• ベストアンサー

デジタルカメラでの人物撮影

mihiro-ffの回答

  • mihiro-ff
  • ベストアンサー率34% (10/29)
回答No.3

D1ですか、懐かしいかも。 画像の色が安定しない理由として考えられるのは、おおざっぱに下記でしょうか。 一つはホワイトバランス。とりあえず固定していればOK。 次に露出。絞り、シャッタースピードともマニュアルですよね? それと色相の転び(青系が変わりやすいですよね) CCDの特性(白とび寸前で黄色くなる) あとレンズによる色の差。緑かかる、赤味が強いなど。 それとちょっと気になるのですけど、お使いのD1はいつ製造のものですかね。99年? それと使用枚数。10万枚軽く超えています? あとまあ無いと思いますけど、周波数成分を持つ光源じゃないですよね。 どちらにしろ、もう少し具体的にどういう条件でどのように”変わる”のか教えてもらえないと誰も回答しようが無いような? ところで赤いものは赤い、青いものは青い、という考え方って合ってましたっけ? 人間の目でそう見えるのと機械が判断した色は違う事があったはずですけど・・・? (蛍光成分を含む白とか)

関連するQ&A

  • デジタル一眼での人物撮影

    デジタル一眼で人物全身だけにピントを合わせて、背景をぼかすという写真を撮りたいのですが、人物全身を入れると背景がぼけません。 背景をきれいにぼかそうとすると、頑張ってもバストアップぐらいが限界になります。 撮影の仕方としては、望遠側で絞り開放で撮影しています。 ただ単に、望遠側で絞り開放で撮ればいいというものでは無いのでしょうか? 使用機材は EOS 40DにセットレンズのEF-S 17-85 F4-5.6なのですが、このレンズでは難しのでしょうか? やり方が悪いのか、レンズが悪いのか、どっちもダメなのか…。 カメラの事はまだまだわかってませんが、よろしくお願いします。

  • 同じ条件での撮影で色が違う

    仕事でプロのカメラマンが撮影した写真をレタッチ、プリントなどをしていますが、同じ日、同じ背景、同じ条件で撮影した写真の色味が違うのはなぜでしょうか?(赤味がかっていたり色が濃い・薄い) どのような機材で撮影しているのかわからないのですが、おそらくデジタル一眼レフだと思います。あまりに色味が違うと後の調整が多くなり作業効率が悪いのですが、撮影時に気をつけてもらうことがあれば教えていただけるとありがたいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 人物の撮影について!

    人物をかっこよく(モードっぽく)撮りたいのですが、スタジオのような所で、バックは普通の真っ白い幕のようなもの(よく写真館にあるようなもの)の雰囲気で撮りたいのですが、スタジオでは撮れないので室内で何かであの白い幕に似たようなものを用意して撮りたいのですが、何がいいでしょうか。 あと、照明も全体暗めで、かつ、人物がきちんと目立つように撮りたいのですが、照明はどうすればいいでしょうか?身の回りにある物で代用できないでしょうか?一応、傘が銀色で大きめにひらいた間接照明のものはあります。それに強めの電球をはめると、かなり明るい光ができます。 そういうものでもいいのでしょうか? 二つも質問を記入してしまいましたが、どちらか一つでもいいので、アドバイスいただけないでしょうか?

  • デジタルカメラ購入

    デジタルカメラの購入を検討しています。 以下の条件の撮影が多いです。 ・昼間の野外撮影が多い ・人物とくに1人2人の少人数の撮影が多い ・上記と矛盾しますが、赤色が綺麗に写るとよい。(トマトを撮影する) ・単焦点レンズとの相性がよい。 ・柔らかい感じの写真がすきです。 ・予算は上限10-12万円ほど(中古でも可) ・メーカーにこだわり有りません。 ・海外にもっていくので、あまり大きくはない方がbetter(かといってコンパクトでなくてもよい。) といった感じなのですが、 お勧めのカメラ(レンズ)を教えてください。 他に必要な情報有れば補足しますので教えてください。 これまではNIKONのD70Sを使用していました。

  • 撮影されるとき

    つい最近あるカメラマンの方と出会い、とんとん拍子に話が進み 被写体としてスタジオで撮影されることになりました。 私は現在17歳ですが、モデルとして撮影されることは生まれて初めてだし、 自分が写真として映えるような魅力を持っている自信はないし、 綺麗じゃないし・・・きっと当日はガッチガチに緊張すると思います。 今までその方が撮影してきた写真をいくつか見ましたが、 当然みなさん美しく、堂々と写っている感じでした。 自分の顔の欠点や自信のなさを振り切って挑まなければ、と 思ってはいるのですがやはり恥ずかしさや不安があります。 写真を撮るコツではなく、撮られるコツとしてなにか アドバイスをいただけると助かります。 回答お待ちしております。

  • デジタルカメラでダンスの撮影

    キャノンEOS40Dでステージのダンスを撮影したのですが舞台が暗いのでシャッター速度を60の落として撮影して、動きは捉えれたのですが、スポットの影響を受けて、全て赤い写真になってしまいました。どのような設定にすれば解決できますか?またステージでのダンス撮影に相応しいレンズは何ですか?

