• ベストアンサー

居酒屋のお通しはいる?いらない?

居酒屋のお通しはいる?いらない? 今でも居酒屋に行くとお通しのある店があるみたいです。 私も以前に●ぼ八に行った時にお通しがありました。 300円も余分に払わされた経験があります。 私、個人としては絶対にいらないと思ってます。 頼んでもない物まで払いたくはないです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kurisogeno
  • ベストアンサー率31% (558/1748)
回答No.2

本来、「お通し」はサービス品です、そのサービスをお金を取る 業者が居る事に驚いています。 自分は、住宅街の小さな飲み屋行きますが、お通しはあった方が、 良いと思うし、お通しの品物がその飲み屋の質を教えてくれるので、 頑張って出してくれる方が良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (19)

noname#118753
noname#118753
回答No.10

いりません。 冷凍物の枝豆4本で500円取られた事があるので。 出すも出さないも店の勝手ですが、このような店には二度と行きません。 飲食店なんか腐るほどあるので、割高な食事をさせられる店を選ぶ理由はありませんし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#188513
noname#188513
回答No.9

 たたしがよくよく行っていたジャズ喫茶でも、お通しらしきものがでてきました。でも、出るか出ないかはあくまでマスターのご機嫌次第でした。だからお通し代はとられませんでした。今思えばお腹がすいてげっそりしている時に限って出して下さったような気もします。わたしが貧乏学生のくせに安くライブを聴くためにバーボン一杯で粘っているのだだとご存知だったんでしょうきっと。気持ちがこもっていると嬉しいですね。有料だったらわたしもお断りしていたと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2659/7009)
回答No.8

お通しはいわゆる「チャージ」にあたるものなのは他の回答にある通り。 要るかどうか聞かないのはそのためですし、原価率も低く抑えられています。 ただし、法律的には拒否できますので必要なければ要らないと言えば、 店側はそれを拒否することは出来ません。 ※あくまで法的な話であって、実際にどういう対応をするかは店次第 私自身は、店側の苦労もちょっと分かりますので、断ったりはしません。 まあ、こっちもろくに注文せずに長時間居たりするので。 一方でお通しがその店の価値をぐっと上げるチャンスでもある、というのもまた事実です。 私の知る店のいくつかは、それは美味しいお通しを出してくれます。 どうやらその日の賄いと共通らしいのですが、何故これをメニューに載せないんだ!と文句を言いたくなるほど美味しい。 というわけで、店によっては出してくれないと不機嫌になるくらい必要なものだったりもします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • roroko
  • ベストアンサー率38% (601/1569)
回答No.7

今晩は。 個人的には入りません。 というか、あれって?? 以前、某観光地の郷土料理店にて、連れの1人がビールを頼んだところ、同伴者5人(小学生を含む)全員にお通しを出してきて、1人500円取られました。 お目当ての郷土料理は、丼物に近いもので、1人前1200円前後なのに・・・・。 他の方のテーブルをみると、お酒を頼んでいない所には当然お通しは無く・・・・。 それ以来、お通しは許せない物と思っています。 ご参考までに

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#160877
noname#160877
回答No.6

私はお通し、いりますが! でも基本的に拒否できます。 入店時や入り口に、 お通しを拒否が出来ないと言われたり、明記(はっきり 分かる様に)してあれば別ですが。 これは私は、法律の 専門家に聞きました。  確かに、好きなお通しなら良いですが、食べたくない物は、 困りますよね。 私の友達は入店時に、「お通しは何ですか?」とメニュー を聞き、嫌な物は断るそうです。 でも中々、断る勇気は…ありませんよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pu2pu2
  • ベストアンサー率38% (590/1513)
回答No.5

飲食店に勤務しています。 私の店では、いらないと言うお客様には申し出て頂ければ、その分の料金も引いています。 ただ、やはり商売ですのでセットで付ける事を前提にしており、店側から《お付けしますか?》とは聞きません。 あくまで、お客様側から不要の申し出が有った場合のみの対応です。 前回答者様の言われる席料・サービス料と受け取って頂ければと思います。 店によっては、当店の様に引いている店も有るので、どうしても欲しくないと思うので有れば、一度店に言ってみてはどうでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t7148
  • ベストアンサー率18% (138/751)
回答No.4

