• ベストアンサー

シュラフカバーとインナーについて

よろしくお願い致します。 先日ソロキャンプを行った際、グランドシート、インナーシート、イスカのコンフィマットレスを敷いた状態で シュラフ単体では寒かったためシュラフカバーかインナーを購入しようと考えているのですが、 正直どちらを購入したらよいのかわかりません。 現在使用しているシュラフはダウン製のもので生地にはナノテックス加工がされております。 双方の違いや目的、体感温度の差などを教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f-tom
  • ベストアンサー率34% (13/38)
回答No.1

シュラフの銘柄と就寝時の気温も書いたほうがよりアドバイスしやすいですよ。 ナノテックス加工されたシュラフなら中から手を加えるでいいと思います。 そもそもシュラフとシュラフカバーの間の凍結を防止する目的でシュラフ自体に防水加工するのですから、その外側にシュラフカバーをするのは透湿性を阻害するだけです。 寝てて局所的に寒いところはありませんでしたか? その部分を増強すればいいのです。 ほとんどの場合、肩周りか足元から寒さが来ますよね。 ショルダーウォーマーか像足で対処できると思います。 対処済みで全身が寒いようならサーマルシーツか別の寝袋で二重にするなどで対応します。

akiandmako
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます^^ シュラフはナンガのナノバック300DXというものを先日購入し、今回初めて使用した結果…寒かったのです^^; 気温についてはキーホルダーに付いている簡易な温度計しか持っていなかったため定かではありませんが、 就寝時(23時頃)は約5℃。起床時(6時頃)は約2~3℃を示しておりました。 ご指摘の通り、カバーとインナーで迷っている理由に生地の“ナノテックス処理”がありましたがスッキリしました。 局所的に寒いと言えばズバリ“足元”です。裸足で寝てましたw インナーと一緒に像足も物色したいと思います! ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • titokani
  • ベストアンサー率19% (341/1726)
回答No.4

足元が寒いということは、足元になにか置いてあるとか狭いとかテントが短いとかで、シュラフのダウンがつぶれていたのではないでしょうか。 ダウンは膨らましてナンボです。そういったことをちょっと見直すだけで、おどろくほど暖かくなることもありますよ。

akiandmako
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんm(__)m キャンプから帰り、何故寒かったのか?自分なりに調べました。 その際“ロフト”というものを知った次第ですf(^^;) 皆さんのアドバイスを参考にすると同時に前回の教訓を生かし、来月も1泊行って来ます! ありがとうございました。

noname#103080
noname#103080
回答No.3

シェラフには耐寒温度の表示があります。寒さに強いのは銀マットをひき、エアーマット、シェラフカバー(上半分は透湿性のもの)、上にはレスキュウシートを広げ、入る人間はあまり厚着をしないほうがダウンに熱がたまりいいようです。足先は冷え切ってしまうと像足をはいても温かくならないです。シグボトルやペットボトルにお湯をいれタオルでくるんでシェラフの足部分に入れると気持ちいいです。お酒を飲んで温まるとさめてくると歯の根が合わないほど寒くなるのでやめた方がいいです。マイナス22度ぐらいしか経験していないのでこれで十分でした。何よりも寒さに強い体作りでしょう。このかたち一月の奥秩父、奥多摩、南八つ、鳳凰三山、御坂山塊、毛無山塊等の山頂付近では大丈夫でした。 ちなみにゴアテントで上張りは使いません。せっかくのゴアの性能を落とすからです。

akiandmako
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます^^ 使用したシュラフはナンガのナノバック300DXというもので、 耐寒温度は-2℃~-8℃と表示されておりましたが、 実際には就寝時(23時頃)は約5℃。起床時(6時頃)は約2~3℃の気温で寒さを感じたため、 カバーやインナーの購入を検討している次第です。 気温についてはキーホルダーに付いている簡易な温度計を見たので定かではありませんが…。 寒さが足元からきていたので湯たんぽも対策の候補にあがっていますw 皆様のアドバイスを参考に色々と検討したいと思います。 ありがとうございました。

  • ribisi
  • ベストアンサー率28% (247/864)
回答No.2

どういう種類のキャンプかが不明ですが、4シーズン登山でキャンプする経験から言うと、シュラフカバーは必須といっていいアイテムです。結露による濡れからシュラフを守るためです。 また、雨天での設営・撤収や積雪期のテント泊では、注意していても水分がテント内に入り込みますので、それらからの防水という意味でもシュラフカバーは必需品です。体感上の保温力もかなり違います。

akiandmako
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます^^ キャンプに関しては道具を揃えた程度の素人でして、主にバイクでのキャンプツーリングをしています。 そのため雪上はもちろん、不意の雨以外は悪天候でキャンプを行うこともないため 皆様のアドバイスを参考に検討させていただきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう