• ベストアンサー

楽天カードのリボ払い手数料について

皆様、ご協力のほどよろしくお願いいたします。 楽天カードのリボ払い残高が30万円あります。 毎月3万円ずつ返済して行った場合、返し終わるのはいつになりますでしょうか? 過去に他の方が同様の質問をされていますが、私のケースに当てはめた場合の金利手数料の算出方法が解らず、困っています。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pupu3sjp
  • ベストアンサー率58% (3224/5531)
回答No.2

蛇足の補足です。 ショッピング・リボでしょうか? キャッシング・リボでしょうか? -------------------- ショッピング・リボの場合は「元金定額」返済です。 毎月、定額と利息を加算して返済していく方法です。 ※元金=残高の意味 ※残高返済分3万円+利息を支払っていくということ 利息=残高×年利÷月割り12ヶ月 楽天カードのショッピング・リボの年利は契約者ごとに違うかも。 仮に年利を「15%」とした場合は、月利に換算すると「1.25%」。 利息=残高×年利15%÷月払い12ヶ月  ↓↓↓ 利息=残高×月利1.25% ※計算結果は同じです。 回数:残高:定額:利息:返済額 01:30万円:3万円:3750円:3万3750円 02:27万円:3万円:3375円:3万3375円 03:24万円:3万円:3000円:3万3000円  ・  ・ 08:9万円:3万円:1125円:3万1125円 09:6万円:3万円:750円:3万750円 10:3万円:3万円:375円:3万375円 完済 計算例は、年利15%として仮定での話です。 質問者さんの契約年利で計算してみてください。 http://www.rakuten-kc.co.jp/p/kc-net/payment/revo_01.html -------------------- キャッシング・リボの場合も「元金定額」返済です。 利息の計算方法はちょっと変わりますが。 利息=残高×年利×借入日数÷日割り365日 仮にキャッシング・リボの年利が18%の場合。 回数:残高:定額:利息:返済額 01:30万円:3万円:4438円:3万4438円 02:27万円:3万円:3995円:3万3995円 03:24万円:3万円:3551円:3万3551円  ・  ・ 08:9万円:3万円:1332円:3万1332円 09:6万円:3万円:888円:3万888円 10:3万円:3万円:444円:3万444円 完済 こちらも年利18%の仮定、契約年利で再計算を。 http://www.rakuten-kc.co.jp/p/kc-net/payment/cashing_02.html

p5t8tiv8
質問者

お礼

pupu3sjp様 ありがとうございます。 私の場合はショッピングリボです。 とても詳しく具体的に書いてくださって感謝しています。 いずれにしても、10回で完済できそうだということが判り、安心いたしました。 皆さん、お詳しいのでびっくりしました。 貴重なお時間とエネルギーを頂戴しましてありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.1

リボ払いの実質年率は15%なので、1ヶ月当り1.25%になります、残高30万の場合 支払額は20万以内は5000円、20万超は1万円です、それ以上は増額払いになります(e-NAVIで増額の手続きが必要・・手続きをしないと前述の金額で引落になります) 支払額は(5000円または10000円)+(手数料分)・・請求額になります 増額払いは、上記の金額に任意の金額を足して支払う事になります  >毎月3万円ずつ返済して行った場合・・・総額で3万返済の意味なら  1.10000円(元本充当分)+3750円(手数料分)+16250円(増額払い分)・・計3万・・元本残:273750円  2.10000円+3421円+16579円・・元本残:247171円  ・・・こんな感じで続いていきます  >毎月3万円ずつ返済して行った場合・・・元本で3万返済の意味なら  1.10000円(元本充当分)+3750円(手数料分)+20000円(増額支払分)・・計33750円・・元本残:270000円  2.10000円+3375円+20000円・・計33375円・・元本残:240000円  ・・・こんな感じで、10回で返済完了します ・手数料の計算は、元本×15.0%÷12です・・1ヶ月当り1.25%になるので、30万の場合は×1.25%で3750円・・元本が減れば同様に次回の手数料を計算していきます

p5t8tiv8
質問者

お礼

coco1701様 とても解りやすく解説してくださって、ありがとうございます。 月3万のペースでしたら、10回で返し終わるとのことで、安心いたしました。 貴重なお時間を頂戴して、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • リボ払い手数料について

