• 締切済み

千葉大付属小学校について

年長男児の母です。 学区内に千葉大付属小学校があるので受験を考えています。しかし、徒歩5分の所にある公立の小学校も捨てがたい。(近さは魅力的) 特に受験対策などはしていないので、受かればラッキー程度に考えています。 自身が通っていた方、お子さんが現在通われている方などがいらっしゃいましたら教えて下さい。 学校のHPも見てみたのですが、校風や体験談など、些細なことでも結構です。 また、フルタイムの共働きでは、通わせるのは無理なのでしょうか?(親と同居しています) 同じ保育園に通わせている方の中には、受験を考えている人はいないようです。

みんなの回答

回答No.5

附属小の卒業生です(^^) 今は千葉大附属中に通っています! 附属小は、自習が多いとか研究されてるとか 実習生の授業ばかりとか言われてますけど、 ぜんぜんそんなことないんです。 他の小学校よりは確かに実習生は多いですけど、 実習生がいるとほんっとに楽しいです♪ 実習生も青学や千葉大の学生さんなので、 授業が下手なことはないです! 仲良くなれた実習生と千葉大の学祭なんかで会って 「ひさしぶりー!」なんて交流も 千葉大付属にしか出来ないことだと思います!! 校舎もめちゃくちゃ綺麗だし、 授業自体はついていけないなんてことは 絶対ありませんよ! 授業の頻度は担任によって様々ですが、私は ちょっと難しい公立ではやらなようなテストをやらされました(泣 けど今となってはそのおかげで中学の勉強で役立っています! 千葉大付属に入ってしまうと、公立には絶対戻れません(^^)v そのくらい良い環境です! 付属小にいると必ず学力の伸び期が来ます☆ 卒業生は開成や女子学院、渋幕にもいっぱい行っています そのまま付属中にあがっても、レベルの高いけど楽しい授業のおかげで 定期テストで160人中120番以内にいれば 千葉高、千葉東、市立千葉、渋幕、昭和秀英、開成、筑波大付属高校 には行けますよ☆ 周りの人がめちゃめちゃ頭が良い環境にいるので、 刺激を受けてお互い切磋琢磨しながら勉強してます。 個人的には、付属中にいなかったらこんなにべんきょうしてなかったかも なんて思ってます(^^) とにかくいい高校、中学に行きたいんだったら 絶対付属小、中はオススメです!!! 受験頑張って下さい♪

  • bouton
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

 附小の卒業生です。児童会長で卒業生代表でした。附小にどっぷり浸かっておりました。。  附小は色々な面で特殊です。  まず塾についてですが、中学に上がるとしても遅くとも5年生位から塾に行くお子さんが多いです。というより、行かない人の方が珍しいです(^_^;)  校風は形容し難いですね。かなり活発ではありますが、大抵の人は変わってます。これは外の学校に出た時に初めて気づくんです。。。これは気にしなくて平気です。又、多くの子は附小に通っている事にプライド持ってます。試験で選ばれた自分達は公立の奴らとは違うぞーみたいなのは心の底・・。ちなみに附小には職員室がありません!学年ごとに教官室が割り当てられます。  授業は遅れ気味ですね。行事が多い、研究授業、大量の教育実習などが原因です。でも皆、塾に行くので問題なし!みたいな雰囲気ですね。成績の良い子は私立に出てしまうので、附中から千葉高に合格するのは多くが外部の子が多いです。  あとは、近頃問題の乱入事件関連ですかね。池田小の事件以来かなり警備が厳重になりました。私がいた頃もよく変質者が乱入しては取り押さえられてました・・。先日も児童の写真を撮っていた男が捕まりました(弟談)  時間割が20分刻み(1コマ40-60分)とか英語の授業があるとか二学期制とか色々かわってます。  まぁ、とにかく附小はお勧めです。公立は考えられませんね。  そうそう、幼稚園上がりのお母様は群をつくっています(笑)

  • benio
  • ベストアンサー率26% (13/50)
回答No.3

些細なことでもいいというので、回答してみます。付属の学校はいろいろありますが、小中高、大学と進学できるところなど。千葉大付属の場合は小中までで、高校はないので、高校受験の準備はしなければなりません。そういう意味ではあまりメリットがありません。実際に通っている生徒の多くの父母も、そうおもっています。それから、そのまま小学校から中学へ行く子もそんなに多くはありません。なぜなら、中学受験をする子供が多いからです。つまり、千葉大付属に通わせようと思っている親たちは、中学受験を念頭においている人が多いのです。そういう意味で、意識が高く、また中学から私立に通わせるだけの経済力がある人が多いのです。自身のお子さんも、そのような前提で入学を考えているのであれば、その集団にいても違和感を感じずに(付属に違和感があるわけではなく)通えると思います。もちろん、付属そのものを気に入って入学をしたいというのでもぜんぜん大丈夫ですが 、ただ、そういう人たちが多いということです。小学生の4年生にもなれば、進学塾へ通い中学受験の準備をはじめている生徒が多いです。また、帰国子女も受け入れている学校なので、カナダ、アメリカ、ヨーロッパなどから帰国した生徒さんたちも楽しく通っている学校です。こんなかんじでしょうか。

