• ベストアンサー

ウチには1歳6ヶ月の男の子がいます。

onegai1の回答

  • onegai1
  • ベストアンサー率32% (154/468)
回答No.2

どんな絵本を読んでいるのでしょう? ぐちゃぐちゃになる絵本?バリバリにできる本? ん~もしかして、年齢に合っていない絵本なのかもしれませんよ。 年齢というよりお子さんに合わせた絵本から初めてみて下さい。(成長過程は皆違いますからね) また、その頃に我が家が読ませていた本として中身も丈夫な絵本を選んでいたように思います。 それにまだまだ読み聞かせってできる年齢でもないので一緒に絵を見て楽しめばいいのだと私は思います。 ちなみに・・赤ちゃんの頃の絵本は結構綺麗にはとってはおけないものです。(我が家の場合) でもそれだけいつも側にあったという証拠だと私は思っているので、それすらも今は愛おしい思い出の品です。

finasan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 図書館で気を引く絵本の傾向を見てからいろいろと購入していきたいと思います。

finasan
質問者

補足

ご返答ありがとうございます。 ウチではこどもチャレンジの付録についてくる絵本を見せてあげてたのですが、こどもチャレンジの絵本は飛び出す絵本のように開いたり閉じたりできるペラペラな紙やギミックのような紙がたくさん付いています。 説明書の月齢通りだとウチの子にはちょっと早いかな?と思ったので3ヶ月遅く絵本を与えています。(1歳用の絵本は1歳3ヶ月で与えています) それでもばりばりぐちゃぐちゃにされてしまうので、市販されている厚紙でできた絵本(いないいないばあシリーズや動物の鳴き声や童謡の鳴る)を買ってあげましたが、表紙と裏表紙を逆にくっつけると背表紙が剥がれるので、その剥がれをきっかけに本をびりびりに分離しちゃいます。 わが子ながらなかなか手ごわいんです^^ 自動販売機のガラガラガッチャンという音の出る本は、音だけ気に入っているようで暇さえあれば引っ切り無しに押していますけどね(笑

関連するQ&A

  • 良い絵本教えてください(3ヶ月児)

    こんにちは。 今日育児本を読んでいたら、「3ヶ月くらいから絵本の読み聞かせを」みたいなことが書いてありました。 もちろんまだストーリーは理解できないので、赤ちゃんが興味を持つような色や形のものが良い、と書いてありました。 こんな低月齢の子に絵本!?とも思いましたが、私が読書好きということもあり、本好きな子に育ってほしいなーという願望もあり、買ってみようかなと思っています。 しかし、初めての子育てでどんな絵本を選んだら良いのやらさっぱりわかりません。 3ヶ月くらいの子に合った絵本をご存知であれば、ぜひ教えてください。

  • 「男の子の育て方」系の本でオススメは?

    1歳0ヶ月の男の子を育ててます。 普段はほとんど一人で子育てしているので慌しくしていますが、今度のお正月に、1、2週間、実家に里帰りするので、その間少し時間的にゆとりが出そうなので、大好きな読書をしたいと思ってます。 なかなか読めずに貯まっている小説が何冊かあるのですが、その他に、育児に関する本も読もうかと思ってます。 最近気になっているのが、いわゆる「男の子の育て方」系の本です。 まるきり鵜呑みにするつもりはないですが、こんな考え方もあるという参考程度に、読みたいと思ってます。 本により、いろいろな考え方があるみたいですので、1冊だけではなく、いくつか比べてみようと思います。 元来、本好きなので、どんな風に書かれているのか興味があります。 「男の子の育て方」系の本でお勧めがありましたら、教えてください。

  • 男の子の○○の洗い方?

    こんにちわ 9ヶ月の男児を育児中の母してます。 初めての子育てなので周りからアドバイスなどを 受けながら何とか育児をクリアしているのですが・・・。 わからないことが出てきたので、ご回答いただければ 助かります。 男の子の性器の洗い方?についてなんですが。 私自身はいつもお風呂で(平日は私が入れています) ベビー用石けんで丁寧に洗う程度なんですが ある育児雑誌にある程度の月齢を迎えたら先っぽを少し 剥く感じ(痛がらない程度)にして洗うこともある と 書かれていたんですが、これってどぅ言う事なんでしょ。 他の育児雑誌では見たことも無い話題だったので 私としては初耳で、しかも夫に聞いてもそんな洗い方 知らないと言われるし(^_^;) そもそも男の子の育て方そのもの知らないので ある程度の年齢が来たら後は(性的な事は)同姓である夫に 任せようとは思っていたんですけど、夫曰く子育てに 関する事で男の子の事はわからないと言われました。  どなたか知っていらしたら教えて下さい。