    大変恥ずかしい話なのですが、リボ払いで残高150000の支払いが残っていて金利手数料15%で毎月5000のリボ払い設定にしていたのですが期限までに払わなかったためカードを解約されてしまい、来月の請求から一括になってしまいました。 JCBの人に相談すると毎月直接振込で払える金額を払ってもらったあと残高が0になったら手数料を払っていただきますといわれました。 そこで質問なのですが、毎月3万円ずつ支払うと手数料だけでいくらになりますか? また、一括で支払うと手数料は0ですか? 全くリボ払いの計算がよくわからないために困っています。

  • 楽天カードのリボ払いについて!

    楽天のリボ払いについて質問です。 いつもは一括払いなんですけど、 たまに大きな買い物とかしてリボに変更しようかなと思うときがあるのですが、、 よくわからず。 一括支払い予定してたものを 20日までならリボに変更できるようですが、 変更した場合、、手数料がいくらかかるとか知りたいのですが。。 後リボというのは、 たとえば一括で総額5万の買い物して、毎月27日に支払いがあります。 それを今月は2万だけ支払い、残り3万を来月一括で払うこと、変更が可能てことですよね? けど、 その場合3万円に対する金利手数料はどれくらいかかりますか? また、20日までにリボに変更し やっぱり27日に一括で払える!となった場合、もう変更はできないんでしょうか? 結局金利手数料とられてしまうんでしょうか? カード会社に直接電話するなどすれば 一度リボに変更したものを27日に一括で支払うことはできますか? 思いもよらない出費や給料が遅くなるとかあるので。。 教えといていただけると助かります^^;

  • 楽天カードのお支払い後残高と手数料について

    楽天カードのお支払い後残高が実際に使った額より高いのですが、お支払い後残高にはリボ払いか何かの手数料が含まれているのでしょうか。 このお支払い後残高とは別に、包括信用購入あつせんの手数料が毎月2600円程度です。 ご存知の方おりましたら、回答よろしくお願い致します。

  • 楽天カードのリボ払いについて教えていただきたいです

    楽天カードのリボ払いについて教えていただきたいです。 半年くらい前から楽天カードを使用しています。 全て一括払いで、分割やリボ払いは一切していません。 楽天カードから「あとからリボ払い設定で2000ポイントをプレゼント」というメールがちょくちょく来てますが、スルーしてました。 ですが、毎月のリボ払い支払金額をMAXに設定しておけば、手数料かけずに特典だけ受けられるのではと、ふと思いました。 キャッシュレス生活を送ってるので、毎月の支払額は10万円を越えてます。 もし手数料かけずにできるのならリボ払いにしてもいいかなと思ったのですが、私の考えは誤ってるでしょうか?(1回で支払終えても、手数料かかるでしょうか?)

  • リボ払いについて

    リボ払いについてご質問があります。 なぜか知らぬ間にたぶん契約時だと思うのですがリボ払いになっており、残高150万円になっておりました。 そこで返済計画を立て返済していたのですが、計画通りに行かないのです。 一人暮らしで車持ちですが、毎月12万円ほど自由に使えるお金があります。 この中から毎月10万円とボーナスで1年での返済計画を立てました。 元金定額コース、金利15パーセントです。 例えば元金定額コースで8万円返済すると、 支払い元金80000 リボ手数料15410 支払い合計95410 お支払後残高1420000万円になるはすです。 使用しているクレジットカード会社のシュミレーターでもこのようなシュミレーション結果が出ました。 でもこうなりません。 お支払後残高は一旦1420000円になるのですが、いつの間にか1435000円になっております。 最初はリボ払い手数料が加算されたのかと思いましたが、それですと一旦元金+リボ手数料が残高から引かれるはずです。 もちろん使用しておりませんし、このカードでの引き落としもありません。明細も何も乗ってません。なぜかわかる方いますか?

