• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:情けないですが死にたいです。)

生きることが不安で溜まる…どうしたらいい?

りな(@rinarina0301)の回答

回答No.9

こんばんは。はじめまして。 色々と持病がある高2女子です。 うつ病、適応障害、解離性障害 心的外傷後ストレス障害(PTSD) を持っています。 私は、母の虐待行為により 狭心症をひどくされ、障害(PTSD)を 持たされ、アザも残されました。 今は、里親の下にいるんですが。 自殺も、何度も何度も考えました。 ここのサイトに、「虐待に耐えられない、死にたい」 と書き込んだら、こんな事を書いてくれた人が居ましたよ。 「あなたがいるだけで生きている価値がある」。 あなたがいるだけで それでもういいんです。 十分、価値があります。 だから、死ぬ事は、考えて欲しくないんです。 私は、7階から飛び降りました。 生死の境を彷徨いました。 目が覚めたときに、親の涙を見ました。 …だから、死んで欲しくない。 悲しむ人が居ます。 今の私もそうなんですが… 受験で悩んでいます。 しょっちゅう動悸で悩んでいるので 試験中、症状が出ないか、とか 病気を抱えていて友達は出来るのか、とか どんどん悩みがわいてきます。 でも、受験は毎年やってくる。 何回でもチャレンジできる。 そう、思ってください。 思ってみてください。 前の自分と今の自分を比べていると辛いだけですよ。 今の自分、ありのままを受け止めてみてください。 こんな事しか回答できませんが… どうか、楽になっていただければと 思っています。 無理しないで下さい。 ほんと生意気でスイマセン。

noname#127594
質問者

お礼

生きている価値がある・・・いい言葉ですね。教えて頂いて有難いです。 今の自分を受け入れて他者との比較を止めたいと思います。 ご回答ありがとうございました。 同じ高校生の方から回答を頂けて本当に嬉しかったです。

関連するQ&A

  • 死にたい気持ちに駆られています。(長文です)

    私は高3で中3の頃からパニック障害を患っています。 テスト中に息苦しさ、手の震え、眩暈などの症状があり、無理してやり続けましたがテスト終了後廊下でとても酷いパニック発作を起こしてしまいました。 (高校受験で大失敗して以来、トラウマなのかテストや試験を受けると、息苦しくなってしまい発作を起こしてしまいます。) 息苦しくて、眩暈と動悸が酷くて、死んでしまうような感覚で立ちすくんでしまいました。 それをクラスメートや先生方に見られてしまいました。 好きな人にもパニック障害だということが知られてしまいました。かなりショックです。 発作は言葉に表せないほど恐くて、何時間も涙が止まりませんでした。 今でもそのことが脳裏に焼き付いていて離れません。 学校へ行くと発作の恐怖を思い出してしまいそうで、学校に行きづらいです。 通院して処方された薬もきちんと飲んでいるのに、いきなりすさまじい発作が起きるのが耐えられません。 また、幾ら勉強しても、テストで勉強した成果を皆と同じように発揮できないのも成績に関わるので辛いです。 今通っている高校はとてもレベルの高い進学校で一時は辞めることも考えましたが、頑張って卒業しようと考えています。 自分の意志ではないのですが、私は国内のインターナショナルスクールに通っていて、志望大学の選抜法が推薦入試なので内申をとても気にしています。遅刻回数や欠席日数が多いので余計心配です。また、インターからの大学受験は選択肢が狭いため、推薦入試で落ちてしまったら、一般受験の勉強を一からやらなければならないのでとてもプレッシャーに感じています。 高校受験で大失敗しましたし、親にも散々迷惑をかけたので大学受験では失敗したくないです。 私には大学で学びたいことがあり、そのために向かって励んできたのに、パニック障害のせいで計画がめちゃくちゃになりました。今はまともに勉強や宿題が出来ずに不調と持病の症状と闘う日々です。この辛さを誰も理解してくれません。 パニック障害を患った(悪化させた)原因は 家庭崩壊(父親とは別居中)、先生からの虐待と嫌がらせ、近所に住む精神障害者からの10年にも渡る嫌がらせ(引っ越ししました)、高校受験に失敗、インターに馴染めないなどです。 正直生きているのが辛くて仕方がないです。自分に自信を持ちたいです。 こんな私に助言を頂けると有難いです。甘ったれていてすみません。

  • 酷い自己嫌悪に陥ってます。自分が大嫌いな受験性

    私は高3でパニック障害を治療中です。 大学受験も近づいてきて本当に焦っているのですが、学校の宿題や受験勉強に集中できません。 言い訳して逃げたくなってしまいます。 テスト中に酷い発作を起こしてしまったのもトラウマで机に向かって勉強するのが恐いんです。 他の受験生が何時間も勉強して一生懸命成績を上げているのに、私は何をやっているんだろうと自己嫌悪に陥ってます。 数年前までは、何時間も集中して勉強できましたし、勉強することを楽しんでいました。 最近は夜になると自分を責めて酷く後悔してしまうため眠れなくなり、昼になると過眠をとってしまいます。 また、気分が明るくなれず人と話したり出かけたりしても満たされません。 大好きだった音楽を聴いてても感じなくなりました。 もう自分が大嫌いで仕方がないです・・・ 大学には行きたいですし、学びたいことややりたいことがあるのですが体が動いてくれません。(言い訳かもしれませんが) この状況を変えるにはどうしたらいいのでしょうか。真剣に悩んでます。よろしくお願いします。

