当方、先方(客)とも白雲空港が初めてのため不慣れなのでお詳しい方がいらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。

  • パキスタン航空(成田・北京)のリコンファーム

    今度2度目の中国鉄道旅行に行くにあたって北京までパキスタン航空を利用するつもりです。 ただパキスタン航空はリコンファームが必要なわけですけど、電話でするほど語学に自信はありません。そこで北京に到着後空港でしたいのですが、北京首都国際空港にパキスタン航空のリコンファームができるカウンターはありますか? なお北京空港は3度利用したことがあるので大体の構造はわかります。 (前回は中国南方航空の広州発着で、南方航空のカウンターがあったのでそこでしました)

  • 【中国南方航空】で日本⇔上海経由、広州⇔KLの乗り継ぎ

    【中国南方航空】で日本⇔上海経由、広州⇔KLの乗り継ぎですれど、人によって、言ってることが異なるので、困っています。正しい乗り継ぎの手続きを教えてください。(すべて、同日乗り換えです。) 最近、日本⇔中国南方航空で上海経由、広州⇔国際線に乗り継ぎをされた方いらっしゃいますか? ■行き、上海で1時間30分しか時間がありません。上海で飛行機を降りていただき、通常の出入国手続きではなく、また、乗り継ぎカウンターでの手続きでもなく、飛行機を降りた近くで、チェックを済ませ、ゲートが変わるので、別のゲートから同じ飛行機に乗っていただくだけですので、十分時間はあります。チェックする場所はよく変更するので、降りたときに聞いてください。と言われました。 ■また、中国南方航空のHPに2008年7月から、中国国内線⇔国際線は、乗り継ぎ専用カウンターで、必要なものを提示。 国際線チェックインには、立ち寄らず、出国審査場に行く。 となっています。 この意味がよくわかりません?教えてください。 ■聞いている説明では、中国では、最初に立ち寄った都市で、出入国の手続きをすると言われましたが、HPで、実際に最近、日本⇔上海経由⇔広州便を使われた方は、行きも帰りも、手続きは上海で行われたとありました。 ■中国南方航空、経由便、広州の空港も初めてです。 それと中国の空港のスタッフは、人によって言うことが違うので、かえって混乱すると聞きました。また英語も苦手ですので、なるべく詳しく教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 新・広州白雲国際空港そばのエアポートホテル

    来年の年始に新・広州白雲国際空港で乗り継ぐ予定です。  エアポートホテルを建設中と聞いたのですが、いつ頃出来るのでしょうか?  また、市内に泊まった場合、新・広州白雲国際空港に6時15分ぐらいに着くバスはあるのでしょうか?

  • セブパシフィック航空 リコンファームの方法について

    いつもお世話になっております。 年末にフィリピンへ旅行にいきます。セブパシフィック航空の 関空-マニラ線を利用するのですが、聞いたところによると セブパシフィック航空がリコンファームが必要だそうです。 当方セブパシフィック航空の利用は初めて(というか海外旅行が 初めて)ですので、リコンファームという手続きも経験がないの ですが、どういった要領で行えばよろしいのでしょうか。 セブパシフィック航空のHPに掲載されている大阪のオフィス (どうも委託している代理店のようですが)に電話すれば よろしいのでしょうか。 どなたか経験のある方、お教えいただけると幸いです。

  • 新・広州白雲国際空港のエアポートホテル

    年末に新・広州白雲国際空港に22:40に到着する予定です。 エアポートホテルが建設中とのことですが、開業はいつでしょうか。 また、他にも空港近くにホテルはあるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 広州白雲空港から市街へ3時間で飲茶に行けますか?