  • 楽天カードのリボ払いについてです。

    色々な買い物他含め、ネット上で登録は「楽天カード」です。 買ったり、オークションでの落札の手数料をとられることによりカードから引き落とされます。 今回は請求が60000円くらいでした。 引き落とされる口座には一応残高として残っていますが、 一気に60000円というのを見てしまうと、ちょっといっぺんには多いかな?という気持ちと。 残高があるのだから、まぁ、しょうがない(引き落としに関しては当たり前)とも思います。 リボ払いで、毎月同金額の引き落とし・・というのも安心できる?とも考えていますが、 勿論最終的には支払う金額が高くなると思います。 リボ払いを使っている人など、良かったと思う点や、さっさと払ってしまう・・など。 どのような感覚(感じ)で使用(設定)をしていますでしょうか? リボ払いに関しての皆様の利点や、賛成、反対など・・。 色々なご意見、アドバイスを是非お願い申し上げます。

  • 楽天カード リボ払いの手数料について

    現在楽天カードを利用しております。 月々の支払額(利用額)は5万円から10万円ほど(平均7万円ほど)です。 ウェブ上で諸手続のできるe-naviサイトにて確認した際、1月末支払い分が20万円ほどになりそうでしたので、2件(計8万円弱)をリボ払いに変更しました。 これまで他社カードでも一括払いしか利用したことがなく、あいまいな知識のまま「リボ払い=2回払い」と早合点してのリボ払い変更手続きだったのですが、「リボ払い=2回払いではなく、手数料も発生するようだ」ということに後から気付き少々慌てております。 上記の場合、当方が最終的に支払うことになる手数料はいくらくらいになるのでしょうか。楽天カードサイト内で探しても的確な答えを見つけることができませんでしたのでご教授ください。よろしくお願いします。

  • 楽天カードのリボ払いについて

    楽天カードのリボ払いについて 今頭が真っ白なので教えてください。 楽天でクレジット払いでよく買い物します。 リボ払いがいやなので、以前一括払いに設定したのですが。 自動リボの設定は解除になっています。 9月末に引き落としの額が15178円。使用金額は21086円です。支払い区分がリボになっている。 前月繰越残高 393225 新規利用分 21086 調整額 0 残高合計 414311 元金 10000 手数料 5178 当月支払い金額 15178 翌月繰越残高 404311 となっています。 今すぐにでも一括で残高を払いこれからは、使った金額全て一括で払っていきたいのですが、その方法を教えてください!! よろしくお願いいたします。

  • クレジットカードのリボ手数料について

    クレジットカードのリボ払いをご利用しているのですが カード会社のHPを見ると ご利用残高×手数料率×日数(締切日の翌日より翌月の支払日まで)/365日 となっているのですが 10000円の残高の場合どのくらいの手数料になるのでしょうか? ちなみに手数料率は15%

  • 楽天カード

    楽天カードのキャッシングを先日利用したのですが 利用できる金額250000円です。リボ払い変更後使用できる金額300000円。 40000円をお借りしました。 リボ払いに設定したのですが、楽天の利用詳細にて キャッシング利用40000円と出ていまして、お支払い方法はリボという表示になっていました。 リボキャッシング支払い金額設定は2万円です。 表示は四万ですが、お支払いはリボですので 20000+金利手数料(?)×2ヶ月 ということでしょうか? またこの先今月キャッシングで、40000円お借りした場合40000+金利手数料(?)×2ヶ月 という形になるのでしょうか? それとも、お借りした金額合計80000円を20000円+金利手数料(?)×4ヶ月となるのでしょうか? 下手な説明で申し訳ありません。

このQ&Aのポイント
  • ドラム交換のアラームが解除されず、印刷できないトラブルが発生しています。
  • 製品名【HLL3230CDW】のドラム交換後にエラーメッセージが表示され、印刷ができません。
  • Windows10のパソコンに有線で接続されているHLL3230CDWのドラム交換アラームが解除されず、印刷ができません。
回答を見る