• ベストアンサー

羽田国際空港開業によって、海外旅行商品はどう変わるか。

sata-nnの回答

  • sata-nn
  • ベストアンサー率59% (920/1545)
回答No.3

こんにちわ^^ >>羽田が国際便を発着することになり、 海外旅行が今後どのような展開を見せるのか。 <回答> 羽田に国際便が発着することにより、羽田空港を利用する人は間違いなく急増します。(特にビジネスマン、旅行客(海外の人も含む)) 海外旅行を活性化するためには、羽田国際空港を現在よりも活性化する必要があるかと思います。 羽田国際空港をより活性化するためには下記の条件が必要になるかと思います。(参考程度で) 【1】羽田国際空港の着陸料を減らす 羽田国際空港をより活性化するためには様々な外国の航空会社が羽田国際空港を利用してくれることが非常に重要になるかとおもいます。(第一関門) しかし、成田、特に羽田、関西は着陸料金が世界に比べてかなり高いため、一部の外国の航空会社を除いて羽田、関西を利用したがらない理由となっています。これを何とかしない限りは羽田、関西、成田の国際化は活性化しないでしょう。 <解決>(参考程度で) 着陸料下げる→様々な外国の航空会社が羽田、関西、成田の利用→航空産業の活性化→格安商品などが出る。^^ 【2】羽田、関西、成田と一体となって国際化をはかる 羽田の国際化により国際便が発着したことは海外旅行をする人、都心のビジネスマンにとっては大変ありがたいことだと思います。(私も神奈川なので) ただ、残念なことに羽田の国際便11万回でも到底足りず、旅行会社が羽田利用者を限定すると思われます。理由は羽田の8割近くが国内線(利用客6000万超、世界第5位)にひしめいているからです。 現在、D滑走路の下の海上付近にE滑走路、C滑走路の横にF滑走路の建設を国は検討しているみたいですが、貨物船とかの障害+多摩川の流れの障害+横田基地等の3つが重なっているので、この3つを解決することがカギになります。 というわけで、羽田だけでなく、関西空港、成田空港も必要になると思います。 成田空港の方ですが、成田空港問題により、拡張の妨げになっております。(現在も続いているようです。)http://ja.wikipedia.org/wiki/成田空港問題 国が地元住民との話し合いを建設前にきちんと徹底すれば拡張等スムーズに行われたはずが、強制して行ったため、滑走路たった2つ(A滑走路4000M、B滑走路2500M)(外国から”これが日本一の空港か?お笑いだね”といわれました)、24時間運行できない空港になっています。 一刻も早い解決を望むばかりですね。 <補足>発着回数 発着回数について書き忘れましたが、今後の航空需要に必要な利発着回数は最低40万回以上、できれば50万回以上は必要になるかと思います。 羽田→41万回~47万回 成田→22万回(今後は30万回まで増やす予定) 関西→11万回(http://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK201004230023.html)(依然厳しい状態です。><) 世界の空港(回数)(アトランタ・バーツフィールドが羽田の2.5倍近くの発着回数を誇ります。) http://4ki4.cocolog-nifty.com/blog/2009/11/post-f436.html >>航空会社各社(ANA,JAL等)の競争が激しくなり、格安商品などが出やすいか。 特にそのようなことはなく、従来通りか。 <回答> ニュースでは格安商品がでるという報道がありますが、特に【1】の問題を解決することができれば外国の航空会社が続々と利用してくれるので、航空会社各社の競争がより活発になり、格安商品などが出やすいと思いますよ。^^ >>海外旅行をするなら、いつが良いか、、など。 <回答> 2010年9月14日、格安航空会社(LCC)でアジア最大手のエアアジアが羽田空港を利用するというニュースがあり、年内に参入するとのことです。 ので、来年あたりがよいかと思います。^^ http://www.asahi.com/business/update/0913/TKY201009130415.html

cibone
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 外国の航空会社の羽田空港への着陸料がネックとなり、着陸をしぶっているのですね。 しかしながら、私自身が着陸料をどうこうすることはできないので(当たり前ですがw) 様子見ということになるのでしょうか。 着陸料の引き下げにより、外国の航空会社の羽田への着陸が増えれば 羽田が活性化され、それに伴い、海外旅行商品の価格が下落する可能性も 考えられるのですね? エアアジアの羽田発着は、K.L.着なのですね。 すると、アジア方面への商品や格安航空券は期待できますが、アメリカやヨーロッパ、その他の 国に関しては、特に格安を期待できることはないのですか?

関連するQ&A

  • 羽田空港 国内線なのに羽田空港国際線ターミナル

    飛行機に不慣れな者です。 国内出張でJAL便をインターネットで予約・購入しました。 羽田発の飛行機に間に合うよう、Yahoo!路線で自宅から 羽田空港までを検索したところ、国内にも関わらず 羽田空港国際線ターミナル駅が表示されてしまいます。 搭乗する便名や時間も、私が予約したものと一緒です。 JALで国内便であれば、羽田空港第一ビル (ANAで国内便であれば羽田空港第二ビル)しかないものだと 思っていたので、検索結果に戸惑っています。 国内線でも、国際線ターミナルを使うことってあるのでしょうか? 恥ずかしい質問ですが、教えて下さい。

  • 羽田空港発着枠、公開入札?