回答No.2

北関東の国立大附属校出身者です。 「受かればラッキー」、よろしいんではないでしょうか。私の時もそういうノリでした。父が(このへんの地域では珍しく私立出身だったこともあると思いますが)「こんな学校があるんだけど受けてみる?」と言ってきて、特に考えもせずにうんと言いました。 私の学校の場合で言うと、親御さんは、開業医、会社役員、大学教授など、アッパーなお仕事の方が少なからずいました。あと、地元の商店街のお店のコも多かったです。ウチは両親共稼ぎ(フルタイム)で、家事は祖母がしていましたが、お母さんは専業主婦という家庭が圧倒的でしたね。だからといって、肩身の狭い思いをすることはありません。親の職業がなんであれ、それをひけらかすような品のないことをするコははいませんし、パン屋のパートの出ているお母さんもいました。学校から駅までの道にあるお店なので、通りかかったときは「○○くんのお母さん、こんにちは~」と挨拶していました。 学校生活で言うと、塾に行っているコが非常に多いです。また、中学の部活は活発でなく、地区の学校との試合のときには、トーナメント戦を決めるためのくじを引いて、ウチの学校の対戦者となった公立校からは「やった、附属中だ!初戦突破だ~!」と喜ばれるくらいでした(^^;)しかし、陸上や水泳など、個人競技では県や全国大会に進出するような人もいました。芸術分野でもそうです。ふつう、ピアノができるコって学年に何人かだと思うんですが、ウチの学校はやたらとたくさんいました。要するに、個人のポテンシャルが高いコが多いです。 教育実習について言うと、感情としては「またお兄さんお姉さんが来た~」くらいなもんでした。しかし、実習生が行った授業の範囲は、後で先生がくり返して行うため「同じ事をやるのは無駄だなあ」とも思っていました。 授業内容は、教育研究校だけあって工夫がされていて楽しかったですよ。校庭で人間すごろくをしたり、図工も教科書的でないものを作ったり、興味を持たせるような工夫がされていて、いい印象を持っています。先生も熱心ですしね。新しい先生が着任したときは挨拶をするものですが、その時は「自分が附属の先生になるなんていいんだろうか、という気持ちもありますが…」みたいなことを、大概の先生が言います。先生の中でも附属はステイタスみたいなものだったようです。 いろいろありましたが、私は附属でよかったなあと思っています。私はまだ大学生ですが、自分の子供も国立大附属校に入れたいなあと思っています。 ちなみに、前述の「いろいろ」とは、いじめにあったりして不登校になったことです(^^;)国立大附属でもそういうことはあります(私の他にも2人くらいいましたよ)。でも、高校受験の時には、先生が内申書の出欠欄に手を加えてくださって、無事第一志望校に行けました。弟は公立でしたが、話を聞くに公立校よりは頭の柔らかい先生が多いと思います。 あと、細かいことですが、制服高いかもしれませんよ。中学は全部合わせて10万くらいしました。制服は革靴OKだったのがよかったですね(個人的に制服にスニーカーって好きじゃないので)。 細かいことその2。国立は抽選がありますが、私の時は抽選に落ちて泣きわめくコがいました。結局そのコは補欠で合格しましたが。 ある友達は、入学ぎりぎりの時期に補欠合格通知が来て、急いで制服を買いに行ったと言っていました。公立校の制服をもう頼んだ後だったそうですが、「引き取りに行かないどころか、連絡もしないで、お金も払わなかったっけ(笑)」らしいです。 最後に、「お受験ファッション」のことですが、あの通りの格好しなくても平気ですよ。当時私はそういうトレンドがあることも知らず、親は親で「スカートなんかはいて寒いといけないから」とジーパンを着せましたが、試験会場についたら、女子がほぼ全員ブラウス+チェックのプリーツスカートという格好でした。でも受かりました。ご参考に。 他にも知りたいことがあったら、補足要求して下さい☆

koba41
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 内部の雰囲気がよくわかりました。 熱心な先生方の授業受けさせてみたいものです。 公立がダメというわけではないのですが、良い環境が 人を育てると思っていますので。朱に交われば…と言うやつです。 ちなみに千葉大附属には、制服等はないようです。

  • paruru
  • ベストアンサー率37% (154/407)
回答No.1

まだどなたからも回答がないようなので。 あまりでしゃばるのもよくないので、言葉少なめで(笑) 回答させていただきます。 まず、なぜ附属に通わせたいのか、付属と言うところがどのような学校なのか ご理解の上のご相談でしょうか。 まず、こちらのサイトで「附属(付属)」や「附属小」「附属中」などのキーワードで 検索されて見てください。 私自身も経験談を何回か回答させて頂いております。 個人的には千葉大付属については分かりませんが、付属小学校というところは ・高校がない場合は受験が大変 ・教育実習生の授業や先生方の研究授業のための自習が多く、授業の進度が遅い ・そのため、個人での学習が必須、していないと取り残される (私の頃は教科書が最後まで終わることはほとんどないし、そのフォローもなかった) ・自習が多いことによる1日のコマ数の多さ、通学時間が長いことなどにより、 朝は早く、帰りは遅い (私は通学に1時間くらいかかっていたため、帰宅は17:30前後でした、 当時、公立学校に通っていた子達は15から16時には帰宅していました) ・近所に友達が住んでいないため(幼稚園・保育園の頃の友達とは 帰宅時間の違いから段段疎遠になるものです)、寂しいかも。 他の方も書いてらっしゃいますが、あくまでも進学校ではなく研究校であることをお忘れなく。 あと、ご両親が共働きなのは問題ないと思います。 私立のおぼっちゃま、お嬢ちゃま学校と違いますので、あくまでも普通のご家庭が多いです。 教育熱心な親は比較的多いかもしれませんが。 役員や各種委員の問題はありますがこれは公立学校でも同じことだと思います。 ただ、フルタイムで働いてらっしゃるとはいえ、6年間で1回くらいは 委員をしないといけないかもしれませんね。

koba41
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございました。 研究校&実験校であることは承知しております。 せっかく学区内に国立があるので受けてみよう と思っているので、もう少し詳しい内情が分かれば 良いと思ったので投稿したのです。 中等部までしかないのがネックなのですが。。。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう