• ベストアンサー

学校の備品の処分方法について教えて下さい

学校の備品の処分方法について教えて下さい 減価償却は済み、廃棄手続も終わっているものなら個人に譲渡しても問題ないのでしょうか。 物自体は使用できるもので、ネットオークションやリサイクル、それ専門のお店に持っていけばお小遣いになるものです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#232424
noname#232424
回答No.1

法的に正しいかどうかわからない回答です。 機械類や什器類なら,学内のガラクタ置き場に持ち込んでおけば,定期的に廃品回収業者が持っていきます。大学がそのために処分費用を業者に払っているのか,あるいは金属資源として業者に売って収入を得ているのか,それは知りません。手に持てるほどの大きさなら,ガラクタ置き場から無断で持ち去っても,だれもとがめません。ぼくは電子機器類には目がききますので,部品取り目的でときどき失敬します 笑。かりにそれを秋葉原でジャンクとして叩き売れば数百円の価値があるとしても,大学事務職員がわざわざ手間をかけてそんな端金を回収するのは非現実的です。 なお,高額な機械なら,各大学に「うちで廃棄しますけど,おたくの大学で使いませんか?」という回状がまわります。国立大学がチェーン店ではなくなり,独立行政法人化してからは見ませんが。いくら購入金額が高いとはいえ,もう年代物のガラクタをだれも引き取りませんが,だからといって勝手に持ち去るのはまずいでしょう。 図書も,同様に他大学に引き取りを打診することがあります。しかし,どこも図書館が満杯なので,引き取らないでしょう。行き場がない場合,学内の希望する教員に無料であげます。古本業者を呼んできて売ることもあるでしょうが,ぼくは実例を見聞したことがありません。図書館蔵書には蔵書印が押してありますが,そこには無効印を押します。古本屋の本棚には,一部そのような由来の本も実在しますね。

関連するQ&A

  • 学校の備品の処分方法について教えて下さい

    ゼミ室に明らかに使われていない机やイス、ボードなどが山積みにされています。 私の大学では学生主体で行っている会議みたいなものがありそこで学科代表の先生に処分してくれるように頼んでもらったのですが、学校の備品の処分はできないといわれてしまいました。 次回の会議の時に理由を聞いても、減価償却が~手続きが複雑で~と理由もよくわかっていない様で結局うやむやになり時間だけ無駄にかかっています。 そこでなんですが、学校の備品の処分はどうやっておこなうものなんでしょうか? またどういう方法を取るべきなんでしょうか?

  • 備品の売却

    個人で使っていたものを会社へ売却しました。(帳簿価格1万5千円)1万五千円で売却しました。 それぞれの仕訳を教えてください。 個人・・・現金 15000 備品15000 *確定申告は必要ですか? 法人・・・備品15000 現金15000 *減価償却に一度のせ、減価償却15000 備品15000で特例少額資産で処理できますか?  それとも購入時に消耗品費で計上してもかまわないのでしょうか? 教えてください。

  • 資産処分時の仕訳

    教えて下さい。個人営業しております。 減価償却していた資産(備品)が故障し、処分しました。 備品の未償却残高が55000円ありました。定額法で毎年計上していました。 その時の仕訳はどのようにすれば良いのでしょうか? 仕訳する日付は処分した日で良いのでしょうか? 処分した際には費用はかかっておりません。 よろしくお願いします。

  • 備品残高を0(ゼロ)にする方法

    備品残高を0(ゼロ)にする方法はありますか。 弥生会計を使用しています。前任の経理担当者が消耗品を備品として計上し減価償却を行っていませんでした。 現物は数年前に処分しました。その際、アドバイスを受けて 固定資産除却損 という科目を設定し、 固定資産除却損 ○○○ / 備品 ○○○ で備品を消しました。しかし、決算書を作成し貸借対照表をみると固定負債の項目に 備品残高 ○○○ と残っています。 備品残高は備品を処分しても消えないのでしょうか。何か消す方法はないのでしょうか。 こういう処理をしたことがなくほんとに困っています(´・ω・〝;;)

  • 会社が処分しようとしている資産を個人がもらうことは可能?

