• 締切済み

餌釣りの人が言うマナーって・・・・?

noname#125850の回答

noname#125850
noname#125850
回答No.6

釣り歴30年です。 >仕掛けに引っ掛かりそうなのが分かる・・・ こんな隣接した場所で竿を出すのは完全にマナー違反ですね。もし立場が逆で、彼方がルアーを投げてて隣に来た人が仕掛けを投げて彼方のラインに絡ませたらいい気分にはならないでしょ? 釣りの場所取りは早い者勝ちで、好きな釣りをする。これは「暗黙のルール」です。 なので、後から来た人は迷惑をかけないように釣らなければいけません。なので「場所が無ければ移動する」「パソコン・本などで釣場を探す」などして、工夫をしなければいけません。 >餌釣りの人たちはルアーを極端に嫌がるんでしょうか? シーバスなどのフィッシュイーターはルアーの音を聞いて、獲物と判断しますが、エサ釣りの魚は泳いでくるようなルアーの音を嫌って警戒してしまう事があります。なので釣り人により周りでルアーを投げられると釣れにくくので迷惑行為とされて非常に嫌がられます。 それともう一つは「マナーの悪さ」です。釣り自体は離れた場所ならそんなに悪影響は無いです。しかし、今回の場面のようにルアーは入門のしやすさから経験の浅いと思われる方が大変多いです。なのでルールや釣りの基本が分からず、隣接しても平気で投げる人が居てます。このマナーの悪さはエサ釣りからすると、相当に迷惑なのです。 >椅子にドッカリ座って井戸端会議に大音量のラジオに吹かしタバコ(吸殻はそこらにポイ)でした・・・ 釣人のマナーとしてはゴミは持って帰らないといけません。これはおじさん達のマナー違反。加えて「個人のモラルの問題」でしょう。でもこれは、同じマナー違反でも別問題です。上記で説明した「暗黙のルール」にはちゃんと従ってます。個人差はあると思いますが「多人数で楽しく釣りをするならそれも釣りの楽しみ方の一つ」なのです。 >質問のお礼より「休日に人の居ない釣場。忙しくて時間が取れない。」 休日はドコでも混みます。場所がドコでもいっぱいで探しても無いならその場は諦めるしかないです。もしくは居なくなるまで待つしかないでしょうね。定員オーバーならゴルフ場でもカラオケでも入れないですからね・・・ 忙しくて時間が取れない、時間が無いなら、残念ですけど趣味自体が無理と思われます。これは当り前ですね。 ホントに釣りが好きな人は・・・実例の1つですけど、22時の仕事後に夜釣りに出かけて、朝の5時まで釣りして、睡眠時間1~2時間?程度もしくは寝てない?でAM8時に仕事場に行ってますね。本人曰く、週2回くらいなら寝ないで大丈夫らしいです。。。

UM1334
質問者

お礼

限られた河川で置き竿一人3~4本は多くないですか? せめて一人2本までにしてくれれば釣り場はもっと隙間ができるんですがね・・・・2メートル間隔で3~4本の人が何十人といればどんなに長い川でも投げ釣りだけで埋め尽くされてしまいますよ・・・・

UM1334
質問者

補足

社会上のマナーを守れない人が釣りにくること自体がおかしいんじゃないでしょうか? 釣りのルールは守っているからほかはどうでもいいじゃないんじゃないですかね?

関連するQ&A

  • ハゼつり えさの上手なつけ方

    今日ハゼつりに行きました。時間帯が悪く、自分も周りの人もあまりつれませんでしたが、私は特につれませんでした。つりは初心者です。 道具もえさも同じようなものなのにどうして? えさのつけ方が違うのかな?と思いました。 えさはゴカイです。上手なつけ方があるのでしょうか?

  • エサ釣り用仕掛けでワーム

    よろしくお願いします。 別に深い意味は無いんですが少し気になることが あるので、教えてください。 ワームって疑似エサがありますよね。あの油っぽいヌルヌルした ゴムで出来たゴカイっぽい感じの物やイソメっぽいやつとか・・・ あれを普通の投げ釣り用仕掛けや胴付き仕掛けなど エサ用の仕掛けで使っても釣れることがあるんでしょうか? もちろん、ワームを使うならそれようの仕掛けで釣るのが 一番だと思うんですが、エサ用の仕掛けで使ったらどうなるのか ふと疑問に思ったんです。

  • ハゼ釣りのえさって

    ハゼ釣りのえさで一般的にいうゴカイ?の代わりになって 経済的なものってないのでしょうか? たまに幾分なら500円程度安いものなのですが これからしょっちゅう行きたいので・・・ やはり虫が一番食いもいいのかな?

