• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:USBハブの電源が切れる!?)

USBハブの電源が切れる!?

xxxSkyxxxの回答

  • xxxSkyxxx
  • ベストアンサー率21% (36/164)
回答No.1

USBコントローラは何を使ってますか? そのUSBハブのドライバはちゃんと入ってますか?

noname#107424
質問者

補足

USBのドライバがなければ、USBは作動しないとおもいますが。

関連するQ&A

  • USBハブなんですが・・・・・

    教えてください。パソコンはセレロン1.0のデスクトップでO/SはWindows・XPです。パソコン本体にはUSBポートが2個あります。しかし・・・本体の裏になるため大変不便なんでUSBハブを購入しました。エレコムのU2H-L4SBUという品物です。電源コード付きで使用してます。 しかし・・・USBハブにUSBマウスを繋げても 動きません。本体に直接繋げるとUSBマウスも動きます。一番使用したいのは携快電話11のUSBコードをUSBハブに繋げて使用したいんですが・・・・ いい解決方法なんいでしょうかね・・・???

  • USBのハブが使えません

    4ポートのUSBハブ(バスパワー専用)を買ったのですが、接続したUSB機器(マウス、ゲームパッド等)が使用できません。デバイスマネージャを見るとアイコンの横に緑色の丸で?が付いています。プロパティでは正常に動作となっています。とりあえずドライバの更新等はやってみたのですがだめでした。使用機器はマウス等なのでパワーが足りないということは無いと思います。ハブにマウスを1つだけ接続した場合でもまったく動きません。 PCはVAIOノート、OSはWinMEです。 よろしくお願いします。

  • USBカードとUSBハブ

     ソニーバイオ(PCG-XR1E/BP)のノートパソコンを使用しています。  マウスとキーボードを外付けするのにUSBが足りないのでUSBハブを購入しました。  ところが、パソコンが認識してくれません。  そこで、ハブを購入した電気屋さんに持っていったところ、パソコンの型が古いとのことで、USBカードしか使えないとそちらを進められました。  お店でちゃんと認識するのを確認して購入したのですが、家に帰ってみて問題が発生。  カードを差し込むところに普段はインターネットのランカードを差して使用していて、2段になってはいるものの、厚みがあって(?それぞれのカードのUSBやケーブルを差し込むところ少し厚みがありますよね)同時に差し込めません;;    型が古くてハブが使えないとなると、カードしか方法がないでしょうか?マウス&キーボードを使用出来るようにするためにはどうしたら良いでしょうか?  アドバイスをお願いします。  PS このPCは本当にUSBハブは使えないのでしょうか?    ちょっと疑問です;;  使用しているパソコン  バイオ  PCG-XR1E/BP  OS WIN98→WIN2000にしています。    よろしくおねがいします!!!

  • USBハブで電源ありと電源なし

    USBポートのあきがないのでUSBハブを購入しようと思うのですが、電源なしでもかまいませんか??電源なしのタイプはどの程度増やしても電源不足にならないのでしょうか??

  • USBハブの電源不足

    今日、レーザープリンターを購入したのですが、USBハブにレーザープリンターの電源をONしていると同じ、ハブにDVDをつなぐと、DVDが焼けなくなりました。 これはUSBの電圧不足でしょうか? また、電圧が大容量のUSBハブを紹介していただけませんか?

  • USB2.0のハブについて

    ノートPCなのでUSBポートが少なく困っています。 そこでハブを買おうかと思うのですが問題ないでしょうか? 例えば外付け(外部電源)HDD2ケ、外付け(外部電源)光学ドライブ、プリンター、カードリーダー、マウス、USBフラッシュメモリなどを同時に接続しても問題ないのでしょうか? 例えば外付けHDDへの転送速度が落ちるとか、うまく外付け光学ドライブで書き込めない、USB機器の故障の原因とかになるなどはないのでしょうか?

  • USBハブ

    パソコン本体には、USB3.0が1つしか付いていないのでUSBハブを買おうかなと考えています。 ただ、パソコン本体と周辺機器(マウス、PCスピーカー、キーボード、HDD)が2~3m離れているので、USBハブ3.0でコードが長いものを探しましたが、1m(エレコムU3H-A408SBKなど)のはありますが、長いのはなかなかありません。 延長コードも考えましたが、安定して動作するか自信がないので質問しました。 PCと周辺機器の距離がある場合には、どうしたらいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • USBハブ 周辺機器

    パソコンの電源を切ってもスピーカーの電源電気(ランプ)が消えないのですがこれは電気が供給されているのでしょうか? スピーカーはUSBでスピーカー自体に電源のオフオンスイッチはついていないタイプです。もし供給されているのなら他のUSBでつながった周辺機器は電気が供給されているということになるのでしょうか?私は他にもキーボード、マウスをUSBハブを使ってスピーカーと同じところのUSBポートを使用しています。 スピーカーまたセルフパワー/バスパワー両方共対応のUSBハブを使用すればオン・オフ状態にすることができるのでしょうか?

  • USBスピーカーでハブに繋げるモノ有りますか

    ネットTVのアナウンスだけ聞ければよいので、安いUSBスピーカーを買ったら 「ハブに繋ぐな、PCのUSBコネクターにじかに繋げと」有りました。 ためしてませんが、強引にハブに繋いだらどうなりますか? 外部電源やボリュームのないスピーカーです。 ハブに挿入できるスピーカーは有りますか? USBハブは電源なしのモノです。 {環境説明}LANも結構面倒なので、2台のPCを使うのをやめ、二部屋から一台のPCをコントロールするため VGA切り替え機を使って隣室へディスプレイケーブルを配線。キーボードとマウスは、USBケーブルを使いハブで振り分けています。そこにスピーカーも入れたいのです。

  • USBハブの使い方

    今、海外にいて、セルフパワーのUSBハブが入手できません。 そこで、ダウンストリームポートにUSB充電器からのコードをつないでアップストリームポートに接続したタブレットPCの充電を行いながらマウスやキーボードを接続してすることは可能なのでしょうか。 また、他に充電しながらマウス等を使用する方法はあるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。