    どこで質問すればよいのか分からないのですが・・・ 会社で古くなったPC等を処分しようとしています。 99年以前の購入品なので、減価償却等は終わっていると思うのですが、 処分するぐらいならもらいたい、という社員もいます。 資産管理上は処分として、社員に譲渡してしまうことは可能なのでしょうか?

  • 間違って工具器具備品につけてしまっていました

    勉強不足でお恥ずかしいのですが、どうか教えてください。 今年で個人で仕事を始めて3年目になりました。 2010年に買ったものを「工具・器具・備品」でつけていたのが 今年の帳簿を印刷していて「原価償却」という項目にのっかっていて「アレッ」と思って 慌てています・・・。 買った工具は 2480円のヘアアイロン(造形用ウイッグの結髪用に使う)と 1300円の電気毛布(造形用樹脂の保温に使う)と 2480円の折りたたみテーブル(キャンプ用の簡易なもの、作業道具の物置台に)の3つです。 10万円以下のものでしかも壊れやすいものなので、消耗品や事務用品(作業道具)として つけておけばよかったのでしょうが、事業を始めたばかりで分からずに 「自分にとっては大切な道具、工具だから」と、 名前から「工具器具備品」で帳簿をつけてしまってたようです。 色々調べてみたのですが、こんな小額の減価償却の例など出てこなくて困っています。 国税庁のHPの作成コーナーで提出用の書類をつくっていましたが、 中小事業者向けの特例措置28の2を選ぼうにも、「10万円以下だから」とエラーがでて選べません。 「既に計算している方」の欄には数千円でも入力が可能なのですが、 【減価償却の明細を添付すること】と書かれています。 仕事を始めて3年もたちますが、本当に零細なので、減価償却が必要なほどの道具などを 買ったことが無く、どうしていいのか全く分からずに焦っています・・・。 減価償却の明細をどう書いたらいいかもわからないし・・・ レシートなどは全て保管してあります。 とにかくチンプンカンプンですが困ってます!助けてください!

  • 減価償却費の計上について

    今年の1月より会計ソフトを新しく導入しました。 3月が決算月なので、12月末の残高を入力しました。 減価償却費、減価償累計額も残高を入力しています。 そしてその中の一部を今回、廃棄処分しました。 (帳簿残高)  減価償却累計額 21719円  什器備品 98876円   廃棄した備品を除却しようにも、取得価格がない。 減価償却累計額が積み上げた数字ではない。  実際のところは、  購入価格 2471910円  減価償却累計額 2373034円  什器備品残額 98876円  この場合は、会計ソフトの会社に連絡したところ、今から取得価格を入れることも可能ということなんですが、そのようにしたほうがいいのか?それとも  借方 固定資産除却損 98876  貸方 什器備品 123595     減価償却累計額 21719 でもよいでしょうか? 是非よろしくお願いします。

  • PC廃棄処分

    ロシア製のPCを国内で廃棄したいのですが、やはりPCリサイクル法に則って処分をしなければならないのでしょうか? その場合は、どのような手続きをすればよいのでしょうか?

  • 固定資産の無償譲渡について教えてください

    今回、会社の固定資産(工具器具備品)を国立大学へ無償で譲渡することになりました。 取得価額は3,000万円ほどでしたが、耐用年数を経過したため、譲渡時の簿価は約100万円です。 今後会社の業務で使用する見込みがなく、廃棄(除却)する予定だったものを 国立大学へ無償で譲渡することになりました。 この際の仕訳はどのようになるのでしょうか? (減価償却累計額) 2,900 (工具器具備品) 3,000 (固定資産売却損) 100 あるいは、 (減価償却累計額) 2,900 (工具器具備品) 3,000 (寄付金) 100 どちらが適切なのでしょうか? また、この無償譲渡の際の注意点等ございましたらご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • 除却損について

    <決算年1回 3月31日> 平成○1年7月1日に備品\600,000を購入した。 取得原価\600,000 耐用年数6年 償却方法は定額法(月割計算)による。 ☆平成○3年4月1日 備品を廃棄処分した。ただし、評価額は零(0)である。 ☆の部分の仕訳なのですが、備品を購入した月は7月で、廃棄処分(除却)した月は4月なので経過年数が1年9ヶ月と年月が中途半端になってしまうのですが、どのようにして備品減価償却累計額を計算すれば良いのでしょうか(>_<)??