- ベストアンサー
神社の宮司さんの住まいは?
お寺の住職は、寺の中の庫裏に住んでおられますが。神社の宮司は、どこにお住まいなんでしょうか。神社のなかに「庫裏」のようなところがあるんでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
結論を言ってしまえば「様々です」 住職の中には本山などから派遣されて居る場合があります。跡継ぎが居なければ寺を追い出されてしまうという宗派もあります。 神社でも本来はそうですし、実際そのような仕組みの所もありますが、多くは境内の中に家があります。 境内が小さく家がない場合は通いの宮司さんも居ます。 神社には神社本庁に属して居なければならないという法律は無く、個人でも神社本庁の神職の資格が無くても神職は出来ます。 神社が神社本庁に属している場合は遠くから通いで、祭礼時だけやってくる神社もあります。 そうでない場合も誰かが管理責任者として祭事のときに宮司をする場合もあります。
その他の回答 (2)
- ultraCS
- ベストアンサー率44% (3956/8947)
小さな神社の場合、社務所に住居がくっついていたりします。さらに小さい村社などの場合は、常勤ではなく大きな神社から派遣されたり、村で持ち回りの場合もあります。 大きな神社だと、大概は裏の方か徒歩圏内の別の所に住居があります。 さらに大きな神社だと、別の場所(徒歩圏内)に社宅のようなのが建っていて、そこに宮司を含めた職員が住んでいる場合もあります。 法事のような接待を伴う大きな宗教行事があまりないので、寺の庫裏のように機能的に宗教と結びついているわけではありません。
お礼
社務所の中、ということで、とくに「庫裏」というような特別な言葉はないようですね。どうもありがとう。
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7991/21372)
基本的に同じで、境内に住居がある場合が多いです・・・が、日本は神社の数に比較して神職の数がとても少なく(1/3位と聞いています)、多くの神社には定住している宮司さんが居ないので、あまりそういう住居は見たことが無いかもしれませんね。
補足
早速回答ありがとうございます。境内にある住まいは何というのでしょう。お寺の「庫裏」」のような言葉はありますか?
お礼
どれがベストということもないのですが。締め切るため、最後の回答を選ばせていただきました。 三名の方、どうもありがとう。