• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:80年代、90年代の音楽についての質問です。)

80年代、90年代の音楽についての質問

niseschenkerの回答

  • ベストアンサー
回答No.8

No.3です。補足させてください。 あれあれ~w ご質問には、「さわやかさ」とか、「少し不快でねちっこいのはダメ」 と書かれていたので、比較的軽めで行ったんですがねぇ。 (「GRORIA」が好きともあったのでね。まぁ、この曲は日本の楽曲の中でも、 音うんぬんを抜きにして、理屈ぬきに名曲だと思います) ジューダスが挙がっていたので、うん?とは思いましたがね。 今回のご質問では、ソフト系なのかと勘違いしました。 そういうことなら、まだまだありますよ~ ヘヴィ・メタルこそ、マイ・フェイバリットですので。 (6)メロディアス・メタル Dokken、Pretty Maids (7)王道ヘヴィ・メタル Iron Maiden、Dio、Queensryche (8)北欧系メタル Europe、Yngwie Malmsteen、Stratovarius (9)パワー・メタル Accept、Running Wild、Tank (10)ジャーマン・メタル Helloween、Gamma Ray その他では、Mercyful Fate。これは今まで挙げた中でも マイナーですが、けっこうお気に入りです。サタニック・メタルですね。 ボーカルのキング・ダイアモンドがロブばり(モノマネ?)で笑いますが。 ところで、ジューダスに対抗できるものですよね。 う~ん。(7)のIron Maidenくらいでしょうか。 あとは(10)のHelloween。やっぱり届かないかな。 ジューダスは、ゴッドオブメタルですからね。別格です。 超えられるアーティストは、無いかもしれません。 (あ、ブラックサバスがあるか。でも、ちょっと置いといて、 って感じだな。w同じ土俵で語れませんてか) くどくなってきましたので、ここらで退散致します。 ではまた。

tosikazu0615
質問者

お礼

補足ありがとうございます。 僕自身なぜかはわからないのですが音楽に惚れてからいろんな音楽を聞きました。 ジャンルとかは基本的に関係なしで、レベルの高い、密度の濃い楽曲を探し求めています。 クラシック音楽もよく聞きます。 ただ、現代の甘っちょろい楽曲は心底嫌いという事です。 生き方も、その存在も、その人の音楽を聞けば全てが伝わってきます。現代の音楽は全てが浅いんです。 クローズアップすべきは軽さとかではなくどれだけ伝わってくるか、という点なんですかね... 本当に言葉には表しにくいです。 多分好きなものに理由なんていらないんだと思います。 Judas Priestも最高に好きだし、バッハや、ベートーベンもすごく好き。 と言った感じです。 難しいヤツですみません。 でも、何よりもただ音楽を愛している事だけは確かです。 度々ご紹介、本当にありがとうございます。 Dokken、Pretty Maids、Queensryche、Europe、Stratovarius、Accept、Running Wild、Gamma Ray最高に好きです!!!CDレンタルします。 みんな声がいい感じですね。 Iron Maiden、Helloweenは聞いてます。 Dioはスローな感じですね。 どうしてもスピード感がほしいです。 Yngwie Malmsteenはどうしても知っています。 今度改めてCDレンタルしてみます。 Mercyful Fateロブのモノマネってのもわかります。 highが似てますもんね。 やっぱJudas priestは最強でしたか。(薄々感づいてましたけど...) Ram it Downに顔面Ram it Downされたときは一撃でノックアウトしました... みんなすんばらしいですね!!!!! niseschenkerさんもホントすんばらしいです!!!!! 最高なのばっかでした!!! んもうドンッピシャ!!! 本当にありがとうございました!!!!!!!!

関連するQ&A

  • あなたの好きな80年代の音楽を教えてください

    「80年代の音楽は苦手で・・・」と書いちゃうことがあるんですが、好きなアーティストが80年代に出したのならきいてます。 80年代の音楽の特色や、その特徴を顕著に表している曲も挙げていただけるとうれしいです。 このころの音楽が大嫌いな方、大好きな方、みなさん。よろしくお願いします。

  • チェッカーズとT-BOLANの音楽ジャンルについて・・

    チェッカーズとT-BOLANの音楽ジャンルをしりたいのですが、いったい何なんでしょうか?チェッカーズはロカビリーロックと聞いたことがあるんですが、正しいのですか?この二つのアーティストの音楽ジャンルと、その同じジャンルのアーティストで素敵なのがありましたら、邦・洋楽問わず教えてください!

