- ベストアンサー
- 暇なときにでも
最近、メイクを始めたいとおもったのですが・・・
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- memo444
- ベストアンサー率47% (23/48)
こんばんは! パッと見た感じだと、あと ●フェイスパウダー ●コンシーラー ●ハイライト ●アイブローペンシル あたりがあると助かるのではないでしょうか? アイブローペンシルは、ペンシルタイプやシャドウタイプがります* コンシーラーがあると毛穴・クマ・シミ・ホクロなどが隠せちゃったりします。 ハイライトは丁寧にメイクするおつもりでしたら使った方がいいですよ。 セザンヌの2色入りのとかで充分です。 フェイスパウダーはファンデをおさえたり、メイク直しの際に役立ちます。 他にもたくさんありますが、初めてということでしたのでこれくらいでいいのではないでしょうか? あ、ビューラーはライターで炙った方が断然カールが長持ちしますよ♪
その他の回答 (2)
- 回答No.3
- coccou11
- ベストアンサー率12% (1/8)
ビューラーは 炙らない方がいいです。 確実にまつげ痛みます! これだけですが どうしても 言いたかったので・・・
質問者からのお礼
いたむんですか?! まぁ確かに熱さにはちょっとよわいのかなという気も・・・@@; 回答ありがとうございました^^
- 回答No.2
- memo444
- ベストアンサー率47% (23/48)
no1回答者です* 私は毎回やってますよ! 100¥ライターでも何でもいいので、ビューラーのゴムがついていない方をアチッとなるくらいまで 炙ります。 まんべんなくカーブ全体を炙ります。 私はその後癖で唇の上あたりでそーっっと温度を確かめています。笑 瞼はアチッとなるのが怖いので、急に温めたビューラーは当てません。 人肌よりも熱めを目安にしています。 熱すぎ→目が危ない・まつ毛が傷む 冷めすぎ→カールがもたない これは…慣れでしょうね。適温も人それぞれだと思います。 ちなみに、髪にアイロンを使用すると傷むように、まつげも熱を使えば傷みます。 枝毛などではなく、抜けやすくなります。 ホットビューラーという便利な機器もありますが、同様です。 気になるようでしたら、寝る前に塗るタイプのまつ毛用美容液や、マスカラ下地(マスカラ前に塗るとやっぱり断然まつ毛伸びます)に美容液効果のあるものを使用するなどして 労わってあげてください*
質問者からのお礼
なるほど!! カールを長持ちさせるぶん、ケアもきちんと、ってことですね( ..)φメモメモ ありがとうございました^^
関連するQ&A
- 今度初めて本格的にメイク!!したいけどぉ~・・・
今度本格的にメイクしようと思います☆今はマスカラをして眉毛を整えて、グロスを塗っているだけです。アイシャドウ、アイライナー口紅はやりたいのですが、ファンデーション、下地などはまだいいかなと考えています。けど母親に言ったら、ファンデとか基本的な事もやらないとおかしいと言うのですが、アイライナーとかアイシャドウをつける場合、ファンデなどもするものですか?お願いします。ちなみに18歳です
- ベストアンサー
- コスメ・化粧品
- 初めてのメイク。メイク用品を揃えたいのですが…
春から大学生になります。恥ずかしながら、今までメイクをしたことがありません。 そこで、一からメイク道具を揃えるつもりです。 母にアドバイスを求めたところ、 「目元と唇くらいでいい」 「肌の色が薄いので、ファンデーションはしなくても良いかも(色は薄いけれど綺麗な肌ではありません…)」 「デパートでメイクとアドバイスをしてもらってもいいけど、やってもらったら買わなきゃいけない。それぞれ良いと思ったものを色々な会社から揃えたほうがいい」 と言われましたが、まったく知識がないので、それが良いのか悪いのかすらわかりません。 こんな初心者の私は、まず何を揃えるべきでしょうか? また、初心者が使いやすい定番の色などはありますか? ☆マスカラ、アイライナー、アイブロウ、アイシャドウ、リップ・グロス類 はとりあえず必要だと思っています。 睫毛はもともとカールしているので、ビューラーいらずと言われてきましたが、マスカラをつけると下がったりするでしょうか? 下地やチークなど、肌に使うものについてはサッパリ疎いので、教えていただきたいです。 目指したいのは、派手すぎず甘めなメイクです。どうか宜しくお願いします(。uωu)
- 締切済み
- コスメ・化粧品
- 忙しい朝のメイクの省略方法
