• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:縮れ毛が増えた原因は…)

縮れ毛が増えた原因は…

ymt3の回答

  • ymt3
  • ベストアンサー率18% (253/1379)
回答No.1

加齢ですね

関連するQ&A

  • ちぢれ毛がピョコピョコと・・

    27歳、女性です。 細い髪質のストレートです(少し癖毛があります)。 気が付いたのが、4ヶ月ほど前なのですが ストレートの髪に、ちらほらと何本かうねる・・ というより、ちぢれている髪を発見。 よく見ると、細いところと太いところが交互にあって いかにも「栄養失調」のよう。 髪の表面に多く、根元からちぢれがあります。 酷いものは細かくちぢれていて、まとまった髪からピョンピョン飛び出てしまいます。 生活スタイルや食生活等、特に思い当たるような変化はなかったので 何が原因なのかわかりません。 頭皮のつまり? 日常のストレス? どうすれば改善されるのか、分かる方がいらっしゃいましたら どうか、良いアドバイスをお願いします。

  • ひどいくせ毛(縮れ毛)の対処法

    髪の毛がすごいくせ毛です。縮れ毛の方が近いかと。 幼稚園の頃はそんなことありませんでしたので前髪もおろしていました。 小学校に行きだしてくらいから酷くなって前髪は伸ばして他の髪の毛と一緒にくくってました。 前髪以外も、髪の毛全体がものすごいうねってくくってないと大変でした。 それでいじめられたことはありませんがくくってないと(おろしてると)友達がビックリするくらいのボリュームです。 大きくなってから自分のお金で縮毛矯正をしています。 最初は前髪は他の髪の毛と同じような長さにしていましたが最近作ってみました。 髪の毛はショートにすると伸びてきた髪がうねっているのでくくることができないと思ってロングです。元々ショートにはしたくないのでいいのですが。 今の髪質は、 ・縮毛矯正をあてるとあてたところはなんとかなる。ストレートパーマは効きません。 ・伸びてきた髪はくくらないとだめ。(縮毛矯正をあてて1カ月は大丈夫です) ・伸びたところをアイロンやドライヤーで抑えても半日もたない。 ・全体的に縮れ毛。 自分の勝手な思い込みですがくせ毛でも前髪をおろせる、くくらなくてもなんとかなる人はマシだと思っちゃいます。 このように私と同じようなくせ毛の人(できれば同じ女性)はどうやってなんとかしてますか? やっぱり縮毛矯正くらいしかないでしょうか。

  • 前髪のくせ毛を直すためにはストレートパーマ?縮れ毛矯正?

    こんばんは。大学生の男です。 私は前髪がくせ毛(湿気のせい?)で先のほうがはねたりカーブしたりしています。その髪をまっすぐにしたいのですが、理容室でこれは「ストレートパーマ」もしくは「縮れ毛矯正」どちらをしてもらえばよいのでしょうか? また値段や美容室ではなく理容室でも可能かどうかも教えていただければ幸いです。 お願いいたします。

