• 締切済み

カトリーヌ・ドヌーブ主演の映画

tattom55の回答

  • tattom55
  • ベストアンサー率52% (194/367)
回答No.4

ポランスキー監督の「反撥」がオススメ。なにしろ美しい。その美しい彼女が・・・。

noname#136038
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。 その美しい彼女が・・・何か大変なことになるんですね。 すごい楽しみです! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アメリカ女優BEST5

    こんばんは。 先日何げなくTVを眺めておりましたら、 ヨーロッパ映画女優BEST5と言うものを見かけました。 1位がソフィア・ローレン、 「ああ結婚」「昨日・今日・明日」、近年では「ひまわり」 なるほど貫禄の1位で頷けます・・・ 2位がカトリーヌ・ドヌーヴ 「シェルブールの雨傘」「昼顔」は私は映画館で観ました。 3位がクラウディア・カルデナーレ、 「ブーべの恋人」「山猫」なども懐かしい・・・ 4位がブリジット・バルドー、 3位だったかも知れませんが「軽蔑」「ビバ・マリア」思い出します。 5位がジーナ・ロロブリジータ、 S・ローレンがひまわりなら大輪のダリアのような女優でした・・・。 さて、ここからが質問なのですが、 アメリカ映画女優BEST5を選ぶなら皆さんは誰を選びましょう? ちなみに私は1位は生まれはベルギーでしょうがオウドリーを・・・ 2位はこれはもうビビアン・りー! 3位以降がにわかに浮かびません・・・・ 皆様のBEST5がありましたら、 思い出なりとも併せてお話したいと思います。

  • 30年以上前の映画でお勧めの映画を教えて下さい。

    古い映画をあまり観たことがないので、 30年以上経った映画でも今観てもやっぱりイイ映画だなぁという 映画があったら是非教えて下さい。 30年以上前の映画で私が観た作品は 「愛の嵐」「エル・トポ」「男と女」「カッコーの巣の上で」 「勝手にしやがれ」「気狂いピエロ」「奇跡の人」「禁じられた遊び」 「シェルブールの雨傘」「十二人の怒れる男」「小さな恋のメロディ」 「地下鉄のザジ」「時計仕掛けのオレンジ」「ベニスに死す」 「ミツバチのささやき」「ラストタンゴ・イン・パリ」 くらいです。 宜しくお願いします。

  • 色彩にこだわった映画を教えてください

    こんにちは。 近頃、フランスのジャック・ドゥミ監督作品をいくつか観たのですが、 その徹底的にこだわりぬかれた色彩に、とても見惚れてしまいました。 (観た作品は『シェルブールの雨傘』『ロシュフォールの恋人たち』 『モン・パリ』『ロバと王女』です) そこで、ドゥミ監督作品以外に、色彩に対する強いこだわりが見られるような映画を教えて頂きたいです。 内容は問いませんが、ホラーやスリラーの類は苦手なので、それ以外でお願いできたらと思います。 一応、多少昔の作品の方が好みではありますが、年代・国その他もあまり問いませんので、 お心当たりのある方、ぜひぜひたくさん教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • レスリー・ジャレットのジャスミンとバラの…パヴァーヌ? 

    女声ソプラノはNHKBS放送のエルトン・ジョン主催ダイアナ妃追悼コンサートでも歌っていた。曲は20年程前のスーザン・サランドン、カトリーヌ・ドヌーブ主演の映画「ハンガー」でも使われていた。結構よく聴く曲で、最近では「真夏の夜の夢」の予告でも別奏者で流れていた。ですから知ってる人は知っている余りに有名なものだと思うのですが…なのにCDが判らない。作曲者は不明です… 近所のTSUTAYAで訊いたのですけどタイトルがうろ覚えなもので見つかりませんでした。CDのタイトルと発売元を教えて下さい。それと…曲調からするとこれってオペラの楽曲の一部ですよね?どういう物語なんでしょう?  

