• ベストアンサー

浴室の電球がよく切れる

家では玄関、トイレ、浴室の3箇所で白熱灯を使用しています。 このうち浴室の電球だけよく切れます(1~2年ごと)。他は10年以上はもっていると思います。 浴室の電球がよく切れるのは何か理由があるのでしょうか。浴室の電球は防水のためカバーがかかっていますが、このため熱がこもって切れやすくなるとかでしょうか。

  • ahkrkr
  • お礼率87% (568/650)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.4

白熱灯ってすごく熱を持ちますから耐久性は ありません。 ほんとに切れます。だって触れないくらいに 熱くなりますから。 なので何年使っているかではなく何時間使っ ているかが重要なんです。 うちの白熱灯もトイレより浴室のが切れます。 親子4人で1日2時間弱は点灯していますか ら。トイレなんて1回30秒程度ですよね。 玄関は何時間つけているか解りませんが、 お風呂より玄関の方が長時間つけているよ! と言うのであれば「熱がこもって切れやすく なる」というのもあるかもしれないですね。

ahkrkr
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 浴室の電球がよく切れるのが我が家だけでないなら安心です。

その他の回答 (5)

回答No.6

早めに蛍光灯に交換することをお勧めするのは他の方の回答と同じですが、 そこで気をつけないといけないことは、電球ソケット式の蛍光灯はすぐに点灯するタイプとそうでないタイプがありますので、浴室用なら価格はやや高めですがすぐに点灯するタイプをお選びくださいね。 また、LEDタイプはまだ価格が高いことと浴室の使用時間では長寿命すぎてもったいないと思います。 数年後にはかなり安くなっていると思うのでそのときに買うのが得策かと思います 電球が密閉されていても周囲の温度が高くなっても電球のフィラメント自体が凄い高温(2200 - 2700℃)なのでほとんど関係ありません。 一般的浴室の使用頻度と電球の寿命からいえば1,2年で切れてもおかしくないですね。 参考までに http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E7%86%B1%E9%9B%BB%E7%90%83

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E7%86%B1%E9%9B%BB%E7%90%83
ahkrkr
質問者

お礼

皆様回答ありがとうございます。 結局、トイレより浴室の電球のほうが早く切れる理由はよく分かりませんが。

  • askkj
  • ベストアンサー率45% (9/20)
回答No.5

一般的な白熱電球の寿命は約1000時間です。 密閉されている環境だと寿命は短くなると思います。 1日にどれ位使用しているのか分かりませんが 1日数時間使用しているのなら 1~2年で切れてもおかしくありません。 階段やトイレなど頻繁にオンオフを繰り返す場所には向きませんが 浴室のように比較的長い時間点灯させる場所には電球型蛍光灯をおすすめします。 価格は白熱球に比べると高いですが 長寿命で電気代が安くなりますので長い目で見るとお得です。

ahkrkr
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

回答No.3

あまり頻繁に切れるようですと、電圧が適合していない可能性があります。 ソケットの規格をチェックして、適合している電球をつけているか?ソケットの規格通りの電圧がきているかどうか?などあまり気になるようであれば電気屋さんに見てもらうのも良いかもしれません。 LEDは電球の真下を照らすように出来ている事が多いため、横向きに付けると、照らして欲しい方向が全く照らされない物もあるそうなので、ご注意ください。

参考URL:
http://okwave.jp/answer/new?qid=6442258
ahkrkr
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 > ソケットの規格をチェックして、適合している電球をつけているか? そういう知識は無いので普通に買った電球をつけているだけなのですが。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.2

ON/OFFの回数の違いによるものではないでしょうか。 浴室のON/OFFの回数が玄関やトイレよりも多いのでは。 交換が大変ですので、浴室には長寿命白熱灯や蛍光型電球あるいはLED電球を使ってはいかがでしょうか。

ahkrkr
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 オン、オフの回数で言えばトイレのほうが数倍上だと思うのですが。

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.1

お住まいの方の人数×2回は必ず毎日ON/OFFを繰り返します。 フィラメントも疲れますね。 玄関・トイレは点けなくても良い場合も多いですね。

ahkrkr
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 オン、オフの回数で言えばトイレのほうが数倍上だと思うのですが。

関連するQ&A

  • 浴室の電球で熱くならないものはありますか?

