• ベストアンサー

テトラ釣りをしようと思っているのですが、どんな竿を使えばいいのか分りま

camel8mentholの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

私は、持ち運びが便利でやわらかいのため あたりがとりやすい初心者セットの竿を使っていますよ。 リールとセットで1500円で買ったものですが、 値段の割にいい働きをしています。 元旦セールなどでないと、あなたが希望している 値段で売られていませんが、筏用や落とし込み用チヌの 竿もおすすめです。 どちらも竿先がとてもやわらかいため、大きめのがん玉 をつけていれば、着底までわかるため余分にラインをださ ないからフジツボなどにからみにくく、よりあたりが とりやすくなります。 長さが1mは無難な長さですが、波が高い時は長めの竿も 必要となるため、1mと長めの竿を両方持って行くことを おすすめします。 手釣りはおすすめしません、やったことがありますが、 根魚はもたもたしていると潜られてしまいます(魚が岩と岩の 間に身体を固定して、引っかかったような状態になること)。 なので、巻くのに時間がかかる手釣りはXです。

関連するQ&A

  • テトラでの黒鯛釣り

      黒鯛釣りの初心者です。 私は、防波堤の内湾、外海に面したテトラや火力発電所の温排水の流れ(冬の間)で黒鯛釣りをやる機会が多いです。 そこで質問なんですが、テトラに乗って軽い仕掛けで(B~3B)フカセをやるとどうしても波の影響で仕掛けが絡んでしまいます。  何かいい対処法はありますでしょうか?テトラの先はすべて砂地の場所で1.5メートル~2メートルくらいの深さの釣り場です。 仕掛けは、 竿 鱗海XT 0.6号 リール 2000番 ミチイト 東レ1.5号 ハリス 東レ1号 ウキ止め タナキーパーSS ウキ 釣研B~1号 ストッパー 釣研潮受(大サイズ) オモリ ガン次郎 スイベル 釣研-5 ハリ がま白チヌ3号 コマセ=オキアミ+チヌパワー日本海2+瀬戸内チヌ1 まだ小型しか釣った事ありません(涙) 宜しくお願いいたします。 

  • ヘチ釣りと落とし込み釣りについて

    内房の堤防でヘチ釣りをしてみたいと思っています。(堤防際に落して釣るやりかたの釣りです) タックルを調べてるんですがヘチ釣りと落とし込み釣りの違いがよくわかりません。(呼び方が違うだけだと思っていました) 今の理解は、ヘチ釣りは短い竿で足元を、落とし込みは長い竿で足元やテトラ(前打ちと同じ?)を狙うものなのかな、と考えています。 黒鯛工房などを見るとロッドもリールもヘチと落とし込みでわかれていますが、どのように使いわけるのでしょうか? 20000~30000円くらいで竿とリールを揃えようと思うのですがお勧めタックル・こだわったほうがいい点などあれば教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • おすすめの渓流竿(エサ釣り)について

    お世話になります。 渓流解禁にそなえ1本竿を購入予定です。 ●Q1おすすめの渓流竿を教えて下さい。  竿の長さは7mで3万円以下でお願いします。 トライアンゼロ センシティブ 02-70M というのが安くて軽いようですが、ゼロ釣法というのが分からないのと 適合糸が0.2号とずいぶん細いです。 私は普通ヤマメの時は0.6号です。 ●Q2この竿は普通のエサ釣りでは向かないのでしょうか? 解禁日にも使用するため、隣の人と距離が1竿程度と近いので、 ある程度「抜き」は素早くする必要はあります。 鮎釣り用の竿で支流用7mのを持っているのですが、 ●Q3友釣り用の竿は渓流竿で使えますか? 少しもったいないような気はしますが・・・ たしか、シマノで言えば2.6位の普通の硬さです。 よろしくお願いします。

  • 【釣り前打ち】テトラの移動の仕方がわかりません

    テトラで、5mの並継竿をもって前打ちをしたいと思っています。 テトラからテトラへと移動しながらの釣りになりますが、 長い竿と垂れた道糸&仕掛けを持ったままでは移動しにくくて 手もふさがりとても都合が悪いと感じています。 皆さんはどのように移動されているのでしょうか? 大きなテトラなどでは、 手に何も持っていない状態でも移動が危ない箇所もあり、 やっと移動できたと思ったら、竿に糸が巻き付いていて またそれを戻す作業になったり・・・ 短くできる振り出し竿ではないことと、 道糸に目印を付けており、Uガイドの為、 糸を一旦仕舞うことができない状態です。 良い移動の仕方がありましたら 教えていただきたいです。 またテトラ前打ちでイガイでチヌを釣るコツをご存知の方がおられましたら ぜひ教えていただきたいです。まだ1度も釣ったことがありません。 よろしくお願いします。

  • ヘチ釣り(竿)について

    いきなりですが、 このヘチ竿について教えてください。 RYOBI EX 煌 ヘチ2.1 です。 僕は、今まで釣りをやっていたのですが、色々なのに手を出してばっかでこれといった釣果がでていません。 そこで、黒鯛に興味があったので、ヘチ釣りを極めて行きたいと思いました。 そこで、まずは道具から・・・ということで釣具屋に行ったのですが、地元の釣具屋では安いのが売っていませんでした。  予算は10000円だったので>< そこで、タックルベリーにも行ってみたところ、予算内ではやはり無く...店員さんに話をしていたら、お店の常連さんが話に入ってきて、常連さんが委託したヘチ竿13000円を4000円で売ってあげると言ってくれました。 なんでも、理由は 若い子がヘチ釣り(新しい釣り)を始めてくれるのがうれしかったから だそうです^^ それで、勢いあまって買いました。 竿は、傷なし、使用1回 でグリップには滑り止めが巻いてあります。 しかし、ヘチ竿は初めてなので、何が良くて何が悪いのかが分かりません。 なので、この竿はいつの物なのか、使用にあたって不備は無いか、実売価格はいくらなのか教えてください。       

  • テトラのアイナメ釣り

    テトラのアイナメ釣りは、針などを激しく消耗しますよね? なので、一番お金のかからない仕掛けを教えてください。 (m。_。)m オネガイシマス

  • 海釣り用竿

    今度、海釣り用(防波堤用)の竿を買おうと思っています。僕は、5千円程度のを買おうと思っているんですが、パソコンなどを見ていても2万円ぐらいのものばっかりで困っています。5千円ぐらいの海釣り(防波堤用)の竿は無いんですか??

  • ハゼ釣りにおすすめの竿はありますか?

    ハゼ釣りにおすすめの竿はありますか? できれば仕舞が40cm強で、全長が1.6m程度のリール竿が良いです。 江戸川河口陸っぱりのちょい投げや朝潮運河で使用したいと思っています。 あまり他の釣りへの流用は考えていません。 ハゼ専用竿にしようと思っています。

  • 釣り 竿 迷ってます。

    釣り歴は、長いのですが、中級に入る!?かなって感じです。 堤防、地磯でのチヌ釣りがメインですが、グレ釣りも始めたいと思っています。 ただ、サビキ釣り、カゴ釣りなど、いろいろいたします。 そうすると万能竿になるのかと。 今は、ダイワのグレ竿4号530mをメインに使っていますが、チヌにはちょっと不向きみたいで。 コストパフォーマンス、耐久性が優先高です。 予算は、15000円前後がベスト。 個人的には、鱗海 というブランドにはひかれてますが、ちょっと高いなぁと。 このあたりでだとどれがいいですか? ちなみにチヌ竿でグレは、取り込みは、難しいですか?(初心者です。) ダイワ(Daiwa) 波濤磯 1号-53 http://takamiya.jp/html/item/004/082/item465102.html シマノ(SHIMANO) アドバンス 磯 1.5号530 http://takamiya.jp/html/item/005/016/item527791.html シマノ(SHIMANO) 鱗海 AX(りんかい AX) 1号-530 http://takamiya.jp/html/item/004/008/item391978.html ダイワ(Daiwa) 飛竜 1.5号-53 http://takamiya.jp/html/item/005/115/item626861.html

  • バス釣りの竿の選び方

    バス釣りで、ミノー用の竿がほしいんですけど、竿の固さや長さの選び方がいまいち分かりません。具体的にどこの竿がいいとかあったら知りたいです。できたら値段は15000円以下がいいです。