  • 素人が公開した音楽についてはどこで質問しよう。

    アマチュアがインターネット上で公開している楽曲についての質問はどこでしたら良いでしょうか。 探している曲があります。 ○国内アーティスト | 海外アーティスト アーティスト扱いはされないですよね。 ○インディーズ インディーズも定義からずれるし。 ○音楽配信 配信は配信自体の話題のようだし。 ○現代音楽 これはそもそも違うようですし。 ○ その他(音楽・ダンス) これが候補として残るんですがどうでしょう。

  • お勧めの70年代音楽

    70年代のお勧め音楽を教えて下さい! ノリの良く聞いていて楽しくなる曲を探しています。 好きなアーティストはFleetwood Mac やBillie Davis です。

  • 70,80,90年代の代表的なロック(洋楽)

    中学生です。 Beatlesを聴いて洋楽にはまりました。 そしてもっと色々なアーティストの音楽を聴きたくなったのですが、 70,80,90年代を代表するロックバンドって誰ですか? それぞれの年代でロックの変遷みたいなのがあったと思うのですが、 それも分かるようにお願いします。 あとニルヴァーナのNevermindってよくいわれているように「ロックの歴史を塗り替えた超名盤!」なんですか?それも出来たら教えてください。

  • 30代の方、どんな音楽聴いてますか?

    今の30代は、80年代のアイドル黄金時代・バンドブーム・ニューミージックブームなど音楽に囲まれて育った世代だと思うのですが、何かと忙しい年齢になって音楽から遠ざかっているのでしょうか? 音楽聴かなくなった、CDなどを買わなくなった方いますか?その理由は何ですか? 未だに音楽をよく聴く方は、最近お気に入りのアーティスト教えて下さい。 この質問の意図は、音楽に囲まれて育った30代でさえ、大人になると音楽を聴かなくなってしまうのだろうか、この世代でさえ音楽から離れていってしまうのか、という疑問が1つ。 10代向け音楽がチャートを占領している昨今、未だにCDをよく買う30代はどんなアーチストを買ってるのか、という疑問です。

  • 現代の80年代的なバンドについて、、

    現代の80年代的なバンドについて、、 こんばんは、 最近Burrn!!やヤングギター 等の雑誌を読んでいると。 Reckless Love,Crashdiet,Crazzy Lixx H.E.A.T,Blackrain等 若い世代なのに、 80年代のハードロック、LAメタル 産業ロック的なバンドがCDを出しています。 しかし、話題にならないのは何故でしょうか? 音源を聞くと、 VanHalen,Def Leppard,RATT, Bon Jovi Motley Crue,Journy,Guns&Roses等 を 世界中を熱狂させたバンドを彷彿させるような「楽曲」が揃っていますし、 「売れ線」も狙ったようないい曲が たくさんあります。 普通に全米チャートでも、トップにいけるようなバンドなのに。。。 また、Bon Joviや、Cheap Trick, Mr.Bigように、本国より早く日本で人気がでると言うこともありません。 どうして 現代の80年代的なバンドは、話題にならないのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 80年代のロックのおすすめ

    80年代の洋楽(ロック、ハードロックなど)が好きなのですが、 みなさんのおすすめのアーティストやアルバムを教えてほしいです。

  • Xアプリからitunesに音楽を入れると不明になる

    タイトルの通りなのですが、普段PCに音楽を取り込むときにはXアプリを使っています。 今回ipotを使うことになったのでitunesに音楽を取り込みました。 ファイル>フォルダーをライブラリに追加を選んで楽曲の入ったフォルダを選択しました。 すると楽曲は入っているのですが、アルバムとアーティストが不明になってしまいました。 ジャンルの「ロック」が「Rock」になってるとそのようなこともあるとみたことあるのですが ジャンルはロックとなってました。 手動で設定すればいいのでしょうが、これからずっとは面倒です。どうにかならないでしょうか?

  • 高校3年生の女子のこと20代、30代、40代の男性の方はそれぞれどう思

    高校3年生の女子のこと20代、30代、40代の男性の方はそれぞれどう思っているんですか?子供だなぁて思っているんでしょうか?それとも大人と対等に見ているんでしょうか? 私は音楽団体に所属しているのですが、一緒に演奏している年上の男性が好きです。好きと言っても多分恋愛感情的なものじゃなくて、頼りになるような、演奏面での憧れ的な感情の方が強いと思います。そんな時思ったこの質問ですが…実際大人の方々は私のことどんな風で見ているのでしょうか?