メニューに「お通し¥300」と書いてあればともかくそうで無く勝手に出しておいて¥300取るあの システムは、「料理も注文するのでお通しは下げてください。」ときっぱり言いましょう。 あんなものに¥300は入りません。 それで駄目言うのなら店を変えます。席料言うのならメニューに「席料は別途¥300掛かります」と 明記すればよいと思う。 そもそも頼んでも無いものに¥300は不要なサービスです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yoshi1349
  • ベストアンサー率13% (91/673)
回答No.3

好き嫌い、食べれる食べれないがあるので、 いりませんよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • crosswith
  • ベストアンサー率41% (59/143)
回答No.1

こんばんは。 あれって「席料」らしいですね。確かに割高ですが仕方がないです。 個人的には私もいらないんですけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 居酒屋さんのお通しを断ることはできますか?

    居酒屋さんのお通しを断ることはできますか? 先日居酒屋さんに入って料理を注文する前に小鉢を出され(特に「お通しです」と言わず)、その後で料理を注文し、アルコール類は頼みませんでした。支払い後レシートを見るとしっかり「お通し」代が含まれていました。 出されて食べたので、支払うのは当然ですが、こちらから頼んでもいないものなので、断れるのでしょうか。また、アルコール類を頼むと「お通し」がついてくることが多いようですが、「お通し」だけを断ることができますか。 メニューを見ても特に「お通し」については何も書かれていないのですが・・・。低価格を売りにしている店なので、「お通し」が高く感じます。(一品100円からあるのに「お通し」が300円) また、中華料理店や定食屋でアルコール類を頼んでも「お通し」はないことが多いので、そもそも「お通し」とは何でしょうか?

  • 居酒屋お通しでトラブル

    大手の居酒屋チェーン店にいった時に、お通しとしてパスタを揚げた物に塩がかかっている物が20本位入ったバスケットを2つテーブルの前におかれました。 店員とのやりとり ては店員 わは私 て「お通しになります」 わ「お通しの代わりに2品多めに頼むからいいですか?」 て「こちらは標準セットなのではずせないんですよ」 わ「セット?」 て「ドリンクの前にお通しがシステムなので~」 わ「でも食べないよこれ食べたくないもん」 て「違うお通しになら変えられますよ」といってポテトチップ10枚くらいと、また、ソーメンをあげたもの わ「やっぱいらないや それともこの分だけお金ひいてくれるならいいよ これいくらなの?」 て「お一人様800円になります」 わ「じゃあおいといて」 会計の時に、お通しをたべなかったし頼んでないから払わない、勝手においたのはそっちでしょ?とさんざんごねましたが、結局1600円払いました。 お通しって結局断れないんですかね。法の制度で規制できないものでしょうか。

  • 皆さんは、居酒屋で「お通し」を断わったことがある?

    そろそろ忘年会シーズンで、居酒屋でやる方も多いと思います。 居酒屋に行くと、たいてい「お通し」が出ますね。当然ながらしっかり料金に加算されています。 お通しは、その店それぞれでどんなものが出るか分からない楽しみがあるという人や、とりあえずビールを頼んでメニューが来るまでの「つなぎ」として必要という人もいます。 一方で、頼んでもいないのに勝手に出てくるシステムはおかしいと言う人もいますし、最近では外国人観光客も困惑するそうです。 さてそんな「お通し」ですが、皆さんは今まで断わったことがありますか? お通しはやっぱり必要ですか? それとも、必要ないですか?

  • 居酒屋の『お通し』の料金、払うべき?