  • 映画「フィクサー」での疑問

    ちょっと古い映画ですいません。ジョージ・クルーニー主演の「フィクサー」という映画を見たのですが、クルーニーの乗っていたベンツが爆破されるシーンで、本人はその直前に「なぜか」車を降りて、馬が3頭たたずんでいる丘に向かって歩いていくんですよね。そのために爆死から逃れられたのですが、なぜ彼は車を降りて頭の馬の方に向かっていったのでしょう?しかも、彼の顔には懐かしさとか愛おしさとかの表情すら浮かべてたんです。おそらく、そのあたりの伏線となるストーリー描写がカットされているためだとは思うのですが。。。単に「馬がきれいでもっと近くで見たかったから」などという理由ではないはずです。どなたか教えてください。

  • 30代でも着られるガーリーなファッションブランド

    はじめまして。私は30代半ばの専業主婦です。丸顔・童顔でおっとりしたタイプなので年齢より7~8歳下に見られることが多いです。かつては大好きなファッションブランドがありましたが、現在はファッション難民で救済を求めています。それと言うのも、私が好きになるブランドはことごとく姿を消すか、路線変更、デザイナー交代などによって、姿を変えてしまうのです。 基本的に【ガーリー(女の子らしい)、可愛い、ヴィンテージ、ノスタルジック、フレンチポップ】という感じの洋服が好みで、世界観で言うと、映画『シェルブールの雨傘』でカトリーヌ・ドヌーヴが着ていたような洋服が最も理想です。 ■実際の私の好きだった洋服ブランド■ 【大学生~20代半ば】 Jines・・・かつては正に上記のようなブランドイメージでしたが、突然、ブランドコンセプトが変更になり、ガーリーから大人路線の洋服に様変わり。 【20代後半~30歳位】ベービー・ジェーン・キャシャレル・・・フレンチポップでガーリッシュな史上最高に自分好みのブランドでしたが、突然のブランド廃止!のだめカンタービレで主人公のだめの衣装としても多用されていました。 【30代前半】 ドーリーガールby ANNA SUI・・・ベービー・ジェーン・キャシャレル消失後やっと出会えた希望でしたが、こちらも数年前にデザイナーが交代し、テイストが変わってしまいました。また、年齢的にもそろそろ卒業すべきと言った感じです。 以上を踏まえて、30代後半の大人女子に着られるガーリーな洋服ブランドがありましたら、是非、情報・アドバイスをお待ちしています。

  • 「ミッキーマウス」が映画化されないのは何故?

    5歳の娘を持つ者ですが質問です。 日本の国民的アニメと言えば、「ドラえもん」です。 ドラえもんは毎年3月に映画が上映され、莫大な観客動員数を記録して います。 子供たちからその親の世代まで幅広く親しまれ、今も昔も大人気です。 さて、世界的アニメキャラと言えば、ミッキーマウスです。 ミッキーマウスを主人公とした映画がもし上映されれば、すごく人気が 出ると思います。 しかし、ミッキーマウスが登場する映画は「蒸気船ウィリー」 「ファンタジア」等のかなり昔の作品が代表作ですが、ミッキーマウス 主演作はかなり少数です。 ここ最近のディズニー映画には、ミッキーマウスが登場する作品は 全くと言っていいほどありません。 ミッキー映画が製作されない理由として、「もしコケたら、ディズニーの 看板を汚しかねないから」という理由も推測できますが、しかし世界の ディズニーがそんな腰抜けな製作スタンスをとっているとは思えません。 ディズニーには高度な映画製作ノウハウがありますから。 また、最近のディズニー作品に「ミッキーマウスクラブハウス」という CGアニメがある事から分かるように、ディズニーにとってミッキーとは 「決して手を出してはならない聖域」というわけじゃないみたいみたいです。 ディズニーは毎年多くの映画を製作しているのに、「ヒットして当然」な ミッキーマウス映画を製作しないのは何故でしょうか?

  • カトリーヌ・ドヌーヴ おすすめ映画は?

