• 締切済み

あなたは大事件、事故を目撃した事がありますか?

1147shimaの回答

回答No.11

そろそろ半世紀経ちますが、私は我が子の足の骨を見ました。勿論、生きている真っ白な骨です。 二人の子を連れて近くの横断歩道を渡っていた時、先に走り出した息子が、中型トラックにはねられて前方へ10メートルほど跳ばされ、路面に倒れたところで、そのトラックのタイヤが足の甲を踏んで止まりました。 骨折はしていませんでしたが、三本の骨はまるで鳥の足みたいでした。頭も打っていて、意識不明です。 幸い、回復は早かったのですが私は事故を思うたび、膝の裏がすっと寒くなりました。 只今の息子は元氣で、良いお父さん振りです。傷跡もかなり薄くなりました。

参考URL:
http://itrains.blog.ocn.ne.jp

関連するQ&A

  • 音は分子同士がぶつかりあう事でうまれるのか

    ミクロな視点で考えたのですが素人なので的外れかもしれません。間違いだらけかもしれません。すいません。では質問ですが (1)音は縦波ときいたのですがつまり音は空気中の分子同士がぶつかりあってできるエネルギーのむらってことですか?空間の分子の存在している量が分子同士がぶつかり合う事でむらが出来るというのを繰り返すという事でしょうか?  音源である振動している物体が空気中の分子をはじきはじかれた分子はぶつかりあい音源から離 れていくのもあるしまたブーメランのように戻ってきてはなれたり近づいたりを繰り返すのでしょうか (2)振動を繰り返してる時の物体が動く速度より分子同士のぶつかりあって移動する速度の方が速いですよね?そうでないと音が伝わらないなぁと思いました (3)物体に衝撃を加えると振動しますがその時の固有振動数は物体の中の電子の存在が異なるため固有振動数は違う。どういう事かというと物体に衝撃が加わったとき物体の中の原子同士が近づきあう。その時の電子同士で働く斥力で物体の原子同士は近づいたり遠くなったりする。そのため物体の中の電子達の存在の仕方とかは物体の固有振動数を決める一番大きな要素なのか? 考えてみましたが間違いたくさんあると思うのでどうなっているのか真相教えてください

  • 流体力学における圧縮性流体について

    物理・工学の分野の流体力学における圧縮性についてお尋ねします。 圧縮性とはすなわち流体が圧縮される可能性を含んで考えることですが、水よりも気体で特に高速流で考える必要があるようです。例えばジェット機の先端などでは流体が機体を避けるよりも先に機体が進んでくるので避けることができず圧縮されてしまうというようなものだろうと思います。 つまり、物体が移動してきたときに流体がそれを避ける速度が遅くて圧縮されてしまうということです。高速ではそのようなことが起こりやすいと思いますが、低速でも広域の場合、逃げられなくて圧縮されてしまうということはないでしょうか。具体的には地震とか大きな津波とかサーフィンの波のようなものです。地震による鉛直変位速度は大したことないと思いますが、それが100キロぐらいの範囲で同時に発生すると逃げ場を失った空気が圧縮されることはないかなと思いますが。非常に短時間のことでもそれが衝撃波となってあちこちに伝わるのではないかと思いますが。ある種の空気の振動の発生のようなものです。可聴域の振動数ではないと思いますが。低速広域の圧縮性流体というようなものです。トリガーとしては圧縮空気だけどすぐに非圧縮として振る舞うということなのかもしれません。ポピュラーな空気砲の渦輪は非圧縮だと思いますが、発生した時点では短時間でも圧縮的だというようなイメージです。 また、圧縮性流体というものは結局は音波ということになるのでしょうか。 本を買って調べてみようと思ってamazonなどで目次を見ると大体は高速流を念頭においているようです。航空力学は当然だと思いますが、機械力学では内燃機関のようなものを対象としているようで、開放系での現象ではないみたいです。 以上、よろしくお願いします。

  • なんかいい方法はないでしょうか? 知恵を貸して

    今扇風機が一台あります。 自分の足元に置いて扇風機の風をあてています。 このときの体感温度が30度だったとします。。。 もう一台追加で壁掛けの扇風機を買い、首振りで強風で部屋の天井近くの空気を循環させたとします。そうすると、部屋の空気は涼しくなり、体感温度も下がると思いますか??? 今現在、扇風機を一台持っていて、自分の体に当てていますが、さらに室内の温度や体感温度を下げたいと考えています。2台目の壁掛けの扇風機を買ったら一台のときよりも体感温度は下がると思いますか??? 部屋は3畳ほどしかなくエアコンを置く事が出来ません。。。 部屋は窓が2つあります。日光がよくあたります。。とても暑いです。。。 なんかいい方法はないでしょうか???

  • 第二次大戦中の飛行機の翼型について。

    かなり古いものですが航空機の図鑑を見ていて、ちょっと不思議に思ったので質問させていただきます。 表題にあるように第二次大戦ごろの飛行機の翼の形なんですが、主翼・水平尾翼・垂直尾翼のどれもが、どこの機体でも申し合わせたように翼端が大きな円弧を描くように丸くなっているのはなぜでしょうか?作るうえでは明らかに製造過程が複雑になりそうですし、亜音速にも達しない速度で衝撃波対策でもないでしょうし、翼の付け根を丸くするのなら応力の集中を防ぐとか空気抵抗の減少とかある程度の想像も付きますが、翼端となるとちょっと考え付きません。一部の例外はあるものの、戦闘機でも輸送機でも申し合わせたように丸めてあるのは不思議です。現在の航空機ではほとんど見ないところを見るとあまり有効ではなかったのかもしれませんが、何か理由があったと思うのですが、ご存知方がいらしたら教えていただけると幸いです。

