• ベストアンサー

どうしてスポーツが出来ればバカでも入れるの?

学校は勉強する所ですよね。そして その中の倶楽部はレクレーション見たいなものだと思っとります が、実際スポーツが優秀で進学できる生徒がいます。何故でしょう。 学校も商売、有名になれば何でも良いと考えるのでしょうか。 でも公立高もこんな考えあるのでは?また高校のみならず大学でも。 不思議です。 会社もスポーツだけで就職できるようですがそれと関係ありますか?

noname#130990
noname#130990
  • 高校
  • 回答数11
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#137229
noname#137229
回答No.11

ああ、私も以前はその様な考えをしていた事もありますね。 気持ちよく分かります。 しかしです、勉強とは何もいわゆる学問だけではありません。 その様なものは自分の中の可能性のごく一部でもありますね。 また、身体の事を学ぶ・あるいは知る・経験を積む事も勉強です。 あなたもこれから様々な経験をして行くと、多分分かる様になるかも知れませんが、いわゆる頭が良くても使い者にならない人と多数出会うでしょう。 人が生きて行く時、頭だけが良くても人間関係が上手く構築出来ない人や、知識だけに拘っている人などが多数います。 それらの人は生きるのが辛いのでは・・と客観的には感じます。 もちろん、あなたの言われる運動系の人々が全て素晴らしいとも思いませんが、平均的には頭でっかちのお人よりは、人として好感が持てる人が多い・・様にも感じます。 学問・・いわゆる机上の・・だけが人生の全てではなく・・ごく一部・・ 唯、現在の学校と言われる所では、それ以外の能力を余り公平あるいは客観的には計れない・・ 様に感じます。 しかし、その学問を売りにしている組織ですら、学問以外のものがある・・事を感じている、ありは知っている事も事実でしょう。 あなたに伝えたいと思うことは、世の中は、あるいは人、あるいは人生は、通り一遍の見方などでは見切れません。 どうか、広い視野に立って、世の中をそして人を、そして人生を見渡して・・ より良く生きて行かれんことを望みます。 要するに、どの様な分野で生きようと、自分の持てる能力を最大限発揮して、そして幸せになれればそれで良いのです。

noname#130990
質問者

お礼

なるほどわかりやすかったです。人は知能だけで計れないのですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (10)

回答No.10

何かしら人よりも長けたものを持っていれば良いのです。 長けているのもが、学力であり、スポーツであり、なんでも良いんです。 何事も宙ぶらりん、またはそれ以下の人では、育てようがありません。

  • Yodo-gawa
  • ベストアンサー率14% (133/944)
回答No.9

需要と供給が合致しただけ。

noname#232424
noname#232424
回答No.8

うん。ストレートな質問ですね 笑。むかしむかし,ぼくも似たような不公平感を持ったと白状しなければ,正直じゃありません。ただし,当時はスポーツ推薦みたいな枠もごく少なく,本当の天才が選ばれていたんじゃないかと思います。 ぼくは国英数理の勉強は抜群にできましたが,体育や音楽は落ちこぼれでした。身体能力がゼロに近かったのですね。それでも高校や大学に入れたわけで,音痴だから鉄棒ができないからという理由で落とされませんでした。だから,音楽や体育の才能で入るやつがいても「おあいこ」だな,と思いました。 自分が勝負できるものを持ちなさい。そして余裕を持ちなさい。

noname#212854
noname#212854
回答No.7

 おそらくあなたが言っている勉強によって培われるのは、いわゆる学力でしょう。  学力は記憶力や計算力などを中心にした部分的な能力ですが、スポーツマンに必要な能力は、視力や動体視力、反射神経や持続力などなど複雑な要素であり、当然記憶力や計算力、判断力も必要ですから、高度な総合能力です。  しかし、総合能力は学力のような配点で評価はし難いのです。  だから、スポーツ優秀者は、学力のような明瞭な基準での評価はされていなくても、高校大学への入学や会社への入社に、優先的な配慮をしていただけるのです。  世の中に、スポーツ馬鹿とか、筋肉馬鹿とかの言葉がありますが、それらは学力馬鹿が中枢を占めている社会の偏見でしかありません。  学校の先生になる人やマスコミ人、役人の多くは、学力馬鹿系の人が多いのです。  下位の人が、上位の人を評価するのは難しいのです。  ただし、現代日本社会では、学力馬鹿を立派な人として、評価する風潮があります。  そういう風潮に惑わされないようにしましょう。

