• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パソコンでテレビを見るには)

パソコンでテレビを見る方法とおすすめのデジタルテレビチューナー

I-O-I-Oの回答

  • ベストアンサー
  • I-O-I-O
  • ベストアンサー率43% (110/252)
回答No.4

BSは、見るのでしょうか?。 それによって、回答者さん達の、推薦される、製品も、 変わってきます。 自分が、家族の一人の為に、組み立てた、テレパソには、 IOーDATA>GV-MVP/XSWを、搭載させました。下記URL参照。 http://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mvpxsw/ 行きつけの、パソコンショップで、1万9千円でした。 (ネットなら、1万5千円以下で、購入可能。) BSを、見れる環境(アパート一人暮らし)では、無いのですが、 将来の為にとの、希望で、上の選択に、至りました。 ちなみに、組み立てた、パソコンは、WIN7 HP 64ビットです。 メモリー>2G、CPU>G6950(最安最新CPU) 問題なく、動作しています。 W予約録画では、電波が多少、弱くても、(テスト用室内アンテナ) コマ落ちなど無く、再生できました。(W録も。同様) 設定で、電源、ディスプレイ管理、長時間録画モード(感度良好時 のみ、正常に動作(そうでない時は、画像劣化必須)) 細かい、調整が可能なので、特に、予約録画では、省電力では、 持って来いです。(スリープからの、録画も可能) 使用ソフト。 見た目は、あまり良くない。使いかっては、あまり、戸惑うことは 無いが、テレビガイド(別ウィンドウ)とのやり取りで、時々、エラーが 出る。 原因は、恐らく、電波の状態が、悪いせいで、良好なら、その、頻度 は、減ると推測します。 上の、パソコンでの、仕様では、テレビ画面表示に、かなり、 もたつき感が、ありますが、質問者さんの、パソコンのスペックなら、 もう少し、改善されるでしょう。 ちなみに、別売り、リモコンも、あります。 DVD焼きこみですが、DVDドライブが、規格上問題が無いのら、 焼きこんだパソコンでの、視聴には、問題は、ありません。 (焼きこみ用に、細かい、編集は、出来ません) (別の、製品になら、簡単な、編集が出来るものもありますので、 気になるのでしたら、上のURLで、そちらを) 手持ちの他の、パソコンでの視聴は、出来ませんでした。 DVDドライブが、規格外?。または、コーディックの問題?。 家庭用、では、まだ試していません。 追伸 多数の、お店の人に、聞いたのですが、USBと内蔵の優劣 は、殆ど、差が無いそうです。問題は、とにかく、電波の、状況 の、良し悪しで、状態が、悪いと、上のように、エラーが、出やすく なります。 最後に 内蔵の、場合、取り付け、位置が問題になるのですが、上の 製品は、PCI Express x1という、規格です。 ビデオカード直下に、一つしかないと、取り付けると、高性能 ビデオカードの、取り付けが、困難になります。購入のときは、 注意を。 本当の、最後(笑い) 綺麗な、映像との事ですが、IO-DATAは、全般に、色が、希薄な イメージがあります。 ドライバーの問題なのか、使用ソフトの、問題なのか、 判りませんが、チューナーによって、差が出るのなら、他の、 回答者さんの、意見にも、耳を、傾けてください。 又、下の回答者さんの、ご指摘通り、せっかく、家の、アンテナが、 地デジ対応に出来たのですから、延長ケーブル(お店の人と、相談 して見て)での、使用を、お勧めします。 ,

