• ベストアンサー

ニンテンドーDSliteのエラーについて

tarou6767の回答

  • ベストアンサー
  • tarou6767
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

すくない回答ですいません ソフトがおかしいかなと思います。  ピクトチャットが起動、通信できるならば 本体の通信機器は故障していないと思います。 もうちょっとやっぱり知りたいのであれば 任天堂に質問してはどうでしょうか?

参考URL:
https://secure.nintendo.co.jp/n10/repair/repair_inquiry.html

関連するQ&A

  • ニンテンドーDSLiteの修理について

    ニンテンドーDSLiteの修理について教えてください。 DSカードスロットを修理してもらいます。 ―Q1― 『ニンテンドーDSシリーズ専用「修理品発送キット」』を送ってもらえば任天堂へ修理に送る代金(送料)は0円ですか? ―Q2― 修理してもらうDSカードスロット以外の外傷は修理されますか? また、修理をそこはしないようにとは言えますか? ―Q3― 任天堂のホームページには 「■ゲームソフトを認識しない  ■ゲーム中に画面が動かなくなる」 という項目にCPU基盤の修理が書いていましたがどんな場合にCPU基盤の修理が行われますか?

  • 任天堂DSLiteの修理について

    任天堂DSLiteの修理についてアンケートします。 下の条件で修理代金が無料になった人を教えてください。 ◎保証期間外 ◎本体下(volつまみ)の近くが少し欠けている。[外傷? 修理代金:3500円] ◎見たところDSカードスロットの金属(?)のピンが折れている[ゲームソフトを認識しない 修理代金:3500円]

  • プログラム開始エラーでソフトが起動しません

     ジャストホームおよびノートンクリンスイープ2000がプログラム開始エラーで起動しません。  各ソフトを起動するとまず、システムに着装されたデバイスは作動しませんと表示され、警告文はプログラム開始エラー MSVCIRT DLLは、欠落エキスポート MSVCIRT.DLL??_U@YAPAXI@Zにリンクされていますと表示されます。  各ソフトとも再インストールを繰り返したり、ノートンユーティリティ等でエラー修正を行いましたが、改善しません。  また他にも起動しないソフトがあるかもしれません。 特にジャストホームは、年賀状作成に使用しているため、困っています。  解決方法、ヒント等がありましたら回答いただけないでしょうか。

  • SMART機能でエラーが検出されました

    起動時に「Smart機能でエラーが検出されました」といった警告文が出て、 バックアップをとりたいと思っているのですが、どのようにバックアップを取ればいいのでしょうか? まだF1を押して続行はしてはいないのですが、復旧等はせず買い換えようかと思っています DVDに一枚ずつ焼いていくか、新たに外付けHDDを買ってそちらにデータをバックアップさせるといった方法は分かるのですが、やり方がわかりません また、何かいいソフトでもありましたらそちらもご紹介お願いします では解答お願いします

  • タイマーによる作動について

    VC++環境 たとえばバックアップソフトにて ・ソフト本体と自動作動させるためのタイマーソフトが別々のexeファイルになっています ・ソフト本体を手動で起動させたときは、まだバックアップは始まらず、実行ボタンを押すとバックアップが始まります。 ・タイマーソフトにてソフト本体を起動させると、当然バックアップが始まります。 どのようにして、タイマーソフトで起動させたときに自動でバックアップも始まるように出来るのですか? 概略で良いので教えてください。

  • PS2のコントローラーの故障

    ゲームをしていると、PS2についていたコントローラーのボタンに触れていないのに作動してしまいます。 どこに修理を依頼したらいいのですか? いくらぐらいかかるのでしょうか?

