• 締切済み

10月中旬頃から11月初めの尾瀬キャンプを考えています

probelayerの回答

回答No.3

下記サイトによると11月の平均最低気温は-3.4度で、-10度になることもあります。 10月で2.9度で、-5度になる場合もあります。 適正温度2度だとかなり厳しいでしょう。 -10度くらいに物にした方が幸せになれますよ。 >グースダウンは保温性が今ひとつなのでしょうか。 グースダウンこそ最高の保温材ですけどね、物によって差はありますが。 ダンロップのGFM-26はダックダウンでやや品質の低いダウンを使っているため廉価なんだと思います。

参考URL:
http://www.oze.gr.jp/~oze/kion.html
777sora777
質問者

補足

ありがとうございます。 最低気温の情報、ありがとうございます。 例えば、快適睡眠温度域:0℃~ 使用可能限界温度:-10℃  という モンベル(mont-bell) スーパースパイラルダウンハガー♯3 バルサム R/ZIP BASM 1121210  は、 商品紹介 コストパフォーマンスに優れながらも抜群の快適性を実現。国内の3000m級の冬山で使用できる保温性の高いモデルです。 商品の説明 コストパフォーマンスに優れながらも抜群の快適性を実現。夏の高山から冬の低山キャンプまで一年を通して使えるトータルバランスに優れたモデルです。 amazonに上記の記載があります。(矛盾した記載です) 快適睡眠温度域:0℃~ 使用可能限界温度:-10℃  というシュラフは、 -10℃の場合、例えば沢山着込んで寝れば、充分寝られるものでしょうか?

関連するQ&A

  • キャンプ用シュラフ

    シュラフでおすすめな物有りましたら教えてください。 ダウンでなく化繊のもので、値段の割に良い物で、真冬でもOK な物で、お願いします。 ロゴス等の物ではなく、モンベル、マーモットなどの物で良い物教えてください。

  • シュラフで迷っています (寝袋)

    下のシュラフの中でどれを買おうか迷っております。 使用場所やタイプは4月~10月の富士五湖周辺でのテントによるキャンプです。 温度にすると平均最低気温で3.1~7.1度ぐらいのようです。 主に車で行ってベースキャンプを作りそこからのトレッキングというスタイルですので、シュラフ(荷物)の移動は長くても1~2kmです。 そのため、大きさや重量はあまり関係なく寝心地や暖かさ、使い勝手などが特に知りたいです。 現物を見て買うのが一番よいのですが、近くにこれらを展示している店もないので皆さんの使用感やアドバイスをお聞かせください。 よろしくお願いします。 1.モンベル スーパーストレッチバロウバッグ#3 2.イスカ アルファライト700 or 1000 3.ナンガ スーパー800 or 1000 (ダウンタイプは予算の都合で選択肢から除外(予算は1万~1.5万円))

  • テント・シュラフの軽量化

    テント・シュラフの軽量化をしていこうと思っています。 当方の現在の装備は、テントは10年位前に購入したツーリングテントで、フライシートにstrratonと記載はあるのですが、詳細不明で現行モデルですと、ダンロップのR-324という3.7Kgのテントがほぼ同スペックです。 シュラフは、3シーズン用にモンベルのSSバロウバック♯4、冬季用にイスカのアルファライト1300です。 このサイトで、ザックを購入する際もお世話になり、特にJagar39さんには、非常に丁寧にアドバイスして頂いて助かりました。 ザックはドイターを購入しまして、一度利用しましたが、まずまず調子は良い方でした。 続いて、他の装備の軽量化に取り掛かろうという事です。 今、テントは二つに絞り込みが出来ています。 モンベル、ステラリッジと、ヘリテージ、エスパースです。 共に、甲乙付けがたいので、非常に悩んでいます。 サイズも、ステラ1型、エスパースソロなら奥行き100で2型、デュオなら130なので、パートナーと登る事を考えれば130にする方が良いのですが、単独なら100の方がコンパクトで良いし、二人で登る時は、少し重いですが現行のテントが、奥行き150あるので、頑張って詰めれば良いかな!?と思う半面、130にしておけば両方利用出来るかな!?とも思っています。 まあ。サイズの事よりも、性能面ですが、生地だとか、実際使用した時の感じや、風通し、耐水、耐風、設営の容易さなど、実際山の現場での条件はどうなのか? 解られる方、に是非教えて欲しいです。 現行のテントが大きすぎて(4~5人用の重いもの)、ザックに入らない位のサイズならば、迷わず130にするのですがね・・ シュラフは、モンベルとイスカで検討中です。 大きくは、軽量化が目的なのと、積雪時期はテン泊はほぼしないという条件で、モンベルならば、ULスーパーストレッチダウンハガーか、ULアルパインダウンハガーの2番か3番、イスカならば、Airの450、280で考えています。 価格は少しイスカが安価ですが、そう気にはしていません。 現行のものよりは、いずれのシュラフにしても軽量化は可能でしょうけども、番手の選択や羽毛の含有量等選び切れませんの皆さんのアドバイスが有れば有り難いです。 宜しくお願いします。

  • シュラフカバーとインナーについて

    よろしくお願い致します。 先日ソロキャンプを行った際、グランドシート、インナーシート、イスカのコンフィマットレスを敷いた状態で シュラフ単体では寒かったためシュラフカバーかインナーを購入しようと考えているのですが、 正直どちらを購入したらよいのかわかりません。 現在使用しているシュラフはダウン製のもので生地にはナノテックス加工がされております。 双方の違いや目的、体感温度の差などを教えて下さい。

  • シュラフの耐寒性アップには、カバーかシーツか?

