• ベストアンサー

ネット調べれば解る事を質問するの?回答するの?

質問者の質問を見て読んでると、こんな内容は調べたら解るでしょ!って内容の質問をどう思いますか?(ケーキ、煎餅とか簡単に解る内容) 1、暇潰しに回答する 2、スルーする 3、適当に回答する 3に関しては見かける回答あり。(私もされてます) どうでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.13

 検索の仕方を教えたりする。 答えは1に近いかな。  実際、検索が分からないのですよ。言葉を一つだけで探すと見つからないので諦めるのです。  検索が出てきたときには検索の達人なんてものをしていましたけどね。  検索で見つけて、そこからたどるという方法もあるので、テクニックを教えつつ、調べて回答。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

noname#155097
noname#155097
回答No.3

>こんな内容は調べたら解るでしょ!って内容の質問をどう思いますか? そんなこともわからない人が質問するのが このサイトの趣旨ですから 真面目に回答しています。 他人にはそんなことでも、 質問する人には手掛かりさえない場合だってあります。 私もこのサイトに出会うまでは、 ぐぐる。。。なんのこと??って感じでしたから。

manner
質問者

お礼

具体的な事は書けませんが、その質問者は、ネットで調べて回答してるんですよ。 そんな方が自分の事で調べられないのって疑問に思ったんです。 有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.2

ケーキや煎餅をここの会員10人中何人くらい好きなのか? ケーキや煎餅を好きという人はケーキや煎餅に関わるどんなエピソードを持っているのか? レシピやプロの評、提灯ブロガーの記事ならネットで調べられますが上記のような疑問は簡単にネットで探せるものではありません。 文章というものは表面だけで読み取るモノでは無いと私は思っています。 回答は勿論、ご質問者さんのご経験どおり 適当(ある状態・目的・要求などにぴったり合っていること。ふさわしいこと。また、そのさま。相当。)に私も回答しています。 『適当』の本来、表の意はこちらですよね。(笑)

manner
質問者

お礼

私が疑問に思ったのは、美味しい煎餅を知りたいとの質問を見て読んで、そんなのネットで調べれば簡単じゃん。 ただ、それだけの事からの質問です。 有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>1、暇潰しに回答する >2、スルーする >3、適当に回答する その時々で全部あります

manner
質問者

お礼

全部有るんですね。 成る程ね。 有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 質問や回答するにあたり、心がけてる事は有りますか?

    ここOk Wave に於いて、質問や回答をする時に心がけてることは有りますか? 僕は質問もするので回答に御礼もしますが、なるべく質問者に嫌な思いをさせないようにとは思いつつも、つい本性が出て皮肉や嫌味を混ぜてみたくなります。 お詫びを兼ねて最後に、面白い落ちを入れるように心がけていますが、上手く行ったりいかなかったり。 沢山書いて頂いた回答には、それに相応しい長さと内容で、短い物にはそれなりに書くようにしています。 嫌味な回答にも「ありがとう」だけや、お返しするような嫌な言葉はなるべく使わないようにしてるので、ご安心ください(笑)。 ただ、音楽が好きなのでその分野の質問も多いですが、回答に好みで無い曲が来た場合に、素直にそのことを言うべきか迷ってしまいます。 好き嫌いを言うのは良いのでしょうか。教えて下さい。 解答する時には、質問者がチャンとしたお礼をしてるか確認してからにしています。 特に初質問者の、未だ未回答の場合は要注意ですね。 暇つぶしではありますが、少しでも楽しく、多くの人と心温まる触れ合いが出来たらと思っています。

  • 何が楽しいの?下らない質問と回答。

    私の質問も下らない!下らない質問に、下らない回答して何が楽しいの?(暇潰し以外の回答で)少しは捻った回答してね。)

  • 質問に「成立してない」と回答する心理

    ここで質問した時に「それは定義がないから答えれない」と「そんなこと聞いてどうするの?」と回答してくる人がいますがどういう気持ちなのでしょう? 質問者がそんな回答を待ってるわけないのに何故入れるのでしょう? 質問者にも暇つぶしで使ってる人、主観でいいから答えてほしいと思ってる人など様々でその心を知れるわけは無いのに何故か偉そうで一方的です その時点で他人の気持ちが分からない人なので相手にはしませんがムカツク時もあります ?と思う質問と出会ったときにスルーすることも出来ないんでしょうか? どういう心理なのだと思いますか?