noname#131426
noname#131426
回答No.6

多少バカでも一芸が出来ればそれで良いんです。 一芸が出来なければ、学校というところでチマチマ団体行動を教えられて、社会に出て家畜として飼育されるだけです。 で、貴方には何か誇れる事がありますか?

noname#130990
質問者

お礼

そうですか。学校というものを勘違いしていたようです。 でも一つの教室でレベル差のある生徒と一緒に勉強しなければならない環境も変なのでは。 私も人のことは言えませんが勉強に頑張りたいと思います。 ありがとうございます。

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.5

スポーツ特待生と言われますね。 要するに、学校としては広告塔の役目を果たしてもらおうという目論みがあるからです。 スポーツしかできなくても、それに秀でている技術があれば有名な競技大会に出るだろうし、そうすれば当然学校名が知れ渡るのですから、“○○高校の○○”“○○大学の○○”となれば、“ああ、○○君が行っている○○高校ですね”というように覚えてもらえるだけでも、相当のインパクトがあります。 大学のAOと似ています。 タレントが利用したがりますが、タレントにしてみれば「箔がつく」「プロファイルに有名大学卒業というレッテルがつく」、大学にしてみれば知名度が上がって入学希望者が増える・・・お互いの利害が一致したところにAOが存在します。 特待生もAOも、学校が「頭一辺倒」で入れてきたことへの反省があるのかも知れませんね。 「これからは個性の時代」ということで、勉学以外の何かに没頭して、技能や技術、他の人と比べて秀でている何かを持っているということは、それだけ努力した結果だろうということで、それも認めてあげよう、入学させるに値することだ・・ということなのかも知れません。 ですが、当然ながら学力が伴っているとは限りませんから、それによって学校としての総合的な学力低下を招いているのは、AOの弊害と言われますね。 特待生やAOを入れることで、学校として学力的な総合力が低下する原因になるにもかかわらず続けるメリットがあるのかは、ちょっと疑問符がついているような気がします。

noname#130990
質問者

補足

では場合によって大人の判断で小中学生に "勉強は適当で良いから一生懸命スポーツに打ち込んで良い高校、大学を目指せよ" なんてこともあるのですね。

  • 2181
  • ベストアンサー率24% (652/2692)
回答No.4

しかし学校は勉強をするだけの場所ではありません。団体行動をしながら、これから社会に出る為の勉強をもする場所です。 企業と同様スポーツに力を入れている学校もあれば理数系に力を入れている学校もありますよね。 それが、その学校の特色(長所)となっているワケ ま、私学などは一企業でもありますから経営戦略にもなっているのでしょうが。それだけ様々な枠があるので自分自身も選択肢が増えるのではないでしょうか? 疑問を持つのは良い事です しかし『馬鹿』など蔑んでは駄目ですよね。誰にでも自分の長所に頼る部分ありますからね…

noname#130990
質問者

お礼

失礼しました。ありがとうございました。

noname#130990
質問者

補足

クラス一番のバカが同じ高校に入ってきたものですから納得できなかったのです。 では、何故小学校から勉強できないやつは無理しなくてスポーツをやれば良いと教えないのでしょうか。

  • wy1
  • ベストアンサー率23% (331/1391)
回答No.3

公立/国立では、そのようなことがあるとすれば、とてもおかしなことですね。 しかし、体育科を持った公立高校は実際に存在します。そして、普通科では厳しい学区があっても、体育科は全県から 受験出来るようです。市立なのに、よその町から通っているようです。市民としては一寸おかしいと感じています。税金の、、。 大学の場合、国公立でありますね。サッカーで優れた技術を持っていれば、推薦では入れる(学力はある程度無いと困るかも)ところがありますね。 私立の場合、誰を入学させるかは、その学校が決めることなので、文句は言えないかも。 いずれにしても、大学とか会社に居るスポーツ屋は"プロ”であり、その所属のポスターとか宣伝道具であり、アスリート ととか体育家とは考えなければ好いのでは。

noname#130990
質問者

補足

公立高校ではスポーツクラブに所属していれば赤点をとっても卒業できるようです。(文化部ばダメ) "学生の本分は勉強"なのにどうなっているのでしょう。 では私立の場合、大学の名前だけではその学生が頭が良いかどうか分からないのですね。