  • 素人の人物撮影・シャープさが足りない

    最近やっとマニュアル撮影を始めたど素人です。 CANON EOS 60D シグマの50mm F1.4 EX DG HSM を使って、室内で人物撮影をしたのですがうまくいきませんでした。 撮りたかった写真というのは、暗めの室内にいる人物の横から光があたっている、退廃的なクールなかんじです。人物と背景は1mくらい離れていて、できれば背景は少しボケていてほしいです。 しかし、ピントがあっていて欲しい顔もなんだかシャープさにかけ、かと思えばボケてほしい背景もそんなにボケていません。 暗い中に顔が写っているのがわかるけれど、パソコンに取り込んでちょっと明るさを加えたらガビガビです。 isoなどの設定もいくつにすべきかわからずいろいろやったのですがわかりませんでした。 やり方や、これくらいの設定がいいなどアドバイスありましたらよろしくおねがいします。 失敗した写真を載せたいのですが諸事情により載せられなくてすいません。

  • 結婚式のスタジオ撮影について

    2月に挙式を控えています。 結婚式関係の書類を整理しててふと思ったのですが、 お色直し後のスタジオ撮影ってされましたか? よくある、新郎新婦二人が決めポーズでとる写真ですが、 スタジオ撮影は親族との集合写真、あとは二人で撮る式服だけのバージョンで良いかな?って気持ちになっています。 スタジオ撮影について打ち合わせているときはお色直し後も撮る事が当たり前で話が進んだので何とも思わず申し込んでしまいました。 でも式から披露宴まで撮ってくれるカメラマンもいるしなぁ…と。撮影がない分、早く会場にも戻れるし。 どうでしょうか? お色直し後の撮影は当たり前の事ですが? 前撮りは考えてません。

  • 簡単な人物撮影の報酬

    こんにちは、質問させてください。 知り合いがポータルサイトの運営をしています。 といっても大層なものではないのですが、 綺麗な学生にインタビューをしたりといったコンテンツもあります。 今までデジカメで適当にポートレート風にカメラ目線で撮った写真や インタビュー中に撮影した写真とともに記事を掲載していましたが なるべく綺麗に撮影した方が掲載される側も嬉しいだろうなと思います。 そこで、どのような方法が考えられるかアドバイス頂ければ幸いです。 いわゆる簡易なレフ版というもので光を顔に 当てるだけでもだいぶ違ったりしますでしょうか。 この本やサイトを読むだけでも人物撮影はましになるといった アドバイスでもありがたいです。 また、ちょっとした広告収益ぐらいはあるものの 法人運営のビジネスで運営しているサイトではないので しっかりした本当のプロの撮影班を呼んで撮影まではできないのですが 安価にちょっとしたセミプロみたいな人が人物撮影してくれるような 個人事業なり会社があればお教えいただければと思います。 質問が散漫になって申し訳ございませんがなにとぞよろしくお願いいたします。

  • 人物の肌の色味に関するレタッチ(画像処理)の方法

    人物の肌の色味をphotoshopで、たまたま好みに撮影できた写真の色味に近づけたいと考えています。 RGBやCMYKの配分を、トーンカープやカラーバランス等の機能を使って レタッチしているのですが どうしても好みの色のようになりません。 ビフォー・アフターの画像をUPしてみました。 http://pc.gban.jp/?p=37830.jpg 人物の頬の部分を切り取ってあります。(プライバシーのため全部UPできなくて申し訳ありません) 矢印をはさんで、左側がビフォーで、右側がアフター(理想)です。 アフターの方の理想的な色味は、肌の色が桃色オレンジといいますか、とても良い発色だと思っています。 左側のビフォーのほうは、赤みが強く、あまり良い色ではないと思います。 今後、撮影した写真画像を右側の理想の肌色にレタッチするにはどうしたら良いのでしょうか? 何ヶ月も前からやっているのですが、できなくてご教授お願いします。 理想は、写真を取る前のホワイトバランス設定(マニュアル)の際に、右側の理想の肌色で撮影できるのが ベストです。カメラはキャノン EOS 5D Mark IIを使用しています。