• ベストアンサー

二眼レフカメラ マミヤC220の使い方について

sokojasoの回答

  • sokojaso
  • ベストアンサー率38% (581/1509)
回答No.2

ユーザーではありませんが、英語版のマニュアルなら「mamiya C220 manual」で検索すれば、PDF版を見ることが出来ます。

cocomi3
質問者

お礼

英語版ですか・・・・・ちょっと苦手ですが^^; 探して見ます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • マミヤ7

    祖父のカメラコレクションを物色していたところ、マミヤ7という中判カメラを見つけました。(レンズも使用説明書もないんですけど) そして、使い方が全くわかりません。 レリーズして、シャッターボタンを押しても、うんともすんとも言いません。壊れてるのか?シャッターボタンのとこにあるノブ、スイッチは何だ?電源? バックドアを開けると・・・シャッター機構のようなものがない? このカメラは露出計はあるのかな? 祖父にレンズの有無や使い方を聞こうにも、すっかりボケてしまって話になりません。 どなたかこのカメラの使い方の基本的なことなんでも良いのでお教えいただけますでしょうか? また、そういった解説をされているようなサイトなどご存知でしたらお教え下さい。 宜しくお願いします。

  • オリンパスC-1400XLは一眼レフカメラ???

    古いデジカメなんですが凄く気になるので教えてください。 以下のオリンパスのサイトで、C-1400XLは「一眼レフ」とありますが、 http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/record/imsg/digicamera/product_details_infomation.cfm?pid=38 実際シャッターを切ったときには普通の一眼レフのようなミラーアップしているような音や感触はなく静かです。 このデジカメは本当に一眼レフカメラなのでしょうか? もしそうでしたら、どうしてミラーアップの音がしないのでしょうか? また、「一眼レフ方式」とも書かれていますが、その「・・・方式」とは「・・・もどき」という意味なのでしょうか? なお、ファインダーはEVFではなく、ちゃんと実像が見えます。 その構造上のご説明まで頂けたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • マミヤRZを三脚に…

    縁があって、マミヤRZwinderII が手に入りました。 早速レンズを装着して、三脚にのせようとしたところ…。 装着部分のネジの径があわず、使用できない状態となりました。 初めての中判カメラということもあって、勝手がわかりません。 今ある三脚で何か付属を手に入れれば、装着可能になるのでしょうか? それとも専用の三脚が必要なのでしょうか? アドバイスをいただけると助かります。 三脚の種類は、通常の一眼レフ(EOS5等)を装着することが可能なものです。

  • 壊れた一眼レフカメラの処分

    CANON EOS100をレンズ(35mm~80mm)を10年くらい前に購入し、使用していましたが、壊れたためCANON修理センターに持って行ったら下記のように言われましたため、修理は諦めてそのままになっています。 この度、デジタル一眼レフを購入する予定なのですが、下取りに出した方がいいのか、このまま捨ててしまうべきか悩んでいます。 (1)シャッターがきれなくなった  →本体のシャッター不良(修理は可能だが、絶版になっており類似品 になり8000円かかる (2)レンズのピントがオートであわない  →レンズ不良。修理するより買ったほうがいいと修理センターで言われた ちなみに取り扱い説明書あり

  • MF一眼レフカメラを解説している本

    MF一眼レフカメラの解説している本で、わかりやすい書籍または雑誌はありませんか?中古のカメラについての解説でも構いません。以前MFの一眼レフカメラを使っていて「不便だなあ」と思いAF一眼レフばかり使っていましたが、使い勝手も出来あがりも何故か満足しません。不便ながらもMF一眼レフを使用していた時の方が満足感があったような気がします。

  • 一眼レフカメラのオートフォーカスについて

    Cannonの一眼レフKiss4を使用しているのですが、オートフォーカスにすると、ある程度距離をおいたところでは自動的にピントがあいます。しかし、少しズームにして、シャッターを押そうとすると、自動的にピント合わせを行いはじめ、ぼやけたり、ピントがあったりしますが、ピントが合った状態でシャッターを押せません。何度もレンズの筒が伸び縮みして、押せない状態です。 一方で、マニュアルにして操作すると、ピンボケがひどく、うまく撮影できない現状です。液晶モニターでしか、画像を確認できないくらい視力の低下もあるのかなと思います。鮮明な写真を撮るための技術を身につけたいとおもうのですが、なかなかできていない状態です。モードも「A-DEP」や「P」などいろんなモードで試すのですが、うまくいかないので、アドバイスいただけたらありがたいです。

  • C++を学びたい

    こんにちは。私は今までMS-CやUNIX Cとかでプログラムを組んできましたが、 最近になり仕事でC++を使用するようになりました。 やるのは同じCなので効率よく勉強したいのですが、こんな経歴の自分でも わかるような解説がされている文献、またはサイトをご存知でしたら教えていただけますようお願い致します。 (特にC++の特徴でもあるクラスについて、詳しく説明されていれば嬉しいです。)

  • IEをCドライブから移行する方法は?

    IEをCドライブから移行する方法は? Cドライブがいっぱいになったので、IEをEドライブに移そうと思っています。 解説のサイトをご紹介ください。よろしくおねがいします。

  • デジタル一眼レフカメラでうまく撮影できない

    写真に興味があり、ちょうど知り合いから デジタル一眼レフカメラ(Nikon D70s)をもらったので どんな感じか色々撮影を始めました。 絞り、シャッター速度、ISO感度、ホワイトバランスなどは 本やサイトなどを見て何となく分かり、 風景写真のような広範囲を撮る場合には問題ないのですが、 例えば料理やインテリア小物など狭い範囲をフレームいっぱいに撮りたいと思っても、 ピントが合わずシャッターが切れないため、ある程度ひいてピントを合わせないと撮れません。 持っているレンズは28-200mm 1:3.5-5.6Dと書いてあります。 花の一部のように本当に狭い範囲を撮る時はマクロレンズを使うと書いてありましたが 今回のように普通の小物をフレームいっぱいに撮りたいような時にも マクロレンズを使わないといけないのでしょうか? それとも古い一眼レフとレンズなのでレンズ自体の性能が悪いのでしょうか? それともただ撮り方が悪いだけで今のカメラとレンズでも うまくフレームいっぱいにピントを合わせて撮る方法があるのでしょうか? 写真初心者なので分かる方がいましたらアドバイスをお願いします。

  • C++ で PostqreSQL

    どこか C++ で PostgreSQL を使用するのをかなりやさしく解説したサイトないですかね~。(日本語でお願いします。あと、UNIXとWIN両方で使用したいので、C++Builderコンポーネントで。。。とか、Delphiコンポーネントで。。。とかいう話しはナシ) だいたい、PostgreSQL自体は C で書かれているのに、使用するとなると、PHP や Perl ばっかり先行して。。。へんなの。