• 締切済み

クライアント様が支払日を指定しない

お世話になります 私は人材派遣の下請け業をしております これから契約をするのですが、クライアント様が支払日を指定しなくて、お客様からの支払ベースで私の所にお支払いをすると言っております まだ事業をはじめて3か月でして、そのような契約方法があるのかまったくわからなかったのですが、お客様からのお支払いがクライアント様にあり、それから私の所に支払いをするということみたいです。 これに関してはもちろん理解できるのですが、理解ができないのはクライアント様から依頼されたお仕事をしても、お客様からのお支払いがなければ、お支払いは一切なしという所です。 お客様が2ヶ月後にお支払いをするかもしれないし、半年後にお支払いをするかもしれないし、まったくお支払いをしないというような事態も考えられます。 クライアント様からは、12月分であれば、3月15日前後にお支払いしますと言っております。 このような曖昧な方法で契約しても、問題ないのでしょうか? 私としましては、依頼されたお仕事をして、月末締めの翌月末払い、もしくは翌々月末払いが助かるのですが、こればかりはクライアント様の言い分をのむしかないのでしょうか? 30万近く毎月依頼をされるのですが、そのお支払いがいつになるのかわからないというのはとても不安で、何か良い方法があればと思い、今回投稿させていただきました よろしくお願いします

みんなの回答

  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.2

>お客様からのお支払いがクライアント様にあり、それから私の所に支払いをするということみたいです。 手持ちの運転資金が無いからでしょう 私は、そういう仕事は受けません 支払い条件は、基本的に相手の会社のしめに任せますが 検収をあげれば翌月の末に支払いです >何か良い方法があればと思い 仕事をした事実を確認する書類は貰ってください 納品書の様なものですね >そのお支払いがいつになるのかわからない 他に必要なお金を使って、余ったらあなたに支払えばいい なければ支払わなくていい 払わなくても、訴えられる事も無いし 期限の無い借金みたいなものです

  • yoshi170
  • ベストアンサー率36% (1071/2934)
回答No.1

詳しい業務内容までわかりませんので、はっきりとは申し上げられませんが、「下請代金支払遅延等防止法」あたりをお使いになるのはいかがでしょうか。

関連するQ&A

  • docomo d払いの支払日

    先月8月13日にdocomo d払い (三井住友のクレジットカードです。)で Amazonで商品を購入したのですが、 9月請求分に支払いが反映されず、 何故か10月分に支払いが 反映されていました。 何故翌月ではなく、 翌々月に反映されたのでしょうか? クレジットカードの支払いは 1日〜月末締めで翌月の26日の 支払いになっています。 今までもd払いを利用したことがありましたが 翌月に請求がきていました。 何故か今回だけ、翌々月請求です。 何故でしょうか?

  • 下請代金の支払について

    下請法についてですが、役務の提供日から起算し60日以内で支払期日を定めるとなっていますが、例えば末日締切翌月20日手形支払(手形サイト30日)でもOKなのでしょうか? 通常、契約書を交わした下請業者さんへは、末日締切翌々月20日現金振込の支払をしており、上記の下請法に該当する役務を行う下請業者さんへ上記の手形支払を申入れしたところ、手形は拒否され、末日締切翌々月20日現金振込を逆に選択されてます。 この場合、下請業者さんからの要望書などがあればクリアできるものなのでしょうか?

  • 請求書の必着日と締め日、どっちが先?

    フリーになりたてのWEBデザイナーです。最初の仕事が終わり請求書を出そうとしています。 先方から「弊社は20日締め、翌月20日お支払いの、請求書は27日必着です」と言われているのですが、請求書必着の27日というのは、一般的には締めの月でしょうか、それとも締めの月の前の月のことでしょうか? 後者であれば普通、27日必着で翌月20日締め、翌々月20日支払いという言い方をしませんでしょうか?前者だと締め日より後に請求書が届くこともありますよね? 先方に質問しようかとも思ったのですが、ごく一般的なことだったら恥ずかしいな・・・と思い、こちらで質問させていただくことにしました。 どなたか教えて下さい。お願いします。

  • 下請法60日の意味

    下請法で 取引日から60日以内かつできるだけ早く支払期日を決める  とありますが、末締め翌月末払い、といのは、月初で取引があった場合、翌月末支払となるわけで、60日ギリギリと考えてよいでしょうか。そうすると、月末締翌月末払いというのは、(月1回締めのなかでは)最大限の支払いサイトであり、それを超えると14.6%の金利がかかるということでよいのでしょうか。