  • 癖毛(?)で困っています・・・

    私はもともと結構直毛で、ドライヤーで乾かすだけでストレートになるような髪でした。 高校生のときも、普通に朝ボサボサの寝癖ヘアでも、水で濡らして乾かせばほぼストレートになりました。 ですが、高校を卒業して、働くようになって朝寝癖を直すのにそんなに時間はかけていられないと思うようになり、縮毛矯正をかけてみると、朝もすごく楽チンで、それ以来半年に1度くらいのペースで矯正をしてきました。 が、最近髪の傷みが気になり、前回矯正をかけたのが2005年の4月で、それ以来矯正をかけず、朝はアイロンで頑張ってます(笑) 本題なのですが、ここ1ヶ月程度で髪が異常にうねるようになってしまい悩んでいます>< 初めて矯正する以前も、夜洗髪をしてドライヤーで普通に乾かせばストレートになる髪質だったのですが、最近は洗髪後でもうねってしまいます、、、。 しかも矯正が取れている根元ではなく、中間~毛先にかけてがうねります・・・。 (なぜか根元10センチくらいはストレートなんです^^;) ゆるいウエーブみたいな感じなので、最近はストパーをかけようかなとも思っているのですが、なにしろ最近は髪が傷んでいるので、なるべくならかけたくないのです。。 これは何か原因があるのでしょうか??また良い対処法などあったら教えていただきたいです。 ちなみに髪の長さは肩下20センチくらい(最近10センチくらい切りました)です。 トリートメントは毎日していますし、寝る前はしっかり乾かして寝ています。 シャンプーも特に変えたとかはありません。 ちなみに初めて矯正をしてから2年半、今は21歳です。 よく子供の頃はストレートでも大きくなると癖毛になることもある・・・と聞くのですが、この年になってもこのようなことはあるのでしょうか?? 長文になってしまいましたが、宜しくお願いします。

  • 美容師さん、又は髪に詳しい方教えて下さい。

    私はヒドイ「クセ毛」で悩んでいます。 生まれた時からクセ毛だったワケではありません。 小学校の低学年の頃「段カット」(死語かもしれません)にしてから 突然クセ毛になってしまいました。 中・高と皆がしているリボンやカチューシャがとても羨ましかったけれど、 私は出来ませんでした。長く伸ばしていつも束ねるか、三つ編みにするしか 方法がなかったのです。 大学生になり「縮毛矯正」という施術があるのを知り、 お金と時間をかけて必死で直毛に見せかけていました。 結婚してから、縮毛矯正にお金を使うのが少し後ろめたくなり (現在、病気療養中で外で働けず、収入が全くないため) 縮毛矯正をしていませんが、やはりサラサラの直毛に強い憧れがあります。 少しでも髪に良い事を(本当の事を)知りたいと思いここで質問させて頂きました。 1 クセ毛は根本から直す事は出来ますか?   (この件に関しましては私は「無理なんじゃないか」と思っています) 2 洗髪の時に絶対にしてはいけない事、しない方が良い事はありますか? 3 洗髪後の事ですが、以前に何かの雑誌で「なるべく自然乾燥してから乾かすのが良い」と   書いてあったので、私は洗髪後にタオルで髪をくるんで1時間後ぐらいに   ドライヤーで乾かしています。これは、間違っていますか? 4 海草類が髪に良いと言うのは本当ですか?   本当なら、1日にどれぐらい食べれば良いのでしょうか? 5 「クセ毛の方の為のヘアケア製品」は効果があると思われますか? ファッションもそうですが、それ以上に髪に対してコンプレックスがあると思います。 「クセ毛」を生かしたカット方法なんて記事を何度も読みましたが、 美容室でプロの方にセットして頂いた時は、とても上手く出来ますが、 実際に、家で自分で実行するのは不可能だと思っています。 なので「クセ毛」を生かしたカットにすれば良いというご指摘はご遠慮頂きたく思います。 無理なら無理と仰って頂きたいです。 美容師さん、髪に詳しい方々から本音のアドバイスを頂きたく存じます。 全ての項目に答えて頂かなくても、1つでもお分かりになる範囲で結構です。 宜しくお願い致します。

  • 直毛で硬い髪なんです・・・

    世の中、硬い髪用のヘアケア用品はたくさんありますよね? ただ、そのほとんどが、「くせ毛で広がる、剛毛」向けの 商品で、自分のような「ピンピンな真っ直ぐ」毛で硬い髪 向けではないのです・・・ いろいろ調べてみたのですが、前者と後者ではまったく髪の 質が違うようで、自分のような直毛タイプはキューティクルが がっちりしている(逆の言い方すれば健康らしい・・・)ので、 どうりで硬い髪用のヘアケア製品は合わないわけです。なぜなら そういう製品をみてみるとほとんどに「キューティクルを補修、 保護し・・・」なんて書いてあるから当然です。硬さ、直毛に みがきをかけるようなものです(笑)。 なので、髪にダメージを与えること(ヘアカラーやパーマ)をすれば いいのですが、これも調べてみたのですが、自分のような髪は パーマはかかりにくく、かつとれやすいようで、そういえば ひどいときは一週間もせずにパーマがなくなったこともあった・・・ 同じような悩み抱えている人いませんか? いい製品やテクニック等あれば教えてください・・・

  • 髪質の急な変化、原因は頭皮でしょうか??