    『居酒屋で「お通し」の料金を請求されたら払うべき?』という面白い記事を読みました。 皆さんは、居酒屋で注文していなくても出てくる『お通し』をどう思いますか? 頼んでもいないのに、勝手に出される『お通し』、最後にちゃっかり料金を請求されてますよね。 初めて居酒屋に行って『お通し』を出された時、私はてっきりサービスかと思ってしまいました・・・。 「要りません」と断れば良いだけの話かもしれませんが(^_^; 皆さんは、どう思いますか?

  • 居酒屋でないお店の「お通し」について

    以下の状況で、「お通し」を断ることについて、「法的」に断る権利はあるのでしょうか。あるいは、ないのでしょうか。 ・当初からお酒を飲むつもりは全くなく、食事をとるつもりだった。 ・当事者にはそのお店が、居酒屋という認識はない(ルミネ上のレストラン街の飲食店なので)。 ・店内のメニュー(だけ)に「お通し代は¥~円」との記載がある。 ・お店に入る前並んでいる間に、メニューは渡されていない。 ・席料の記載はなし。 ・お酒を誰も注文していない。 ・「お通し」を注文していない。 「お通し」についてはよくある質問ですが、今回はお酒を全く注文せず、食事をするつもりで入ったお店でのことと想定して、出されたお通しを断ることは法的に断れるのでしょうか(できれば、根拠条文を挙げてご回答いただけるとありがたいです)。 あと、申し訳ありませんが「私は席料だと思ってます(から断れないと考えます)」などの、質問に則していないご回答はご遠慮させていただきたいと思います。

  • 居酒屋の付き出し・お通しは強制?

    私はよく居酒屋に行くのですが、居酒屋って付き出しとかお通しの名目で、最初に一品でてきますよね? あまった食材を有効に利用したり、いかに料金を取るか?という お店の努力の賜物かと思います。 しかし、店によっては、手の込んだ調理をしているところもあれば、既製品を小分けにして出してくる店とさまざまです。 せめて、上記のように食材に手をかけているのならまだしも、既製品を小さな皿にポンっと乗せただけの物にお金を払いたくありません。 そんなところは全て、付き出しをいらないと断ります、 が、この間『当店はお断りいただくことはできません』バリに逆に断られました、これって押し売りですよね? 押し売りなら、違法行為ではないでしょうか? 法律に詳しい方、具体的お答えいただけると幸いです。 ちなみに、もめるのもいやなので、おとなしく食べましたが・・・

  • 居酒屋のお通しは無料じゃないの?

    居酒屋のお通しは無料じゃないのでしょうか? いままで無料だと思っていたのですが。 初歩的な質問ですが。

  • 居酒屋の付き出し・お通しは強制・違法性はないのでしょうか?

    私はよく居酒屋に行くのですが、居酒屋って付き出しとかお通しの名目で、最初に一品でてきますよね? あまった食材を有効に利用したり、いかに料金を取るか?という お店の努力の賜物かと思います。 しかし、店によっては、手の込んだ調理をしているところもあれば、既製品を小分けにして出してくる店とさまざまです。 せめて、上記のように食材に手をかけているのならまだしも、既製品を小さな皿にポンっと乗せただけの物にお金を払いたくありません。 そんなところは全て、付き出しをいらないと断ります、 が、この間『当店はお断りいただくことはできません』バリに逆に断られました、これって押し売りですよね? 押し売りなら、違法行為ではないでしょうか? 法律に詳しい方、具体的お答えいただけると幸いです。 ちなみに、もめるのもいやなので、おとなしく食べましたが・・・

  • お通し

    居酒屋などで最初に出てくるお通しを断る権利はありますか? そのお店の営業方針であって、その準備された店舗に入る時点で、お客さん側が認めたこと(お通しを出すこと)になるのですか? でも何処にもお通しを出すなんて書いてないし、メニューにお通し¥500とか書いてあっても、強制で出すとは書いてないですよね。

  • お通しについて

    居酒屋などに行くと、何も注文しなくとも 先ず、“お通し”が出され、自動的に200円~500円ほど会計に加算されます。 そこで質問です。お通しについてどう思いますか? なくなったらさびしいという人、そんなの要らない人 色々いるかと思います? 詳しく理由も教えてください。