• ベストアンサー

双眼鏡の使い方で質問ですが 私は近視でメガネをかけていますが 双眼鏡は

双眼鏡の使い方で質問ですが 私は近視でメガネをかけていますが 双眼鏡はそもそもメガネを外して裸眼で見るものですか それともメガネを通して見る物ですか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.1

双眼鏡は近視でもピントが合わせられます。 勿論、眼鏡を掛けた状態でも双眼鏡のピントは合わせられますが、接眼レンズが遠くなりますから、眼鏡を外して裸眼で見た方が見易いです。

Jun2005
質問者

お礼

ご返事ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1224/4399)
回答No.2

 裸眼でみて、真ん中の回転部分で調整し、左の目で焦点があった時に、左目をつむり右目のところについている回転部分で右目を調節します。

Jun2005
質問者

お礼

ありがとうございます メガネを外していいんですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 双眼鏡で近視はどれくらい補正できるのでしょうか

    双眼鏡の購入を検討している者です。私は近視(-3.0D程度)です。インターネットで調べると、メガネをかけて双眼鏡を使うにはアイレリーフが長いものがよいと書いてありました。でも、双眼鏡で近視は裸眼でもある程度、補正?できますよね。あれは、何ジオプターまでできるのでしょうか。

  • 近視用のメガネについて教えてください。

    おはようございます。よろしくお願いします。 タイトルにもあるようにメガネのことについてなんですけど。 僕は近視(裸眼で両目0.1)なんですけど、最近近視用のメガネを作りました。ところがちょうどよく見えるのに気分が悪くなってくるのです。もちろん、見えすぎで気分が悪いんじゃないんですけど・・・・。 そこで目に関する本を何冊か読んでみたところ、3つの見方がありました。 1、メガネは簡単に言うと慣れだから最初は気分が悪くなっても我慢してかけていくこと。 2、近視用のメガネというのは、遠くを見るために作られているので、近くを見ること(パソコンの画面など)をするとかえって目に負担がかかり、近視が進むことも考えられる。よって、見えない時にだけかけるのが普通である。 3、メガネは近くであろうが遠くであろうが、度を進ませないために作ってあるので、寝るときや風呂以外ではずっとかけておく必要がある。 上記の3つについて、みなさんに相談した次第であります。どうかよろしくお願いします。

  • 視力矯正法に関して(双眼鏡使用は?)

    テレビを見るとき、メガネかけて普通に見るのと、近視の裸眼で2倍程度の低倍率双眼鏡を使うのと、どちらが「矯正的」によいのでしょうか。つまりどちらが近視を矯正する方向性があるのでしょうか?

  • 中1の近視用メガネについて。

    中1の息子についてですが、去年8月に初めてメガネを作ったときは、 裸眼で0.3、メガネをして1.2でした。 作ったもののあまり使用せずで、最近メガネが合わないと言い出し、 メガネ屋さんに行ったところ、 裸眼で0.1、同じメガネをして0.3となっていました。 そこで、メガネを新しく作り直すことにして、 メガネ屋さんは、はじめに、1.2になるように薦めてきましたが、 本人がよく見えるからと希望するので、めがねをして1.5になるように 調節して作ることとなりました。 そこでお聞きしたいのですが、近視で裸眼0.1の場合、 メガネをして1.5になるというのは、やはり目に負担がかかるのでしょうか。 眼科に行けばよかったかなと今頃になって後悔しています。 通常、一般的には、1.5までになるようにめがねを作ることはあまり ありませんか? 近視の度合い?みたいなのは、当初-1でしたが、 今は-2.25になっていました。 1.2にして作るように、変更したほうがいいでしょうか。 本人は野球部入部を希望しているので、野球をするのにより見やすい メガネのほうがいいと思っていると思います。 メガネに詳しい方ご助言願います。

