• ベストアンサー

一発屋さん的なアーティスト(バンド)で・・・

natsumi_sumの回答

回答No.4

初めまして。 私も参加させてくださーい。 ●Bill Withers & Glover Washington Jr.「Just The Two Of Us」 高校生の頃、大人な曲だなーと感じた1曲です。 当時は誰の曲かもわからず聴いていました。 今ではBarカウンターで一杯飲みながら聴きたい曲です。 ●Spandau ballet「True」 当時はカルチャークラブやヒューマン・リーグなど 男性メイクが当たり前のように増えました。 その中でもスーツで軽いメイクのスパンダーバレエの PVは、どことなくいやらしくて今では何となく笑えます。 この曲こそ一発屋にふさわしい曲だと思います。 ●Alan Persons Project「Eye In The Sky」 学生時代、彼の車の中でよく聴いた思い出の曲です。 この曲も誰の曲が知らず、偶然、有線でかかっていた時に 調べて判った曲です。 ●J.Geils Band「Centerfold(堕ちた天使)」 アメリカ本土では何曲がヒットしたようですが 日本ではこの曲が有名ですね。 あとイントロが有名な「Freeze-Frame」。 私はこの2曲しか知りません。(笑) ●Joan Jett and the BLACKHEARTS「I Love Rock'n'roll」 ex. Runawaysのギタリスト。 日本の某バンドがこの曲を無許可でカバーして 随分と問題になりました。 10月に来日するそうです。 あー、まだまだあるのですが、長くなりそうなので 今回はこの辺で。 もっとご希望でしたら補足要求してくださいね♪

noname#4671
質問者

お礼

natsumi_sumさん、初めまして わ~(*'▽'*)♪こんなに沢山の回答ありがとうございます。 ●Bill Withers & Glover Washington Jr.「Just The Two Of Us」 この曲って一番最初にお洒落~、大人~と思った曲かも(笑)。 何故かアーティストの名前が私も途中まで不明でした。。 どうしてでしょ~ね(笑)。 確かこのヴォーカルのビル・ウィザースって人は、 あの「Lean On Me」を歌ってた人でも有るのでしたよね。 ●Spandau ballet「True」 これも懐かしいですね~、 他にも「Gold」とか「Only When You Leave」とか 印象的な曲は有ったけど、 結局はこの「True」のイメージが強く残っちゃってますよね。 そう言えばメンバー揃ってスーツに中途半端なメイク 今見ると笑えるかもですね(笑)。 ヴォーカルの人はスーパーマンが似合いそうだなって いつも思っていたのですが、 PVではそんなおフザケは一切無かったですね・・・ ●Alan Persons Project「Eye In The Sky」 この人達の曲、好きですよ~♪ セールス的にはやはりこの曲が一番ヒットしたのかな~。 私は今でも彼等の曲は、よく車の中で聴いてますよ。 特に「Time」っていう曲は夜明けに聴くと気持ち良いです。 「Don't Answer Me」のアメコミ風なPVも好きでした~。 ●J.Geils Band「Centerfold(堕ちた天使)」 ナーナーナ、ナーナナー♪ですね(笑) 私も彼等の曲ってこれ以外はあまり印象に残っていないですね 「Freeze-Frame」っていう曲もイントロしか覚えていないっ(笑) PVに出ていた 高校生にはとてもじゃないけど見えない オネエサン達が印象的でした。 ●Joan Jett and the BLACKHEARTS「I Love Rock'n'roll」 イカツいオネエさんでしたよね(笑) 元Runawaysだったんですね、それって私は後から知りました。 そういえばThe Banglesのメンバーにも元Runawaysの人が居ましたよね。 この曲も久しぶりに聴きましたが凄く懐かしいです。 イイですね、この辺の音楽を聴き直すのって。 その無許可でカバーして問題になったバンドって何だろう?? 気になる~(笑) お礼が範囲内に収まりそうに無いので補足へ続きます。

