• 締切済み

抜け毛が激しくて悩んでます。もしかしたら、アレルギーで頭皮が荒れてるか

sqxrn419の回答

  • sqxrn419
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.2

抜け毛の対策としては、食生活やシャンプーを見直してみはいかがでしょうか? 薄毛(うす毛)抜け毛の治療は炎症を回復させることが必要で毎日のシャンプーが基本となります。 シャンプーは刺激性が少なく、髪を修復する原料となるアミノ酸系のシャンプーを使うと良いですよ。 食事や食生活が乱れると、抜け毛も進行してしまうようなので気をつけましょう。

関連するQ&A

  • 頭皮の痒みと抜け毛で困っています。

    頭皮の痒みと抜け毛で困っています。 1ヶ月くらい前から頭皮に痒みがあり、抜け毛がひどくなりました。 フケは無く、自分で見た限りでは頭皮に変わった事は無かったので様子を見ていたのですが、余りに抜け毛がひどく、先週の火曜日に皮膚科を受診しました。 診断は脂漏性皮膚炎でした。ぽつぽつと赤くなっているとの事でした。 薬を頂き、一週間ほどで痒みは完全になくなったのですが、相変わらず抜け毛は多く、全く減っていません。シャンプーの度にごっそり抜ける感じで、すっかり薄くなってしまいました。 一応、女ですので、胃が痛くなるほど気になります。 皮膚科の先生が仰るには、皮膚炎の為に毛根が痛み、脱毛しているとのことでしたが、一向に治まらない脱毛が辛くてしょうがないです。 同じような経験をされた方、又は知識をお持ちの方、こういった場合、どれくらいで脱毛は止まるのでしょう? また、他に脱毛の原因が在るのでしょうか? どんな事でもかまいませんので教えて下さい。

  • 頭皮ブラシで抜け毛をしない?

    抜け毛が多くなってきて半年ほど前からスカルプシャンプーやプロペシアをつかっています。効き目があるのかどうかわかりませんがとりあえず続けてみようと思っています。 最近は頭皮ブラシに興味があり、頭皮の汚れがさらによく落ちるのではないかと思う反面すぐに髪が抜ける状態なので、抜け毛が増えて逆効果にならないか不安です。抜け毛が多い人でも頭皮ブラシは使えるのでしょうか?

  • 抜け毛に良いシャンプー

    高校二年です。 頭皮が薄く、痒みもあります。ニキビみたいなものも頭皮に少しあります。 最近抜け毛があり、本当に悩んでいます。 頭皮が荒れているのでしょうか? また、頭皮が荒れている時にはどのようなシャンプーがいいのでしょうか? 石鹸シャンプーや、ピュアナチュラルなどが良いと聞いたのですが、ネットで調べてみると抜け毛がひどくなった、などの意見もありどれを信じていいのかわかりません。 本当に悩んでいます。 頭皮の炎症についての対策、どのシャンプーが良いのか、教えてください。