  • 逃げている、甘えている自分が嫌で変えたいです。

    大学受験生でパニック障害を患っています。 私は体調が悪くない時以外は勉強していますが、他の受験生よりは勉強時間は少ないですし、志望校に受かるには成績をもう少し上げなければなりません。 持病の症状は重く、薬なしでは電車にも乗れませんしテストも受けられません。 学校や勉強中に酷い発作を起こしたこともあります。 パニック障害の症状で勉強があまり出来ていないと言うと、パニック障害と受験勉強は関係ない、病気を理由にして逃げているだけだ、世の中にはもっと辛い思いをしているのに何でこんなことで勉強出来ないんだと言われます。 確かにそうだなと思いますし、自分は時間を無駄にしすぎたような気がします。情けないです。 ですが現実逃避してしまう自分がいます。自分が本当に憎らしいです。 毎日泣いています。 こんな自分を変えるにはどうしたらいいのでしょうか。ラストスパートに近いのでとても焦っています。

  • 推薦入試(?)か一般入試か。

    推薦入試(?)か一般入試か。 高3女子で国内のインターナショナルスクールに通っています。 中学から行きたい大学のために地道に勉強してきました。この大学の系列の高校を受けたこともありますが失敗してしまいました。 嬉しいことに私の高校から第一志望の帰国生入試を受ける資格あるのですが、選抜方法は書類選考なんです。 私はパニック障害を患っていて、まともに高校へ行けていません。成績は悪くはありませんが自信が持てません。体力的に死に物狂いで勉強するのも難しいです(発作を起こしてしまいます) また、英語力も乏しいです・・・。 高校受験のトラウマがあるのでまた大学受験で失敗するのが恐いんです。 卒業後に受験勉強を必死でやって複数の大学の一般入試を受けるという手もありますが・・・ どちらが良いのかがいまいちわかりません。 私は第一志望の書類選考を受けた方が良いのでしょうか。 真剣に悩んでいます。 よろしくお願い致しします。

  • 大学受験生でパニック障害持ちです。効率良く勉強する方法を教えて頂きたい

    大学受験生でパニック障害持ちです。効率良く勉強する方法を教えて頂きたいです。 頻繁に体調を崩し寝込むことが多いため、まともな受験勉強が出来ません。 また、パニックの症状が原因で以前より集中するのも難しくなりました。 高校(厳しい進学校)に体力的に通うのがやっとなので、塾には通っていません。(夏期講習には行きます)模試の最中も発作を起こしてしまったため、試験会場に入るのが恐いです。 ですが、休養するのは怠けているようで自分に苛立ったり、焦ったりするので控えたいです。 大学受験を成功し、高校受験からの苦い経験から立ち直って自信を取り戻し、母親を元気づけたいからです。 計画を立て、メリハリをつけた方が良いのでしょうか? それから夏休みに必ずやるべきことを教えて頂きたいです。(生活の見直しなど) 

  • 全てに疲れました。休みたいけど休めない。(長文)

    いつもお世話になっています。 国内のインターナショナルスクールに通っていて6月に卒業予定の者です。高3です。 私は中学から自分の意思ではなくインターに通っていて、日本の高校受験をしましたがパニック発作で受験を失敗し、別のインターに転校しました。今通っている高校はハードな進学校で課題の量が多く睡眠時間がまともに取れません。 大学はどうしても日本の大学に行きたくて、高校受験後から受験勉強を始めました。 また高校は途中で転校したので、学校の勉強に慣れる?ために必死で努力しました。 ほとんど勉強ばかりしていたと思います。 ですが高2になってから家庭崩壊や近所の統合失調症者の嫌がらせからパニック障害が悪化しました。その問題を抱え解決しようと試みると同時にずっと学校の課題や勉強をやっていました。 その無理が今(高3)になって身体的にも精神的にも現れてきて、薬の量も増え毎日寝たきり状態です。学校にも週一のペースで休んでしまいます。 何度も辞めた方がいいと勧められ、辞めようと考えましたがせっかく受かった高校だったので休みながらも通い続けています。先生には申し訳ないという気持ちでいっぱいですが。 ですがもう疲れました。課題は増えていくばかりで、試験もパニック発作でまともに受けれない。 勉強も自分の出来る範囲以内でしかできません。そのせいで成績も下がりました。昔の調子だったら志望大学に合格できるくらいの成績を保てました。 病を患っていなければ志望大学に臨めたのにねとも先生や色んな人に言われてきました。 また私は母親と妹と暮らしているのですが、迷惑をかけて距離が出来ています。 自分は頑張る時期を間違えたと悔やんでいます。私は高校生活でほとんどのものを台無しにしました。 周りが次々と志望大学に合格し、成績が伸びてるのを喜んでいるのを見ると泣けてきます。 親友も転校してしまいましたし、学校に行くのが本当に辛いです。 9月入試の合否次第では、また一から一般入試の勉強もしなければなりませんし、学校の卒業試験もあります。 もう耐えよう、元気を出そうと思っても辛くて苦しくて仕方がないです。この世から消えたいくらいです。 自業自得なのは承知なのですが、何で自分はこんなに要領が悪いのだろうと思います。 私は生きてていいのでしょうか。また明るい未来はやってきますか。 甘ったれていてすみません。