kreva21
質問者

お礼

>BSは、見るのでしょうか?。 見れるものならば是非見たいと思います。 GV-MVP/XSWをご使用とのことですが、デジタルテレビチューナーではなく、ビデオキャプチャというものですね? 他の回答者さん(返信送れてごめんなさい)が言うには、そもそもアンテナを繋ぐための端子がないと見れないということで、工事も考えたのですが・・・さすがに大掛かりなので諦めようと思ってました。 ビデオキャプチャを使えば、アンテナのケーブルを繋げたりする必要がなくテレビを見れるのでしょうか? 色々特徴を書き込んでいただいて本当にありがたいのですが、まず自分の部屋で見れるかということから始めないとダメみたいです・・・ 延長ケーブルはドアが閉まらなくなったり、ちょっと部屋の見栄えが悪くなってしまう気がするのであまり使用はしたくないです。 やはりお店に相談してみようと思います・・・

kreva21
質問者

補足

お礼を書き忘れました。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • パソコンの自作について

    パソコンの自作について 一回質問させてもらったんですが、いろいろとアドバイスをいただき改良しました。 使用用途として、簡単なゲームや大学のレジュメづくり、音楽や動画を見たりしたいなぁ、 って思ってます。 次のようなパーツで作りたいんですが、どうですか? 何かアドバイスください>< OS:windows7home 64bit CPU:Core i5 750 マザ:ASUS P7P55D-E メモリ:CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) 電源:WIN+ 700W HEC-700TE-2WX ケース:Six Hundred SE ハードディスク:HDS721050CLA362 500G グラフィックボード:R5570-MD1G (PCIExp 1GB) ドライブ:LITEON IHAS324-32

  • パソコンについての質問です。

    パソコンについての質問です。 今年に入ってパソコンを自作しようと思ってます。 でも、調べれば調べるほどわからないことが増えてきます。 いろいろ調べて、この部品で組み立てたいと思うんですけど、 いろいろとアドバイスお願いします>< ドライブ:LITEON IHAS324-32 グラフィックボード: SAPPHIRE ULTIMATE HD 4670 512MB DDR3 PCIE HDMI モニタ:17インチ OS:win7ProSP3 CPU:Core i5 マザーボード:P7P55D メモリ:CFD W3U1333Q-2G 電源:WIN+ 700W HEC-700TE-2WX ケース:Six Hundred SE ハードディスク:HDS721050CLA362 500GB です。よろしくお願いします。

  • HDDの故障の前兆?

    先ほどマイコンピュータを開くと、CドライブやDドライブ、DVDドライブが何も表示されずに検索中のようなバーが延々と続きました 何度試しても表示されなかったので、OSの再起動をしたら正常に表示されるようになりました こんなことは今までになかったので、もしやそろそろHDDの寿命なのかと思い始めたのですが(多分3年以上使ってると思います) 自分としては、故障したらその時に交換すればいいという考えなのですが HDDが故障する際に、他のパーツも巻き添えにすることはありますか? HDDの故障の経験はないのですが、やはり、突然OSが停止してブルースクリーンになる感じなのでしょうか? 以下は自分の現在のPC構成です 【CPU】Core i7 860(定格) 【Mem】CFD W3U1333Q-2G 2Gx4(8GB) 【M/B】P7P55D-E(Ver.0711) 【VGA】玄人志向 GF-GTX560TI-E1GHW [PCIExp 1GB] 【driver】275.33 【HDD1】Hitachi HDP725050GLA360(500GB) 【HDD2】Hitachi HDS721050CLA362(500GB) 【電源】WIN+ 700W HEC-700TE-2WX 【OS】windows 7 home premium 64bit SP1

  • パソコンでテレビを見たいのですが

    私のパソコンには、テレビチューナーが内蔵されていません。 モニターも確認しましたが、テレビチューナーは内蔵されていませんでした。 パソコンでテレビを見たり、テレビを録画したりしたいのですが、どのようにしたら良いのでしょうか? パソコンは、VISTA搭載 メモリー2GB HDD 300GBです。