  • 頭皮のブツブツと抜け毛について

    色んな病院に行ってみたのですが、全く良くならなく、どうしたらいいのか わからなくなったので、似たような経験のある方、お詳しい方・・・相談に乗ってもらえたら幸いです。 二年半ほど前から、急に頭皮の強いかゆみ、リンパ液の染み出たようなブツブツ、抜け毛に深刻に悩んでいます もともと強いニキビ体質で、過去にはアキュテンを勧められるほどでした 症状が出始める一ヶ月前は、短期間に3箇所ほど引越しをしたりで、戸惑いと強いストレスを感じてはいました。 バタバタした生活のすぐあとに、今までに経験したことないような、しつこいニキビが顔面全体に発生、頭皮もニキビができました 今までの経験から、いつか落ち着くだろうと放置してたのですが 良くならず、とくに頭皮に関しては強いかゆみと丘疹周辺は湿った感じが続き、いきなり大量の抜け毛もでてきました 最初はその抜け毛の多さに抜け毛とは思ってもみず、切れ毛だと思っていました。 時間がたっても抜け毛やかゆみ、にきびが収まらず 皮膚科を受信した結果「脂漏性湿疹だろう」とのことで抗生剤やビタミン剤、塗り薬をもらっていたのですが 症状が収まらず、気持ちも憂鬱になっていきました。皮膚科はいまいち信用できず行ったり来たりを繰り返していました。 症状が出始めて2年たったとき体毛も濃くなってきていたので、婦人科へ相談に行きました。 検査をした結果テストステロンが110あり、基準値を50ほど超えと、LHの高値、エコーで多数の卵胞が見受けられたのでpcoとのことでした。ちなみにTSHはこの時まで基準値内、生理は毎月ありました。 近年の症状はおそらくPCOのせいだとのことで以降ピルを服用するようになりました。 一応大学病院の内分泌科も紹介され検査した結果なぜかテストステロンは基準値内の50ほど。。ニキビは強いが以上なしという結果になりました ピルのおかげでしつこかったニキビは綺麗に収まり、頭皮の丘疹も軽減されました しかしかゆみや抜け毛は一向におさまりませんでした。 気になるのは症状が出始めてからの方が皮脂の分泌が減ったことです 赤みや小鼻のかゆみは続いてますが、毛穴も以前より目立たなくなり、むしろ表面が乾燥してるんです。 にもかかわらず湿疹になるわ抜け毛は増えるは、どうなってるんだ?という思いでいっぱいです。 ピルを服用するようになって約半年 かゆみは軽減してきたけど抜け毛は全くおさまわず どんどん髪が薄くなっていくばかりで、全体的にスカスカになり、髪をかき上げるとサイドの頭皮が丸見えるようになってしまいました ピルだけじゃダメだと思い別の婦人科へ相談しにいった結果 血液検査でテストステロンは80ほどまで下がっていましたが以前高値のまま 加えて甲状腺ホルモンのTSHと総コレステロールが基準値を少し超えるほど高くなっていました。 その後大学病院の皮膚科を紹介され、血液検査をしたらTSHは少し高い状態。 しかしテストステロンは基準値内の40・・・。 ちょうどこの頃から濃くなった体毛が薄くなってきたんです。 当初はラッキーと思ってたのですが、ピルを処方してもらっている先生から「一度濃くなった体毛は元に戻らない」と言われていたので、奇妙だと思いました。 大学病院の先生に聞いても「わからない、もともと生えにくい部位だし」と初見もなしに言われる始末。。 症状がではじめてから頭皮のトラブルだけでなく、やる気がでなくなったり足の指が痺れたり、いつも眠たかったかと思えば不眠になったり、不安でたまらなくなったり・・・一つ一つは大したことはなくてもたくさんの不快症状がでてきて、とても悩んでいます。 今まで内科や皮膚科や婦人科へ相談に言ってますが 良くならず、医師によって意見が違ったり、たいしたことないと言われて相談しにくかったりで、病院不信になってるかもしれません。 近々甲状腺専門の病院に検査をしにいきます そのあとに、アレルギー専門病院や内分泌科への相談も考えています。 頭皮のトラブルがなぜ続くのか、他の不快症状もなぜおこるのか・・・ なにから取り組めばいいのか混乱中です ただ漠然と感じることは、様々な症状がでていても、体は一つなので各不快症状はリンクしている気がします。 当方20代 婦人科へは月経中の検査 大学病院では月経期間外の検査です コラージュは効果を感じませんでした 今はAvalonのシャンプーを使用して半年ほどです 体の洗いすぎにも注意してます 頭皮はさすがにソープを使いますが、それ以外の部位は使わないことが多いです しばらくは体質改善や信頼の置ける病院探しになると思いますが 場合によってはスピロノラクトン、ジオール錠、アキュテン、メトフォルミンでの治療も視野にいれています。 そしていつかは病院から離れたいと思ってます。 体質は人それぞれだし、数ある治療法が全て効果があるとはもちろん思っていませんが 「私はこんなことをしてよくなったよ!こんな治療法が以外に効いたよ!もしかしたら他の病気の可能性かも??」 など、アドバイスや情報交換ができたら嬉しいです。 また、病院との向き合い方、医師との接し方の経験談も大歓迎です(^-^) よろしくお願いします。

  • 頭皮の痒み、フケ、抜け毛について

    夏の初めごろから頭の痒みを感じるようになり、気付くと掻いてしまっています。 枕に付く抜け毛も多く、最近はパサパサしたフケも出るようになりました。 もともと顔などの皮膚は乾燥肌で粉を吹いたりしてしまうのですが、頭皮にも乾燥肌はあるのでしょうか? その場合、頭皮用の化粧水のようなものはあるのでしょうか? ・20代前半、女です。 ・シャンプー、コンディショナーは毎日しています。 ・ドライヤーも使っています。 ・スタイリング剤はほとんど使いません。 ・髪の長さはセミロングです。 回答をお願いいたします。

