• ベストアンサー

2ショットや3ショットなどでピンボケしない方法は?

gengensanの回答

  • gengensan
  • ベストアンサー率26% (201/760)
回答No.5

こんばんは 人を写すと言っても 集合写真のような場合はNO1さんの言われるように 風景モードのほうが的確ですよ。 レンズの性質上、F値を大きくする(絞りを絞り込む)と ピント合わせした位置の前後大幅にピントが合います。 逆にF値を小さくする(絞りを開ける)と ピントの合う範囲の前後が狭くなります。 人物モードは絞りを開けて撮るモードなので 二人一緒に撮る時にカメラからの距離が二人まちまちだと どちらかにピントを合わせるとどちらかがピントの合う範囲から 外れてしまいます。 風景モードは絞りを絞り込むので 複数人を同時に撮影する場合はピントが合いやすいです。 ただ、F値を大きくすると シャッタースピードが遅くなるので 屋内等、暗い場所では 手ブレを起しやすくなるので注意が必要です。 またズームレンズの場合 望遠撮影の方がピントの合う範囲が狭くなるので 出来るだけ広角側で撮る方がピントは合いやすいです。

nao152
質問者

お礼

ありがとうございます。 アドバイス参考になります。 1人を相手にすることが多いので、その癖がそのままになってしまっているのかと 反省しています 苦笑 いろいろ試したいと思います。

関連するQ&A

  • マクロレンズでオートフォーカスにしても、ピンボケになってしまう。。。

    マクロレンズでオートフォーカスにしても、ピンボケになってしまう。。。 一眼レフEOS kiss Disital Nを使っています。 マクロレンズcanon EFS60mmを使いますが、普段は手でピントを合わせますが、 時にはオートフォーカスにして、真ん中にピント合わせをして、(設定も真ん中にしています) 撮りますが、それでもピンボケが多いです。 ちゃんと「ピピッ」と音がしてからシャッターを切っていますが、どうしてでしょうか。。。 お出かけでたくさん撮るときなど、帰ってからガッカリします。 アドバイスをよろしくお願いしますm(__)m

  • 逆光写真の撮り方についてもう少し詳しく。

    よろしくお願いします。長文です。DSC-RX100を使っている、カメラはかなりの初心者です。ご了承下さい。 逆光写真の撮影などについてもう少し教えて下さい。この前はコスプレイヤーさんを建物内部で撮影して失敗しました。背面の大きな窓から差し込む光で白飛びだらけでした。 現状調べた結果、今後試そうと思っている案として「被写体のお顔をスポット測光でピント合わせし、AEロックする。その際、二人の被写体の場合はフォーカスエリアのワイド、オートフォーカスで(顔を判別すると思っていたオートフォーカスはスポット測光と繋がっていると思うので)ピント合わせ。また一人の場合はフォーカスエリアのフレシキブルスポットを用いて、マニュアルとかで一人分合わせる(この設定の理由は、二人分のピント合わせが、フレシキブルとマニュアルでは機能的に出来ないと思うので)。露出変更、ISO低め、DROレベル5、ホワイトバランスいじる、フラッシュ焚く(これはあんまりでした。余計白飛びしました)」です。 スポット測光の理解があまりです。 1:カメラの真ん中の小さな部分で測光とのことですが、その部分だけですか? AFで二人分のお顔にピントを合わせれば、その二人分の顔の真ん中にスポット測光は働くのでしょうか?  2:スポット測光とは、測光した部分以外は全部無視、駄目になる(写真全体を対象としないため、予想外に暗すぎたり、明るすぎたりしてしまうデメリットがあるとのこと)。よって真ん中の小さい部分だけ綺麗に写す為のものなのですか?(例:集合写真の一人の顔は綺麗に映るけど、他は駄目になる) しかし「逆光で暗くなった被写体だけを測光すれば、被写体が明るく映るようになります」とも書いてありました。ならば、その測光した小さい部分を中心に、周囲の光り具合と写真写りを適正に合わせてくれるものなのですか?  逆光の白飛びを無くしたいです。よろしくお願いします。

  • α6000Lのピンボケについて

    カメラの全くの初心者ですが、この度初めて一眼レフカメラα6000L(16-50mmズームレンズ/付属)を買いました。 食べ歩きが好きなので早速お店で料理の写真を撮りましたが、どうにもピントが合っていません。 特定の箇所は合っているのですが、それ以外の所はずれています。(手前の料理はピントが合っているが、奥の料理はずれている) 今まではソニーのサイバーショット(DSC-HX30V)を使っていましたが、ピントぼけにはなりませんでした。 お盆(300x300mm位)の上に乗った料理を300mm以上離れたところでα6000と上記サイバーショットで撮影しましたが、やはりα6000はピンボケありでサイバーショットは全体的にピントが合っていました。(両方ともプレミアムおまかせオート・広角で撮影) 一枚の写真で全体を綺麗に映したく困っていますので、アドバイスをよろしくお願い致します。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • AEロック撮影についてです。