31歳です。最近かなり忙しくなってきたので、朝のメイクをある程度省略しようと思っています。 現在の工程は、 1.スキンケア 洗顔→化粧水→美容液→日焼け止め下地→ アイケアクリーム→Tゾーンテカリ止め 2.ファンデ(クリームタイプ) 3.お粉 4.チーク 5.Cゾーン等のハイライト 6.アイシャドウ 7.ビューラー→マスカラ 8.透明マスカラ 9.眉 こんな感じでフルメイクです。絶対に省略できないの は、スキンケア→ファンデ→粉→チークですが、 その他で、これを削ってもいいんじゃない?とか これの時間を短縮したら?とかありますか? (ちなみに、毛穴が開いている+乾燥肌なので、 パウダーファンデは使えません。) ちなみにアイシャドウは、大体3色使ってしまいます。 アイシャドウまったくなくせば、時間短縮できる かなあと。 省略メイクでも美しくしあげるために、何かいい アイディアがありましたら教えてください。
- ベストアンサー
- コスメ・化粧品
- # ナチュラルメイクの仕方 ※何度もすいません
連続ですいません。 私はナチュラルメイクしたいんですけど,最近メイクを始めたので分からないことが多くて・・・ 私の持ってる化粧品、化粧の仕方、顔の特徴?を書きますので、それを参考にしてくださったら嬉しいです。 *化粧品 ●マスカラ デジャヴ ファイバーウィッグ 茶色 ●アイライナー スプリングハート ロングラスティングアイライナー 黒 ●アイシャドウ ヴィセ アイカラー コレクション GR705 ●グロス ディオール 分からないけど、薄いピンクでちょっとラメが入ってる感じ ●チーク キャンメイク パウダーチーク PW18 *化粧の仕方 1.まつ毛が短いので、マスカラを何回も縫ってコームでマスカラのだまっぽいのをとってビューラーはあんまりしません。 2.目じりの方から黒目の部分までアイライナーを引きます。(上もしたいのですが失敗してしまいます;) 3.アイシャドウを目を閉じて二重の線のした?を結構濃く塗ります。そして微妙にまぶた全体に塗ります そして、グロスをして完成って感じなんですけど・・・ どうでしょう?変ですか? 何か遠くから見たら化粧してるってわかるって言われます。 *顔とか... ●二重で、目は大きめ ●顔は丸い感じ ●黒髪、ショート ●肌が黒い ●眉毛が多い(手入れしてない) ●笑うとほお骨?がでる(コンプレックスです;;) 以上です! 眉毛の手入れの仕方も教えてもらえると助かります。 ちなみに、ナチュラルメイクは茶色系を使っていきたいと思っています。 足りないものがあれば買います! アドバイスお願いします。
- 締切済み
- コスメ・化粧品
- (肌が弱い人の)メイクの仕方
大学1年生(18歳)のmioと申します! 今までメイクなどしたことがなく、化粧品等の知識もないので、仕方が全く分かりません。 少しずつでもしようと思うのですが、今もマスカラをする程度でして、雑誌などを見ても迷ってしまうばかりで…。 私の肌は弱く荒れやすいのですが、それでも使えるメイク下地やファンデはどのようなものがあるでしょうか?また、オススメ等がありましたら教えて頂きたいです。 また、目の下のクマが目立っていまして、コンシーラーを使おうと思うのですが、こちらも良く分からず迷っています。 最後に、アイメイク…ビューラーの使い方なのですが、どうしても綺麗に全体が上がりません。そして、まつげの方向がバラバラしてしまいます。 アイシャドウ・アイライナーのコツ等も含め良い方法がありましたら教えて頂きたいです。 どれか1つでもとても嬉しいので、アドバイス等ありましたら、教えて頂けませんか? 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- コスメ・化粧品
- 中3メイクの仕方を教えてください( *´艸`)
中3メイクの仕方を教えてください( *´艸`) もうすぐお祭りがあって友だちと行くんですけど 「うちもしてくからメイクしてきてっ」と言われました。 いろんな人来るから嫌だと思ったんですが もうすぐ高校生ですし憧れてたんで メイクに挑戦することにしました★! 持ってるメイク品は・・・ ビューラー チーク(ピンク) チークブラシ アイシャドウ(茶&こげ茶) マスカラ(透明&ブラウン) 眉毛コーム まゆげブラシ リップグロス(透明) ホットアイラッシュカーラー 「美女cosme2」で出てきたつけまつげ アイシャドウ(ピンク&肌色&こげ茶) アイシャドウチップ ファンデーション(肌色) 二重まつ毛溶液(つけま接着剤にもなる) アイライナー(黒) 100均とサンホが混ざってます。 道具も全部書いたので この道具がなきゃできないとかだったら教えてください! あんまりギャルにならない感じでナチュラルがいいので よろしくお願いします。 手順と詳しい使い方を教えてくれると嬉しいです( *´艸`) 順番と名前だけでもいいので本当によろしくお願いします。
- 締切済み
- コスメ・化粧品
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 なるほど!すごい参考になります^^↑↑ 炙る?!毎回やったほうがいいんですか??