  • 質問者・回答者それぞれの『責任』ってあると思いますか?あるならそれはどういう事だと思いますか?

    いろんな質問があって、 いろんな回答があるのがこのQ&Aだと思っています。 ですが、時々無責任な質問者・回答車が目に付きます。 基本的にそういうのはスルーするんですが、短期間で度々目にすると、 つい、こういった質問をしたくなります…。 ※私個人が両者にどういう責任があると考えるかは、現時点では伏せます ということで、 質問者・回答者に『責任』ってあると思いますか? あるとしたらどんな事ですか? できればあまり深く考えずに回答いただけたら幸いです。 意外に意味深に考えているわけではないので。 回答者個人の考えで結構です。

  • お馬鹿な質問

    毎回同じような釣り質問に、適当に回答するとブロックされました。 私は、質問者はお馬鹿な質問をだして楽しんでると思っていました。 楽しんでるのならブロックなんかしませんよね。 ブロックするということは、まじめな質問なのでしょうか? まじめな質問なら病院に行ったほうがいいという内容なのですが、それを面白がって回答する私も馬鹿なのですが必要悪かなと思って暇つぶしに楽しんでるのです。 質問者は、やっぱり真剣に質問してるのでしょうか?

  • 質問&回答の書き方

    次の質問の書き方でどちらの方が読みやすいでしょうか?ご回答の程ヨロシクお願いします(o__)o))ペコ 書き方1 この質問を見た方に質問があります。この書き方は見やすいでしょうか?これは、単に改行をあまりせずに文字を羅列させていく書き方です。まぁ、文の内容が変わる時は改行しますがね(^^;) この書き方はどう思いますか? 書き方2 この質問を見た方に質問があります。 この書き方は見やすいでしょうか? これは、一文が終わるごとに改行するやり方です。 文が長くなる時には こうやって適当なところで改行します。 因みに、文の内容が変わる時は このように一行空けます この書き方はどう思いますか?

  • 質問に対しての回答

    こちらが質問したのに対して明らか筋違いな解答が来た場合スルーするしかないのでしょうか?このサイト見るべきなどと言う回答が来た感じです。

  • 最近の質問者・回答者について

     最近ここのサイトを見ていて思ったことなのですが、質が低下しているように思えます。  質問者:『困ってます』『助けてください』など質問内容がわからない題名。  ○○○どうしたらいいのでしょうか?など情報があまりにも少なすぎること。  回答者に関しては、質問文をよく読まずに回答してくる人。 そのうえ何かを勘違いして(思い込み)で回答してくる人。 挑発に近い文章で回答してくる人などなど・・・・。  こういう人を最近よく見かけます。(私の場合スルーしてます)  これは果たしてどっちがわるいのか?それとも両方悪いのか?どうしたらよくなるのか?  最近考えているのですがよくわからなくなってきました。 それともただ単に荒らし?が増えただけ? どうやったら、この状態をよい方向にもっていけるのか?わかりやすい回答お待ちしております。

  • 私のくだらない質問に回答をくれる皆さんへ

    私の質問の7割か8割はお悩み系ではなくて、ゆるくてくだらないしょうもないものばかりですけども、皆さんは私の質問にどういう気持ちで回答してくれてるのでしょうか? ========================== 1、特に理由もないし暇つぶしで答えやすい質問が多いので回答している。 2、ちょっと痛いヤツと思いつつまあ暇な時に回答している。 3、変な質問ばかりする変な人なんで、ちょっとからかってみよう的な意味合いから回答をしている。 4、そのほか。

  • あれ?この質問、なんで回答が付かないの?

    質問してからある程度時間が経過しており、「釣り」には見えない、文章が意味不明でもない、その分野で少し知識があれば回答できそう(でも自分には知識がない)、でも回答ゼロ、という質問を見かけませんか? 自分の場合、答えられるとき恐る恐る?回答してみたり、スルーしたり、なんですが・・・。 このような、回答が付きそうなのに回答ゼロの理由は? 実例がないと答えようがないっ! とおっしゃらず、よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • iPadから印刷する際にオフライン表示がでて印刷できません
  • iPad第8世代を使用しており、無線LAN(Wi-Fi)で接続しています
  • 関連するソフト・アプリとしてはナンバーズを利用しています
回答を見る