    シュラフの耐寒性アップには、カバーかシーツか? 夏山の縦走で使えるシュラフ(モンベルULダウンハガー♯5 6℃~)を使用しています。 秋口に3000m弱の山で使った時、とても寒く感じ、 (マットはISUKAのウルトラライトマット使用) シュラフカバーかシーツかを買い足そうと考えています。 予算的にどちらも買うのは無理なので、まず先にどちらかを購入したいと思うのですが、 どちらの方がいいでしょうか? 近々の使用予定場所は、7月の立山。1泊の予定です。 その他に軽量かつ手軽に寒さ対策をする、いいアイデアがあれば教えてください。 (レスキューシートなどは持っています)

  • 厳冬期の寝袋の選び方について教えてください

    寝袋の選び方について教えてください。 厳冬期の3000m以上の山岳での使用も考えています。 (すぐに使用することはありません。直近では11月末の立山で使用します) 身近にいる人に購入相談をしたところ、イスカのエア630Xでいいとのことでしたが、 現在ナンガのナノバック300DXを持っていますが、 外気温5℃位になると寒くて眠れません。 恐らく人より体感温度が高いためだと思われますので、 今回は少し暖かめの寝袋を選びたいと思います。 現在検討中の寝袋は エア630X、810X(ショート) ナンガ オーロラ600SPDX、750SPDX、     スウェルバック810DX(すべてショート) モンベル U.L. スーパースパイラルダウンハガー♯0 オーロラ以外はシュラフカバーの併用を考えていますが、 オーロラはシュラフカバーを使用しないでどのくらいの 防水性能が期待できますでしょうか。 やはりゴアテックスのシュラフカバーにはかなわないものでしょうか。 でしたら、ゴアのシュラフカバーを併用しようと思います。 また、上記シュラフで一番暖かいのはやはりオーロラ750SPDX でしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。 できれば、厳冬期にモンベルの#3でもいける!というような方より、 寒さに弱い方にご回答いただければ幸いです。

  • 登山用シュラフについて

    モンベルのシュラフ使ってます http://webshop.montbell.jp/goods/list.php?category=224500 快適温度が0度~ 使用限界温度が-10度 10月あたまに奥多摩か箱根近辺でテント張る予定ですが ちょっと寒いかな? とも感じてます。 上記のシュラフの記す数値はあくまでも数字の範囲で、人それぞれ体感温度も違うので 一概にいえませんが、寒いときに備えてどんなものを用意したらいいでしょうか? 寝袋の中にダウンを着込めば良いとか本で見たことありますが、メーカーの人に 聞いたところ、中にフリースを着込むのは逆に寝袋までに熱が伝わらずかえって、 寒くする結果になると言ってました。 それが本当ならば、寝る時はタイツと長袖シャツ程度でシュラフに入り、 シュラフを包む、スリーピングカバーを買ったほうがいいのでしょうか? ライナーも効果的でしょうか? 10月の奥多摩や箱根の山小屋でテント張った経験のある方、状況等教えていただけたら 助かります。

  • シュラフの入札価格

    下記シュラフが入札に出されています。いくらまでならお買い得といえるでしょうか? ME(マウンテン エクイップメント)羽毛シュラフ:ライトライン  参考使用温度 -10℃~10℃ 表地素材 ナイロン(ドライライト) 中綿 ダウン90%、スモールフェザー10% 700~750フィルパワー 羽毛量 550g 重量 1270g サイズ 215cm 収納サイズ 17φX30cm

  • 尾瀬ハイキングに7月中旬に行きます。

    尾瀬ハイキングに7月中旬に行きます。 鳩待峠に行くために戸倉でマイクロバスに乗り換えるのですが バス乗り換えで早朝4時頃到着する戸倉の駐車場は周辺に弁当や パン飲み物などが買えるコンビニなどはあるでしょうか

  • 尾瀬でキャンプをしたいのですが

    尾瀬でキャンプをしたいと予定しています。 大清水までは自動車を利用できるようですが、どうやら尾瀬ケ原あたりまで行くには徒歩か又はバスでなければいけないようです。 質問:3名で行きますが荷物はとても背負いきれませんので、近くのキャンプ場(例えば丸山高原か岩倉あたり)にテントを張ってここをベースにして大清水まではバス、ここから尾瀬ケ原に行くのがいいでしょうか。