• ベストアンサー

オススメのクレジットカード

kan3の回答

  • ベストアンサー
  • kan3
  • ベストアンサー率13% (480/3514)
回答No.7

ノーマルのカードが年会費2000円前後?、 ワイドが6000円?前後 ゴールドが10000円?前後だったと思います。 ショッピングポイントのマイルへの移行料が、 ノーマルが2000円/年、 ワイドとゴールドが無料?。 航空機事故補償がノーマル-->ワイド--->ゴールドと 手厚くなります。(国内・国際等・航空会社いろいろ) ショッピングプロテクトとかもついていたような気が・・。 これらは、私の古い記憶に頼っていますので間違っていたらごめんなさい。 提携カードも沢山出てるのでよく判りません(笑い)、 ANAカードに直接聞いてください、とても親切ですよ。 (ちなみに私はANA/JCBのノーマルです。)

参考URL:
http://svc.ana.co.jp/amc/anacard/ichiran/main.html
ayu_x2
質問者

お礼

何度もご回答、ありがとうございます♪ ショッピングポイントのマイルへの移行料に違いが出たりするんですねー! ちょっとびっくりです。 ANAカードに聞いてみることにしますね☆ ほんとうに、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • クレジットカード何枚まで作れますでしょうか?

    現在、一般カード5枚(ANAVISA、LIFE,DC,ツタヤ、ニコス、楽天、UFJ)と、JCBGOLD、シティゴールド、ダイナース 以上です。 ポイントやマイルを貯める為と、カード保有数が相当です。 必要のないものは、限度額を10万円に引き下げています。 が、ゴールド系は限度額の表示も無く出来ない?と思い依頼してません。 職業は、大きな会社に勤めていて年収600万円で、借家暮らしです。30才代。 また、今後ポイントやマイルを貯めるのに有利なカードがあれば加入する予定です。まだまだ作れませるでしょうか?

  • クレジットカード

    最近ちょっとずつですがクレジットカードを使うようになってきました。 そこで今使ってるカードからしっかりしたカードに変えようと思ってます。 今はセゾンのランクが1番下のしか持っていなくそれを使っています。 すでに社会人ですしもっとしっかりしたカードを持ちたいと思っています。 ネットで色々と調べてはみたんですが結局どれがいいのか分かりませんでした。 今候補としては、ダイナース、JCBゴールド、《セゾン》プラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードかなと思っています。 これらはゴールドクラスですので年会費もそれなりにはかかりますがサービスなどもいいですしそれくらいはって思ってます。(見た目もいい感じですし!) 自分はゴールドクラスを持ちたいと思ってます(ステイタスも含めて)。 さすがにかっこいいブラックは持てないでしょうしね(笑) 迷っている点として、ダイナースはポイント換算が悪い気がしますし使える店が少ないような、JCBゴールドは誰でも持ってるような感じが・・・、セゾンはセゾンってとこが(笑) それぞれ使っている方がいましたら良い点・悪い点など教えていただけないでしょうか。 その他にこのカードはおススメ!っていうのがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • クレジットカード何使ってますか?

    最近財布のカードを減らすためにファミマのカードを作ったんですけど限度額10万で設定しちゃって限度あげるのに後半年待たないといけなくなってしまい…作った意味~ という状況です。 Tポイントも貯めやすいだろうと思って作ったんですけど失敗ですね。 オススメありますか? ちなみに飛行機、車乗りません。 現在あなたが使ってるカード ソレにした理由 オススメ 教えてください。

  • 私の生活に合ったクレジットカードを教えてください。

    現在下記内容にてクレジットカードを使用しています。 自分なりに考えてカードを選んでおりますが、仕事がらみで使用額が多い為、 もう少し効率の良いカード選びがあるのではないかと思い質問させていただきました。 《このカードを使わないともったいない!》などの情報をご存知の方や、 全体的に私のカード使用を評価できる方がおられましたら、ご教授頂けると助かります。 《所持カード》 JALCLUB-Aゴールドカード(VISA) ・年会費16,800円 ・飛行機年間20搭乗 ・年間30万使用(飛行機チケット購入) EXPRESSカード(JCB) ・年会費1,050円 ・新幹線年間10回利用 ・年間15万使用(新幹線チケット購入) JCBゴールドカード ・年会費10,500円 ・年間700万使用(仕事での外食がほとんどです) ・ゴールドデスクを活用(ゴルフ予約、フラワーサービス等) 不満点は下記になります。 (1)ポイントの付与率  メインのJCBはポイントの付与率が低いにもかかわらず使用している理由は、  ギフト券などにポイントを交換できるので、汎用性が広い事です。 (2)年会費  サービスが良ければ年会費を払うことに抵抗はありませんが、  ちょっと無駄な年会費を払っているかな?と考えています。 (3)JALのマイル  飛行機を使用するときは緊急の場合が多く、マイルはいつも余り、  有効な使用は出来ていません。   要望は下記になります。 (1)限度額  月間使用金額が30万~80万位ですので、初めは低くてもある程度  限度額が上がる必要があります  (年会費無料のカードは、私の調べた範囲ですが、限度額が低いようです) (2)サービス  ゴルフ場紹介・飲食店舗の紹介等のデスクサービス  以上宜しくお願い致します。

