• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:社会不安障害について回答お願いします。)

社会不安障害についての回答

aimaimiの回答

  • aimaimi
  • ベストアンサー率37% (196/519)
回答No.4

私も社会不安障害と診断を受けた者です。 他にもアスペルガー症候群とも診断されています。 私も同じように、引きこもりの時期が結構あります。 現在も、時々外へ出るのが辛い時があり、精神科から頂いた 頓服剤を飲んで対処しています。 私も自信がなくなり寝つきも悪いですね・・・。 現在失業中ですが、職業訓練学校に通っています。 家に帰るとクタクタになってしまいます。 同じように、アスペルガー症候群の人達は社会不安障害を 併発しているケースが多く、同様の悩みを持つ人は大変多いです。

noname#119972
質問者

お礼

色々と辛いですよね。是非参加してみたいです。ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 社会不安障害と薬

    社会不安障害で悩んでいます。現在心療内科に通って抗不安薬を処方されてるのですが、効果はいまいちです。特に不安が強いと動悸、息切れを起こしてしまいます。ネットいろいろ調べていたら社会不安障害の薬としてβ-ブロッカーという動悸を改善する薬があることに気付いたのですが、まさに自分が必要としてる薬の感じがするんですが、これは心療内科でもらうにはどうすればいいでしょうか。 担当医に自分で調べたら社会不安症の薬にそのような薬があったのでくださいと患者のほうから言うのも気がひけます。でも効果の可能性があるのならその薬を使ってみたいという気持ちも強いです。 薬を処方してもらうにはどうすればいいでしょうか。

  • 抗不安薬で胃腸不良になる

    パニック障害、うつ状態の26歳、女です。通院は4年前からです。 まず処方箋の推移を書きます。 1、メイラックス、ソラナックス(副作用もなく飲めた) ↓ 2、メイ、ソラ、ノリトレン、ジプレキサ、ワイパックス(ソラナックス、ワイパックスが胃腸を壊して飲めなくなった) ↓(転院) 3、メイ、ルジオミール、ジプレキサ(頓服はメイラックス) ↓ 現在はメイラックス2mg/day,ルジオミール35mg/dayを飲んでいます。 それで、頓服が今問題です。 今までは、(頓服に適さない)メイラックスが頓服として処方されていたのですが、長期飲んでいるので、最近効きめが感じられなくなりました。それで今の主治医に頓服の変更をお願いしたらソラナックスが出ました。 それが、ソラナックスを飲むと上記2の処方のとき(2年ほど前です)、ある日突然きっかけもなく胃がむかつくようになったことがあり、ワイパックスでも同じ症状が出て、頓服がメイラックスになってしまいました過去があります。そのことを話したのですが、 今の主治医はそれでもワイパックスかソラナックスを出したがり「過去に胃がおかしくなったのは気のせいだ」と言い、ためしに先週金曜日から月曜日にかけて処方されたソラナックスを久々に飲んだのですが、やはり胃腸の具合がおかしくなり、今ご飯が食べられない状況です。動悸はすっとおさまるのですが・・・ そこで、ソラナックスやワイパックスに代わる、パニック障害に効く薬を探しています。すぐ効く薬を探しています。 抗不安薬で胃腸がおかしくなる人はそうそういないと思いますが、私の身体が受付けない以上、飲めませんので、他の抗不安薬があれば教えてください。強く効く薬がいいです。これ以上頓服を飲んで具合が悪くなるなんてことはもう嫌です。お願いいたします。

  • 社会不安障害と薬

    心療内科に行き、社会不安障害と診断されました。 デプロメールと頓服でセルシンを出されましたが、薬を飲むのに少し抵抗があります・・・。 デプロメールは副作用で吐き気や眠気があることがわかりましたが、どの程度なのでしょうか(人によって違うとは思うのですが・・・) 学生なので通学や授業に支障がでると困るなーと思って。 セルシンは不安を感じたときに飲んで下さいと言われましたが、どの程度の不安で飲んでいいのかわかりません(これも人それぞれだと思うのですが) ずっとつらかったので、診断してもらって安心したのですが薬をもらって少し心配になってしまいました。 先生はやさしそうな方でしたが、症状や薬についての説明が少なかったと感じました(私が聞いたら眠気があるかもしれないとだけ言われました) ゆっくり話をするのは難しそうな感じです。 他の病院にも行ってみるべきでしょうか。 とりあえず処方された薬を全部飲み終わってからの方がいいですか? 質問ばかりですみません。 皆さんの意見が聞きたいので、よろしくお願いします。

  • 社会不安障害は直るのでしょうか?

    昨年思い切って・・メンタルクリニックを受診しました。 診断は社会不安障害です。投薬治療で、月1のペースで通ってます。 診察時は先生と30分から1時間くらい話すのですが・・もう1年になるのに良くなった気がしないのです。薬は毎日飲む薬と、緊張時に事前に飲む薬を処方されてますが・・ついお酒を飲んでしまった時なんかは毎日飲む薬を忘れてしまう事もあり・・そのせいもあるのかもしれませんが・・どなたか社会不安障害を克服した方、又は治療中の方、経験談をお聞かせ下さい。

  • 社会不安障害

    社会不安障害 私は看護師をしています。元々人前で話す事が苦手なのですが、昨年申し送り中に極度の緊張に襲われて、動悸とめまいがしてしまい倒れそうになりました(深呼吸をしたら治った)心療内科で相談したところ、それは社会不安障害ですねと言われました。申し送り中の動悸とめまいに関しては、たまたまストレスが多かっただけでしょうと言われました。それ以降人前で話す事が、今まで以上に怖くなりました。今では申し送りの前に心療内科からもらった頓服(セルシン)を使用しています。 社会不安障害と診断された事もショックですが、人前で話す度に頓服を使用している自分が情けないです。同じような体験をされた方いらっしゃいますか?何かアドバイスを頂けるとありがたいです。

  • 不安障害

    40代になりホルモンバランスの乱れがきっかけで不安障害になりました。ソラナックスを頓服で、ジェイゾロフトを少量服用していました。やはりソラナックスの依存が怖いのと早朝覚醒が続くの夕方でメイラックス1ミリに変更になりました。飲んですぐに眠くなる事はありませんが翌日の眠気が辛くて困っています。不安には効いてる気がします。あまりに辛いので0.5に減らし様子を見てるところです。ソラナックスではそれほど眠気はありませんでした。メイラックスの眠気は慣れてくるものでしょうか?

  • 子供の社会不安障害の治療

    子供の社会不安障害の治療方法、薬は処方可能か、教えて下さい。

  • 妊娠中の社会不安障害の対処法について。

    職場のストレスが引き金で社会不安障害となり、不妊治療のストレスも加わり症状が悪化しました。しかし幸いにも昨年子どもを授かることができ、ストレスが軽減されたこともあって頓服で飲んでいた薬も飲まずになんとか6か月まできました。しかし来月に人前で発表しなければならない場があり、無理してでも薬を飲まずにこなしてみるか、最初の8週以降なら飲んでもいいと言われているので無理せず飲むか、とても悩んでいます。。やはり薬を飲むのはおなかの子に申し訳ないし、今なら症状も落ち着いてるからトライしてみるいい機会かも、という思いがある一方で考えるだけで手が汗ばんでいる自分がいてやはり無理かも・・という思いがあります。。ちなみに薬はソラナックスです。考えれば考える程、どんどん不安が募り、飲むにしてもずっと飲んでなかった薬を妊娠中に急に飲んで大丈夫だろうか?等々ぐるぐるし出します。落ち着いててもやっぱり治ってはいないんだと思います。どうしたらよいと思いますか?アドバイスください。

  • 社会性不安障害を治すには

    私は社会性不安障害を何十年も患っている者です。 最初はただのあがり症だと思っていたのですが だんだん症状が悪化していき 最近では誰かと食事したり、人前で何か字を書いたり、街中を歩くだけでも足や手が震え、心臓がバクバクとなって気持ちが悪くなります。 (家族の前でも症状が出ます) 処方されたお薬を何年も飲み続けて、 やっと病状が安定したと思えば より悪化していく…の繰り返しでした。 最近では、他の精神的な病も併発してしまっていて、もうつらいです。 あがり症なら治ると聞きますが、 社会性不安障害とは治るものなのでしょうか? 治らないならば 今の仕事はとても向いておらず、 職場に迷惑をかけ続けるだけだし (職場に病のことは話してあります) 自分もストレスでやっていけそうにないため、 今後転職をした方がいいのではないかと思っています。 社会性不安障害が無ければ 人生が180度かわるだろうなといつも思います 皆さんに質問ですが、 社会性不安障害は治るものなのでしょうか? また、精神科に何十年も通って治らなかったものを 治すにはどうすればいいのでしょう?

  • パニック障害?の予期不安について。。。

    たくさんの方がパニック障害について回答をされているので、 重複してしまっているようでしたら申し訳ありません…。 3年ほど前に付き合っていた彼に別れてほしいといわれ、 その帰りに満員電車に乗ったところ、すごい恐怖感に襲われて次の駅で降りました。 その日から電車に乗ることがとてもつらくなり、いまでは普通電車や急行でも座ってなら乗れるまで回復はしたのですが、 いまだにラッシュの電車は抗不安薬なしでは無理な状態です。 ネットなどでこの病気について調べると、 発作が症状としてあげられているのですが、私の場合予期不安がほとんどを占めていて、過呼吸や発作を起こしたことは一度もありません。  起こしそうになっても、その場で抗不安薬を飲んだり、深呼吸をすればおさまります。  でも、電車に乗る予定がある日が近づくと、考えるだけでどきどきして、それがかなりのストレスになっています。 また、電車だけでなく人ごみや美容院も苦手でです。 心療内科には通っているのですが、いままでに3回病院を変えており、どの病院でも、症状を話すと「はい、パニック障害です」 と言われて、パキシル10mgとソラナックスを処方されます。 ある医師には、「この薬(ソラナックス)は軽いから、一生飲み続けている人もいるし、大丈夫です。」 と言われましたが、 将来は子供も産むつもりですし、薬にずっと頼るのは正直怖いのです。  この予期不安というのはいずれはなくなるのかを知りたいのです。  いつか薬を飲まなくてもよくなる日はくるのでしょうか。 現在は、毎朝食後にソラナックスを半錠と、不安時に頓服で ソラナックスを1錠服用しています。 同じような体験をされ予期不安を克服された方など、 よければアドバイスをいただけますか??  どうぞよろしくお願いします。