    浴室の電球が熱くなり過ぎて、少しの間使っているだけでも 我慢がならないため、電球を替えようと思っています。 今は暖色系を使っているのですが、もう少し蛍光灯に近い 色でも良いかなと考えているのですが、密閉カバーの中で 使用できるもので、60Wの良い商品をご存知の方が おられれば、ぜひお教え下さい。優先するのは、 「熱くなりにくい」という点ですので、色は譲歩できます。

  • 浴室の照明、ご意見ください

    知人の家についてなので申し訳ないですが、ご意見をいただければと思い投稿します。 築20年以上の古い家なのですが、浴室の壁の上の部分はバス・パネル。下部のほうはタイル貼りのあまりパッとしない浴室です。 フル・リフォームするのは予算上無理なので、なんとか安い予算でDIYしたいのです。 一番手軽で安い方法は照明を変えることなのではと考えました。 今は白熱灯にすりガラスのカバーのかかった、ありきたりな安物です。 照明を華やかにして、少し明るい雰囲気にしたいのですが、昼光色の照明では寒々しくなるのでしょうか? 電球色が落ち着くといいますが、電球色できれいになるのはそれなりにシックできれいな浴室だけではないかと思うのです。 安アパートや団地にでもありそうな古い浴室では、電球色だと暗く貧乏くさくなるので、昼光色やLEDでパッと明るくしたほうがいいと思うのですがいかがでしょうか。 その他照明以外にもなにか良いアイデアがあったら教えてください。

  • 電球型蛍光灯の明るさについて

    電球型蛍光灯の明るさについて質問します。 従来の白熱電球は、30w60w100wと明るさが増えることがはっきり視覚的に分かりますが、電球型蛍光灯はその差が分かりにくいというより100wでも明るく感じません。これは何故なのでしょうか。 トイレや浴室に電球型蛍光灯を使って暗いので、60wや100wに変えましたが白熱灯のような顕著な変化が感覚的ですが見られないように思います。 「電球とは明るさが異なります」と記載してありますが、この電球の場合の基準は白熱電球と比べてどうなっているのでしょうか。簡単で結構ですが、素人向けの回答が可能でしたらお願いいたします。

  • LED電球は本当に長寿命なのか

    自宅では階段、寝室、廊下、玄関、トイレ、洗面所の約15箇所を約2年かけて白熱電球からLED電球に替えました。LED電球は長寿命・高信頼性で経済的、1回取り替えると数万時間は使えると謳われています。その寿命でさえ切れるわけではなく、暗くなったのを以って寿命だとしているというふうに聞いています。 さて2年前に購入したSHARP の60W相当のLED電球は約1年で点灯しなくなりました。トイレに使用していましたが、最初は点灯しない/点灯するという状態が不安定だったのですがそのうち全く点灯しなくなりました。私見ではLEDの素子自体は問題ないが、制御回路が壊れてしまったのではないかと思っています。 また、1年ほど前に購入したアイリスオーヤマの60W相当に製品が、本日点灯中に突然不灯になってしまいました。こちらは階段に使っておりました。 どちらも、使用方法はきちんと守っています。家の中ですので濡れたり、極端な高温低温でも使っていません。 ・カバーしたり埋込みには使わない ・浴室には使わない ・調光などはもちろん行わない 壊れた2個ともまだ高価だった頃に購入したものなので3000~4000円位で購入しました。たったサンプル数15ぐらいで2個も壊れてしまうなんてショックです。その頃の設計・品質に問題があるのか、よほど運が悪かったということなんでしょうか?おそらく後者かと思いますが…。 皆さんのところでは問題なく使えているでしょうか?

  • なぜ、すぐ切れてしまうの?・・・玄関の電球!!!

