• ベストアンサー

素人な質問なのですが・・・・・プロバイダ加入時にもらうメールアドレス

violet430の回答

  • ベストアンサー
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

WEBメールでデータが第三者に盗まれる可能性はゼロではありませんが、各社ともセキュリティ対策はしているのでほとんど心配は要らないです。 一方、自分のパソコンから第三者にデータを盗まれる可能性についても、ウイルス対策やスパイウェア対策などをしっかりしていればまず心配はないです。 従ってセキュリティ対策という面では、どちらが特に危険ということはないと思います。 ただ、問題は運用面です。WEBメールではパスワードを盗まれる事件が発生しています。パスワードを盗まれてしまいますと、いくらセキュリティ対策が万全でもデータの盗用が可能になってしまうので、そういう面を考えるとWEBメールの方がより注意が必要といえると思います。

noname#136603
質問者

お礼

ずいぶんお礼が遅れてしまいました・・・・・これってメールされてしまうんでしたっけ? だとしたら迷惑ですよね? とにかく ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • プロバイダのアドレスとフリーメールは、どちらが安全ですか?

    今更ながらですが、正規のアドレス(プロバイダ)とフリーメールでメールを送信するのは、どちらがセキュリティ上、安全でしょうか? あとフリーメールで一番、セキュリティーが強化されてるのは、hotmailでしょうか? 知人がコンピュータ系の学校に行ってるのですが、安全にやりとりしたいので、hotmailしか使わないと言ってました。hotmail以外で安全なフリーメールが あれば教えて下さい。 hotmailで送信する場合、OEで同期した中で送信するのと、web上で送信するのは、web上の方が安全でしょうか?  アドバイス宜しくお願いします。

  • 加入しているプロバイダーから…。

    加入しているプロバイダーから「ウィルス警告」と言う事でメールを削除されているのですが…。例えばフリーメール等でウェブ上でやり取りする分には感染等はしないのでしょうか?基本的な質問で申し訳ありません…。dynabook-E8/X19PDE(XP)使用です。どうぞ宜しくお願いしますm(_ _)m

  • Windows Live メールで突然プロバイダー

    Windows Live メールで突然「プロバイダーのアカウントのみ」 送受信出来なくなりました。 出るエラーは下記になります。 ●●●(私のメアド)アカウントでメッセージを送受信できません。 サーバーへの接続は失敗しました。 サーバー: 'pop.gyao.ne.jp' Windows Live メール エラー ID: 0x800CCC0E プロトコル: POP3 ポート: 110 セキュリティ (SSL): いいえ ソケット エラー: 10013 環境はWindows7x64 メールソフトはWindows Live Mail 特にアカウントを増やしたり減らしたりすることもなく1ヶ月ほど前、突然「プロバイダーのアカウントのみ」送受信出来なくなりました。 Windows Live Mailで他のフリーメールも登録しており、こちらの方は変わらず送受信出来ています。 まずプロバイダーに問い合わせた所、下記回答および対応しましたが変化ありませんでした。 1.メールアカウントの設定が誤っている アカウントの削除、作り直しましたが変化なし。 2.重複アカウント、不要なアカウントがある 一ヶ月前までは普通に使えており、新たなアカウントはもう何年も増やしていません。 3.送信トレイに破損したメールがある 1をする前に全て削除しましたが変化なし。 4.セキュリティ対策ソフトによるブロック セキュリティ対策ソフトを終了して送受信しましたが変化なし。 その後プロバイダーのHPにWEBでメールをチェック出来る「WEBメール」があり、そこでは送受信可能でした。 サーバーのチェックもして頂けたそうで、そのチェックでは問題なかったそうです。 ちなみにプロバイダーはUCOM光 spaaqsです。 プロバイダーさんはマイクロソフト様へご確認いただきますようお願いいたします。 とのお返事を頂いたのですが、マイクロソフトのどこへ問い合わせたら良いかも分からず、 こちらでおたずねしてみることにしました。 解決案や、マイクロソフトへの問い合わせ先をご存じでしたらよろしくお願いします。

  • プロバイダやフリーメールについて教えてください

    iBookを買いました。(Winユーザー)Mac初心者です。 Macと相性のいいプロバイダやフリーメールなどありますか? Webブラウザ「Safari」 メールソフト「Mail」を使おうと思います。 今はフレッツADSL(12Mbps)を使っています。 プロバイダはサービスやオプション(使っていないのですが)もいろいろあって不満はないのですが月額料金が高いため変えようと思います。 Winでは「Internet Explorer」セキュリティはNorton Intrnet Securityを使っています。メールhotmailのみです。 フレッツADSLのままでプロバイダをぷららにしようと思うのですが大丈夫でしょうか? お勧めのプロバイダやフリーメールがあれば教えてください。 .Mac hotmail以外でお願いします。 それと店員さんに「Macでhotmail使えるけどウイルスもらっちゃうだけだよ」と言われました。本当ですか? めちゃくちゃな質問でわかりにくいと思いますがお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 友人にプロバイダーのメールアドレスを教えますか?