  • 抜け毛に悩んでいて、頭皮マッサージをしようと思って

    抜け毛に悩んでいて、頭皮マッサージをしようと思っています。でも、頭皮マッサージをするときに余計抜けませんかね?長く続けることで結果的にしないよりも抜ける本数が少なくなるんですかね?また、頭頂部を押し付けるとハゲると聞いたことがあるのですが、ネットで調べると頭頂部は血行促進のツボであることがわかりました。どちらがただしいのでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • 頭皮・かゆみ抜け毛

    似たような質問はありますが、 もっと細かく症状や状況を説明したかったので、 新たに質問してみました。 よろしくお願いいたします。 症状が出だしたのはここ1週間くらいです。 (1)頭皮のかゆみ (2)シャンプー時の抜け毛 (3)普段の抜け毛 です。 抜け毛ですが、他の方の質問等をよんでいて 「人は平均60くらいは抜ける」とのことで 安心はしていたのですが。 心配な症状としては (1)シャンプー時だけで30~40本抜けている (2)以前ももちろん抜け毛はあったが  太く長いのは比較的抜けていたのに  成長途中であろう細くて短いものも抜ける (3)かゆみを伴っている という点です。 季節の変わり目にシャンプーで髪がよく抜けることは ありましたが、ここまでひどいのは初めてで。 夏はあまり抜ける時期ではないとも聞いたので。 自分が思う原因としては、 基本的に毎日お風呂ですが2週間前ぐらいに 2日入れないときがあって そういう時かるくかゆくなりますよね? さらに伸びたつめで寝てる間にかきむしったような。 想像でしかありませんが。 まだ抜け毛かゆみが気になって5日ぐらいですが、 日に日に抜け毛が増えているような気がします。 現在は対処としては トニックを洗髪後、かゆみが出た時 にかけるようにして、 シャンプーのすすぎをしっかりするようにしています。 やはり皮膚科にいったほうがよいのでしょうか? 髪質は 堅い クセ毛 脂っこくはない です。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 頭皮の突っ張り感と抜け毛

    二十歳の大学生、女性です。最近、急速に増えた抜け毛と頭皮の突っ張り感で悩んでいます。 シャンプー時に抜ける髪は平均70本程度、朝起きると枕元に10本は抜け毛があります。 それが、頭皮の突っ張った感じのするところに沿って抜けている気がするんです。 頭皮の突っ張り感を無くすには、どのようなケアが効果的なのでしょうか? 、頭皮に良いと聞いて、石鹸シャンプーと専用のリンスを使い始めているのですが、GPBシリーズなどの自然派シャンプーも迷っています。どちらが頭皮に良いでしょうか?

  • 抜け毛 フロントの頭皮について

    こんにちは。20代後半の男です。現在髪の毛はフサフサで抜け毛について全く気にしていませんでした。しかし将来的な事を考えて万が一抜け毛が進行して薄くなってきたら嫌だなと思い、カウンセリングのつもりで某有名な会社でチェックを受けました。カウンセラーもなんで私みたいなのが来たのかわからないと言われました。 そこで頭皮を写す顕微鏡みたいなので頭皮を見ていったら、後頭部の辺は全く問題ありませんでした。フロントあたりをみたら、毛根から1つしか毛が生えていないところが少しありました。そして後頭部の辺では毛細血管がしっかり通ってるので皮膚が少し赤くなっていて、これはいい肌の状態といわれました。 そしてフロントは赤みは全く帯びていなく、これは毛細血管がしっかり頭皮にいっていない、つまり栄養が十分行き渡っていないので、これから1年くらいかけて徹底的にケアした方がいいと言われました。 家に帰って考えたんですが、フロントの頭皮って普通みんな赤みを帯びていないような気がしてきました。なぜなら太い血管から遠いから、頭皮の先端までは赤くならないんじゃないかと思いました。 これって実際どうなんでしょうか?フロントまでしっかり毛細血管がかよっていて、頭皮が赤くないとよくない兆候なんでしょうか?

  • 抜け毛と頭皮の改善

    抜け毛が少し多いのと、頭皮が脂っぽいのが気になります。 特に頭皮の脂は改善したいと思っていますが、どうすればいいのでしょう? 最近話題の「インディアンシャンプー」というものを1年ほど前から使っており、毛は少し増えましたが、これらの症状は改善されていません。 「皮膚科へ行け」と言われたことがありますが、それだけで解決するのでしょうか。 あと、こういうのに効く食べ物とかありますか? ゴマが良いとか聞いたことがありますが…