• 締切済み

3年前に購入したノートPCが1年程前に故障してしまい、それ以来手をつけ

tarepanda009の回答

回答No.5

簡単には直りそうもないですね。マザーボードごと交換しかないと思います。 どうしてもというなら液晶が割れたけど本体は元気だとか、そのようなものをオークション等で見つけて交換するかな。 ただノート機の分解は素人さんにはほぼ無理ですね。壊して終わりだと思います。

dunk69
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり交換するしか方法はないんですね(;_;) 分解だけはしないように気をつけたいと思います;

関連するQ&A

  • 購入後1年未満のノートPCなのに、3回目の故障です

    購入して8ヵ月後に、急に「OS NOT FOUNDO」のメッセージで、起動もリカバリーもできなくなり、メーカーのサポートセンターにて、修理をしました。 その際に、マザーボード・HDDの交換という処置をされました。 修理UPから、1週間後に同じ症状で起動しなくなり、再度メーカーサポートセンターにて、修理をしてもらいました。 2度目の修理UPから、まだ二日しかたっていませんが、先ほどPCを起動した際に「SMART機能によるエラー検出」がでました。 たぶん、このまま使っていれば、そのうちHDDの障害がおきることは間違いないと思います。 こういう状態で、メーカーのサポートセンターにて、PCを新品(同等機種)と交換してくれるように頼むことは間違っていますか? 在宅ワークでパソコンを使っているので、いい加減 故障・修理を繰り返して時間をロスしたくないのですが。。。 無理でしょうか?

  • 6年くらい前に購入したBTOパソコンが故障しました。

    6年くらい前に購入したBTOパソコンが故障しました。 現象は電源を投入してもディスプレイが黒い画面のままでWindowsが起動しない状態です。 ディスプレイは他のPCを接続すると正常に映るため、マザーボードの故障ではないかと考えています。 私が簡単な部品の交換しか経験がないため、マザーボードの交換に不安があります。 マザーボード交換についての注意点、参考となるサイトがありましたら教えてください。

  • ノートPCの故障部位 

    知人のPCのことですが。ノートPC(メーカー製)OS:WinXP  購入後半年 パソコンの電源は入るが、メーカーロゴ画面でストップ。 セーフモードなども不可、BIOSの設定画面にも入れません。(~~Errorなどもでません) この症状でどこの故障を疑いますか? 私はBIOS画面すらでないので、まずはハードディスクの故障以外を疑ったのですが。 購入した大手電気屋さんに持ち込んだところハードディスクの故障、メーカーロゴがでるのでマザーボードはおそらく大丈夫 と言っていたそうです。

  • ノートPCが壊れてしまいました。

    昨夜ノートPCでEXCELをしていたら急にモニターに線が入って、電源が落ちてしまいました。電源をつけてみると画面が真っ黒で何も写らない状態になってしまいました。 起動時にHDDの情報やRAMの情報が出る画面もでずにずっと黒いままです。モニターの故障かと思いD-SUBでデスクトップモニターに接続したのですが、写りませんでした。 メモリー、HDDが原因の場合はBIOS画面(?)が出ると思うのですがでないのでマザーボードが原因だと思います。 この症状の場合はやはりマザーボードが原因でしょうか。それともほかに考えられる事ができるのでしょうか。5年ほど前に購入したNECのLavie LL750/8なのですが、マザーボードの交換はどれぐらいの費用がかかるでしょうか。 よろしくお願いします

  • 続き:PCが故障したので修理店に持ち込んだのですが

    先日、このカテゴリにて「PCが故障したので修理店に持ち込んだのですが」というタイトルにて質問させて頂いた者です。沢山のご回答ありがとうございました。 そのときの診断の結果ですが「故障しているのはマザーボードかCPUのどちらか」という結果が出ました。 本日、新品のマザーボードとCPUを用意し、組み立てて電源ボタンを押しました。 しかしパーツ交換前と症状に全く変化がなく、起動しませんでした。 もう諦めて購入店に修理を依頼しようと思います。 故障しているのは別のパーツの可能性が高いですが、結果として修理店の診断ミスであった場合、診断料全額の返金と、新しく購入したパーツ(M/BとCPU)の買取を修理店に要求できないでしょうか? 非常に多くのお金がかかってしまったので笑って済ませるわけにはいきません。 皆様のご意見や過去似たような事例などもあれば教えて頂きたいのです。 よろしくお願いします。