noname#4671
質問者

補足

お礼の文字数が制限をオーバーしてしまったので 補足にて続きを書かせて戴きます。 前後してしまって読みにくかったらゴメンナサイね。 ************************************************************* 『ここから、お礼の続きです』 実は回答が、なかなか集まらなかったので もう締め切ろうかなと悩んでいた所でした。 実は今回皆さんに教えて戴いた曲を集めて CDに収めるつもりだったんです。 natsumi_sumさんの回答で曲数が増えて、少し望みが出て来たので。 もうちょっとだけ曲が集まるまで開けておこうかと思います。 本当に回答ありがとうございました。 これまた私的にかなり懐かしい曲ばかりで嬉しかったです。 もし宜しければ、また何か教えて戴けますか?

関連するQ&A

  • お薦めのカヴァー曲。

    いつもお世話になります。 これまでカヴァー曲というと どうも安易な感じがして 真面目に耳を傾けるという事が有りませんでしたが 最近になって昔よりも気持ち的に ゆとりを持って音楽を受け入れられる様になったせいか カヴァーも結構良い物が有るんだな~ と思える様になって来ました。(気付くの遅いですが・・・) そこで皆さんのお薦めのカヴァー曲が有れば是非 お教え頂けないでしょうか? ジャンルは問いませんが、 出来れば奇を衒った派手なカヴァーでは無くて 素朴な感じの物で ◆オリジナルよりも胸を打たれてしまった物。  (オリジナルに失礼かも知れませんが・・・) ◆オリジナルを聴いた時は、それ程興味が持てなかった曲なのに  カヴァーを聴いて  「なかなか良い曲だったんだな~」  と再認識させてくれた物。 を希望致します。 ちなみに ◆アズテック・カメラ(Aztec Camera)の「ジャンプ(Jump)」 http://www.artistdirect.com/store/artist/album/0,,1699821,00.html ◆ゲイリー・ジュールズ(Gary Jules)の 「マッド・ワールド(Mad World)」 http://uk.towerrecords.com/product.aspx?pfid=2690537 ◆フレンテ(Frente!)の 「ビザール・ラヴ・トライアングル(Bizarre Love Triangle)」 http://uk.towerrecords.com/product.aspx?discog=1&pfid=1214856 ◆エヴァ・キャシディ(Eva Cassidy)の 「フィールズ・オブ・ゴールド(Fields Of Gold)」 http://uk.towerrecords.com/product.aspx?pfid=1327615 等々のカヴァー曲が好きです。 出来れば聴き比べもしてみたいので お薦めのカヴァー曲のオリジナルが誰なのかも お書き添え頂けると嬉しいです。 若しくはオリジナルが誰か不明の場合は 誰が歌っている物が有名とかでも結構ですので 宜しくお願い致します。

  • ’60-’80,Come Back....。(範囲が広くてすいません)

    皆さん、こんにちは。 いきなりですが、実は僕の父は昔、服屋を経営してまして、 その頃店でかかっていた曲の数々(有線)が懐かしく、CDを集めれるだけ集めたいと思う今日この頃なんですが、 当時かかっていた曲、アーティストの名前は勿論、曲名もわかりません。 ただ曲の雰囲気からして60年代~80年代(推測ですが・・・)だと思うのです。 そこで、この年代に流行った人たちを教えて欲しいのです。 代表的な、というかこの人達はこのアルバム!っていうのも、できればつけて、教えてください。 勿論、流行らなかったけど「知られざる名盤」みたいなのを、惜しみなく教えてくだされば、なおなお、光栄でございます。 ジャンルとしては、ソウルやファンクが多かったと思うんですが、ロックでもなんでもいいんでお願いします。 因みにこういった曲がかかってたと思います。(うろ覚え) http://www.towerrecords.com/product.asp?pfid=1823564 の1曲目、これは何回も聞いたので自信ありです(笑) http://www.towerrecords.com/product.asp?pfid=1050078 の1曲目。これもかかってたかと思います。 あとはサンプルを探しようが・・・・(泣) (上記二つは質問で偶然出会ったもの達です)←その節はお世話になりました。m(__)m あとはビートルズとかかかってました。(全然参考になりませんかね??) どうか宜しくお願いします!!!