  • nakanchan
  • ベストアンサー率30% (62/201)
回答No.2

 私学にとっては受験生をいかに増やすかということは死活問題です。毎年の受験料収入はバカにならない金額です。返す必要のない収入です。そのためには校名が売れることが必要です。いわば広告宣伝ですね。だから手っ取り早いのが全国的な大会のあるスポーツで名前を売ることなのです。

noname#130990
質問者

補足

やはり宣伝ですか。でも公立でもこのような要素は含んでないですか。

  • ponman
  • ベストアンサー率18% (214/1127)
回答No.1

学校のクラブ活動は教育の一環です。NHK教育テレビで放送するでしょう?

noname#130990
質問者

補足

教育の一環としても本末転倒では。 勉強のおまけ程度と考えますが、入試の基準にするとは。

関連するQ&A

  • 全国の高校で

     大学進学で有名な高校はたくさんありますが、優秀な生徒が集まれば有名大学に進学する生徒が多くなるのは当然のことですよね。数字以上に、この高校は生徒の能力を伸ばしている(もちろん勉強に関して)!という高校があったら教えてください。できたら公立で。  私が聞くところでは、愛知の高校は生徒にしっかり勉強させると聞きますが、どうでしょうか?

  • スポーツトレーナーになりたいのですが

    高校3年生です。 進学は決めていますが、スポーツトレーナーになるために 大学を悩んでいます。 体育大学を卒業しても トレーナーになれる人は 少ないみたいです。 それなら きちんと資格を取り 就職の幅を広げる方が良いと 先生には言われました。(理学療法士) 自分は 小さい頃から ソフトテニスをしてきて それに携わる仕事に就きたいと思っています。 ある先輩が体育学部に4年通ったのに、体育とは無縁の所に就職されたので 不安です。 専門学校に2年行く方が トレーナーへの就職率が 高いのでしょうか? ご回答 よろしくお願いします。

  • 専門学校に入った人はどんな人生を歩むのですか?

    失礼ですけど、専門=高校時代勉強してなかった人が入る所、 というイメージが自分の中にあるんです。 専門は特別な夢や才能がある人が行く所かと思いきや、 実際には勉強できない人が多いように思われます。 だって偏差値の低い高校では大学進学する生徒より専門(もしくは就職)する人が圧倒的に多いのに比べて、偏差値60を超える高校では専門は一桁、もしくはゼロが普通ですよね。 勉強するのが仕事の高校時代に勉強するのを怠っていたのに、 高校卒業後に無試験(まぁ一部違いますが)で入れる学校があるなんて、大学進学がなんかアホらしく感じてしまうんです。 「専門は就職に有利」なんて聞くとなおさらです。 つまりそういう人たちは高校時代遊んでいても入る学校があり、就職も楽なんですか? じゃぁ大学受験は何のためにあるのか、と、ひがみ?に似た感情を覚えたんです。

  • 高校の部活について

    高校の部活動について、皆様の考えを教えて下さい。  この春に二男が高校に入学致しました。第一希望の公立高校には落ちましたが、学力的に同レベルの私立高校に合格しました。合格した私立高校の学力レベルは、進学校とはいえ地域一番校を落ちた生徒が受験する学校で、公立高校を含め地域で2~3番手に位置しています。  二男は中学校でソフトテニス部の主将を務めていましたので、公立高校に入学したら、一緒に受験したソフトテニスの仲間と硬式テニス部に入部しようと話し合っていたようです。  今回入学する学校は、国立大学への進学を目指す生徒は、入部する運動部が制限されていますが、テニス部はOKとの事でした。  私としては高校の部活動は、勉強と同程度の重要なものと考えております。実質2年間ですが、一生のうちで、あれ程スポーツ打ち込めるのは高校生ならではないでしょうか。でも将来の受験を考えると、部活を行なわず勉強一本に絞った方が良いのかな?と考えることもあります。両立がなかなか大変なようで本人も迷ってしまい、なかなか答えが出ないようです。親としても、スンナリ進学して欲しいし、かといって勉強だけでは、つまらない高校生活になるのではと考えてしまいます。 皆様方はどう思いますか?よきアドバイスをお願い致します。

