• ベストアンサー

函館→新潟

jhmiの回答

  • jhmi
  • ベストアンサー率24% (193/798)
回答No.2

うーん、苫小牧まで行ってフェリーに乗り換えるというのは些か大回りな気がします。ついでに年末年始となれば国道5号線の大沼あたりも混雑を極めるでしょうし、苫小牧に着く時間が読めない可能性があります。 子供を行儀よく黙らせておく自信があれば北斗星に乗って大宮へ向かい、大宮から先は上越新幹線に乗り換える手もあるにはありますが、予定日が26日となれば各列車とも満席の可能性もありますし、フェリーの乗船券すらも確保できない可能性もあります。 最後の策は極力朝早い時間帯の青森行きのフェリーに乗って津軽海峡を横断し、東北自動車道を郡山までひたすら5時間(とはいえ渋滞次第で6時間にも7時間にも・・・)走り、郡山で一泊、翌日磐越自動車道を2時間ほどひた走って目的地の新潟に向かうという手があります。 但し渋滞というリスクがあります。到着時間も全く読めない可能性すらもありますので、その点はご留意を。

id-nico
質問者

お礼

ご返答有難うございます。 年末年始。 やはり、混んでしまいますよね… 最初、北斗星も頭にあったのですが。 下の子が自閉症で動き回るので、車移動が負担が少ないかな…と思ったんです。 ご意見を参考に、再度考えてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 福岡⇔函館

    福岡⇔函館 お盆に夫と私の実家がある函館に帰省する予定です。 飛行機だと往復¥250,000くらいになってしまい、安くするには車で高速道路をということになるかもしれませんが、移動だけでお盆が終わってしまいそうなので、何か安く行く方法があれば教えてください。 以前東日本フェリーさんがやっていた室蘭~直江津~博多のフェリーが残っていれば、ラクに行けたと思うのですが・・・

  • 新潟→青森までドライブ

    北海道に住んでいます。 GWに本州ドライブを楽しもうと計画しています。 予定としては、 5/1 フェリーで小樽から新潟へ(船中泊) 5/2 AM6時新潟着。車で仙台へ(仙台泊) 5/3 車で青森へ(青森泊) 5/4 14時半にフェリーで青森→函館へ(函館泊) 5/5 車で札幌へ。 ・・・という感じです。 観光も適度にしたいなーと思ってます。あまり決めてませんが、弘前や十和田で桜を見たり、仙台で牛タン食べたり、温泉に入ったりできればなあと。 ここに寄るといいよ!というのがあったら是非教えていただきたいです。(特に温泉情報) また、宿はこれから取るのですが、たとえば2日目仙台だと次の日つらいからこの辺で泊まったほうがいいよというの等もあればアドバイス下さい。 よろしくお願いします!

  • 新潟→札幌

    新潟→札幌 8月下旬に埼玉→札幌ドームへの旅行を考えていますが車で行きたい為、必然的にフェリーになりますが大洗からの便だと高いようです。 ですので新潟からになりますが小樽行きでも苫小牧東港行きでも一日に1便しかありません。 どちらからの方が札幌ドームへ行くには近いでしょうか? またそれぞれの港から札幌ドームまでの高速優先でおおよその時間を教えて下さい。 北海道へ行くにもフェリーに乗るのもはじめてで不安ですが乗り物酔いしたことがあるので酔い止めはもって行った方がいいでしょうか? 食品はフェリーに持っていっても大丈夫でしょうか? また、到着時間の精度はどうなのでしょうか?到着予定時間を1時間でも超えるようなことがたくさんあるようなら前日に出発しなくてはなりません。悪天候ではないとして経験された方は教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 苫小牧港から 函館

    5月3日午前10時45分 苫小牧着 の フェリーで北海道にいきます。 苫小牧 午前11時20分発 スーパー北斗で 函館へ行こうと思いますが可能でしょうか?  フェリーが予定より 遅れるという事は 頻繁にありますか?

  • 北海道までの道中、名物・グルメ何がありますか?

    今度千葉から北海道まで車でのんびり旅しに行きます 予定としては、いったん高速で新潟あたり(日本海側)まで出て、そこから一般道で青森をめざし北上 青森からフェリーで函館まで行き、札幌を経由してHTB&平岸高台公園を見たあと、苫小牧まで 苫小牧からフェリーで八戸まで戻り、今度は太平洋側を南下 こんな感じで行こうと思っています。通過する県は新潟‐山形‐秋田‐青森‐北海道‐岩手‐宮城‐福島ですね。新潟まで高速でいっちゃうので群馬・栃木あたりと、茨城はナシで(近いのでまたの機会に) ただひたすら車で進んでいきますので、だいたい一つの県で一食分しか食べられないと思います。なので「岩手といったらこれ!」みたくおいしいもの、名物があったら教えていただきたいです。一県だけでも構いません。詳細はなくても、名前さえ教えていただければ細かい部分は自分で調べますので また、一応北海道についてからは、函館で海鮮丼、途中長万部でかにめし、札幌でみそラーメン、ぐらいで考えていますが…。他に函館‐札幌‐苫小牧間でおいしいものがあったらぜひ教えていただきたいです 長文ですみません。よろしくお願いします

  • 函館近辺 4泊5日 ファミリー旅行で悩んでます

    はじめまして、宮城県に在住のものです。 この夏、家族(奥さん、娘 小1、3歳)ではじめて北海道(マイカーです)へ行くことになりました。 子供が小さいので、移動はあまりしないつもりです。 当初は仙台から苫小牧へフェリーで移動したあと南下するつもりでしたが、予約が取れなかったため往復とも青森経由になってしまい、悩んでいます。 以下、とりあえずのプランです。 8/7 宮城~青森~フェリー~函館(18:00着)~民宿泊 8/8 たっぷり函館観光~函館ビジネスホテル泊 8/9 函館~大沼 たっぷり観光、(^^; 8/10 プールor海水浴~湯の川温泉泊 8/11 函館発(12:20)~フェリー~青森 質問1 8/8の夕食で毛がにを満喫(下の子のリクエスト)したいのですが、おすすめのお店はありますか? 質問2 8/9の宿泊場所(大沼周辺でしょうか?)は? 移動距離が少なすぎてもったいない気もしており、いまいち煮えきれていません。 おすすめのプラン等ありましたらあわせてアドバイスをお願いします。 尚、8/11は青森で所用がありますので、日時の変更はできません。

  • 函館からの時間

    最終函館観光を一日中して、新日本フェリーで帰路につこうと思ってるのですが、苫小牧東港と小樽からの航路があります。ズバリ実走されたかたに聞きたいのですが、函館から全線高速で苫小牧に向かうのと、長万部IC経由5号線等で一般道を使って小樽を目指すのではどちらが早いでしょうか? 少しでも函館に滞在していたいので… しかもGWを予定しています。

  • 東北道 お盆前の東京ー青森間の所要時間について

    お盆の帰省の為、車で、東北道を東京から青森、そこからフェリーで函館まで向かいます。 青森発8月10日18時の函館行きのフェリーの予約をしていますが、所用時間の見当がつきません。 出発地は東京の箱崎からを予定していますが、何日の何時頃に出発するのが妥当でしょうか? お盆時期に、東北道(東京ー青森間)を車で移動した経験のある方が居られましたら、是非アドバイスをお願いいたします。

  • 苫小牧東港(20:30)着の後、その日どうしたものか・・

    苫小牧東港(20:30)着の後、その日どうしたものか・・ 車で北海道にフェリーで行くとした場合、 私のルートだと苫小牧東港(20:30)着が固定されてしまいます。 なんとも中途半端な時間に到着するのですが、どうしたものかと。。 この時間から周辺で何か美味しいものでも食べに行きたいと思ったとして、開いている店など存在するのでしょうか? あれば紹介してください。 苫小牧東港に夜9時ぐらいとして、車での移動時間込みで開いていて何かグルメかレジャー的なものです。 よろしくお願いします。

  • 3月末に自動車で東京から札幌へ移動するための手段について

    3月末(20日以降)に東京から札幌まで自動車で移動しなければいけなくなりました。 自動車は小型普通乗用車、人数は投稿者である私ひとりです。 経路の候補としては、 1、新潟から小樽の新日本海フェリーの2等寝台 2、大洗から苫小牧の商船三井フェリーのカジュアルルーム 3、東北道で青森、フェリーで函館、そして札幌。(東北のどこか(秋田、盛岡あたり?)で1泊、函館辺りで1泊の2泊、またはどこかで1泊しようかと考えています。) です。 仙台からフェリー、八戸からフェリーも考えましたが、フェリーに乗るなら早目に乗ってしまえばいいかと思い、はずしました。秋田から苫小牧はどうなんでしょう? 1、2なら移動が目的、3なら旅行を兼ねている気がします。 どのルートが、どのような理由で最適でしょうか?