  • 近視を防ぐための「とつレンズめがね」

    近視を防ぐために「凸レンズめがね」をかけて勉強すると言う方法はどうなんでしょうか? うちの小学6年の子供が近視(視力0.7)になりました。姿勢が悪くて、宿題をしてるときノートから20cm以下で、テレビも大好きで、悪くなって当たり前の生活環境です。 近視は近くを見続けるからいかんと言います。ならば、近くを見ているとき、眼にとって遠くを見ている状態になるめがね(凸レンズ)をかけさせたら近視にならない、または度がひどくならない、と思うのですが、まちがっているでしょうか? 皆さんの考えをお聞かせください。 私自身裸眼で0.06と大変悪いのですが、 1.遠くを見る用のめがね(自動車運転に必要) 2.パソコン、机上仕事用のめがね を使い分け、これ以上近視にならないように気をつけています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 超コンパクトな近視用眼鏡を捜しています

    最近、拡大鏡で↓このようなものを見つけました。 http://item.rakuten.co.jp/motto/713736/ ペン型なので嵩張らず、持ち運びに適していそうです。 私は普段は裸眼で生活しているのですが、遠くの細かいものを見るときには眼鏡がほしいなぁと思うことも多々あり、このような大きさの近視用眼鏡があれば便利だと思っていました。 しかし、自分で探してみても中々そのような眼鏡が見つかりません。そこで、どなたか携帯に適したスリムでコンパクトな眼鏡をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご紹介いただけないでしょうか。 「単にスリム」であるだけでなく、「ペン型に収納できる」や「折りたためる」、あるいは「ペラペラのカード型になる」などの仕掛けがあれば最高です。 漠然とした質問ですが、何卒よろしくお願いいたします。

  • メガネのかけっぱなしは良いのか?悪いのか?(近視)

    最近、PCを多用しているせいかどんどん近視になってきています。近視用メガネをかけています。ふと疑問に思い調べてみたのですが、確証がつかめなかったので質問させてください。分かる方は回答いただけたら嬉しいです。 以下、質問です。わかりやすいように箇条書きにしました。 1.近視の場合で、メガネを出来るだけ常時かけっぱなしにすることは目に良いのか、悪いのか? 2.近視の場合で、1の質問で「悪い」場合に、かけたりはずしたりを頻繁に行うことは目に良いのか、悪いのか? 3.近視の場合で、ブルーベリーを食べて本当に視力回復に効果はあるのか?

  • 近視用の眼鏡をかけると

    近視用の眼鏡をかけると、目が小さく見えるように感じるのですが 気のせいでしょうか、それとも近視用の眼鏡はそういうものでしょうか。

  • 乱視と近視の眼鏡と視力低下

    近視と乱視があります。 近視は、裸眼で片目で0.05ずつです。(数センチ先も見えない) 乱視は、右が-0.75、左が-1.25です。(近視のみの眼鏡だとくらくらする) 今は、授業中など見えない時だけ眼鏡をかけていますが、視力低下を防ぐためには眼鏡はかけっぱなしの方が良いのでしょうか。 (眼鏡がないと無理をして見ていて目が疲れます) 近視の場合は、かけっぱなしだと目が悪くなるという意見や視力低下には関係ないという意見が多いですが、乱視もある場合はどうなんでしょうか。

  • 強めのメガネを使うと近視が進む?

    視力0.1、0.6 のさほど強くない近視のものです。最近、今まで使っていたメガネより1段階度がきついものを作ったのですが、きついものをかけていると近視が進む、ということはあるのでしょうか?(デスクワークが多いのですが。。)今までのものでは少し弱い見え方で、新しく作ったものは少し強い、という感じです。。度をあげたメガネは遠くの字がはっきりみえます。少しものが遠くかんじる感もあります。考えてみると、今までしていたメガネも以前使っていたものより少しきついものでしたが、しばらくしたら慣れました。…ということは、度を上げたメガネで慣れたので、近視が進んだのではないかと思っているのです。

このQ&Aのポイント
  • LP-S3590のトナー交換後に表示されるエラーが解消されない状況です。対処方法を教えてください。
  • LP-S3590のトナー交換後、トナー交換を要求するエラーが表示されます。どうすれば解消できるでしょうか?
  • LP-S3590のトナー交換後にエラーが表示され、リセットされません。解決策を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう