• ベストアンサー

友人ご夫婦と日本へ帰国しますが、新幹線は、、

cyatの回答

  • cyat
  • ベストアンサー率38% (131/344)
回答No.2

乗車券は、可能ですよ。特急券や指定だけ、そのつど買えばよいです。 有効期間が4日間とか、6日間、とかあるはずです。 

関連するQ&A

  • 新幹線の格安利用について

    行きは熊本まで飛行機で行き。 用事を済ませたら帰りは新幹線を利用し福岡、下関、広島、名古屋、静岡で途中下車し東京まで帰ってこようと思います。 日程的には一週間です。 そこで質問なのですが、熊本東京間の特急・新幹線が乗車できて途中下車も可能な切符ってありますかね。 昔の周遊券の半券みたいなやつ ない場合は熊本東京間の乗車券を購入し、新幹線は個々の区間を別途購入なのでしょうか? 何か情報があったら教えてください

  • 新幹線回数券:新幹線を乗り継いで座席指定できますか?

    名古屋-小倉間の新幹線回数券を持っています。具体的には、小倉-岡山間で座席指定を取り、途中下車せずに、次の新幹線にて岡山-名古屋間と2枚座席指定を取ることは不可能なのでしょうか?(子供が小さいので、駅のホームで休憩を取りたいのです。) また、同様のJR割引切符でも同様なのでしょうか?あわせて教えて頂ければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 新幹線の途中出場・入場について

    お教えください. 東京→大阪間を往復するのですが,帰路で名古屋による可能性があります. 帰路の新幹線自由席特急券(のぞみ特定特急券)は「新大阪→東京・品川」で,券面に「途中出場できません」と書いてあるのですが,名古屋で降りることは可能でしょうか? もしくは,新大阪から名古屋までは別で新幹線の切符を購入し,手持ちの切符で名古屋から入場,ということもできるのでしょうか? できれば手持ちの切符を有効活用したいのですが...(払い戻しはしたくないのです) 乗車券は,有効期間内であれば,途中下車できることを知ったのですが,特急券も途中下車可能なように検索で見つけたのですが,切符にそのように書いてあるので,できないのかと思いました. よろしくお願いいたします.

  • 新幹線の途中下車について質問です。

    今度、広島から東京まで新幹線で行くのですが京都でお土産を買いたいので、途中下車したいと考えています。 頼まれたお土産が、よーじやのハンドクリームやラングドシャの茶の菓なので駅から出ないと買えません。 途中下車して駅員にお土産を買いたい有無を伝えて運よく一旦出して貰えれば助かるのですが もしダメだった場合頼まれていたお土産が買えなくなってしまいます。 そこで広島→東京の切符ではなく広島→京都と京都→東京の切符を広島で買おうと思うのですが 広島→東京の切符に比べて広島→京都と京都→東京の切符だと多少お値段は上がってしまうのでしょうか? よーじやコスメティックやラングドシャの茶の菓は駅からほど近い所にありますか? あとおすすめの駅弁や伊勢丹内で販売しているお弁当などあったら教えて下さい。

  • 新幹線について

    質問したいことが何点かあるのでお願いします。 昨日、新大阪から品川まで行きました。 そして、品川からJRなら新幹線切符をそのまま使えました。 京王線に乗るまでのJRの区間タダでした。 ということはたとえば、山手線で何度も下車することはできるのでしょうか? また、その新幹線切符の有効期限は何日なんでしょうか? 自由席を購入したら、何に乗っても何時に乗ってかまわないということですよね? また、これを利用して、往復切符を事前に購入しておいて、 最初、新大阪に行くまでのJRも新幹線切符を使えるのでしょうか? また往復切符の有効期限はどれくらいでしょうか? また、往復切符は片道切符よりも得なのでしょうか? 指定席の場合、のぞみはひかり、こだまに比べて値段が高いのでしょうか? 新大阪から品川に行くのと東京に行くのではどれくらい値段が違うのでしょうか? 質問だらけで申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

  • 新幹線の途中下車

    今度、東京→広島に乗る予定です。 この場合、東京→広島の切符(普通)で途中名古屋で下車してまたその切符で広島に行くことは可能ですか?

  • 博多→小倉(門司港)→広島→新大阪 の行程で利用する交通機関に付いて

    博多→小倉(門司港)→広島→新大阪 の行程で利用する交通機関に付いて 東京在住の者です。 1/16から1/24まで、博多から新大阪まで旅行をします。 移動の際の交通機関について迷っていますので、アドバイスをいただけないでしょうか? (東京から博多までは飛行機。新大阪から東京までは新幹線を予定しています) 旅程としては 1/16東京-博多(3泊) 1/19博多-小倉-門司港(1泊) 1/20九州を出発し、広島へ(2泊) 1/22広島-新大阪(2泊) 1/24新大阪-東京(帰京) 当初の予定では西鉄バスの「門司港レトロ切符」で博多-門司港間を往復し(¥2,200)、 高速バスの「広福ライナー」を利用して福岡から広島に移動(¥4,000)。 広島から新大阪までは新幹線を利用するつもりでした。 しかし、門司港-小倉-博多-広島のバス移動が同日な為身体的に辛いのではないか、時間がもったいないのではないかと思い始めました。 また、新幹線の途中下車制度(?)が利用できるのではないかと思ったのですが、今まで途中下車をしたことがないので利用方法に不安があります。 途中下車をするには、金券ショップで販売されている切符では出来ないと思いますが、この認識で合っていますでしょうか? また、正規の料金で切符を購入するのと、金券ショップで細切れに購入するのと、どちらが得かなど、お分かりになりますでしょうか? JRのサイトは見ましたが、イマイチわからなかったので教えてください。

  • 新幹線のチケットについて

    チケットショップで売られているような新幹線の切符で、途中下車はできますか?例えば東京ー新大阪間の切符で、名古屋で途中下車するようなことはできますか?そういうことがもしできたとして、その名古屋で1泊して翌日に、ということはできますか?

  • 京都⇔小倉 途中下車広島で安く行く方法

    正確には、南草津発で京都もしくは新大阪から新幹線 (出来れば、往路だけでものぞみ希望)で小倉に行き 帰りに広島で途中下車したいのですが 安く行く方法はありませんか? 京都から博多まで往復割引で26600円でありましたが、途中下車出来ません。 金券ショップで大阪→博多が安く出ていましたが 帰りに向こうで小倉→広島、広島→京都を金券ショップで買うと高くつきます。 途中下車出来る切符も売っているのでしょうか? いい方法は、ありませんか? よろしくお願いします。

  • JRの往復乗車券 途中下車について

    JRの乗車券について質問があります。名古屋から新山口までの往復で、途中で広島に二日、新山口に二日、そして帰りに神戸で一日途中下車をしたいと考えています。名古屋から新山口までの往復切符で、上の駅に途中下車は可能なのでしょうか。全ての区間で新幹線を利用しますが、新幹線はそれぞれの区間ごとに特急券を購入する予定です。どうぞよろしくお願いします。