    カトリーヌ・ドヌーヴが出演している映画で、面白かったもの教えてください。 古い作品でも全然いいです。地味でもいいです。 ひとことでいいのであらすじなど書いていただければ助かります。

  • ドイツ映画のタイトルをお聞きしたいのです;w;

    5年ほど前、高校生だった時分に、 オランダ王国に一年間留学していたことがあるのですが、 その時日本の金曜ロードショーのようなものでやっていた ドイツ映画をふと思い出し、急に見たくなって断片的に覚えている 言葉を入れてオランダ語や日本語で検索してみましたが 引っ掛かりません。 元々、あまり有名どころの映画ではなさそうだったし、かなり マイナー臭がしていた映画だったのですが、留学当時はオランダ語の字幕が出ていることもあり、また日本人の方が主演していたので、 オランダ語の教材として、結構何回も繰り返し見ていました。 タイトルは覚えていないのですが、ストーリーは大体覚えています。 主人公が、たしか日本からドイツにやってきた留学生で、あんまりドイツ語わからなくて、ドイツに馴染めないなーっていう感じなんです。 で、もう一人スーパーか食堂みたいなとこので パート(?)だったと思いますが、働いてるドイツ人の女の子がいて、そのこがなんだか破戒的な感じというか、 なんか不良の子みたいな感じで家族から煙たがられてる感じです。 そして、この彼女には既に、水泳選手か何かの彼氏がいたような気がします。 その子のパート先に主人公が来て 「お釣り!」って言ってるドイツ語が分からずに「ありがとう」とか 言っちゃうことがきっかけで知り合っていくんですが、主人公は彼女と 話してても彼女はドイツ語しかしゃべれないから、実はあんまわかってなくて、たまに主人公が日本語でなんか 「おばーちゃんが死んじゃって・・・」みたいな話をしてるんですが、 彼女はあんまりわかってない、とかそういう感じなんです。 最終的に、日本人の主人公の方が、ドイツ語わかんなくて、彼女が自分の事をどう思っているかわかんないことに音をあげて、彼女の部屋まで来て文句言ってたような気がします。 最後の方のシーンで、二人が、その、sexをするシーンがあるんですが 次の朝起きると、彼女が動かなくなってて、主人公が壁に頭突きしてたのを覚えてます。 実は、この映画、ホストのお父さんがビデオに撮ってたやつだったので、丁度そこで終わって、最後の展開がどうなったのかわからなかったのです;w; なので、真相が知りたいとも思って質問しました。 主演の日本人の方は確か、Hiroki Manoさんだったかと思います。 それだけは鮮明に覚えているので間違いないかと。 他の俳優さんや、詳しい年は分りかねますが、2003年当時から見て 結構新しい印象だったので、2000年前後の作品だと思います! ただ、マイナーなもののようだったので、タイトルが分かってもDVDがあるかどうか・・・ なんだか長文になってしまったし、どうにも雲をつかむような話ですが よろしくお願いします!

  • 昭和の美人

    世に美しい御婦人は少なくありませんが、突き抜けた美貌となれば話は別でしょう、本邦の女優で私がそう感じるのは、 誰あろうう 今尚御存命の 若尾文子 さん。 例えば かつての NHK大河 ・・、仲代達矢 さん主演 『 新 平家物語 』 で、 木村功 さん = 源義朝 と絡む 常盤御前 役 の彼女が なんとまあ美しい事、演技力その他を超越した それこそ規格外の美貌・・溜息が出るようです。 一方 海の向こうに目を向ければ、 「 元祖 Cool Beauty 」 グレース・ケリー は外せませんかねぇ、或いは 子供の頃 母が愛読していた婦人雑誌に、世界一の美女と紹介されていた カトリーヌ・ドヌーヴ ・・、この御両人は 美貌もエレガントさも 超一級品でしょう。 尚 個人的趣味で申し上げれば、映画 『 ロミオとジュリエット 』 限定で オリビア ・ ハッセー 、もっとも 彼女の場合 10代が美のピークでしたでしょうかねぇ、 そういう意味で 同じく10代の頃の ソフィー・マルソー の可愛らしさも、胸キュンものでありました。 さて 以上 好き放題並べましたが、洋の東西を問わず 戦後の昭和 ( 辺り ) に於いて、 突き抜けた美女だと思われた女性をお教え下さい、女優に限らず 歌手 ・ タレント ・ 女子アナ ・ アスリート 他 著名人であれば誰でも結構です。