  • 進学校受験と部活の両立

    甥のことについてお聞きしたいと思います。 今年中学に入る甥は学校の成績も良く、小学校の間はスポーツにも熱心に取り組んできました。 特に塾というところには通わず公文を続けるくらいでしたが、彼の受験したい高校はいわゆる進学校で、偏差値も60以上の公立校。 でも本人はクラブにも入りたいようです。 そこで、クラブをしながら進学校に進まれた経験のある方、またそのようなお子さんをお持ちの方にどのような勉強をしてこられたのかお伺いしたいのです。 クラブから帰ってくたくたになっているのに塾に通って勉強できるものなのでしょうか。 時間的にも効率的に勉強できる方法はどんなものなのでしょう? 姉は決していいところに入ってもらいたいということでなく、甥の身体や無理してしまう性格をしんぱいしているようです。 何かいいアドバイスがありましたら、お聞かせください。

  • 大学の指定校推薦枠について

    実績を出している進学校に有名大学の指定校推薦枠があるのは納得出来ますが、進学校でもないある公立高校に中央や法政のような大学の複数の指定校推薦枠がある、と知ってなんだか納得出来ず、損をしたような気持ちです。特に中央大学は一般で合格する現浪合わせた生徒数より指定校推薦で入学する生徒のほうがずっと多いのは変だと思います。 その高校は比較的新しく、歴史が浅いばかりか、大学進学者2に対して専門学校進学者が1強です。それに「この学校の生徒は勉強しない」とそこの高校の先生もおっしゃっていましたので、指定校推薦で入るのは普通に一般受験するよりもかなり優しそうです。 人にきいてもどうしてなのかわかりません。

  • スポーツインストラクターについて

    私は今、中2です。 将来はスポーツインストラクターに なりたいと思っています。 ですが、大学に進学というのは難しいので 専門学校or短大に行こうと思います。 その場合、就職先などは大学よりも 少なくなってしますのですか? また就職先は多いのすか、具体的にどういう ところになってしまうのですか? 長々とすみません。」 宜しくお願いします。

  • スポーツ推薦

    僕は今中3です。来年高校受験です。大学は関大か関学にいきたいのですが、 スポーツ推薦があるときいたのですが、高校の何年の成績がポイントとなるのでしょうか?今から、スポーツ推薦をうけることを、かんがえて、高校をえらぶのであれば、関西なら、どこの高校をえらべばいいでしょうか。スポーツを重視してない、公立高校であっても、プールのない学校でも、推薦をうけるばあい かわりはないのでしょうか?種目はすいえいです。

  • スポーツトレーナーの学校

     わたしは現在高校3年生で進学をひかえているものです。私は将来スポーツトレーナーになりたいと考えているのですが、それにあたって大学に進学しようか、専門学校に行こうか迷っています。大学進学の場合は、自分の偏差値を考えると行ける大学は限られてくると思いますし、大学自体あまりスポーツトレーナー養成の学部を要しているものがあまりないような気がします。それで、私としては専門学校に行くことのほうが比重が高くなっているのですが、その際、学歴がないことが不安です。果たして、どちらに進学するほうがよいのでしょうか。アドバイスお願いします。

  • スポーツトレーナーになるためには

    高校三年生になった私は将来スポーツトレーナーになりたいと思っています。そこで私は大学に進学することを考えているのですが、スポーツトレーナーになる為にはどこの大学へ進学するのが良いのでしょうか?また、私は部活をやっていないし頭も余り良くありません。でも、スポーツは大好きです。こんな私でも、入れる大学はあるのでしょか?