• 締切済み

助けて下さい。

ihyou_Pの回答

  • ihyou_P
  • ベストアンサー率35% (50/141)
回答No.4

後からリボ払いにできるカード会社もありますね。 それ以外の解決法は、どのくらいの金額かは分かりませんが、社内融資とか、親戚から借りるとかで乗り切るくらいですかね。 ああ、返済が遅れた場合、その分の金利を払えば遅らせられるところもあったと思います。 (2)は場合によりますよ。 支払いもせず連絡もせず…という状態だと、勤務先にも連絡が行くと思います。 ま、ここではなく、他でお金を借りれるところか、そのカード会社に相談されては? ちなみに、どんな使い方をされたのか分かりませんが、それはクーリングオフが効くものではありませんか?

関連するQ&A

  • JTBの支払いについて

    JTBの支払いについて2点質問です。 1.JTBで、クレジットカードを使用して分割払いで支払いを考えているのですが、その際の引き落としは、最初の引き落とし日に合わせて支払われますか?それとも、カード会社が設定した引き落とし日に準じますか? 2.デビットカードの情報(1.のカードとは別のもの)を入力した際、分割払いを選択できたのですが、デビットカードは原則分割払いは出来ないはずなので、金額は分割されずにそのまま引き落とされますか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 自動車任意保険

    自動車任意保険 新規で加入したいのですが支払いを分割にする予定で色々見てましたがクレジット払いばかりでカードを持っておらず困ってます。持つつもりもないので引き落とし等可能な会社を教えて頂きたく投稿しました。詳しい方宜しくお願いします。

  • クレジットカードについてお願いします。

    大変情けないことなのですが、請求額確定済みのクレジットカードの支払いが出来そうにありません。 明日カード会社へ連絡し、分割払いが可能か相談する予定です。当たり前ですが支払い意思も、分割ですと支払い能力もあります。 こちらからカード会社さんに相談する際に注意点はありますか? カード会社は信販系です。カードは医療費の支払いに使用しました。 大変お恥ずかしいですが、アドバイスよろしくお願い致します。

  • クレジットカード一括払いでの支払停止はできますか?

    ある業者との契約として、一括払いでの支払いを請求されました。 その際、「請求は一括でするが、のちにクレジットカード会社側で分割払いに変更できる」と言われ、 確認という名目で一括での請求に応じました。 しかし、クレジットカード会社に実際に問い合わせたところ、一度一括で契約したものは分割にすることはできないと言われました。 リボ払いはできると言われましたが、支払いはこの業者のみではないため、十分な金額が払えません。 現状ではまだ引き落としも請求額の確定もしていませんが、 口座に十分な金額が入ってない上、一括で支払うほどの資金もないため、このままではクレジットカードの延滞、もしくは請求額がまったく払えない状況になりそうです。 調べたところ、割賦販売法の「支払い停止の抗弁」は分割払いでしか使えないとのことで、困っています。 この場合、契約を無効にすることや、支払いを停止することはできないのでしょうか。 質問は以上です。よろしくお願いいたします。

  • クレジットカードの支払いについてなのですが

    クレジットカードの支払いについてなのですが 今通販でお支払い方法をクレジットにしたのですが一回払いしか項目がありませんでした。 購入時は一回払いにしてても後でクレジットカード会社から送られてくる利用料金確定メールで分割払いに設定出来ますよね? それとも後で分割払いにしようとしてもその通販の品だけ不可能になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • オリコ クレジット

    クレジットカードについて・・・(オリコ) 初めて作ろうかと考えているんですが、分からない事があって。 教えて下さい。 オリコのクレジットカードについて教えて下さい。 リボ払いと分割払いの違いはなんとなーーーく。。。 分割払いは 6万の買い物をしたら、利息分を含めた金額を回数で割って支払う。 残高一括支払以外は、その分割回数での支払になる。 リボは 途中で返済可能。 でもこの意味がイマイチ・・・不明で。 毎月返済額を決めるんですよね?  たとえば ”3万” を定額設定として。 そうしたら 9/1 に6万の買い物をカードでした場合、 9/27に3万引落され、翌月にもう3万引落。 途中で支払可能の場合はどうするんですか? 9/27に引き落とされて、翌月引落日までに 臨時ボーナスなどが合った場合など。 (1)リボ払いって利息つくんですよね? (2)定額利息ですか?何回に分けて支払の場合でも一定の額の利息ですか? 定額利息じゃなかったら、支払い定額を低くしていれば その分 回数が増えるので利息もどんどん増えてしまいます?

  • 銀行口座の差し押さえについて

    先日税金の滞納で銀行口座の預金をさしおさえられました。滞納分は分割で支払うお約束をしたのですが、分割払いの金額から差し押さえ分がひかれていないのですが 戻ってこなのですか?それとも全額支払が済んだら返ってくるのですか?それから、その口座は生命保険のしはらに使っていたのですが、これからその口座は使えないのですか?(クレジットカードの引き落としにしていて、そのカードは保険料の引き落としのみりようしていたので カードも使えなぬなってしまうのでしょうか?) よろしくお願いいたします。

  • クレジットカードの分割返済みたいな方法はほかにありませんか?

    交通事故があり、修理金額について向こうは保険がないのと大金なので 月々返済したいといってきました。 それで私はいろいろ調べてオークション宅急便によるクレジット決済で分割払いを提案しました。 これなら向こうは毎月自分の払える金額で、こちらはまとまった金額を受け取れます。 ただ、残念ながら無職でクレジットカードがないとのことです。 ほかにクレジットカードの分割払いのような方法ありませんでしょうか? 消費者ローンは無職のため査定がおりないです。 向こうは分割で、こちらはまとまって受け取れる何かいい方法ありませんでしょうか?

  • クレジットカードの仕組みについて

    こんばんは。 同じような質問がありましたが、微妙にちがう部分も あったので、質問させてください。 クレジットカードというものの儲けの仕組みなのですが。。 たとえば、毎月の新聞の引き落としをクレジットカード払い にすると、 私本人としては銀行の口座振替であろうが、クレジットカード払い であろうが、同じく自分の銀行口座から同じ金額が 新聞代としてひきおとされます。 新聞屋さんはクレジットカード払いをされると手数料をクレジット カード会社に払っているのですよね? となると同じ商品(ここでは新聞)なのに、新聞屋さんは クレジットカード払いにされると損ではありませんか? なのに、クレジットカード払いというのが存在するのはなぜですか? 昔、クレジットカード会社の儲けは「年会費」や分割払いの手数料だ と聞いたのですが、今年会費無料のカードもある時代 それで儲かるものなのですか? どうもクレジットカードをつかうイコール自分の個人情報を売る (たとえば、新聞屋さんにクレジット番号を教えること) ような気がしてなりません。 心配しすぎでしょうか。。。

  • キャッシュカードにクレジットの機能がついていて、

    キャッシュカードにクレジットの機能がついていて、 現在、歯列矯正などで分割払いの引き落としをしてる 場合にカードを再発行すると支払いをしてるところに 何か変更届けなどを出さなければならないのでしょうか? それとも口座番号が変わらなければ特に変更の届出などは 必要ないのでしょうか? よろしくお願いします。