    ここ一ヶ月で急に縮れ毛が増え、フケが出るようになりました。 元々かゆみ、臭いが強く悩んでいました。 (風呂上りすぐでもかゆいです) 髪は強いクセで、パサパサなので椿油を使用していました。 最近は頭皮を洗うブラシで洗髪、すすぎはしっかり行っていました。 それでもかゆみや臭いはおさまることなく、数回シャンプーに重曹を混ぜて洗髪、ブラシでごしごししていました。 しかし最近、かゆみが強くなって、フケが出ていることに気付きました。 元から癖はありますが、ほとんどが縮れ毛になってしまいました・・ シャンプーなどは変えていません カラーリングもここ最近はしていません。 自分なりに調べた結果、頭皮のケアが大事なのかな?と思いましたが 抜け毛の対策の事ばかり引っかかります。 (抜け毛は気になっていません) ごしごし洗髪もやめ、椿油もやめていますが 頭皮をどうケアしていいか 縮れ毛が増えたことと関係があるのか また、縮れてきてるのは何故なのか 刺激物(唐辛子)も好きで毎日食べていますが頭皮にはよくないのでしょうか 血行が悪くなると逃避に栄養が行かない、とあったので どっちだろう?と思っています。 など分かる方が居ましたらお力を貸して頂きたいです。

  • ストレートパーマについて

    過去に2,3回、縮毛矯正をかけたことがありますが、 現在は何もしていません。 一度も染めたことのない黒髪で、硬く、量は多いです。 美容院では、生え癖があると言われました。 ワックスをつけてウルフっぽくするとちょうどいいくらいで、 周りからは「いい癖だよね」と言われることもあります。 将来的には、巻き髪をしたいのですが、 まだそこまで髪が長くないので(肩下7cmくらい) 伸びるまで、まっすぐにしたいと思っています。 でも、いかにも“縮毛かけました”的な直毛ではなく、 ボリュームが収まり自然にまとまるくらいのストレートにしたいのですが、 ストレートパーマでそれは可能でしょうか。 それとも、縮毛矯正でも比較的自然になるものもあるのでしょうか。 でも、一ヶ月くらいしか持たないのなら、ストパーは割高ですよね…。 あと、もし札幌市内でおすすめの美容院があれば教えてください。

  • パサパサで膨張する髪

    もともと、髪が細くて傷みやすく、 すぐに毛先が金髪状態になってしまうのですが 最近、かなりひどくなってきました。 前はもっとツヤがあって、サラサラしてたのに 今はパサパサで毛先はチリチリしてて 広がってしまいます。 ブロー前に流さないトリートメントをたくさん付けて ブローをするとまだマシになるのですが 自然乾燥の場合は、すごい膨張でクセ毛みたくなります。 美容院に行っても、綺麗なストレートですね と言われてたのですが、突然クセ毛になることはありますか? これはストレートパーマをかければ 少しは落ち着いてくれるのでしょうか。 何かいい対策などもありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • わっくす

    癖毛なのですが、先日はじめてワックスを使いました。 普段はヘアアイロンを使って伸ばしています しかし前髪が一本一本バラバラになってしまうので ワックスを使い毛束を作ったのですが 2時間ほど経過後 髪がグシャグシャになっており 風呂上りのようになってました。 癖毛の人がワックスを使うと やはり癖が強く出ますか? アイロンで伸ばした髪を出来るだけ 強いストレートで維持したいです。