• 締切済み

一般試験について

センター試験で滑ってしまい自分の目標としていた点数に届きませんでした。 その結果センター利用はE判定でした。 センターでE判定ということは一般試験でもかなり厳しいということなのでしょうか?

みんなの回答

回答No.4

それはあなたが当日の試験ができるかどうかの問題でしょ? それにセンターを滑ったのがあなたの本来の実力なのか、 それともなんか致命的なミスをしたのかにもよる 私立上位校のセンター方式なんて 国公立受験組が滑り止めで出願するんだから レベル自体結構高くなるんだが

回答No.3

別の方式で受験するのなら、気にする必要はないと思います。センター方式の方が受かりにくい私立はいくらでもあります。 ただ、その方式で受験するなら、予備校は、模試のときと違い合格者はいないというメッセージとして最低判定を出すので、予備校の予想を覆す覚悟がいります。

noname#126281
noname#126281
回答No.2

募集人数にもよりますよね。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.1

何とも言えませんね。 (私大の)センター入試の合格難易度の方が一般入試の合格難易度より高ければ、特にギリギリのE判定なら一般入試の目はまだあることも。 E判定って0点でもE判定でしょうし、ギリギリDに届いていないのもE判定でしょうから、まずそこで何とも言えません。 それに、あなたがセンターより一般の方が得意なら判りませんし。 当然、センターでろくな点が取れないような勉強方法しか取っていなくてでセンターが苦手なのか、しかもセンター対策を大してしていなかったのか、センター対策を入念にしていたのか、なんてこともあるでしょうし。 本当に失敗なのか、実力・普段からそんな点しか取れていなかったのか、でも変わりますし。 そもそも、そのE判定だって、大学が不合格判定をした訳じゃないでしょうから、原理的にはまだ判りませんし。 だから何とも言えません。

関連するQ&A

  • センター試験の仕組みと一般受験の関係

    センター試験を受ける前に各大学にセンター利用として出願するのが前期で、試験後に出願するのが後期ですか? たとえばA大学に合格したいとして、まずセンター試験前にセンター利用として出願 →試験後、点数を見て合格しそうになければ一般として申し込む →試験後、点数を見て合格しそうならば一般として申し込まない こういったことは可能でしょうか 自分は早稲田を第一志望にしていて、明治を滑り止めに考えています。 そこで、明治をセンター利用で合格し、その後は早稲田のみを受けるという形でいきたいのですが、センター利用で合格を確信(9割取れたら)した場合はもう明治は受けなくて良いという形にできますか? それとも、その頃には既に一般として出願しなければならなく、センターで合格できるのに一般を受けなければならないということになるのでしょうか 大学ごとにそれは異なりますか? 自分は明治と中央をセンターでとっていきたいと思っているので、それ以外はどうでもいいです。 とにかく、センターの仕組みが理解できていないので、教えて下さい。 他の質問を見ると、センターは結果を見てから出願とかいう回答がありますが、試験前の出願もあるという話を聞いたので質問しました

  • 合格発表と一般試験

    センター利用入試合格発表と一般試験が同日にあるんですけど、一般試験開始前に結果って見れますか?センターで受かってたら一般試験はなるべく受けたくないのですが・・・。 ちなみに東洋大学です。

  • 一般試験の場合

    初めまして。 今自分は高校1年なんですが、 二流以上の私立大学に進学したいと考えています。 ちなみに文系で経営学部とかです。 最近、友達から 『大学の入試は、一般でもセンター試験を国立と同じ教科分受けて大学に提出しなければ受からない』と言われました。 一般では国語、外国語、他日本史など3教科で一般試験は行われますよね? その前に大学側が 『センター試験』の成績をみて規定の点数をどの教科も取れていないと 一般の試験自体を受けさせてくれないと聞きました。 まったく無知でお恥ずかしいのですが、 どなたか本当の事を教えていただけないでしょうか。

  • センター試験終わって2週間経ちました

    センター試験終わって2週間経ちました あと2次試験まで22日です センター試験大転はしなかったものの 点数的には満足できませんでしたが 第一志望B判定に近いC判定だったので 受けることにしました、でもとてもやる気が出ません。頑張らなきゃ受からない判定だともわかっています。 喝を下さい。厳しくてもいいです。