  • パソコンでテレビを見るには、、

    パソコンでテレビがみたいと思っています。ワンセグUSB接続のバッファロー製品DH-ONE/U2Pを使用していますが、画質に満足できない状態(YouTubeくらいの画質)です。TVチューナーを内臓させれば高画質(普通のテレビほどの画質、欲をいえば液晶テレビほどの高画質)を楽しむことができるのでしょうか?内蔵チューナーが普通のテレビほどの画質をだせるなら、ぜひつけたいとおもっています。当方の使用パソコンは、 FMV CE21C CPU:AMD Athlon XP 2100+ Memory:DDR 1024 Mbytes HDD:120GB です。マザーボードによりつけられてりつけられなかったりという知識をかじったんですが、そこも心配しています。 もし上記のパソコンに搭載できておすすめのチューナーなどご存じでしたら、ぜひともよろしくお願いいたします。

  • GTX560はP7P55D-Eに対応していますか?

    こんにちは。 長い間玄人志向のGF-GTX260-E896G2というグラフィックボードを使用してきたのですが、 さすがに最近出たオンラインゲーム(マビノギ英雄伝)をやっていると、PTプレイやザコ敵が沢山出現する場面でざらつくようになってきました。 そこで、そろそろ買い替えを考えようと思っているところなのですが、 今のところ、同じ玄人志向のGF-GTX560Ti-E1GHWとGF-GTX560-E1GHD/CMの二つが候補にあります。 ・どちらもGTX560で、価格としてはGF-GTX560Ti-E1GHWの方が高めなのですが、性能に違いはあるのでしょうか? ・GF-GTX560-E1GHD/CMの対応バスはPCI Express2.1 x16となっているのですが、PCI Express2.0 x16のマザーボードでは使えないのでしょうか? ・今使っている電源でも、容量は足りるでしょうか? ご回答のほどよろしくお願いいたします。 以下、現在のPC構成です。 【CPU】Core i7 860(定格) 【Mem】CFD W3U1333Q-2G 2Gx2(4GB) 【M/B】P7P55D-E(Ver.0711) 【VGA】玄人志向 GF-GTX260-E896G2(PCIExp 896MB) 【driver】197.25 【HDD1】Hitachi HDP725050GLA360(500GB) 【HDD2】Hitachi HDS721050CLA362(500GB) 【電源】WIN+ 700W HEC-700TE-2WX 【OS】windows 7 home premium 64bit

  • Windows 7 SP1のインストールについて

    こんにちは。 現在、windows 7 home premium 64bitを使用して、ずっとSP1にアップグレードしていなかったのですが、 今回、グラフィックカードを買い換えるにあたって、SP1でないと動作しないということでSP1にアップグレードしようと思っています。 しかし、マイクロソフトのダウンロードサイトへ行くといくつかSP1のファイルがあり、どれをダウンロードすればいいのかさっぱり分かりません。 自分のOSに対応しているものとしては、 ・Windows_Win7SP1.7601.17514.101119-1850.AMD64CHK.Symbols.msi ・Windows_Win7SP1.7601.17514.101119-1850.AMD64FRE.Symbols.msi ・Windows_Win7SP1.7601.17514.101119-1850.IA64CHK.Symbols.msi ・Windows_Win7SP1.7601.17514.101119-1850.IA64FRE.Symbols.msi のどれかだと思うのですが、一体どれをダウンロードすればいいのでしょうか? どうかご教授をよろしくお願い致します。 以下は現在のPC構成です。 【CPU】Core i7 860(定格) 【Mem】CFD W3U1333Q-2G 2Gx2(4GB) 【M/B】P7P55D-E(Ver.0711) 【VGA】玄人志向 GF-GTX260-E896G2(PCIExp 896MB) 【driver】197.25 【HDD1】Hitachi HDP725050GLA360(500GB) 【HDD2】Hitachi HDS721050CLA362(500GB) 【電源】WIN+ 700W HEC-700TE-2WX 【OS】windows 7 home premium 64bit