  • 個性的な曲のアーティスト

    個性的な声や曲のアーティストを教えてください、僕はマキシマム・ザ・ホルモンをよく聞いているのですが、他にも個性的な曲を聴いてみたいと思いました。ジャンルはあまり問いません、洋楽でも邦楽でも大丈夫です。あまりpopは聞きませんが・・。 よろしくお願いします。

  • 曲名・アーティスト名を教えてください。

    洋楽のオムニバスCD「NOWシリーズ(UK版)」の30以降のどれかに入っているみたいなのですが、「女性アーティスト」「バラード」「歌いだしが"Looking back"で始まる」の3つのがあてはまる曲を探しています。わかる方がいらしたら曲名・アーティスト名を教えてください!よろしくお願いします!

  • 洋楽のアーティスト名と曲目を知りたいです。

    洋楽のアーティスト名と曲目を知りたいです。 初めて利用いたします。 20年位前の洋楽の曲ですが、気に入ったのでレンタルレコード盤からカセットテープに落としました。 今となっては、誰の曲なのかわからなくなりました。出来ればCDが欲しいと思っています。 ご存知の方が居られましたら教えてください。

  • アーティスト名を教えてください!!!

    何年か前に友達に教えてもらった洋楽なのですが、アーティスト名も曲名もわからないので教えてください。 アルバムは12曲入りで、歌っているのは男女数人(グループ)?です。 2曲目は英語で、you never で始まります。 4曲目は英語でも日本語でもないようで、何語かはわかりません。女性がメインですが、男性も歌っています。 5曲目は英語で、close your eyes open your heart で始まる英語の歌です。 9曲目は女性が、パラッパッパーと歌っていて、1曲ずっとパラッパッパーのような歌詞です。 音楽だけの曲もあれば、英語、違う言葉(何語かわからないので;)の曲で歌われている曲もあります。 友人がそのまた友人にもらったCD-Rを私がもらったので、友人もアーティスト名などはしらないそうなので、聞いてもわかりませんでした。 TVなどでたまにBGMとして流れていたりするので、誰の歌かとてもきになっています。カフェで流れるような、サンバのような、ラテンのような、ジャンルもよくわからないので、ご存知の方ぜひ教えてください。何年も前から気になっています・・。

  • 美声で歌がうますぎるアーティストといえば?

    伸びのある美声を持った洋楽のアーティストといえば誰を思いつきますか? 女性シンガーに限ります。とっておきのアーティストを教えてください。 ※海外シンガーであれば国籍は問いません。 曲目:Alan Walkerの”Faded” https://www.youtube.com/watch?v=5xhAh2Uw2Ao

  • 洋楽ミクスチャーのアーティスト名教えてください!

    洋楽MIXTUREで質問です! アルバムの10~12曲目くらいにTWISTEDという曲があるアーティストの名前がわかりません。 2MCで片方のMCは坊主(スキン?)でした。 ラップコアって言ったほうが近いのかな? 音は重くてノリノリでエッジが効いてる感じでした。 どなたかお詳しい方でわかる方いましたらぜひ教えてください!

  • アーティスト名・MIDIを教えてください

    洋楽だと思うのですが曲名しか分からなくて困っている曲があります(下記の3曲)、アーティスト名を教えてください。もしこの曲ならここにMIDIがあるよ!!っていうのを知っている方がいれば、それも教えてくれるとうれしいです。よろしくお願いします 1.Crazy Love  2.FRIDAY NIGHT 3.SPECIAL DESIRE  

  • おすすめのアーティスト教えて下さい

    有名かどうか分からないのですが、 Allen Stoneというアーティストを最近知り、とても好きになりました。 そこで、Allen Stoneと似たようなジャンルのアーティスト、 たくさん教えてほしいです! (邦楽/洋楽、男性/女性問わず、何でもOKです) こんな感じの曲です↓ http://www.youtube.com/watch?v=ea7ouwAVMTY よろしくお願い致します。