• ベストアンサー

ウイルスソフトの更新か無料版か迷う

Yurizan Beltran(@kcoc_yssup)の回答

回答No.7

無料版は基本的に無償なので、 対応サポートはありません。 >どちらを入れるの? 回答は ESET Smart Security(4200円)を入れます。 お金を支払うので、対応サポートがありますので。

umaimizu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、サポートは重要ですよね。

関連するQ&A

  • ポートスキャニング攻撃

    ウイルスソフトにキャノンのESET Smart Securityを使用しています。 更新が近づいてきたので、無料のmicrosoft security essentials に変えようと思っています。 esetを使用していて、度々 「ポートスキャニング攻撃が検出されました」 というメッセージが表示されていましたが、 microsoft security essentialsに変更した場合、 この攻撃は検出できるのでしょうか。

  • マイクロソフトのセキュリティーソフト

    マイクロソフトのMicrosoft Security Essentialsというセキュリティーソフトなんですが 使用されている方、どんなものか教えてください。 http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/security-essentials-download 現在のウイルスソフトの期限が切れそうなのですが、こっちの方が大丈夫なら無料だし乗り換えようかと考えています。

  • ウイルスセキュリティソフト?

    MS社は WinXP のサポート終了に伴って、Microsoft Security Essentialsのサポートもいずれ終了(別記のURL)する由です。 我が家では Win7 機にも Microsoft Security Essentials を愛用中?なので代案対策を模索中です。 以前 ノートン社製品 マイクロトレンド社製品を試用したことがありますが、動作が重くて Microsoft Security Essentials に変更した経緯があります。 そこで Microsoft Security Essentials をお使いの皆さんの対策案をお聞かせ願います、動作が軽くて有効な無料版が望ましいと思っています。 http://gigazine.net/news/20140116-continue-microsoft-security-essentials/

  • 無料ウイルス対策ソフトについて

    Microsoft Security Essentialsという無料のウイルス対策ソフトを 使っているのですが、どのくらい安全でどのくらい危険なのでしょうか? 使っている人がいたらぜひ教えてください

  • マイクロソフトの無料セキュリティーソフトの強さ

    マイクロソフトの無料セキュリティーソフトの強さ マイクロソフト社のホームページから「Microsoft Security Essentials」という無料セキュリティーソフトがダウンロードが出来ますが、果たしてこのソフトはセキュリティー上どのくらい強いのでしょうか。ほとんどのウイルス・スパイウェア等を削除してくれるのでしょうか。入手も更新も無料なので、強いソフトであれば使用を検討しています。実際に使っている方や、具体的データでこういう風に強いとか、教えてください。またマイクロソフト社からは有料のセキュリティーソフトも発売されているのですか。発売されていればその商品名や性能も教えてください。 それにしても、入手も更新も無料で強いソフトだとすれば、有料セキュリティーソフトを販売している他メーカーにとってこのソフトは脅威な存在になるのでしょうか。

  • セキュリティソフト無料体験版

    ウインドウズ2000のセキュリティソフトのことでお伺いします。 今現在対応しているソフトが限られているので、OS自体をバージョンアップするか、2010年6月まで2000のサポート期間があるので、それまで今のままで使い続けるか考え中です。 今はマカフィーの無料体験版をインストールしていますが、もうすぐ期限が切れます。その後また一ヶ月無料体験版を使用しようと思っています。 トレンドマイクロのビジネスセキュリティが体験版であるのですが、個人のパソコンでインストールしても問題はないのでしょうか。

  • ウィルス用ソフトの体験版の仕様は?

    ウィルス用ソフト体験版の仕様の質問です 今、ビスタを使用してるんですが ESET Smart Securityの体験版を使用してます ただ、実は現在、NOD32の正規ユーザーなんですが これは以前、MEを使用してた時 最初はバスターを入れてたんですが、トラヴルが、あり 他のソフトを探してた所 NOD32しか入れられ無かった為、NOD32の体験版を入れ その後、正規ユーザーに、なった訳です それで、私の知識だと 体験版は、無料で、製品版と同じ物を使用出来る しかし、ウィルスセキュリティーゼロは一週間ですが その他のソフトは、期間が1ヶ月の限定で 体験版の間は、サポートが無い…でした しかし、私の使用してる ESET Smart Security(NOD32も)は 体験版でも、サポートが、あり 少しバラつきが、ありますが 期間に関しても、1ヵ月半~3ヶ月位です ただ、今現在 新しいパソコン購入時などは バスターやノートンの90日の体験版が付いてるのを見ました そこで聞きたいんですが 今、体験版に関しては 使用の日数、サポートの有無等 どういう感じに、なってるんでしょうか? また、私の知らない仕様等も、ありましたら教えて下さい

  • ウイルス対策ソフトについて

    パソコンの初心者です。 ウイルス対策ソフトを購入しようとしたら知人よりマイクロソフトよりMicrosoft Security Essentials といったフリーのソフトがあるので 購入しない方はよいと忠告されました。Microsoft Security Essentials と一般的に販売しているウイルス対策ソフトとどの様に違いますか?ご指導お願いします、よろしくお願いします。

  • 会社のパソコンに無料ウイルスソフト

    旅行会社+ウェブデザインの会社で働いています。 会社のパソコンにはウイルス対策のためにウイルスバスターがインストールされています。 顧客の個人情報を取り扱っていますのでウイルスソフトを導入するのは当然のことだと思いますが… 本日システム管理部より社内メールで「ウイルスバスターの利用を止め、無料のMicrosoft Security Essentialsをインストールしてください。」と連絡がきました。 担当者に理由を聞くと、「更新費用を浮かせるため」と「今時のウイルスソフトは有料でも無料でも大差ない」とのことです。 Microsoft Security Essentialsについて調べてみると特に悪い評判は見あたらないものの、セカンドマシンにインストールするには最適、というような記事を読みました。 同じく無料のAvast!も悪くはないと思うのですが「無料ソフトにしては」というイメージです。 なにより「無料のウイルス対策ソフト」というのに抵抗を感じます… 顧客情報を扱う会社でMicrosoft Security Essentialsを利用するのはどのようなものか、ご意見お願いします。

  • avast!とMicrosoft Security Essential

    avast!とMicrosoft Security Essentialsでは? 現在、avast!5を使用しています。軽くて非常に使いやすくて気に入っています。 最近、マイクロソフトのセキュリティソフト、「Microsoft Security Essentials」が出ていることを知って、 マイクロソフトが出しているということで信頼性とかもあるので、乗り換えようか検討しています。 そこで質問です。 ・メモリ消費量はどちらが低いか ・ウィルスの検出率はどちらが高いか ・ウィルススキャンのスピードはどちらが早いか 上記のどれか1つでも、またはそれ以外のご回答でも結構です。 何か情報をお持ちの方はご回答をお願いします。