  • 海外へ和太鼓を持っていくときの梱包

    演奏のため、団体で海外に行くのですが、そのときに和太鼓を持っていきます。太鼓は27KG、丸い部分の直径48CM、木の枠を含めて直径58CM、横の長さ63CMです。別で折りたたむことのできない木製の台が7KG (横53CM 巾50CM 高さ82CM)梱包をどのようにしたらいいか、考えています。 航空会社には予約が済んでいますが、太鼓本体は梱包材こみで 32キロを超えると載せられないといわれています。 梱包会社へ概算を聞いたところ、2~3万といわれましたが、航空機だけでも輸送代がかかるので、できれば自力でできる梱包でできないかと考えています。毛布とか、大きなエアパッキンとか・・・ でもそれでは甘いのでしょうか。 和太鼓を持っていかれた経験のある方、海外への輸送荷物に詳しい方から助言いただければ幸いです。 なお、都合により、別送は考えることができません。

  • 留学先で事故に…

    留学先で事故に… 赤信号で停車していたら、後ろから衝突され、それ以来、停車すると、振動と「ブー」という異音が発生します。衝突されたときの外傷はトランクのところが少しへこんだくらいだったのですが、車内の衝撃は想像以上に大きく、私と同乗者はひどいむち打ち症になりました。ぶつかった直後からその振動と音が鳴り始めました。突然の強度のショックにより、エンジンがダメージを受けることはあるのでしょうか?もしその振動と異音の原因がエンジンでないとすると、何が原因なのでしょうか? 今アメリカに留学中なので、日本の自動車専門の方に質問する事もできず、明日保険会社の人に事故の状況と車の状態なども説明しなければなりません。大変ざつな文章で申し訳ありませんが、どうぞお力添えよろしくお願いいたします。

  • 事件・事故現場を目撃したことありますか?

    僕は軽のワンボックスの事故を目撃しました(リアルタイムではないですが・・・) 車で通りかかったら逆さになっててビックリしました

  • タイヤの空気圧について質問があります。

    タイヤの空気圧について質問があります。 私は車の整備をしているのですが よくお客さんや社長からタイヤの空気圧は2.5kもしくは3.0kくらい入れてほしいと言われます。 そのほとんどの理由は、空気圧は日にちが経つと少しずつ減るので 多めにいれておいたほうが安心という事。 私的には、空気圧はガタガタ道を走った時などに発生する振動を吸収する役割もあると思うので 空気圧が高いと、ホディーや足周りに振動が直接伝わって 車へのダメージが大きくなり、それが原因でネジの緩み 足周りのガタが発生しやすくなるのではないかと推測しています。 この辺に詳しい方の回答をお願いします。 空気圧が高いとどんなデメリットを生むのか教えてください。 また、メリットがあるならそれらもついでに答えてください。

  • 衝撃波と音波の違い

    質問なのですが衝撃[衝撃波]と音[音波]の違いはなんですか? 衝撃波と音波は同じ空気の振動だと思うのですが別物ですか? 衝撃波や超高音もレベルが上がれば対象物を破壊…<超高音に限って?>吹き飛ばす・潰す・燃焼?等出来ますが明確な違いが分かりません 漫画や小説で衝撃を操るキャラと音を操るキャラが一緒に出てきたら可笑しいと思いますか?まし出すならどう説明したら良いでしょうか?…簡単に「衝撃と音は似ているが違う」って言っとけば良いでしょうか? 1:聞きたいのは衝撃波と音の違い 2:小説などでこの能力持ちのキャラが立ち会わせた時の衝撃波と音波の違いの説明 3:超低音の場合も物を破壊出来るのか?超高音と同じ事が起きるのか? 4:仮に衝撃波と音波の能力者が闘ったらならどちらが強いのか? お願いします

  • 原発問題の対策の妥当性について

    こんにちは。 福島原発での問題で下記のような案を考えてみたのですが、妥当性について伺いたいです。 ● はじめに 以下の2点から、この案を考えました。放射能について詳しくないので、問題点を勘違いしているかもしれません。そのときはこの質問はスルーしてください。 ・放射線量が高く、作業員の方が長時間作業できない ・時間とともに放射線量が減少 → 放射性物質が風で拡散している? この2点から、作業する前に風で放射性物質を拡散させてしまえば、ある程度長時間作業できるのではというのがこの案の主旨です。 ● 方法 風を起こす方法ですが、航空機が飛ぶ際の衝撃波が使えないかと考えています。 ・原発付近の低空で航空機をマッハで飛ばし、衝撃波を発生させて風をおこす ・1航空機では衝撃波の範囲が狭すぎる場合、編隊もしくは短時間の時間差で航空機を飛ばし、衝撃波を重ね合わせることで空気の壁をつくり、原発一帯にぶつける ● リスク ・航空機をマッハで飛ばすため、パイロットは放射線量の高い空域に居る時間が極小であり、あまり問題にならないのではないかと推測しています。 ・衝撃波によって、原子炉が倒壊しないか。または、水素爆発などの誘発。 ・放射性物質の拡散。これは現状とあまり変わらないのでは推測しています。 この方法で放射線量を一時的に低下させることができたら、地上での作業時間を長く確保できるのでは考えています。 作業時間をより長くするためには、空と陸の連携が必須だと想いますが、錬度の高い空自と陸自の連携でうまくやってくれるだろうと思います。 以上です。この方法の妥当性はどの程度でしょうか。よろしくお願いいたします。