• ベストアンサー

エンターテインメントとして取り入れている忍者の作法ではなく、本当の昔の

エンターテインメントとして取り入れている忍者の作法ではなく、本当の昔の忍者の作法を取り入れている映画やYoutubeなどの動画、時代劇はございますか?

noname#250564
noname#250564

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • WAR
  • ベストアンサー率51% (87/170)
回答No.2

「忍者」というのは文字通り "忍びの者"ですから、 本当の忍者というものがあるとすれば 忍者だといことが絶対に誰でも判らない 妻にも子供にも判らない者のことをいうのです。 簡単に言うと「完璧なスパイ」ですね。   今我々のいう、想像する忍者というのは 映画であれ小説であれなんであれ全てが 空想の産物といっていいでしょう。 仮に本当の忍者を描いた映画というものが存在した としたら、そこに出てくる"忍者"なる人物は 絶対に最初から最後まで目立たない格好をして 表情も雰囲気も誰からも気付かれないという ことに全神経を集中しているはずです。 因みにもしも正体がばれたら、すなわち 忍者(スパイ)であることがばれれば、それは 忍者を雇ったクライアントの身元がばれることに 直結しますので、その忍者はクライアントに惨殺されて 忍者を手配している胴元も責任をとり相当に過酷な 運命が待っているはずです。親戚・縁者・女・子供 情け容赦一切無しです。忍者とは卑しむべき賃金は 悪く命を捧げる価値も疑わしい哀しい"職業" なのです。忍者ということは絶対に絶対にばれては いけませんから日常の全ての争いごとにも 目を瞑らなくてはいけません。 「本当の忍者」という言葉と映画の共存は ほぼ不可能ではなかろうかと思います。 エンターティメントとしての空想の産物としての 忍者映画としては、いい線をいっているものは 勿論あるでしょう。 長々書いておいて作品を出せなくてすみません。 「本当の忍者」という言葉に焦点を充てて書きました。 例えば、昔昔の邦画の時代劇で自分の身分・出自を 完全に偽ってある任務を遂行しようと他国(昔の"藩")に 潜り込んでいるというような話があれば、その人は広義でいう 忍者であると思います。その人は最後まで誰にも 自分の正体がばれないのであるのですから 普通の観客には自分の観ている映画がただの チャンバラ映画にしか見えないかもしれません。 セリフの一句一句に耳をそばだてると昔の邦画には 実は物語の奥にもう一つの物語が見えるということあ よくあります。そのもう一つの物語を発見するには 観客にも教養が必要です。表面的な物語の歴史背景と 登場人物の関係を把握しつつ主人公の真の動機を 推測する必要もあり。こういった観点を突き詰めていくと、 時代劇だけではなく、1950年代くらいまでの邦画には 物語上とは全く関係のない主人公の秘密というものは 探れる映画というものもあり、それはある意味で 「真の忍者映画」といえるかもしれません。 これを気に昔の邦画を沢山観られてみたら よいのではないでしょうか。 1920年代~1950年代までの作品を。 私に言っている 「"本当の忍者"という点から言えば作品名は容易に 挙げられない云々」 の意味が少しは判るかと思います。 忍者の話しからは離れてしまいますが 市川雷蔵が主演の時代劇とか入り口には調度いいかと。 その面白さと奥深さにびっくり仰天しますよ。きっと。

noname#250564
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり忍者映画はどれも空想で成り立っているものがほとんどなのですね。 作法に関してはたくさん忍者の映画を観つつ研究をしていこうと思います。 1920年代~1950年の映画探してみます。 ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • ymt3
  • ベストアンサー率18% (253/1379)
回答No.1

刀で切るとか刺すとか沢山ありますよ

noname#250564
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 刀で切るにしても、本当の忍者ならどういう切り方をするかを知りたいのです。

関連するQ&A

  • 時代劇で忍者の刀の握り方は本当だったのか?

    時代劇を見ますと、 覆面の忍者が刀を抜くと、たいてい逆手に構えます。 座頭一もそうでしたし、 梶芽衣子の芸者さん風の復讐人もそうでした。粋でしたね。 しか~し、映像的にはかっこよくても、実際の白兵戦ではどうなんですかね。まっすぐに刀を構えるのに比べてリーチが狭い。力も入りにくい。不利なんじゃないですかね。 本当はそんな刀の構え方なんかなくて、映画のエンターテインメント性を高めるための演出に過ぎないものなんでしょうかね。 小さい頃から気になっていました。

  • 忍者が誰かを捕まえる網ってなんて言いましたっけ?

    時代劇とかで、忍者が誰かを捕まえるために投げる網ってなんて言いましたっけ?

  • 伊賀忍者と甲賀忍者

    子供の頃からの疑問ですが、時代劇のストーリーでは何故か「伊賀忍者=正義の味方」「甲賀忍者=悪者」という図式が出来上がっています。 何か歴史的背景があるのでしょうか?