    国土交通省の公務員が、限られた発着枠をANAに有利に割り当てました。 少ない発着枠しか割り当てられなかったJALは行政訴訟まで視野に入れて公務員による民間企業差別の根拠をただしているそうです。 国土交通省のお役人個人がANAを優遇し、将来、ANAの関連会社の顧問などに就職し、毎朝、新聞を読んですごして年収1200万円なんて、おいしい天下りを狙っているのかどうかわかりませんが、そんな穿った見方をしたくなる出来事ですね。 そこで質問です。 羽田空港の限られた発着枠に関して、国際競争入札を実施して各国、各航空会社を同等に扱うことはできないのでしょうか? 激変緩和を避けるためには、発着枠を二分割して、半分の枠に関して二年分の割り当てを国際競争入札にすれば良いと思います(参議院方式ですね)。 航空行政の問題など、お詳しい方からのコメントを頂けると有り難いです。

  • 羽田空港が今度新しく国際空港になりますが、これによって日本人の海外旅行

    羽田空港が今度新しく国際空港になりますが、これによって日本人の海外旅行者はますます便利になり海外へ出かける人も多くなると思いますが、逆に考えて海外の方々が日本に着易くなると言うのもあるのでしょうか。もし来やすくなるのなら日本の経済効果もあるように思えますが。 それと羽田からの国際便で行ける国はどこですか。又今までよりツア-旅行代金は安くなるのでしょうか。 なったりするのでしょうか。 ご質問の回答よろしくお願いします。

  • 羽田空港国際化

    羽田空港国際化で、成田空港にも有る路線も発着するのでしょうか?(通常は成田でも、成田が使えない深夜、早朝の便など)

  • 羽田空港←→成田空港の手荷物について

    今度、海外旅行に行く予定です。 千歳空港から成田空港の便が満席で取れなかったので、千歳から羽田に行って、そこからリムジンバスで成田空港に行く予定なのですが、千歳で預ける手荷物は羽田で一度受け取らないといけないのでしょうか?それとも、航空会社が成田まで運んでくれるのでしょうか? ちなみに、航空会社は国内線・国際線ともJALを利用します。

  • 羽田空港 国際線から国内線への乗り継ぎ

    初めて羽田発の国際線を利用します。 行き先は韓国で10月中旬に行きます。 帰りに国際線から国内線へ乗り継ぎするのですが、 ソウル(インチョン)発1:40―羽田着4:00(アシアナ航空) 羽田発7:35―函館着8:55(JAL) この乗り継ぎは時間的に余裕があるものなのでしょうか? 初めての韓国旅行に浮かれて、あんまり深く考えずに国内線の航空券を買ってしまいました。 ソウル―羽田間はツアーで予約し、羽田―函館は自分で購入しました。 ANAのホームページによれば国際線から国内線への乗り継ぎは180分以上とあり「大丈夫なのかな?」とも思いますが、飛行機に乗りなれていないもので「入国に凄く時間がかかったらどうしよう…」「国際線ターミナルから第1ターミナルまで迷ったらどうしよう…」と不安になってしまいました。 時間的に余裕がないのであれば荷物は最小限にして全て機内持込にした方がいいのかな?それとも国内線のチケットを買いなおした方がいいのかな?と悩んでいます。 どなたかアドバイスをください。よろしくお願いします。

  • 羽田空港発着国際線全便を一覧で見られるサイト探してます。

    羽田空港発着国際線全便を一覧で見られるサイト探してます。 海外旅行が趣味の者です。 これまでは成田空港を利用していましたが、羽田空港から出発すれば便利になる行き先はどこかと探しています。 (とあるニュースサイトで、羽田早朝発現地夜中着、現地早朝発羽田夜中着など使いづらい便がほとんどだと読んだので気になっています。) 10/31以降の羽田空港発着国際線全便、出発時刻と現地到着時刻を一覧で見られるサイトをご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 羽田空港のサイトは見たのですが、一覧は出るのですが現地到着時刻の項目がないので、旅程や行き先を選定するのにはあまり参考になりません。 できれば、帰国便の情報(現地出発時間と羽田到着時間)も一覧で見られるとありがたいです。 まだ始まったばかりで、こういった情報はこれから整備されていくものかもしれませんが、取り急ぎもしありましたらよろしくお願いします。

  • 羽田空港からのLCC発着に関する質問です

     最近話題のLCC(格安航空会社)であるエアアジアジャパン及びジェットスタージャパンは成田空港からの発着便を設ける予定である一方、羽田空港からの発着便を設ける予定は無いようです。  けれども成田空港は都心部からの利便性がよいとは言えず、下手すると(東京駅からいく場合)航空機に乗るより空港までの交通手段に金がかかってしまうと思われます。  そのため羽田空港にもエアアジアジャパン・ジェットスタージャパンの発着便(国内及び国際便)を設けるべきと思いますが、皆さんの意見はどうですか? (話はそれるが、羽田空港自体国際線乗り入れによって利便性が飛躍的に向上しているという)

  • 羽田空港が国際化されたってことは、直接海外に行けるってことですよね?

    羽田空港が国際化されたってことは、直接海外に行けるってことですよね? 成田出発と羽田出発では料金が変わったりするんですか? 自宅からは羽田のほうが近いです。近々、アメリカに旅行に行きたくて今いろいろ調べててちょっと気になりました・・。

  • 羽田空港の国際便が増便されますよね。

    羽田空港の国際便が増便されますよね。 いろいろ調べてみたんですけど、羽田からの行先や航空会社、その料金などが出ているHPが見つかりません。何かいいものありますか? もちろん格安チケットを探しています。 よろしくお願いします。