  • 10ヶ月の男の子の遊び方

    お世話になります。 もうすぐ10ヶ月になる男の子のママです。 初めての育児でわからないことだらけなので教えてください。 遊びのことなんですが、 午前中に1時間と、午後に2~3時間、リビングで遊ばせている時間があります。 7~8ヶ月ごろまでは一人遊びが出来なかったのですが9ヶ月以降は一人でおもちゃ遊びができるようになり私も相手をしながらスキを見て家事が出来るようになり楽になりました。 おもちゃなんですが、100円ショップで買った木の動物とか、機種変更で使用してない昔の携帯電話とか、小さいペットボトルにボタンを入れてガラガラ音が鳴るやつとか、色々作ったりしたものなんですが、数えたら30個ぐらいあります。 どれも息子が気に入って遊んでいるものなんですが、どれに集中して遊ぶかはその日によって違いますがひととおり全部触っています。 まず息子をおすわりさせたらカゴからそれらのおもちゃを息子の前に広げて、好きに触らせています。息子はおもちゃを振ってみたり舐めてみたり咬んでみたりする程度ですが結構夢中になっています。 そのうち私は家事に必死になって、結局30個のおもちゃは息子の前にずっと広げたままです。 ちなみにまだハイハイしなくて周囲1メートル位しか動きません。 こんな遊び方でいいのだろうか、と最近思い始めました。 沢山のおもちゃを広げて遊んでいてくれれば私は楽なんですが、息子の知育にとってはいいのかどうか・・?と。 もっとほかに遊び方があるでしょうか。 毎日どんなことをして遊ばせたらいいかわかりません。 ちなみにこのリビングで遊ぶ時間のほかに公園に散歩に行ったりもしています。 この月齢からの遊び方として、良い遊び方があれば何かアドバイスいただけないでしょうか。また、参考になるサイトや本があれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • 生後2か月の男の子です

    5月生まれ(生後2か月)の男のコのママです。 同じくらいの月齢のお子さんがいらっしゃるママさん、同じ月生まれのお子さんがいらっしゃる先輩ママさん、教えてください。 昼間おウチの中で過ごす時、お外にお散歩に出る時、夜寝る時、赤ちゃんに何を着せていますか?? 上に2人女のコがいるのですが、2人とも冬生まれだったので、この時期2か月の赤ちゃんに何をどれくらい着せていいのか、毎日迷ってしまいます。 そして初めての男のコ育児でもあります。もし、夏の男のコ育児こんな風にしていた!!!という女のコとの違いみたいなものがあったら、ぜひ教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 男の子の育て方のお勧め本

    28週に入った妊婦です。 男の子なのですが、育児の向けて男の子の育て方のお勧め本があれば教えてください。 合わせて、胎教の本もあれば教えてください。 お願いします。

  • 育児を思いっきり楽しみたいです(男の子)

    3ヶ月になる男の子の育児中です。 初めての子供で、私の年齢的にも一人っ子になりそうです。 子供が生まれて、先輩ママや大先輩ママたちに 「子育て大変だろうけど、赤ちゃんでいる時間は短いから楽しんでね!」 とよく言われます。 私も育児を後悔しないように思いっきり楽しみたいと思っています。 お散歩に行ったり、いっぱい抱っこしたり、おしめを替える時にスキンシップ、たくさん眺める、写真を撮るとか・・ ベビーマッサージも試してみたいと思っています。 これでも楽しいのですが後悔しないために、 思いっきり赤ちゃん(男の子)の育児を楽しんだ方、また楽しまれている方 どうやって楽しまれているかお教え下さい。 あれがしたかったな!とかこれがしてみたい!というものなど できるだけ沢山楽しむ方法を教えて頂けるとうれしいです。 よろしくお願い致します。

  • 1才9ヶ月男の子 言葉が出ない。。

    1歳9ヶ月男の子、長男です。2歳になるまでまとうと思ってはいるのですが、あまりに言葉が出ません。。。。 今はパパぐらい。犬がワンワンではなくウンウンと口閉めて言うぐらいです。ママもマンマもないです。少し前はどうぞが言えましたが言わなくなりました。 行動や理解は普通の子と同じにあると思います。 絵本も読んでます。 検診では何も言われませんでした。 ここ3ヶ月まったく言葉が増えることなく過ぎていきました。あぁ宇宙語はすごく話します。ほかの子や大人に宇宙語で話しかけたりしてます。誰も理解できませんが。。。。 大丈夫でしょうか?よろしくお願いします。

  • 3歳3ヶ月の男の子について

    うちの息子は怒るとかなり高くて大きな声で奇声をあげてきます。 怒る時だけでなく眠くてぐずる時も何か不満があったりするときも 同様にして大きい声を出します。 まだまだ言葉が少ないのでと言い聞かせて今まできましたが 妻が『この子大丈夫かしら・・・』と心配しています。 保育園に行っているんですが、他の子と比べてもこんな奇声を上げて怒る子供を あまり見たことが無いので父親としても心配はしています。 育児をしてきた親御さんや育児に詳しい方ににお聞きしたいのですが うちの子の機嫌が悪かったり不満があったりすると大きな声で怒り出す事は ただの3歳3ヶ月の男の子のかんしゃくと見てよいのかそれとも何か自閉症的な障害と見るべきなのか教えて下さい。 ちなみに言葉は遅いといっても2語文は言えて、 かなり稀で、少ないですが3語文も言えることもあります。

  • 男の子を育児するのって大変ですか??

    妊娠中のものです。検診であかちゃんが男の子と分かりました。 赤ちゃんが自分と同じ性別の女の子だったら、理解できて楽しく子育てができるだろうなぁ、なんて思って、女の子希望だったんですが、男の子と聞いて、すっかり不安になってしまいました。 主人は私同様に欠点も多々ありますがとても優しくいい人ですが、自分の兄の学生時代を思い返すと、男の子を育てる自信がありません。 先ほど「男の子を育てる」で検索してみて、ちらっとHPをいくつか読みましたが、読んでいるとなるほど、と勉強になったような気がします。 やはり、いろいろな育児参考書など読んで、男の子を育てるための勉強はした方がいいでしょうか? ただただ、子供に望むことは、健全な精神の持ち主に育って欲しいということだけです。 男の子をお持ちの先輩ママさん、なにか育児に関するアドバイスをお願いいたします。