  • 忍者のゲーム

    こんにちわ 観覧ありがとうございます。 ふと昔のことを思い出しまして、 小さい頃に離婚した父親とよく、ゲームをしていたんです。 戦国無双と、 もう一つ、忍者のゲームを。 そのゲームが何だったのかとても気になります(>_<) 幼稚園の頃の記憶なので曖昧ですが、 ・忍者(女性?もしくは細身の男性?) ・敵は人ではない。主人公の忍者より大きい ・時代劇風ではなく、現代風 (一番覚えているのが、トンネルでトラックの上に乗って(戦ってる?)シーン) ・敵がだんだん大きくなっていた気がする (初めは小さかった?もしかすれば人?) ・プレステ 私は今15歳なので、 結構古いゲームだと思います。 久々にやってみたいなぁと思ったのですが、 題名が全く思い出せません。 どうか、皆様のお力をお借りしたいです(>_<) 何のゲームか心当たりある方、よろしくお願いしますm(_ _)m

  • より忠実な時代劇

    言葉遣いやお作法などが出来るだけその時代に忠実な時代劇を教えてください。 映画でもドラマでもどんなに古いものでも構いません。 なんだか現代に通づる時代劇も、それはそれでとても面白いのですが、真面目に忠実な時代劇を見てみたいのです。 よろしくお願いします。

  • 昔の映画で教えて

    20年くらい前だと思うのですが映画で忍者みたいな〔敵だと思います〕が牢屋か何かに閉じ込められて鍵を開けるために自分の肋骨を引き抜くワンシーンが忘れられずしかもタイトルが分かりません SFものだったような 主人公は日本人だったような気がします 何か剣みたいなので戦ってたような 時代劇みたいな そこしか思い出せません たったこれだけの記憶ですがわかる方お願いします

  • 忍者は実在した?

    司馬遼太郎の「梟の城」を読んで忍者ってかっこいいなぁと思いました。 そこで、疑問がわきました。 忍者は本当にいたのでしょうか? いたとしたら、いつからいつまでの時代に? なぜ今はいないのでしょうか? どうすれば忍者になれるのでしょうか? どこかで、江戸時代に流行ったお話の中のヒーローと聞いたことがありまして、ずっと気になっています。 どなたかご存知でしたら教えて下さい。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                

  • オススメの時代劇アクション映画(殺陣シーンが多いもの)を教えてください

    オススメの時代劇アクション映画(殺陣シーンが多いもの)を教えてください。 この間、映画「十三人の刺客」を観ました。 時代劇を映画館でちゃんと観たのは初めてで、その殺陣シーンの迫力にすっかり魅入られてしまいました。 それで、お伺いしたいのですが、「十三人の刺客」のように、本格的なアクションや殺陣のシーンがあり、少しエンターテイメントの要素も備えたオススメの時代劇映画があれば教えてもらえないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 忍者ツールで覗かれてしまうレベル

    忍者ツールを使ってこちらのネットサーフィン履歴を覗き見している人がいるとしたら そのひとは、こちらが見たサイトの内容のどこまで分ってしまうのでしょうか? 例えば、こちらがYouTubeを見たとしたら、その動画がどういうものだったか・・・や どういう曲を探して見ていたか・・・曲名等まで分られてしまうのでしょうか? それとも内容は分らないけど「YouTubeを見ていた」というところまでなのでしょうか? お手数ですが教えて下さい。

  • 昔は本当に良い時代だったのでしょうか?

    私は平成元年生まれなのですが、昔は本当に景気が良かったのでしょうか?又は良い時代だったのでしょうか? 良い時代と景気は良いとはまた別だと思いますが、20年少し生きてきて、確かにここ何年かで田舎の地元はどんどん人が減り商店街はどんどん潰れています。私自身も昔は賑わって祭りとかもすごい人で楽しかったなと思い出します。 よく寿司屋では、昔は皆高級ネタをバンバン頼んで景気が良かった、などと聞きますが、今は逆に安くてもいい物が食べれる時代になっただけなのでは? 昔は良い時代と言いますが、今はなんでも安く電化製品が買え、昔よりも生活の質が向上してそこまでお金がなくてもまあまあの生活が出来る良い時代なのでは?と思うときもあります。 その反面、欝や自殺者が多い時代なので、豊かとは何か考えさせられます。 そこでみなさんの昔はここが良かったという話をお聞かせ頂けたら嬉しいです(´∀`)そして皆さんにとって良い時代とはなんでしょうか? 私が思う良い時代は、オールウェイズ3丁目の夕日のような貧しくとも地域のつながりが深く、皆が前を向いて必死に生きている時代かなと思いました。まああの時代も非常に苦労はあると思いますが笑 そして、私は一人っ子なので。昔の様に兄弟が多い大家族に憧れたりもします(^O^)