• ベストアンサー

ボート釣りを始めたいんですが、

thorium90の回答

  • thorium90
  • ベストアンサー率20% (365/1769)
回答No.3

どう考えてもFRPです。 2馬力に対応する船なら不沈構造化するのも簡単です。 ゴムはほとんど全ての面で、話になりません。

hirobo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ゴムボートは全ての面で劣っているんでしょうか。 なかなかすぐに決定できませんがご意見本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • FRP 3分割式2人乗りボートとボートエース ROB-23はどちらを選んだらいいですか?

    FRP 3分割式2人乗りボートとリョービボートエース ROB-23はどちらを選んだらいいですか? 海釣り用の選択で迷ってます。 軽さでは、リョービボートエースだとおもうのですが、船内の深さ、フロントのカウルがボートエースは付いてません。水しぶきがボートエースには簡単に入ってきそうなきがします。でも、カートップにのせやすいのは、ボートエースだし、組み立ての必要がありません。 FRPだと、船体が海中に沈むので、風の影響を受けにくいですが、ボートエースは浮力が高いので、風の影響を受けやすいようなきがします。 誰がご存知のかたはご指南ください。

  • バス釣り用にアルミボートが欲しいのですが、、

    バス釣り用にアルミボートを買おうと思っています。 ボートに関しては完全に初心者です。今勉強中です。 予算は15万円くらいです。おすすめを教えてください! 免許不要なものが欲しいです。 トップウォーターかワームメインで、そこまで大きな移動はしないと思います。 2人くらいで釣ります。八郎潟や中規模の野池等で使いたいです。 すごく初歩的なのですが、 (1)船外機とエレキはどっちをつければいいのでしょうか? エレキが電気を使うほうですよね?エレキのみだと厳しいでしょうか? (2)リベット船でも大丈夫でしょうか? (3)船検不要ができればいいのですが、、、 http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k47627098

  • スモールボートについて

    スモールボートについて ゴムボートかFRPの分割ボートかで悩んでいます。また2級の小型船舶免許があるのですが 実質ペーパーですので2馬力で免許の要らないボート、エンジンかでも悩んでいます。 収納場所があまりとれないので、カートップが限度です。出航する場所は和歌山県、福井県、京都府 兵庫県の日本海を予定しています。ボート釣りの先輩諸兄のみなさんならどちらを選ばれますか? よろしくお願いします。

  • 船外機とエレキについて!

     船外機には、~馬力という表示がされており、エレキには、~lbという表示がされています。例えば、5馬力の船外機の場合、エレキでは、何lbに当たるのでしょうか?  モーターガイドやミンコタのエレキは、淡水用なのですよねー。 一般的に船外機は、淡水も海水にも使えるのですか?  船外機には、2ストと4ストがあるようですが、オートバイと同じく、2ストは、オイルの補給が必要で、馬力が、4スト以上にあるということなのでしょうか?その他に、違いはありますか?  一般的に、船外機の燃料は、軽油なのでしょうか?(ガソリン?)  バス釣りでは、マーキュリーの船外機を使用している人が多いようですが、 ヤマハ、スズキ、ホンダなどより、優れているのでしょうか?(マーキュリーは、故障が多いと聞いたことがあります。)  当方は、バス釣りではなく、ゴムボートによる海でのレジャーに、船外機の 購入を考えていますが、お勧めの商品はありますか?あれば、教えて下さい。  よろしくお願いいたします。      

  • バス釣りでアルミボートとゴムボートってどちらがいいですか?

    バス釣りでアルミボートとゴムボートってどちらがいいですか? 免許不要のアルミかゴムボートかで迷っています。 定員3人くらいのものを購入したいです。 本当はアルミが欲しいのですが、値段的に高そうなので。。 質問ですが、 アルミはエレキだけで移動は無理でしょうか?やはり船外機がなければなりませんか? 中古のアルミはどうでしょうか? 船体、船外機、エレキを全部新品にした場合、20万くらいかかりますか? ゴムボートの場合毎回膨らまさなくてもいいように空気はある程度いれっぱなしにします。 どちらか持っている方や持っていたことある方アドバイスお願いします。

  • 小型ボートを購入しました。2分割式・ヤマハ シーパック10です。が、次

    小型ボートを購入しました。2分割式・ヤマハ シーパック10です。が、次は船外機を・・・と思ったのですが、シーパック10が何馬力までの船外機を搭載可能なのかがわかりません。 また、船外機の2馬力以上を搭載しても、ボートは3m未満ですので、船検等は不要なんですよね? ご存知の方がおられましたら、教えてくださいめせ。

  • ゴムボートにエレキか2馬力船外機

    ゴムボートにエレキか2馬力船外機(2スト)を乗せようかと思っています。用途は海での釣りなのですが、主に2人乗りで使用する予定です。エレキには24Lbs~大きさがあるようですが、2人で使用する場合、24Lbsでは非力すぎますか?また2馬力船外機とエレキを比べた場合のメリット、デメリットを教えて下さい。私の中では2馬力船外機は重いけどエレキより力強いイメージがあります。またエレキ本体は2馬力船外機よりは軽いんでしょうが、バッテリーなども運ぶ必要もあるので結局2馬力船外機とそう大差ないのかな…?結果、2馬力船外機の方がいいのかなと思いますが、実際に使用している方はどうお考えでしょうか?宜しくお願い致します。

  • ゴムボートに2馬力船外機を搭載したいのですが・・・

    アキレス製EC4-642という手漕ぎボートを所有しています。このボートに、ヤマハかスズキ製の2馬力船外機か、ジェイモ製の1馬力エレキを搭載したいと考えています。1馬力エレキでは非力なので、2馬力の船外機を搭載したいと考えています。しかし、相性がいいかわかりません。なお、エンジンのマウントは「ジェイモ1馬力専用船外機マウント SPM-320A」を使用する予定です。この商品は、本来ジェイモ製エレキ用ですが、2馬力船外機にも使えると思います(たぶん)。 この組み合わせで大丈夫だと思いますか?

  • ボート購入について ホープ オーパクラフト 

    nanamu1218さん ボート購入についてどれを買おうか迷っています。一つはホープボートの三分割のプカプカ3.3メートルの166センチ幅のカタマラン形状の三人乗りのボート35万円 オーパクラフトの三分割4.3メート ル幅126センチ35万円サイドフロート装着予定 ケンマリーンのタートル11 二分割 3メートルくらい幅134くらいです。 30万 船外機は六馬力を着ける予定です。 静止安定性、横波への強さ、使い勝手、艤装のしやすさ、価格、スピード何ノットくらい出るのか?など でどれが一番優れていて、オススメできるか教えてください。 鹿児島なので海で使用する予定です。よろしくお願いします。

  • 2馬力船外機に3メートル未満のボートなら免許が要らないと

    2馬力船外機に3メートル未満のボートなら免許が要らないと ありますが、船の登録や船検も要らないのでしょうか? また、これで釣りに行く場合に信号炎管だとかの法定備品は 備え付けないと捕まってしまわないのでしょうか?