    来月、中国南方航空で広州経由でベトナムへ行きます。 個人旅行で、初広州。中国語は話せません。 広州での乗り継ぎ時間が6時間(15:20広州着、21:30広州発)あるため、到着時の荷物受取や出国手続きの時間も考慮して、約3時間で広州市街へ食事に行けたらと考えています。 希望としては地下鉄で西関の広州酒家、陶陶居へ行きたいのですが、行き帰りの移動で1時間ずつかかってしまうため、実質1時間の滞在時間と見ています。 そこで質問ですが、 1. 地下鉄の込み具合等も考慮してこの行程で食事に行けそうでしょうか? 2. 広州酒家、陶陶居のようなお店では注文から食事を済ますまで、短い時間では厳しいでしょうか? または、日本語、英語メニューのあるオススメのお店(飲茶)を教えて頂けるとありがたいです。 3. 広州白雲空港には荷物一時預かり等ありますか? 4. 広州の治安はあまり良くないと聞きますが、最近の情勢はいかがでしょうか? 以上、多くなりましたが宜しくお願い致します。

  • 中国・広州新白雲空港乗り継ぎ時間の過ごし方・両替について

    何度も、質問させていただき、とても参考になっております。 また、教えてください。 広州新白雲空港はまだ新しくとても広いということをうかがいました。 乗り継ぎ時間の間、おすすめのお店や過ごし方がありましたら、ぜひ教えてください。 また、上海浦東空港では円→元への両替で、一度につき50元の手数料が取られるようなのですが、 広州新白雲空港の場合はどうでしょうか・・・ 日本で両替するよりはお得なのでしょうが、行き先が海南島のため(ガイドブックもないようなので・・・)現地の中国銀行の場所も分からず、日本で両替していくべきか迷っています。 円高ですが、元にはそれほど強くないようで、少しでもお得に両替できる方法を教えていただければと思います。

  • 中国南方航空で成田→デリーってどうですか?

    成田→デリーの格安航空券を探していたところ、最安は中国南方航空のものでした(広州でトランジットあり)。そこで2つ疑問があります。 (1) 中国南方航空の安全性  中国系は「落ちる」というイメージがあります(^ ^;) 利用した方の感想などをお願いします。  他の航空会社と比べ2万円ほど安いので、魅力的ではあるのですが…。 (2)乗り継ぎの便  フライトスケジュールを見たところ、成田→広州の着陸時刻と、広州→デリーの離陸時刻が全く同じでした。 この場合、24時間後のフライトを利用しろということになるのでしょうか。それとも、広州に着いたら同じ飛行機ですぐデリーに向けて発つのでしょうか。 以前トランジットを利用したときは、いったん飛行機から下ろされて、数時間後に別の飛行機に乗り換えた記憶があるのですが・・・。

  • 中国南方航空のマイレージについて

    今月末より団体旅行で中国南方航空を利用、福岡→広州(乗り換え)広州→桂林で帰りも同じルートです。 お伺いしたいのはマイルをどの航空会社のプログラムで貯めるかです。 ・中国南方であれば、デルタがよいと教えてgooのどこかで見ました。 ・HPを見ると提携会社にノースウエストがありました。 ・ワールドパークス提携会社にJALとノースウエストと中国南方がありました。と言うことはJALで中国南方のマイルが貯まるのですか? ・大韓航空は入会していたほうがいいと聞きます。 スカイチームに大韓航空が入っていますが、大韓航空のHPでは中国南方が提携しているとの記載はありませんでした。 ・コードシェア便でないとマイルを貯めることはできないのでしょうか? ・当日利用する航空券は出発の数日前にならないと手元に来ないので、マイルの加算対象運賃なのかは分かりません。ですが、今後、中国東南アジア方面への仕事が増えると思うので、どこかで入会しておきたいと考えています。 ・未定ですが、10月末に福岡からアンコールワットに行く予定です。たぶん乗り換えなしだと思います。私自身が手配していないので分かりません。 ・プライベートでも仕事でも今のところヨーロッパには行きません。 ・来年、プライベートでオーストラリアに行く予定です。格安航空券を考えていますので特に航空会社の指定はありません。カンタス航空に乗る機会はあるかも、と思います。 ・中国南方のスカイパールクラブに入会するなら当日機内で入会したほうが良いですよね?搭乗後でもマイルは貯まりますか? 先輩に聞いたのですが、私みたいな新人にはまだマイルの話は早すぎる、と一蹴されてしまいました。アドバイスをお願いします。