  • クレジットカードの使い分けについて質問します。

    クレジットカードの使い分けについて質問します。 今、3枚のクレジットカードを持っています。40代会社員兼主婦です。 メインは楽天カード(VISA)で限度額100万円、月10~20万円使っています。いつも翌月一括払いです。 次に利用するのがイオンカード(VISA)で限度額70万円です。 ここ3年以上全く使っていないのがセゾンカード(VISA)で限度額30万円です。 最近イオンラウンジの存在を知ったのでイオンカードを多く使うようになってきましたが、イオンゴールドカードに切り替わったら普段はまた楽天をメインに使おうと思っています(ポイントがすぐ貯まるので)。 質問なのですが、 (1)今VISAが3枚なので、使わないセゾンVISAは無料のセゾンJCBとか無料のセゾンアメックスとか別のブランドのカードに変えたほうがいいでしょうか?持っているだけでも何か役に立つならそうしようかと思います。 (2)また、今まで旅行先でも平気で楽天カードを使ってきましたが、最近やけにあのデザインが恥ずかしくなってきました。そろそろそれなりの場所では見栄えの良いカードが使いたいです。イオンゴールドカードは見た目はどうですか? (3)基本的にカードの年会費は払いたくないほうですが、年会費払ってもこのカードはおすすめっていうのがあれば教えてください。ちなみに夫はキャッシュ派で、ほとんどカードは使いません。だから夫の家族カードという選択肢はないです。よろしくお願いします。

  • クレジットカードの限度額について

    よくある質問と理解していますが、教えて下さい。 私のカード所有状況は下記です。 (1)大型スーパー発行・・・限度額40万円(メインカード、前年は家族旅行もあったので100万程度使いました。今年は月平均10万程度使用) (2)ガソリン販売店発行・・・限度額10万円(ガソリン給油専用) (3)ビデオレンタル店発行・・・限度額30万円(光熱費払いに使用) (4)大手百貨店発行・・・限度額30万円(ETCに使用) (5)大手不動産屋発行・・・限度額30万円(家賃引落しのみ) 私の年収は400万円共働きの妻の方です。 (1)のカードをゴールドにしたく(もしくは限度額を100万円程度)にしたく頑張っているのですが、最近(2)カードが10⇒40万の引き上げの案内と(4)カードが30⇒80万の案内が来ました。 この二枚を素直に引き上げをお願いした場合、今後(1)のゴールド審査は影響しますでしょうか?引き上げをお願いすると所有カードの総合計が220万になってしまい、年収の半分以上になってしまい、(1)のゴールド審査に影響するような気がするのです。

  • セゾンアメックスゴールドカード インビテーション

    今現在セゾンパールカードを所有しています。上限50万 先日セゾンからアメックスゴールドのインビが届き申込したところ、可決されました。カードはまだ届いていません。 そうしましたらセゾンパールの方が150万にアップされてましたが、ゴールドカードはそれ以上の限度額だったりするのでしょうか?

  • カードの限度額

    昔作った銀行系カードは限度額が60万でした。 一番よく使うカードで今も使っています。 某洋服チェーン店で作ったカードは限度額が30万でした。 その他過去に作ったカードも20-30万が限度でした。 (主に年間日無料でその店以外では特に役に立たないカード、使わないカードは解約しました) 1年程度前にゴールドカードのインビテーションがきてゴールドになりました。 限度額200万いろいろ便利です。 その後、大手ガソリン店のカード(年間費無料)を作ったら限度額は100万あります。 ※このカードもそのガソリン店以外では特にメリットはありません。 頻繁に作ってもいませんし、過去に作った不要なカードは年間日無料でも解約しました。 今までカードの支払い事故はありません。キャッシングも使ったことありません。 キャッシングはいかなるカードでも使う予定はないのでカード会社に連絡して枠を削除してあります。 クレジットカードの種類はたくさんありますが、大本のカードの会社はそれほどないと思います。 一度ゴールドやブラックカード(私は持っていません)を取得したら以後は、その店ぐらいでしか メリットのない無料カードのようなものでも限度額が高く設定されるのでしょうか? カード会社向けの審査会社は1つか2つしかないので、同じ審査会社であれば優良と見なされる? 今保持している有効なカードは3種類です。

  • クレジットカードの保証人について 

    セゾンカードを学生時代に親の保証人で作りました。 以後20年近く継続利用し、その間カードのグレードもゴールドに上がり、限度額も何度か引き上げられている優良顧客?です。 質問ですが、入会時の保証人も現在まで継承されているものでしょうか? それともゴールドに引き上げたときに別途勤務先情報を送った記憶がありますので、その時点で保証人は末梢されているのでしょうか? 今更ながら親に関与させたくないものですから。 よろしくお願いします。

  • クレジットカードのオススメ

    年間で少なくとも50万円程度はクレジットカードによる決済をしています。 (通勤定期年間20万、毎月固定の決済2万程度で24万、プラスαで6万として) 通勤定期は必ず発生することを考えてメイン利用はViewカードになっています。 車のガソリン用にQuoカードを買うためのファミマTカードもありますが、ほぼQuoカード購入専用です(ETCカードも併せて契約しています)。 クレジットカードとしては他に楽天カード、エポスカードは持っていますが、どちらも買い物をすることは少ないので利用頻度は低いです。 代わりにヨドバシカメラはまあまあ利用するのでゴールドポイントカードプラスにするのもいいのかなとも思います。 還元率や使用感としてはどこのクレジットカードを利用するのがお得でしょうか? キャッシュレス決済には今のところそれほど興味がないためクレジットカード決済としてオススメを知りたいです。 ゆくゆくは定期券、ETCも統一して一本化できれば嬉しいところです。