  • エサ

    兵庫の甲子園浜や西宮浜で投げ釣りとぶっ込み釣りしようと思ってます。 イソメやゴカイ等の虫は苦手なので、スーパーに売っているムキエビでも釣れるでしょうか? また、投げ釣り時のカレイやキス専用のバイオワームっていうのがあったのですが、有効でしょうか? 狙っている魚はシロギス、ハゼ、カレイ、メゴチ、ニシキベラ等です。

  • 呑ませ釣り

    呑ませ(泳がせ)釣り よろしくです、ペコリ。(魚釣りド素人な自分です。) 最近社内で”釣り”が話題になっていて、『自分も初めてみようっ!』と思っています。 そこで、せっかくなので大きな魚を狙おうと思い”呑ませ釣り”をしようと思っています。 色んなサイトを調べていると、仕掛けも色々あります。 超簡単な仕掛けでは、道糸に”アジ”を直付けするだけ。って事も有る様です。 ”浮き"を使うのが多い様ですが、自分には解りません。(凄く遅く合わせる様ですが”浮き”の意味が解りません『向こう合わせなんでしょ?』) そこで、大きな魚を釣りたいんですが(基本は呑ませ釣りで)、どんな仕掛けが良いですか? 狙う魚は”スズキ””ヒラメ””コチ””カンパチ””ハマチ”etc(美味しい魚) また、これから道具を揃えようと思っていますが、どんな道具(竿・リール・ラインなど・・・。)が良いでしょうか? (場所は”丘(波と)”からやろうと思っています) PS、『のんびり』も良いですが、せっかくなので”呑ませ釣り”を”置き竿”にして”ルアー”で”シーバス”でもやってみたいです。 地域は”神戸”です。 よろしくです。

  • 東京湾奥(陸っぱり)のボラ釣り

    当方、シーバスをメインに釣っているのですが、シーバス釣りをしていると大抵の場所に現れるボラ…アイツが釣りたくてたまりません。 ルアーで事故的に釣れたことは何度かありましたが、かろうじて狙って釣れるかもしれない?のはバチ抜けの時くらいで、ニゴイやマルタと違い、狙って釣れるものではないと思っています。 そのため、エサ釣りになると思うのですが、どのような釣り方をすればいいのかサッパリです。 そもそも、本来は底で泥をごと喰っているということなので特定の餌では難しい?クロダイ釣りに使うようなダンゴに喰わせ餌などを付けず、針を隠すようなやり方が良いのでしょうか? もしくは鯉の吸い込み仕掛けなど? しかし、よく見るボラは水面のごみをパクパクやっているか、水面直下~1mほどの浅瀬をウロウロしています。 単に見えるボラが浅瀬に来ているだけで、大半は底で泥を喰ってるんだ!と言われればそれまでですが、ごくたまにルアーで釣れる時も、大抵は表層系を使っている時です。 こういうのを見ると、底釣りではなく宙釣り、それもタナは相当浅くした方が良いのでは?とも思ってしまいます。 実際、年に数回は餌の投げ釣りもするのですが、ボラが釣れたことは未だありません。 どんな些細なことでもかまいませんので、アドバイスいただければと思います。 ※ギャング釣りは無しでお願いします。あくまで喰わせて釣りたいです。

  • 釣り初心者です。ハゼつりできますか?

    こんばんは。 近くにハゼ釣りで有名な河川があるので、自分もちょっとやってみようかと思うのですが、 今までバス釣りしかやったことがなく、ハゼ釣りのやり方が全くわかりません。 そもそも海水は勿論、餌を使った釣りもやったことがありません。 竿は7フィートのスピニングロッドしかないのですが、これを使用できるでしょうか?(お金が無いもので…) 後は仕掛けや、仕掛け投入後の誘い方等、何でもいいので教えてください。 宜しくお願いします。

  • ハゼ釣りって?

     ハゼ釣りの情報を集めています。 どんな仕掛けで、どんな餌で…? 超初心者ですべてが全然わからないです。 身近な釣りだと言うことはわかるんですけど…

  • シーバスのボート釣り

    はじめまして。 ボートでの餌釣りはこれまでしていましたがシーバルのルアーフィッシングをボートで始めようと考えてます。 餌釣りの場合適当な場所でアンカーを打ってそこで釣りますがシーバスのルアーフィッシングはアンカーを打つのでしょうか? 皆様はどのようにされてますか教えてください。 ちなみに一人で操縦しての釣りです。また、ポイントは穏やかな湾内や河口です。

  • 【鮎釣り】鮎釣りは海釣りの投釣り用の竿では釣れない

    【鮎釣り】鮎釣りは海釣りの投釣り用の竿では釣れないのでしょうか?鮎釣り用の竿でしか釣れないのでみんな鮎釣り用の竿で釣っているのですか? 投釣り用の竿でゴカイを付けて鮎釣りってできないですか? または海釣りのウキ釣り用の竿。 落とし釣りの竿では無理だと思います。鮎は人の気配で餌を食べなくなると聞きました。 投釣り用の竿かウキ釣り用の竿か落とし釣り用の竿しか持っていない場合は何釣り用の竿で行くと良いのか教えて下さい。