  • ニンテンドーDS ソフトを読み込まない

    今年の2月に購入した子供のDSライト本体が ソフトを差し込んで電源を入れても『何も差さっていません』と表示され ソフトを読み込んでくれなくなりました。 違うソフト何本かで試してみても同様の結果で 上の子のDSライトでは問題なく読み込むので、本体の故障かと思うのですが 修理を依頼する前に何か自分で出来る解決法があれば試したいので是非教えてください。

  • エラーについてお伺いします。

    メインのPCなのですが、ウィルスソフトを入れ替え、再起動した途端、以下のエラが表示されるようになりました。 「デバイスNOCDEV初期化中! Windows保護エラーです。 コンピュータを再起動して下さい。」 強制終了し、 再起動させるとセーフモードでの作動になるので、そのままウィルスソフトをアンインストールすると正常に作動します。 ウィルスソフトのメーカーに確認中なのですが、「本現象につきましては現在詳細を調査いたしております。」という回答があっただけで今だに分かりません。 このエラーはどういう意味なのでしょうか? 今現在はウィルスソフトが入っていない状態なので、メインPCはネット用のケーブルを外しています。 ウィルスソフトはソースネクスト社の「ウィルスセキュリティ2005」なのですが、ウィルスソフトというのは家の場合のように不具合の出ることが多いのでしょうか? * この質問はサブPCで書かせて頂いています。   メインPCが使えないと、とても不便です。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、エラーの意味を教えていただけませんでしょうか? また、対処法をご存知でしたら、教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • PS3エラー(80029906と80029941)

    昨日、PS3でゲームをしていると、ロード画面中に画面が真っ暗になったまま進まなくなりました。 本体からは、ウィーン・・・・・ウィーン・・・・と、 ディスクが回ろうとするけど回らないみたいな音がしていました。 一度ディスクを取り出して、もう一度同じ場面をプレイすると、 今度は止まらずに普通に進めました。 その後、ゲームを終えてブルーレイを見ていたのですが、 1時間ほど再生していると途中で画面が止まりました。 ずっと放置して待っていると、 「不正なディスクです。80029906」 と出て終了してしまいました。 ブルーレイは、先日購入したばかりで、正規品の新品です。 1度同じPS3で再生した事がありますが、その時は問題なく再生できました。 試しに他のブルーレイ(正規品新品)を挿入してみると、 XMBにはブルーレイのタイトルは表示されるのですが、 選択してみると、 「80029941」のエラーが出て再生できませんでした。 さきほどと違うエラーだったので、もう一度最初のブルーレイを入れてみたところ、 冒頭だけ再生されて「80029906」の方のエラーで止まりました。 エラーコードで調べてみたところ、焼いたソフト等の再生時に出るエラーみたいなのですが、 コピーでもなく正規の新品なのです・・・。 ちなみにDVDも再生してみたのですが、こちらは問題なく再生できました。 最後に、プレイしていたゲームをもう一度入れてみたところ、 普通に起動し、問題なく動きました。 (でもきっとずっとプレイしてたらまた止まるのでしょう) PS3本体は、2009年4月頃に購入した160Gです。 FF7ACCのブルーレイの同梱版でした。新型ではないです。 質問をまとめますと、 (1)結局のところこのエラー・症状はどうなんでしょうか? (2)とりあえずダメ元でクリーニングしてみた方がいいでしょうか? 今日、FF13-2のソフトが発売されるので、この本体でプレイしていいものか悩みます・・・。 ゲーム中盤でとうとう本体がダメになって、 新しい本体でまた1からやり直しとかなったらツライです・・・・。 修理は時間がかかりそうなので、修理に出すぐらいなら新しい本体を買おうと思っています。

  • WIN2000でのエラー

    昨日、突然再起動を繰り返すようになり本体を初期化しました。その後ネットに繋いでいるとエラーになりファイアウオールがすぐに作動してしまいます。どう対処したらいいでしょうか?エラーの出るときは、通信状態のままのようです。エラー内容:K7FWsrvc.exeを終了します・・・。 ウイルススキャンしてもウイルスは見つかりませんでした。ウイルスソフト:ソースネクストウイルスセキュリティー 機種:VAIO MX-3K