• ベストアンサー

荒廃した世界を画いた映画を探しています

kochouran6の回答

回答No.2

ザ・ロードという映画が今年日本で上映されました。 原作の小説はピュリッツァー賞をとってるそうです。 http://movie.goo.ne.jp/contents/movies/MOVCSTD16331/index.html

vmask
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます^^ かなり新しい作品ですね≧ω≦ 内容もかなり面白そうです^^ 原作がピューリッツァー賞をとる程ですからすごく楽しみです。 ありがとうございましたm(_ _)m

関連するQ&A

  • オススメのSF映画教えてください!

    最近SF映画にハマっていてTSUTAYAでDVDをレンタルしようと思います。 なので、あなたのオススメのSF映画を教えてください! バビロンADとリディックみたいな荒廃した近未来みたいなのが好きです。どっちもヴィン・ディーゼル主演ですねw

  • 古いSF映画を探しています!?

    おそらく、アメリカ映画だと思います。 内容は、大きなモニター画面を通して、タイムマシーンみたいな研究をしているグループが、偶然、未来の地球と繋がってしまう内容です。 そこでは、人類はとっても衰弱し、アンドロイドが人間に代わって色々と世話をしている世界。 が、そこへ、人類から進化した地底人みたいなとっても凶暴な連中が襲ってくる。 で、ラストは、元の世界へと帰ってくるが、そこは、時間の止まった元の世界。 超ゆっくりと時間が流れているが、次第に時間が元にも取ってくる。 が、再び、偶然にもモニター画面が未来の世界へと繋がり・・・・・・ つまり、ラストが延々とリープし続ける、終わりなき映画。 確か、SF映画だったと思います。 何方か、過去の古いアメリカSF映画について詳しい方はいませんか。 見たくて、題名を思い出そうとしていますが、思いだせずに困っています。 よろしくお願いします。 もしかすると、内容は少し違うかもしれません。

  • SFでの未来世界・・・これが今と変わらないのは、おかしいと思うもの

    人間という生き物は、夢を見たり想像したりすることが大好きですよね。というか、それこそが知性の証とも言えるでしょうか。 そのため、小説・漫画・映画でも、未来社会を想像したSFは非常に人気がありますね。 でも、そういったSFものを見ると、私はよく疑問に思うことがあるんです。 未来の社会になっても、何でこれが今と代わり映えしないの? と思うものが多いことです。 例えば、「自動車」。 これって、動力が変わったりタイヤがなくなったりはするんですけど、全体のデザインって、今の車とあまり変わっていないものばかりですよね。未来の自動車は、根本的に変わると思うんですけど・・・ 例えば、「拳銃」。 これも、弾丸が無数に使えたり、レザーガンになったりするのに、手で握って引き金を引くという構造は、同じものばかりですよね。 こんな「機器・道具」だけでなく、文化などでも結構ですので、皆さんが「SFでの未来世界・・・これが今と変わらないのは、おかしい」と感じたものがあれば、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 夢のようなSF映画

    「このままずっと、この映画の世界にいたい」「終わらないでほしい」と思える夢のようなSF映画を探しています。 ちょっと質問が分かりにくいかもしれませんが、とにかく強烈に引き込まれる作品で、なおかつその世界が最高に魅力的な世界である作品を探しています。 皆様の中でもしそのような作品をご存知の方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。 なお、タイトルにSF映画としてありますが、SF映画以外でも大歓迎ですので、よろしくお願いいたします。

  • 第二次世界大戦ものの映画の魅力ってなんでしょうね?

    戦争映画が大好きなのですが、 ベトナム戦争や、中東戦争、近未来戦争、 第一次世界大戦、日露戦争、などの映画にはほとんど興味がありません。 しかし、こと第二次世界大戦(太平洋戦争もですね)の映画になると もう、たまらなく好きです!^^ このまえも、「ワルキューレ」最高でした!^^(一緒に観た連れは重苦しい映画だったとの感想でしたが^^) そこで、第二次世界大戦ものの映画の魅力ってなんなのか? みなさまの思うところを教えてください! (他の大戦の映画を勧めるのは、このさい無しでお願いしますね^^)

  • この映画なんですか?昔見た映画がどうして思い出せません。

    この映画なんですか?昔見た映画がどうして思い出せません。 1)ヒロ中村という少年がいます。未来で、世界はコンピューターが氾濫して、人類と戦います。 その少年は未来に起きるその戦争で、指揮官となり戦います。そのヒロ中村を暗殺しようと コンピューターが鈴木を過去に送り込みます。しかし、ヒロ中村の母親を暗殺しようと 未来のヒロ中村が過去に送り込んだ人間と母親が戦うというSFです。 2)2では、再び未来から資格が送り込まれます。その資格は、今度はヒロ中村を暗殺しようと しますが、再び未来からヒロ中村が味方を送り込むという話です 3)そしてついに、コンピューターが氾濫します。 この123の映画はなんですか? 確か3では、ヒロ中村が未来へタイムスリップしたりしたようなキガス

  • 思い出せないSF映画のタイトル

    4年くらい前にテレビ(日曜洋画とか金曜ロードショーとかそういった系です)でSF映画(多分、アメリカ?)をやってたのを視聴したのですが、タイトルが思い出せません。 主人公は若い男性だったかな……。 ブエノスアイレスが故郷とか言ってたような。。。。。 近未来のSF映画だったように記憶しております。 宇宙人(大きな昆虫に似てる)がたくさん攻めてきて、地球人(地球防衛軍的なチーム)と戦うストーリーでした。 スペースレンジャー、スターレンジャー、その辺のタイトルだったかな、とうろ覚えで検索してみるのですが、それらしいものはヒットしませんでした。 CG技術なんかを駆使していたのですごく古い映画ではないと思うのですが。。。。。。。 漠然とした質問で恐縮ですが、お時間のある時に教えて頂ければ嬉しいです。

  • 意外な「世界の終わり方」・・・

    この世界の終わりは、まだまだ先のことでしょうけど、一体どんな終わり方をするんでしょうかね? 私は、SF映画でも思いつかないような、意外な終わり方をするのではないかと思ったりします。 そこで、皆さんの想像力で、とんでもない「意外な世界の終わり方」を考えてみていただけないでしょうか。 因みに「世界の終わり」とは、人類の滅亡や社会の崩壊、或いは地球や宇宙の消滅など、何を想定していただいても結構です。 では宜しくお願いします。

  • 映画のドラマ化

    今度「今会いに行きます」がドラマになりますよね? その前は「セカチュウ」がドラマ化。 「ウォーターボーイズ」も確か映画がヒットしてドラマ化…。 これってどうなんでしょう?「ネタ切れ?」って思ってしまうのですが。 ドラマがヒットして映画化されるのは分かるんですけど、その逆っていうのは…しかも内容一緒でしょ? (多少の脚色はあると思いますが) それなら映画じゃなく、初めからドラマでいいやんってツッこみたくなるのは私だけでしょうか? ヒットするドラマが減っているから映画にあやかりたいって事ですかねぇ。 みなさん、どう思いますか?

  • 一昔前のコンピュータの世界が描かれる映画

    電子世界が舞台になったり、コンピュータを用いて事件を解決するような映画を探しています。 コンピュータの近未来っぽいさや訳わからなさ、 それを操る人物のかっこよさみたいなのが表現されている作品が見たいです。 たとえば「トロン」が好きです。 条件として、 ・一昔前の作品であること(インターネットが普及する以前、少なくとも10年以上前の話) ・ジャンルはこだわりませんが過度なアクションやSFっぽすぎるのは苦手です、なるべく現実的な話で よろしくお願いします。