• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:冬の湯布院(由布院) でのオススメを教えて下さい。)

冬の湯布院でのオススメを教えて下さい

noname#139377の回答

noname#139377
noname#139377
回答No.2

う~ん・・・正直、湯布院2泊は勿体無いと思います。 うち1泊は明礬温泉になさってはいかがでしょう? もし、あなたが大の温泉好きなら行って損は無いですよ。 明礬温泉 http://www.myoban.jp/top/index.html 私も昨年の4月下旬に行って来ました。 泊まった旅館はこちらですが、感動しました。 料金の安さ、アットホームな雰囲気、新築和洋室、そして緑明礬と言われる 強酸性のお湯。傷があるとめっちゃ染みますが、すごくポカポカになれます。 一人で行きましたが、とても親切丁寧で最高に気持ちよかったです。 都内からは遠いですがまた行きたい宿のひとつです。 山田屋旅館 http://www.yamadaya-net.com/ 近くの名物、温泉ぷりんや泥湯もオススメです。 別府からバスで行けます。 その他ですと、別府の砂蒸し風呂。 http://www.city.beppu.oita.jp/01onsen/02shiei/09kaihin/kaihin.html 鹿児島の指宿の砂蒸し風呂とはまた違った感じで、 すごく気持ちよく昼寝できます。出た後は、お風呂よりもポカポカ感は長持ちします。 砂蒸し風呂後はシャワーを浴び、入浴してまたゆっくりできます。 すぐ近くに足湯もあります。是非是非オススメです。

subal
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなりまして申し訳ございません。 少し予定が早まり先週末に行ってきました! 別府は温泉がたくさんあって最初は湯布院1泊、別府の堀田温泉に1泊の予定でした。 しかし、どうしても湯布院で宿泊したい旅館があり、 ツアーの関係で2泊湯布院となりました。 ryota_since1977 さんのコメントを拝見して 別府1泊、湯布院1泊にすればよかったなぁ…と少し後悔しました… でも、すごく良い時間が湯布院で過ごせたので また今度は暖かい時期に再訪する予定です♪ タクシーの運転手さんも、湯布院2泊じゃなくて1泊は別府が良かったね。 とおっしゃっていたので、次回は湯布院と別府に1泊ずつにしようと思います。 その際にはオススメいただいた山田屋旅館さんや砂蒸し風呂、ぜひ行ってみたいと思います。 明礬温泉は以前から気になっていたので楽しみです。 いろいろと情報を教えてくださりありがとうございました。

関連するQ&A

  • 湯布院から雲仙

    4月の23日(金)から25日(日)まで次の行程で計画中です。 (1)大阪→福岡空港→湯布院(バス)湯布院泊 (2)湯布院→雲仙 (バス+船)  雲仙泊 (3)雲仙→長崎(観光)長崎空港→大阪 質問は二つあります。 1)移動 (2)の湯布院から雲仙への移動を公共機関(バスと船)で 考えていますが、観光つきのセットになったようなものは 一般には売ってないのでしょうか? 2)湯布院の宿 10年前くらいに湯布院へ行って、 値段は相当高かったのにしょぼい旅館で大変がっかりした 思い出があります。今回は満足して帰りたいです。 湯布院で部屋はそこそこでOK、 料理にチカラをいれている旅館・ホテル を教えてください。

  • 湯布院~黒川温泉の旅

    1/26~28で湯布院から黒川温泉を回ります。1日目の湯布院は博多から特急ゆふいんの森号で入り、最終日は黒川から阿蘇周辺を観光後、日田駅まで移動して、そこから特急ゆふいんの森号で博多まで帰りますが、湯布院~黒川温泉までの移動((1))と黒川~阿蘇観光~日田駅((2))の移動をレンタカーでと思っています。(1)はやまなみハイウェイを利用するつもりですが、雪が心配です。今年は比較的暖かい冬だとは思いますが、レンタカー会社ではスタッドレスは用意していないと言われました。(利用頻度がほとんどないらしいです)今の時期、通常タイヤで大丈夫でしょうか?あと、(1)(2)の区間でお勧めの観光場所があれば、教えてください。(湯布院の近くの吊橋とか少し興味ありです)

  • 湯布院の観光について教えてください。

    今週末、湯布院に旅行に行く予定です。 いろいろ調べて「辻馬車」という馬車に乗って 観光するというのを知り、乗ってみたいと思っています。 でも、その馬車の観光も1時間ほどで終わるようで、 あとは見所がわかりません。 湯布院に行ったことがある人や、ここはおすすめ! という情報があったら教えてください。 また、オススメの温泉もあったら教えてください。 宜しくお願いします!

  • 湯布院周辺でお薦めの観光

    湯布院周辺でお薦めの観光 来週、湯布院温泉に宿泊することになりました。 博多まで新幹線で行って、1泊目は福岡で宿泊、 2日目はレンタカーで湯布院まで移動する予定です。 湯布院へ行くなら是非行っておくべきだ、という観光地はありますか? 九重夢吊橋には行く予定をしています。 その他でお薦めの場所があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 1月末に九州へ旅行するならどこがオススメですか?

    1月末の平日に2泊3日で九州へ旅行に行こうと思っています。 九州自体は初めてなのでどこも魅力的なのですが 個人的にはあちこち観光するのではなく、 のんびりと温泉にでも入りたいなと思っています。 希望としては湯布院や別府へ行きたいのですが 時期的に一番寒い時期で由布院などは雪かもしれないと聞きました。 この時期に旅行する場合、どこがオススメでしょうか。 移動は東京から飛行機で、そのあとはレンタカーか公共機関を利用予定です。 この温泉は良い、とかこの観光地はオススメ、などがあれば 教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 湯布院・佐賀について

    4月、佐賀県鳥栖(サッカー観戦)~湯布院と旅行しようと計画しています。 現地ではレンタカーで移動しようと思っているのですが 鳥栖→湯布院は車でどのくらいの移動時間がかかるのでしょうか? (高速または下道でいった場合) また道中、おすすめのポイント(観光・食事)はありますか? 計画では4/11佐賀鳥栖→4/12佐賀県武雄市→4/13 黒川.湯布院方面 を予定しています。

  • 阿蘇湯布院の交通手段について

    湯布院から阿蘇まで公共の交通手段での移動を考えています。 あそ号というバスが運行しているようですが、 どうやら定期観光バスのようです。 バス或いは鉄道でも結構です。交通手段を教えて下さい。 なおレンタカーは考えていません。

  • 黒川温泉から湯布院への公共手段は?

    黒川温泉から湯布院へ移動したいのですが、 九州産交バスの「九州横断バス」しか公共手段はないのでしょうか? 1日目に熊本空港から黒川温泉へ行くのに「九州横断バス」を利用するしかなく、阿蘇観光付きの3850円を予約しました。 黒川温泉から湯布院へ向かう路線バスくらいあるだろうと思っているのですが調べてもなく、2日目も「九州横断バス」を予約する状態になってしまいます。こちらのバスは本数が非常に少なくせっかくのフリー旅行なので時間を有効に使いたいと思っています。 レンタカーの利用は考えていないので公共手段を探している次第です。 黒川温泉から湯布院までタクシー利用したらいくらかかるのかもわからないので、なにか情報や代替案があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 今週末別府と湯布院に行きます!

    今週末、別府と湯布院に温泉旅行に行きます。 初めての温泉旅行なので、満足のいく内容にしたいのです。 そこで、皆さんの力お貸しください!! 《旅行行程》 初 日 9:10福岡空港着~JR乗り放題で別府へ~宿泊 2日目 午前中別府観光~午後湯布院へ~宿泊 3日目 午前中湯布院観光~午後福岡へ      《質問》 (1)初日に別府に行きます。 出来れば「ゆふいんの森号」で移動したいのですが、 指定席の追加料金はいくら位でしょうか? (JR乗り放題は自由席のみ) また、席の予約は事前に出来るのでしょうか? 出来ない場合、当日に取るのは難しいですか? 他、お勧め移動ルートがあれば教えてください。 (電車がない地域に住んでいるので、JRのHPを見ても いまいち良くわかりません・・(T0T) (2)22日(日)に別府の鶴見岳で「大寒がまん大会」 というのがあるらしいのですが、これはお勧め イベントでしょうか? アクセス方法なども教えてください。 (3)別府~湯布院までレンタカーを借りたいのですが、 この時期の運転は問題ありますでしょうか? (当方、雪の降らない地域在住なので状況が わかりません~~) また、旅行会社のレンタカープランには、 湯布院での乗り捨てが出来ないようなのですが、 乗り捨て可のレンタカー会社などあれば教えてください。 もし、レンタカーがお勧めできないようであれば、 バスなどで観光したいと思います。 以上、長々と質問をしてしまいましたが、 よろしくお願いいたします!!!!

  • 博多から湯布院までの間にある観光

    12月21-23日に湯布院に泊まる予定です。 大分空港でレンタカーを借ります。 22日は、博多に友達がいるので、博多でお昼ご飯を一緒に食べ 14時には博多を出る予定です。 そこで質問です。 博多から湯布院に戻る際、途中でお勧めの観光スポットはありますか? 移動はレンタカーです。 宜しくお願いします。 質問に不備がありましたら、補足させていただきます。