    友人にプロバイダーのメールアドレスを教えますか? ・友人に教えるメールアドレスは、  プロバイダーのアドレスですか?それとも、フリーのメールアドレスですか? ・Yahooなどでアドレスを作るなら、有料のセキュリティーの  オプションをつけたほうがいいですか?

  • メールアドレスがシンプルなプロバイダはどこ?

    ***@abc.ne.jpみたいな(.comとかでも可)メールアドレスになるプロバイダには どういった所がありますか? また、***@abc.ne.jpのXXX部分を気軽に(退会しないで、無料or少額の手数料)、 変更できるプロバイダも合わせて教えてください。 メールに不馴れな老人が使うために、友人にも口答で教え安い、よりシンプルなアドレスが良いのと フリーメールを上手く使うとか、通知拒否などもできないでしょうから、セキュリティのこともあって 度々メールアドレスの変更もさせてあげたいと思っています。 各プロバイダのサイトをひとつずつ見れば解決するのですが、即答できる方いたら教えてください。 プロバイダはある程度大手で、フレッツまたはACCAなどによるADSLに対応している所をお願いします。東京23区内です。

  • プロバイダーのメールでこういう事はできますか

    パソコンに届くプロバイダーのメールを フリーメールの様に他のパソコンで送受信できますか? もしできるプロバイダーがあるなら教えて下さい。 関西で光回線です。 受信はサーバーに残してフリーメールに自動転送にすれば解決すると思いますが。 送信も何か解決方法がありますか?

  • ネットバンクの登録メールアドレスの安全性

    完璧や絶対大丈夫ということはないという前提で質問します。 ネットバンクに登録するメールアドレスの安全性で、例えば楽天銀行だとキャリア、プロバイダ、フリーのメールアドレスの順で推奨度が高いとなっていますがそれは本当なのでしょうか? キャリアのメールアドレスが特別安全性が高いというのは疑問で、最新のセキュリティソフトを入れていればどのアドレスでもそれほど大差はないように感じるのですが違うものなのでしょうか? また、安全性を高めるためにその他にも方法はあるようですが。 回答よろしくお願いします。

  • スマートフォンでのプロバイダーメールの扱い

    スマートフォンでのプロバイダーメールの扱いについてです。 スマートフォンで、主にPCで使っているプロバイダーメールを送受信したいと考えているのですが、どういった方法がいいのか悩んでいます。 1.POP/IMAPを用いてスマートフォンで直接送受信 2.プロバイダーメールをGmail等で一旦読み込み、Gmailをスマートフォンと同期させる 一応、Gmailのアカウントは取ってありますが、プロバイダー自体もWebメールのサービスを提供しているので、特にGmail側に読み込ませるようなことはしていません。 セキュリティ面や、プル(プッシュも可?)のタイミング、バッテリー消費の影響とか、メリット or デメリット、オススメがあったら教えていただければと思います。 あと、POPとIMAPの違いによるメリットもよく分からないので合わせて教えていただけると助かります。

  • 「送信トレイ(1)」が消えません。プロバイダ2つめを加入しました。

    パソコンは「Windows xp」で「outlook」を使ってメールの送受信 をしています。 ところが先日メールをいくつか送信したところ、私のフリーメール 宛てにテスト送信したものが送信されず、いつまでも「送信 トレイ」に残っています。送信トレイには(1)という 未送信メールが1通あることを表す表示があります。 何度送受信を押してもそのメールだけはそのままです。 今までこのようなことはなかったのですが、関係あるか 分かりませんが先日ひとつ変わったことがあります。 これまでDIONのISDNに加入していたのですが、先日 NTTの光に加入し工事も終わり、プロバイダはBIGLOBEとなりました。 でもDIONのメールアドレスをしばらくは継続して使いたかった ので、まだDIONのプロバイダの契約は解除していません。 なので今はメールを送る時は「新規作成」を選んだら 「アカウント」からどちらのアドレスから送信するか 選ぶようになっています。それが新しく加入したBIGLOBEを 選ぶと送信できるようですが、DIONのアドレスを 選ぶとどうやら送信できないようです。 でも設定に来てくれた業者の方は「送信の時、アカウントから どちらかを選べば大丈夫」と言われましたし、まだDIONは 解約もしていません。 どうしてDIONのアドレスでは送信できないのでしょうか?