• ベストアンサー

MERRY CHRISTMAS!!

rariraruの回答

  • rariraru
  • ベストアンサー率23% (9/38)
回答No.5

「ヤッホ~☆メリ~クリスマス~♪プレゼント何もらった~?」ですかね。 クリスマスはHAPPYなイベントですので、楽しみたいで♪ しばらくしたら、すぐ布団にもぐりこむカモ。

romanda201
質問者

お礼

イベントではなくしのぶ物ですよー・・?

関連するQ&A

  • 貴方の恋心とはどんなもの?

    >貴方の恋心とはどんなもの? 教えて下さい、お願いします! >>(国語)こいごころ こひ―3【恋心】 (三省堂「大辞林 第二版」より) 恋しいと思う心。 「―が芽生える」

  • 「クリスマスおめでとう」という言葉

    「クリスマスおめでとう」という言葉 もう20年以上前のことになります。 小学校の図工の時間にクリスマスカードなるものを作ることになりました。 で、その文言に「クリスマスおめでとう」と書け、といわれました。 「そんな言葉聞いたこと無いよ」と不満に思ったことを覚えています。 それから20年以上経って、やはり「クリスマスおめでとう」という言葉は 聞いたことがありません。 しかし辞書で調べてみたところ、以下のように書いてありました。 # メリー‐クリスマス【Merry Christmas】 # [感]クリスマスを祝っていう語。クリスマスおめでとう。 Yahoo!辞書 - メリー‐クリスマス【Merry Christmas】 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%83%BC&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=21175818143500 また「クリスマスおめでとう」をgoogleで検索したら、10,100,000件ヒットしました。 なので、私の知らないところで使うことがあるのではないかと思うようになりました。 昔は使っていたのかなーとか、地域性があるのかなーとか。 で、質問です。 (1)「クリスマスおめでとう」という言葉を聞いたことがありますか?   使ったことがありますか? ※以下、聞いたことがある・使ったことがある人のみ (2)それはいつですか?昔だけ?最近?毎年使ってる? (3)使っている地域はどこですか? よろしくお願いします。

  • 坂本龍一さんの「Merry Christmas Mr.Lawrence」カバー曲。

    「戦場のメリークリスマス」で有名な坂本龍一さんの「Merry Christmas Mr.Lawrence」が半端じゃなく好きです。 色々な方がカバーされてますよね。人それぞれ、面白くて財政の隙を見てちょこちょこ集め始めたんですが、皆さんのオススメの「Merry christmas Mr.Lawrence」カバー曲はありますか?もしわかれば、入っているCDや視聴・試聴出来るサイトなど、教えて頂けると嬉しいです。 洋楽・邦楽問いません。 ちなみに聴いた事あるもの、持っているものは、 Aiの「Merry christmas Mr.Lawrence」(C/Wでした) ロットングラフィティ「悪巧み~「Merry christmas Mr.Lawrence」 あとは押尾コータローさん・・・くらいです。多分。

  • FINAL FANTASY 〇〇

    えーと >(国語)ファンタジー1[fantasy] (三省堂「大辞林 第二版」より) (1)空想。幻想。夢。 (2)形式にとらわれず作者の自由な幻想によって作り上げられた曲。幻想曲。 (3)幻想的・夢幻的な文学作品。 >此れ、〇〇に見えるけどつなげてインフィニティにするんですよ!  貴方のFF(ファイナルファンタジー)を語って下さい  教えて下さい、お願いします!!! >YouTube - ファイナルファンタジー >(国語)インフィニティ3[infinity] (三省堂「大辞林 第二版」より) 無限。無限大。

  • 理想の国語辞典は?

    岩波国語辞典第三版,三省堂大辞林初版,広辞苑第五版,デイリーコンサイス国語辞典初版,およびSII電子辞書SR-T6700を使用しています.たとえば,「たのしい」という項目には,「楽しい」としか記されていません.「愉しい」「悦しい」は一切記述がなく,使い分けも分かりません.日本語を豊かに使える国語辞典はあるでしょうか.書籍でもいいですし,できれば電子辞書がありがたいですが.

  • 国益とは?

    >(国語)こくえき0【国益】 (三省堂「大辞林 第二版」より) 対外関係における、国家の利益。 日本の国益とは何だと思いますか? 貴方の考えを教えて下さい、お願いします

  • 貴方の人生のテーマソングは何ですか?

    まあ、私も考えて見ますが、どう言うのかな? それは何に例えられる? 教えて下さい、お願いします >(国語)しゅだい-か2【主題歌】 (三省堂「大辞林 第二版」より) 映画や劇の中で歌われる、主題と関係の深い歌、あるいは主題を表現する歌。テーマ-ソング。

  • ゴールデンルート(GOLDEN ROUTE)

    売り場にはルートが有る物ですね、ついつい歩いてしまう道がね・・? どう言うのがそうだと思いますか? 貴方の考え方を教えて下さい、お願いします >(国語)ルート1[route] (三省堂「大辞林 第二版」より) (1)一定の所へ至る道筋。また、路線。 「山頂への―」 (2)手づる。経路。 「秘密の入手―」

  • 松明は何が燃えてるんですか?

    実際の松明って何が燃えてるんですか。 木、そのものですか?油でしょうか。 国語辞書によると 松や竹の割り木、または枯れ草などを束ね、これに火をつけ照明とするもの。  三省堂提供「大辞林 第二版」より とありますが、こんなものに火をつけたってすぐに燃え尽きてしまうと思うんですけど、実際はどのくらいの時間燃えているものなんでしょうか。

  • 「つくねん」「ぽつねん」ってなんやねん!

    お世話になっております。 「つくねんと」・・・ひとりぼっちで何もせず、ぼんやりしているさま。 「ぽつねんと」・・・ひとりでさびしそうにしているさま。ぽつりと。つくねんと。 (三省堂提供「大辞林 第二版」より) 1.この二語、皆さんはどのように区別して使われますか? 2.「ぽつねんと」というのは、なんとなく、「ぽつりと」というところから来ているのかな?と思うのですが、「つくねんと」というのは語源はなんでしょう? 3.これらの副詞についている「○○ねん」の『ねん』とはなんですか? いずれか一つについてでもいいのでご意見ください。 よろしくお願いいたします。