  • 苦しいです。アドバイスをお願いします。

    こんにちは。私は今19歳の学生です。 もう一年以上前に船の中で初めてパニック発作をおこし、それ以来発作が出たり出なかったりだったのですが、発作が起これば予期不安ともしばらく戦い、一時的には治る、と言うことを繰り返していました。しかし最近また発作が出てしまい、それ以来、いつどこにいても取り憑かれたようにパニックに対するかなりの緊張と不安が抜けません。こんな状態なので一度パニックを起こすとなかなか収まらないかもしれません。今週は大学にもいけてません。 特に苦しいのが夜で、落ち着きがなく家の中をぐるぐる歩いていたり、布団に入ってもなかなか寝付けず、すぐに目が覚めてしまいます。そしてまたそわそわ・・・・・・。だんだんと疲れてきました。食欲もありません。 やはり心療内科を受診した方がいいのでしょうか?こんな私でも良くなるでしょうか?不安が不安を呼びとても苦しいです。今も必死の思いでここに書き込みをしています。 同じような経験をされた事がある方、または同じように戦っている方など、いらっしゃいましたらぜひご助言をお願いします。

  • パニック障害が辛いです。。。

    1ヶ月くらい前に電車で具合が悪くなり それから少し恐い程度だったのですが1週間前に 人込みで発作がおきてしまい、救急車でほこばれてしまいました。。それ以来、急に電車、人込みがダメに なってしまい。どこにいくのも苦痛です。 今日も会社の帰り御飯を食べている途中に具合が悪くなりそうと思い、先に帰らせてもらったのですが 帰りの電車で動悸がひどくなりまた発作がおきそうになりとても恐かったです。発作がおこりそうになるたび、前は普通にのれていたのにと思い悲しくなり泣いて落ち込んでしまいます。なんで動悸がひどくなあり、おさまらないのか原因がわかりません。病院ではセルシンをもらっているのですがパニックになると飲んでいても動悸がおさまらなく苦しいです。 どうやったら治るのか、何が原因で動悸がコントロールできないのかわかりません。。パニック障害はどうやったら治るのでしょうか??薬は飲み続けた方がよいのでしょうか??それとも発作がきそうな時に飲めばいいのでしょうか??そうすれば発作がおこらず動悸がしなくなるのかわからなくて辛いです。アドバイスおねがいします。。

  • これからの人生を有意義にしていくには?

    私はパニック障害持ちの大学受験生(高3)です。 正直生きるのに疲れました。 振り返ってみると、私は人生)の多くを無駄にしてきました。無意味なことに時間を費やしてい て遠回りばかりしていて本当に馬鹿だなと今更気づきました。 パニック障害を患ったのも環境の要因も一理ありますが、ほとんどが自分が原因、自分の責任です。 パニック障害を理由に受験勉強から逃げている私は本当に甘ったれです。 もう少し勇気と根性があれば大学受験に自信を持って臨めたのにと悔いています。 時期的には遅いですが、これからは死にもの狂いで勉強しようと思っています。 (といっても少ないですが今までコツコツと一日5時間以上は勉強してきましたし、厳しい進学校を何とか通いきっています。) これでは遅すぎますか? またこんな私でもこれからの人生を有意義に過ごせるのでしょうか。 甘ったれていてすみません。

  • 志望大学を受けようか悩んでます。国内インター生です

    初めまして。 中学生の時から行きたい大学の推薦入試を受けるかどうか悩んでいます。 日本の学校で言うと高3に当たります。 私はパニック障害という病気を抱えていて 試験やテスト中に酷い発作が起きます。 また薬の副作用が原因で過眠症にもなってしまいました。 それが原因で学校の成績が下がってしまいました。 私の高校は国際バカロレア(IB)の教育に基づいていて 志望大学にPredicted Scoreを出すのですが そのScoreが前の成績よりだいぶ下がってしまったんです。 ちなみにこの点数は合格者の平均点より結構下です。 一月に重要な試験があるので その試験で良い点数を取れば Score(成績)が上がります。 しかしパニック発作のことを考えると 自分が試験でいい点数を取れるのか不安になって 勉強に支障が出ています。 私は諦めずに努力をし続けて志望大学を受けるべきでしょうか。よろしくお願い致します。