  • 動作クロックがおかしい。

    動作クロックがおかしい。 今回、自分のPCのパーツを変えようとCPU・マザーボード・メモリ・電源を買い換えました。 そして組み換えが終わり、無事に起動したのですが、 CPU-Zで確認したところ、CoreSpeedが画像のように3.4GHzと異常に高くなったり、定格の2.8GHz近くまで下がったり不安定になっていました。 何もしていないのに、3.5Ghz近くまで上がるのはなぜなのでしょうか? BIOSではCPU関連の項目は何も弄っていません。 C1Eはもともと有効になっています。 組み換えした後、OSの再インストールも行いました。 今までGIGABYTE製のマザーボードを使用していたため、慣れなく困っています。 また、BIOSでEISTの項目が見つからないのですが、これが関係あるのでしょうか? なんとか定格の2.8GHzで動作させたいので、 どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。 以下、現在の構成です。 【CPU】Ci7 860(定格?) 【Mem】CFD W3U1333Q-2G 2G×2 【M/B】P7P55D-E(Ver.0711) 【VGA】GF9800GT-E512HD/GE(PCIExp 512MB) 【driver】186.18 【HDD1】Hitachi HDP725050GLA360(500GB) 【HDD2】Hitachi HDS721050CLA362(500GB) 【電源】WIN+ 700W HEC-700TE-2WX 【DirectX】9.0c 【Sound】Creative SB X-Fi XtremeGamer 【PCケース】Nine Hundred Two 【OS】XP Pro SP2

  • グラフィックカードを交換しても変化がありません。

    こんにちは。 今回、「マビノギ英雄伝」というオンラインゲームをプレイする時に特定の場面 (PTメンバーや敵が入り乱れスキル等を絶え間なく発動する)でザラザラと重くなるようになり。 グラフィックカードが追い付かないせいかと思い、GF-GTX260-E896G2からGF-GTX560TI-E1GHWに買い換えることになりました。 しかし、実際にゲームを始めて以前の状態と比べてみても、やはり同じような場面でザラザラと重くなってしまいます。(FPSを見ると最低で10台にまで落ちてしまいます) FF14やMFO等のベンチマークを試すと、そのグラフィックカードの性能通りの数値が出てくれるのですが、 実際のゲームであまり変化がないのは、そもそもグラフィックカードが原因ではないのでしょうか? ちなみに、回線は無線の光で常時54Mbps出ているので、ラグというのとは関係はないと思います。 どうすれば、PTメンバーや敵がうじゃうじゃ入り乱れる場面でも軽くなるのか教えて頂きたいです。 ゲーム内のオプションでは、始めた時から画質設定はノーマルのままにしています(さらに細かく設定できるのですが、知識がないので弄ってないです) 以下は、現在のPC構成です。 【CPU】Core i7 860(定格) 【Mem】CFD W3U1333Q-2G 2Gx2(4GB) 【M/B】P7P55D-E(Ver.0711) 【VGA】玄人志向 GF-GTX560TI-E1GHW [PCIExp 1GB] 【driver】275.33 【HDD1】Hitachi HDP725050GLA360(500GB) 【HDD2】Hitachi HDS721050CLA362(500GB) 【電源】WIN+ 700W HEC-700TE-2WX 【OS】windows 7 home premium 64bit SP1 【回線】フレッツ光 WHR-G54S/U(54Mbps)

  • パソコンでテレビを見る方法

    僕の部屋は一戸建ての2階にあります。テレビを接続するコンセントみたいなものはありません。 分配器(?)というものを使えばいいようですが、2階まで線を伸ばすのも、なんともいえません・・・。 http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/p/pc-smp2e_u2/index.html というものを使えば、無線で見れるのでいいなぁと思ったのですが、画質が相当悪いそうです・・・。 これで画質がよければ即これに決めたのですが・・残念!! で、パソコンもXPでチューナーですか?とにかくテレビを見るためのものは何もありません。 1.できれば無線環境でテレビを見たいのですが、可能な限り綺麗な画質で見る方法(製品)はありますか? 2.1が無理なら他にどのような方法(有線)でテレビを見ることができますか?