  • SOTECノートPCのマザーボードが故障

    SOTEC WinBook WS3100R(PIII1G W2K)ですが以前から電源を入れても正常に起動される前に自動で電源がOFFされてしまう現象が発生し、とりあえずメーカーへの修理依頼を行ったところマザーボード故障との回答で修理費用が作業工賃込みでおおよそ4万~5万程度とのことでした。結構なお値段なので自分で修理をしようとも考えたのですが、ノートPCの修理は初心者には難しいという話をよく聞くし、またちょっと古いPCなので対応するマザーボードの入手も可能なのかどうかも分かりません、やっぱりメーカーに修理依頼するのが良いのしょうか?それとも中古のPCを購入したほうが得策なのでしょうか?どなたかアドバイス頂ければと思います。

  • 故障・・・ノートPCが真っ黒。モニタが悪いのか確認する方法。

    ノートPCですが、電源は入りランプは点灯しますが画面が黒いままです。 修理関連のHPで症状から察するに、液晶バックライト交換、インバーター交換、液晶ユニット交換の可能性があるようです。 修理価格は液晶バックライト交換の場合で2万円弱かかります。 2万円も出すなら中古モニタを買ってそちらで表示させた方がいいかなと考えています。 しかし購入後に他の原因ということになるのは嫌です。 故障がディスプレイが原因か否か自分で判断する方法はないでしょうか? なお、自宅にはもう一台ノートPCはありますが、単体モニタはありません。 よろしくお願いします。

  • ノートPCが買って半年で2度故障!

    質問というか、相談なんですが、どうかよろしくお願いします。 今年の1月末ごろに、某S社のB5ノートパソコンを買いました(約15万円)購入後しばらくは順調に動作していました。しかし7月初めごろ、ハードディスクが「コツン、コツン」という音を出して止まる(その間Windowsもフリーズ)という症状があらわれました。10秒ほどで再び動き出すこともあれば、それきり動かなくなることもありました。その後、Windowsの起動にも時々失敗するようになり、悪いときは5~10回連続で失敗することもありました(このときもコツンコツンと音がします) たまらず7月中旬に修理に出し、2週間ほどでHDD交換されて戻ってきたのですが、先週あたりから再び「コツンコツン」音の伴う起動失敗症状が現れ始めました。 現在2回目の修理に出しています。修理カウンターではダメモトだと思って「できれば新品交換してほしい」と伝えてあります。ちなみにこのノートPCには5年間保証を付保してあります。 新品交換or修理で完全に直ってくれれば良いのですが、もし今後も同じような故障が繰り返し発生するとしたら、どのようにしたら良いと思われますか?オークションで売るにしても現状ではジャンク扱いにせざるを得ず、そうなれば3万程度にしかならないと思われます。かといって、こう頻繁に故障するのでは使い物になりません。この機種は特殊なHDDを搭載しているので、自分で信頼性の高いHDDに換装することも無理と思われます。 このまま、泣き寝入りするしかないのでしょうか?どうか、よいアイデアをお聞かせください。

  • 故障したノートPCを2台繋げて起動させることはできますか

    ハードディスク故障のノートPC(東芝ダイナブックEX/2515LDSTW) と、ハードディスクは問題ないが、画面が真っ黒なノートPC(富士通 FMVビブロNB55M/T、インバータとバックライト交換で直る)を繋げて ハードディスク故障のノートPCを起動させることは、できるでしょう か?OSは両方ともXPです。 もうひとつ、外付けHDDを使って、ハードディスク故障のノートPC を起動させることはできますか? 可能かどうか、可能ならどんな機器やケーブルが必要なのか、詳しく 教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 故障しにくいノートPCはありますか?

    よろしくお願いします。 東芝dynabook EX1/524CDEというノートPCを使っています。 家電量販店で購入した物でもうすぐ4年経ちますが、これまでに2回故障しメーカー修理で10万以上かかっています。 (衝撃、落下等はしておらず、故障の原因不明とのことでしたがファンやHDDを交換された) そして現在、また左後ろのファン音?が大きくなってきました。また4~5万以上かかるなら、いっそ買い換えようかとも思います。 そんなわけで修理に出すか買い換えるか迷っているのですが、現在売っている中でオススメのメーカーや型式はありますでしょうか? (PCの知識がないため、中古ではなく新品を家電量販店で買うつもりです) またメーカーサポートではなく安く修理してもらえる場所などはありますでしょうか?