    AEロック撮影についてです。 現在、キャノンEOS40Dを使っていますが、スポット測光やマニュアルフォーカスでの評価測光は、ファインダーの中央部分でしか測光しないためにAEロックが必要になってきます。 しかし、ほとんど使った事がないのでいまひとつ解らないのです。最終的にピントを合わせたいAFフレームをまず選択して、そして被写体を中央付近に持ってきて反押ししてロックする。そして構図を取り直して最初に選択していたフレームに被写体を持ってきて撮影・・・。これで合っていますか? 合っているとすれば、疑問があるのですが、反押してロックした時には、当然ピントは選択したフレームに合ってしまいますので、測光する中央はピンボケです。これで良いのでしょうか? あっ、これはオートフォーカスの場合ですね。マニュアルフォーカスの場合は・・・何だか解らなくなってきてしまいました。 オート、マニュアル両方でのAEロック撮影の正しい方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 人物を撮りたいのに必ず背景に焦点が合う

    SONY α65を使っているカメラ初心者です。 人物や小物を撮る事が多いのですが、いつも背景にピントがあってしまい、なかなか目当ての被写体にピントが合いません。パソコンに移してから始めてボケている事がわかります。 いつもはプログラムオートか絞り優先で撮影しています。 フォーカスエリアも中央やローカルにしても変わりなく、 ズームにして顔にピントを合わせてから引いて撮影しても、暗くなったり背景に焦点があった写真になっています。 どうすればよいのでしょうか。 拙い質問ですみません。宜しくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • SONYのサイバーショットDSC-T700について

    SONYのサイバーショットDSC-T700について 風景を撮る事が多いのでとてもキレイに映るので気に入っていましたが、人物の撮影時、数人いる場合にはどうしても一人にピントが合ってしまい、残りの人物がピンボケになってしまします。購入した店に行き聞いてみたのですが、教えてもらった方法では何も変わりませんでした。 詳しい方がいましたら教えてください。 購入してから数年経ちバッテリーの消耗がとても速くなってきたので最近は新しいカメラを買うコトも考え始めました。人物、風景のどちらもキレイに、そして画面が大きくデザインもカワイイものが欲しいのですがこんな贅沢なものってあるのでしょうか?特にSONYにはこだわりません。

  • バレエ発表会の動画撮影時、自動ピント合わせが遅くて困っています。

    私は、カメラ知識度は素人だと思います。宜しくお願いします。 バレエの発表会は、被写体となる人物が前後左右によく動き、 しかも狙った人物の前に幾重にも他の人が重なり、 自動のピント合わせではとても追いつきません。 やっとピントが合った頃には、いいところが終わってしまったなんてことが多いです。 ズームしなければ舞台全体が綺麗に撮れますが、 ズームしてもすぐにピントが合ってほしいのです。 どうしたらよいでしょう。 今使っている機種はサンヨーのXacti(品番DMX-C40)です。 取扱説明書を全部読んでみましたが、よく分かりません。 絞りやシャッター速度は動画撮影にも関係あるのでしょうか。 「測光方式」はピント合わせに影響しますか?「多分割測光」から「中央重点測光」か「スポット測光」に変更したほうがいいのでしょうか。 「ISO感度」はピント合わせに影響しますか?自動設定から固定に変えたほうがいいのでしょうか。 今の機種では限界なのでしょうか。

  • スポット測光について質問です。

    カメラ初心者です。よろしくお願いします。 1:スポット測光の測光とは、画面の真ん中の小さい部分のみなのですか? AFをしてピントを合わした場合、そこがスポット測光部分になるのですか? どちらでしょうか。 2:スポット測光とは、測光した部分のみを丁度良い光量などの写真写りにして、それ以外は白飛びしまくりなどの全部無視をする形になるのでしょうか? 真ん中の小さい部分だけ綺麗に写す為のものなのですか? 全体のバランスを取って写真写りを良くするためではなく、ある一カ所のみを綺麗に写すものなのですか?   3:二名が映る写真を撮りたい場合、フォーカスエリアをワイドにしてAFのピントを二人分にすれば、二名分のスポット測光になりますか?

  • サイバーショットのピントが合わない

    ソニーのサイバーショットのDSC-P32を使っています。先日久しぶりに電源を入れたら。ピントが合わなくなりました。 ピントが合わないという表現が正しいのかわからないのですが、背面の画面にちゃんと写りません。ピンボケというよりファミコンなどでバグッた感じに近いです。 シャッターを押すとその画像のまま記録されます。 原因はどこでしょうか?あと、修理に出したほうが良いのか、諦めて新しいのを購入したほうが良いのかも知りたいです。よろしくおねがいします。

  • 一眼レフカメラ三脚使用時のピント合わせについて。

    一眼レフでの撮影で三脚を使用する際、オートフォーカスで被写体のピント合わせたいところが必ずしもAF点エリアがあるとは限りません。 フレームを決めてからアングルをあまり動かしたくないです。 何かいい方法やオートフォーカスに適したいい雲台などご存知でしょうか?