  • 私大 センター試験と一般試験

    成蹊大学を志望するものです 受験では、センター試験のみで合否を判定するものと 一般入試があります。 どちらの方が受かりやすいでしょうか? それともどちらとも受けるべきでしょうか? 一般入試の場合、受験する科目数が多くなってしまうため、どう受けようか迷っています。

  • センター試験 一般入試

    私9年前の大学受験生ですが、私大専願なのに行った塾にセンター試験利用入試一本でやらされて人生めちゃくちゃくにされました。 で、センター試験利用入試でいろいろなところに出願してセンター試験の結果見てどこも受からないと思って、それから初めて一般入試の赤本を解き始めました。 そんな感じで一般入試のための勉強が不足した状態で臨んだ一般入試で合格したのが行った私大でした。 で、大学4年の頃に私大専願者に対してセンター利用入試でやらせるのが完全に間違ったやり方だと気づきました。 自分の場合高校を途中で週4日投稿の通信制高校に転入学していたため、大学入試の情報が入りにくい環境で、当時はインターネット接続機器をガラケーしか持っていなかったためインターネットにすごく疎かったため行った塾に間違った受験方法でやらされていることに気づきませんでした。 で、これからが本題ですが、私みたいな場合にセンター試験のための勉強が一般入試のための勉強になるかと言ったらすごく無駄が多くて大変なやり方ですよね? まずセンター試験と私大の一般入試は問題の質が全く違いますし、そしてセンター試験の問題は例えば日東駒専の一般入試の問題よりはるかに難しいです。 特にセンター試験の英語や現代文は長文が相当難しく、長文の配点の割合がすごく高いため、長文を正確に解けないと高得点にならない、で、正確に解くには正確に解くコツを知らないといけない、要するに特別な勉強が必要です。 一般入試の英語や現代文は単純な暗記問題が多く、成成明学獨國武くらいまでの一般入試の英語や現代文なら長文読解も難しくなく、解きやすい。 で、センター試験の場合英語のリスニングや国語の漢文もありますし。

  • センター試験

    大学のセンター試験で、 4科目の試験を受けて その中の高得点の2科目判定。と 言うのは本当に高得点の2科目でしか判定しませんか? その高得点の2科目はすごい点数がいいのだけれど 他の2科目は0点近い点数とかでも 高得点の2科目でしか判断しませんか??

  • 私立大学のセンター試験利用 とは

    来年大学受験なのですが、志望している私立大学の受験要項には、 センター試験利用・前期試験・後期試験 と書いてあるのですが、これはどうゆう意味なのでしょうか;  センター試験だけ受ければ、大学の試験を受けなくていい、というのか、センター試験の点数も考慮の上で、大学の試験の点数で合否を判定する。というのか。。。 あと前期日程と後期日程の違いなど、です。。 日ごろからあまり学業に熱心ではなかったため、調べても分かりません。どなたか、教えてください。><

  • センター試験

    早稲田にセンター試験利用入試というのがあります。 1、これは学校の成績は関係あるんでしょうか? 2、点数は何割くらいとれば合格圏に達しますか? 3、早稲田が第一志望なら、一般受験とセンター利用とではどちらを受けた方がいいですか? 質問多くてすみません。

  • 私大センター利用のセンターリサーチ判定

     私大センター利用のためにセンターを受けた者です。  センターリサーチの判定について質問があるのですが、例えば、判定で50%と出たとして、その50%というパーセンテージの意味はどういうことなのでしょうか。10人中5人が合格するという意味であることは分かるのですが、そもそも10人中5人が合格するということの意味が良く分かりません。わたしと同じ点数の人が10人中5人入れるとすると、その5人は同じ点数なのにどのように選別されることになるのでしょう。国公立であれば二次試験があるのでまだ分かる気がするのですが、私大のセンター利用だとセンターの結果だけで判断されるわけですから、50%入れる可能性があるということの意味が良く分かりません。また、わたしの点数だと50%入れるというその50%という数字自体はどう算出されるのでしょうか。  全然的外れな質問かもしれませんが、判定のパーセテージについて、どなたかご教示ください。