- ベストアンサー
特別支援学級について
特別支援学級について教えて欲しいのですが、どの程度だと特別支援学級に行くようになるのですか? 小1でたまにしかテストで100点をとらない、先生の話をぼーっとしていて聞いていない事が多い、職員室に先生が気がついてくれるまで入れないなどだと行くレベルでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 特別支援に行くかどうかは、ひとえに親御さんの決断次第です。 普通学級でもなんとかやれそうな子でも、親御さんが特別支援学級を希望されるときもあるし、 逆に、特別支援学級でないと無理だろうという子であっても親が拒否していて、 無理やり通常学級でやっているなんて例は山ほどあります。 ただ、「これくらいだと学校から特別支援を勧められることが多い」という観点でお答えすると、 >小1でたまにしかテストで100点をとらない >先生の話をぼーっとしていて聞いていない事が多い >職員室に先生が気がついてくれるまで入れないなどだと行くレベルでしょうか? うーん。これだけでは、特別支援を勧める理由など、まったくありません…。 とくに3番目などは、1年生ならザラにいますから。(シャイな子、マイペースな子、天然な子、幼い子、などなど・・・) 1番目も、2番目が関係しているか、あとは家庭学習が十分ではないから追い付いていないだけではないでしょうか。 (逆にいえば、2番目と家庭学習=親の努力 が伴えば、自然と伸びていくということです) 2番目の集中力がこの中では一番心配するべきことかなと思います。 自閉症の子は、自分の世界に入りこんでしまって、先生の話が入っていきませんし、 ADHDの子は、周りの雑音や風景が気になって気になって、先生の話を聞くことができません。 ただ単に寝不足というレベルの子もいます。 「ぼーっとする」レベルや頻度にもよります。 それから、知能としては普通でも、情緒に障害がある子もいます。 ADHDとか、多動とか、アスペルガーとかですね。 そういう子たちは、たとえば算数のテストは抜群にできるのに、逆に人とのコミュニケーションがまったくとれなかったりします。 勉強がある程度理解できていて、友達同士などでもトラブルが少なければ心配ないと思いますよ。
その他の回答 (1)
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
分かりません。親及び、教師の判断でまず必要だと思われたときに教育委員会と相談し、決定されるようです。ただ、質問の状態だけでは無理かもしれません。 発達障害がある。学習障害があると医師などの判断がないと難しいかもしれません。 普通教室で適切な指導が出来れば、普通教室のままでしょうね。 我が息子がたぶん来年度から特別支援学級へ行くかもしれませんが、小学校4年からになるかな。
お礼
医師の診断が必要なんですね ありがとうございます。大変参考になりました。
お礼
なるほど、詳しく説明して下さって、ありがとうございます! 学力もどうにかついていってるし 友達はいるので普通学級の方でがんばりたいと思います。