• ベストアンサー

キーがGの時の使って良いコードを教えてください

lilactの回答

  • lilact
  • ベストアンサー率27% (373/1361)
回答No.2

次のサイトにキーCのコードが書いてあります。書いてあるコードをキーGに置き換えれば(すべて完全5度上げる)分かります。 http://www.denen.org/article/d20010225.xhtml 他に部分的な転調を考えればさらに増えます。

noname#162088
質問者

お礼

良いサイトですね! たくさんあるもんなんですね!勉強します。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 決められたキーの中で使ってはいけないコード

    決められたキーの中で使ってはいけないコードってダイアトニック以外のコードすべてでいいんでしょうか? 例えばキーがcならC、Em、Dm、F、G(7)、Am、Bm(♭5)以外はダメっていう理解でいいんでしょうか? また、Bm(♭5)とはどのようなコードですか? 使ってはいけないコードを知るためには何を検索すればいいでしょうか? 初歩的な質問ですがよろしくお願いします。。。

  • 曲のキーとコード

    作った曲を調べてみたらメロディーのキーと違うキーのコードが付いている気がするのですが聴いてみて違和感がないかどうか教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=d4KHLlql2k0&feat … https://www.youtube.com/watch?v=WzZ0Uvv906E&feat … たとえばキーがDなのにキーAのダイヤトニックコードがついているのではないかと思う場合、GもG#もコードの構成音に使わずパワーコードならば違和感ないですか? メロディーにもGとG#を使ってなければキーDなのにキーAのダイヤトニックコードを使ってもいいんですか? それにVIIは普通ディミニッシュですがVII7がノンダイヤトニックコードなのでVIIのパワーコードを使ってもいいんですよね?

  • どのkeyでもコードが度数で言えるようになるためには?

    どのkeyでもコードが度数で言えるようになるためには? ジャズギターを練習中の者です。(初級) コード進行を度数ですぐ言える(頭に出てくる)ようになりたくて今頑張って覚えようとしています。 key of Cならば、ダイアトニックコードで、IIーVーIは?と聞かれたらすぐ「Dm7、G7、C△7です」、ととっさに出てくるのですが、keyがB♭などになったりするとそのkeyでの各コードの位置が分からない、すなわちいちいち数えるのにものすごい時間がかかってしまうのです。 皆さんはどのようにしてどのkeyでも度数でコードが言える(瞬時に頭に出てくる)様になったのでしょうか? やはり、全てのkeyにおけるダイアトニックコードを紙に書き出して、このkeyのIIーVーIは・・・と覚えていくのが良いのでしょうか? ひたすら暗記だ!とか、やってるうちに分かる様になるよ、というご意見もあるかと思いますが、何かきっかけとなるアドバイス頂けたら、と思います。

  • ギターのキーとコードについて

    各キーによって使えるコードや音が決まってると思うんですが、キーがCの時には単体の音は#とかはつかない音しかないのに、なぜコードはEmとかAmとかマイナーコードが入るんですか? どんな法則があるんですか? また他のキーの時に使えるコードを知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 曲としてのキー(コード)について

    私はギターの初心者です。 今日、友達とギターの話になって コードの話になりました。 友達からはコード進行とは別に、 曲としてのキー(コード?)があると聞きました。 (Cとか、Amとのことです) サビや主な進行がC→F→G→Cで始まる曲が メジャーキーというのは分かったのですが、 FM7→G→Em→Amというのが主な進行の場合、 どちらに属するのかが分かりません。 そして曲としてのキーがどこで決まるのかも 教えていただきたいです。 ご存知の方、詳しくわかりやすく 教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • キーとコード進行

    オリジナルを作る機会が多くなってきました。 今まで大まかな事をバンドメンバーに任せていたため、知識が余りありません。 今疑問に思っていることがあるので、教えてください。 キーってのはどういう意味なんですか? よくキーをAにするとか聞くのですが、Aから始まりAで終わるというわけではないんですよね? コード進行について少し勉強したところ、ルートからI・II・III・IV・V・VI・VIIと書いてあります。 トニックがI・III・VIでサブドミナントがIIとIVでドミナントがVとVIIとなっています。 これはキーが違えばそれぞれ、IIやIVに用いるコードが違うということでしょうか? 例えばキーがCだとGがドミナントだけれど、キーがEだとGはトニックになるという意味でしょうか? また、適当に単音リフを作っているのですが、リフからコード進行に持っていくのには、どのような発想でコード進行を考えれば良いですか?ちなみにリフを作るときもキーとかを意識していません。 皆さんはどういった手順で曲を作っていますか? 参考にしたいのでアドバイスください。

  • ◆転調から元のキーに戻るコード・音について

    ◆転調から元のキーに戻るコード・音について 初歩的な質問ですが、よろしくお願いします。 キーがGの曲です。 途中Dmに転調して、またGに戻る時にE♭が出てくるのですが このE♭は、キーDmと考えて良いのでしょうか、 コードE♭でDmの単音を弾くと、2,3音外れてると言えばそのような 大丈夫と言われればそのような気がします。 [転調] ∥Dm→C→B♭→Am |   |Gm→F→E♭→E♭ ∥ ・・・でGに戻るのですが、E♭の時はDmで弾いてしまって良いのでしょうか、 コード感というか、耳に自信が無くて困っています。 よろしくお願いします(><;)

  • 違うキーのコード

    他の質問ページでも似たような質問をしているのですが、音楽理論の勉強のために質問を簡単にして再度質問します。 メロディーのキーがCでファもファ#も使ってないときGのダイヤトニックコードを使ったらしっくり来たのですが、理論的にはありなのでしょうか? ノンダイヤトニックコードとして機能しますか?

  • コード進行からキーを探るには?

    ギターで曲中にアドリブを入れたいのですがkeyに合うスケールがわかりません。 というか教えてもらえなければkeyもわかりません スケールのポジションはだいたい覚えましたし教則本も何冊か読みました。 メジャーかマイナーかを試すとか ルートを探せばkeyがわかるって聞いています。 教えてもらいたいのは(下のは例です) Am F C G/B このコード進行でkeyは?とかスケールは? とかいうのが知りたいのです よろしくお願いします。

  • Gコード教えてください!!

    明日の23時~ BS2でやるゆずのカウントダウンライブのGコードが知りたいのですが・・・ テレビジョンを買い忘れ・・・ どうしても今晩中に知りたいんです 調べられるサイトや、直接Gコード教えてくれませんか?!