    築7年の家ですが、当初からちょっと困っていることがあります。 玄関のドア(外側)の真上の灯りに使用している電球が一ヶ月半ごとに切れてしまうのです。普通の60Wの白熱電球です。その度に、はしごを持ってきてカバーのねじをドライバーではずし、取り替える・・・もうウンザリしてます。使用に適するワット数は40~60と書いてあるので40に落としてみましたが一緒でした。ちなみに、他の門柱や勝手口の螢光灯は一年以上もってます。 暗くなると、センサーが働き勝手についてくれるタイプです。時々、天気が悪かったりどうかするとおマヌケにもず~っとつきっぱなしのことがありますが、その頻度が特に多いとも思いません。季節を問わずです。 業者さんに直してもらおうかとも考えたのですが、完全に点かなくなったわけでなし、費用がン万円もかかったら・・・と考えると我慢してこのまま球を替えつづけたほうがマシかも?と悩んでいます。いったい、なにが原因でしょうか?どうしたらベストかお教えください。

  • 白熱電球は主にどこで使われていますか?

    100Wの白熱電球を多く使っている場所を知りたいと思います。 たとえば、商店街の街頭?提灯?白熱球型蛍光灯に変わったところでもかまいません。 E26口金具使用、多くの家がお風呂とかトイレには使われていると思います。 多数使われている場所が思いつきません。 神社などのお祭りに来る夜店などはどこでも白熱電球だったと思います。 このように狭い地域で白熱電球を多数使うところを探しています。 ビルの中でもOKです。 よろしくお願いいたします。

  • 浴室用電球

    浴室の電球が良く切れます。 LEDや蛍光灯タイプ等使用しましたが、短い物で半年持たず長くても1年弱で切れてしまいます。 色々調べたところ、浴室は温度変化があり場所(ブレーカの近く?)によっては電圧の変動ある為、100V仕様じゃなく110V仕様の物だと長持ちする。ような事が書かれていました。 一応探してみましたが、見つけられません。 種類としては、密閉型・E17口金・40W・電球色のLEDの110V仕様を探しています。 どなたか教えて下さい。

  • 電球の明るさについて

    家の玄関とトイレのダウンライトをセンサー付電球に代えようと思ってるのですが、お店に行ったら昼光色が280ルーメン、電球色が240るーメンでした。この明るさで玄関(昼光色)、トイレ(電球色)の明るさはどうですか?数字からすると暗いような気がしてならないのですが、買ってからじゃ遅いので誰か教えてください。

  • 電球型蛍光灯の並列接続でよく切れるのはなぜ?

    マンションに住んでいますが、長い廊下に2箇所の天井灯がついていて、当初は60Wのクリアランプ(白熱灯)が点いていました。スイッチは玄関と廊下2箇所の計3箇所でシーソースイッチでどれでもつけたり消したり出来るものです。これがもったいないので、8Wタイプ(40W相当)2個の電球型蛍光灯に付け替えました。電気代は節約できるのですが、蛍光灯の寿命が短いように思います。1年以上はもちますが、今回は2回目で、一旦外して白熱灯に戻したのですがもしやと思い、2箇所を入れ替えて一箇所づつ取り付けていったところまた点くようになりました。前回のはだめ(点きません)でした。何故なのでしょう?

  • 防湿型と普通の照明器具の違いと電球の電力について

    浴室等水滴のかかる場所に設置する照明器具として「防湿」「防水」型照明器具が推奨されているようですが、普通のセード(カバー?)付き器具と一見変わりません。どのような違いがあるのでしょうか。 賃貸住宅の浴室の天井に設置してある器具にはもともと60Wの白熱電球がつけてありましたが、球状のセードが乳白色のため、かぶせると暗くなるので、できればこれらを外し、100Wのハロゲンランプを使いたいと思っています。使用上の危険はありますでしょうか。 器具の型番は不明です(ラベルが古いため判読できません) 宜しくご教示のほどお願いいたします。