  • 支払調書について

    フリーランスで仕事をしています。 雇い主に支払調書の送付を依頼したところ、昨年12月までの分が送られてきました。 その会社との契約では、月末締め翌々月払いとなっているので、昨年11月以降の報酬は今年に入ってから支払われます。この場合でも、12月までの分が昨年の収入となるのでしょうか。 昨年6月から今年の3月までの契約になっており、当方としては6月から10月が昨年の収入、11月から今年3月までの分が今年の収入になると思っていました。 回答よろしくお願いいたします。

  • 支払条件について教えてください

    営業マン1年生です。支払条件についてご教授ください。 現在プリンタを賃貸借契約するという案件を任されています。 そこで、質問です。賃貸借料金を1ヶ月ごとに請求をするの ですが、お客様からは、当該期間の翌月1日付けで請求書を 発行してくれと言われました。支払いは当該期間の翌月10日 です。(7月1日から7月31日までの賃貸借料金は8月1日 に請求して8月10日に支払われます。) この場合、支払条件は「検収月翌月1日締め当月10日現金支払い」 になるのでしょうか? ご回答をよろしくお願いします。

  • 下請法、建設業法の支払条件について

    建設業(造園)に勤めています。(資本金6000万、特定建設業)請負った仕事内容は、遊具納品です。 発注業者は、特定建設業者です。この場合は、建設業法の対象でしょうか? また支払条件が、「3ヵ月後10日払」や「翌月に一部支払って、残りを翌々月に支払う」という様な所が増えてきています。これは、建設業法や下請法の支払遅延に該当しますか? 説明不足ですいませんが、どなたか宜しくお願いします。

  • 支払いについて

    お客(法人)との支払いについて なんですが、多額の金額でない場合でも一般的には、 20日締めの月末支払いか翌月10日支払い。 月末締めの翌月10日か15日支払い。 って多いのですが、なぜCODってないのでしょうか?翌々何日払いとか、、。物とか買ってもその場で、お金払いますよね。なんで2万ぐらいの仕事を受けたとしても、支払いが、後になるのでしょうか?回収の資金繰りが悪いのでしょうか?その辺のからくりをご存知の方教えてください。経理はまったくわかりません。締め日とか支払いの仕組み教えて下さい。一人で仕事してるので、現金払いがいいのですが、、。

  • 『締月』『支払月』表示方法

    エクセルにて受注一覧表を作成中です。 別シートには顧客マスターがあります。 シート受注一覧表の列に 『締月』と『支払月』があるのですが 日にちまでは必要ないので、 せめて月のみ表示させたく これも関数でどうにかできないかと・・・。 もし、ご存知のかた、ご教授お願いいたします。    C        S      T        U      V 4  受注日    締日   支払日    締月   支払月 5  11/12     5日 翌月末日 6  11/12     10日  翌々月末日 7  11/12     15日  翌々月5日 8  11/12     20日  翌々月10日 9  11/12     25日   翌月20日 10  11/12    末日   翌月15日 11  11/12    不明   不明     不明   不明 『C列(受注日)』は手入力 『S列(締日)』『T列(支払日)』には シート名『顧客マスター』よりVLOOKUP関数が入っております。 『U列(締月)』と『V列(支払月)』の関数が知りたいのですが、 締日は上記のとおり、7通りあります。 ※『S列(締日)』『T列(支払日)』『不明』表示ならば  『U列(締月)』と『V列(支払月)』も『不明』表示で。。。 『V列(支払月)』の関数を出すには、 やはり、『T列(支払日)』を 月と日の列に分けた列を追加しなければならないのでしょうか? (例)翌々月末日なら             T        U      V    | 翌々月末日 | 2 | 30 |  でしたっけ? 以上、宜しくお願いいたします。  

  • 人材派遣会社への支払について

    資本金が1億円以上の企業が1千万以下の人材派遣会社を利用する場合の支払について教えてください。私の勤める会社は資本金が1億円なので、下請法に掛かるものを除いて、たいていのものは、月末〆の翌々月末の振込となっています。そうした中で「人材派遣会社」への支払は、翌月末の支払、「請負派遣」(偽装の疑いあり?)については翌々末の支払となっております。その扱いの違いは労働契約とか請負契約とかに関係しているものとは思うのですがどなたか詳しく教えてください。また、人件費については、下請法とかに関係なく早期に支払うべきものでしょうか?

専門家に質問してみよう