• 締切済み

女性の方へ 着物、ゆかたを持っていますか。

女性の方へ 着物、ゆかたを持っていますか。 それぞれ何着ぐらい持っていますか。 そして、それぞれ着る機会は、年間何回ぐらいですか。

みんなの回答

  • buri007
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.8

浴衣3枚。着物20枚ぐらいです。 習い事をしてるので、月2回お稽古に行くときとかにきています。 習い事以外での着用は、お正月と歌舞伎などの観劇をする時ぐらいで、年3回ほどです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • witwine
  • ベストアンサー率15% (165/1062)
回答No.7

喪服以外、持ってません。 以前は、訪問着と小紋、ゆかたを持っていたのですが、 とても若い頃に作ったものだったので似合わなくなってしまい、 子どももいなくて譲る人もいないことだし・・・と姪にあげてしまいました。 何かあっても洋服だし、新しく買うことはもうないかも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AM-mary
  • ベストアンサー率53% (8/15)
回答No.6

着物は60反、浴衣は9反あります。全て自分の物です。 着物はそろそろ収納スペースが限界なので、もう増やさないぞと思っているのですが、可愛いアンティークを見つけるとつい買ってしまいます・・・(汗) 着物を普段着にしているので、週に4~5日は着物で過ごしています。(着物関係の仕事ではありません。趣味です) 普段着に着るのは、自分で洗濯できるウールや綿がほとんどです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koinu_003
  • ベストアンサー率27% (8/29)
回答No.5

着物 0着 浴衣 2着 持っています。 浴衣はばあちゃんから譲り受け、デザインが古くてちょっと今では切れないようなものと、自分で気に入って買ったものの2着です。 浴衣を着る機会は年1、2回くらいです。お祭りの時に着ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hs1510
  • ベストアンサー率27% (443/1640)
回答No.4

40代後半、既婚です。 色留、訪問着、付け下げ、小紋等8枚、浴衣6枚です。 着物と浴衣2枚は結婚時の嫁入り道具の一環として、残りの浴衣は嫁いだ後、地域のお祭りの為に。 この10年0回です。着物は部落(寄り合い、自治会の様なもの、主に地元の屋号を持つ家の集まり)の結婚式、七五三、初節句等で呼ぶ方も呼ばれる方も以前は必ず着用していましたが10年位前からは、特に呼ばれる方は洋服に変わってきました。 浴衣もお祭りの盆踊りに参加しなくなった所為もあり全く着てないですね。 自分が着ない代わりに子供の彼女や、近所のお子さんに頼まれて浴衣は着せてあげてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

50代のオバちゃんです。 結婚の時に「和ダンス」にしっかりといれて来ましたので結構あります。 しかし・・・横に成長してしまいあまり着ていません・・。 娘が二人いるので彼女たちに着せようと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k_25th
  • ベストアンサー率23% (115/500)
回答No.2

頼まれて人前で筝を弾く機会が多いので、数えたことないですが沢山持ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#125959
noname#125959
回答No.1

こんにちは。 私自身が持っているのは、浴衣2着と成人式の時の振り袖1着です。仕立て直せば七五三(7歳)の時の着物も着れるはずですが、如何せん面倒でそのまま保管してます。 母も何着か、多分10~20くらい着物を持っているので、着物を着るならそれを借ります。 浴衣は夏祭りや花火大会で、年に2、3回とか、多いときで5回ぐらいは着ることがありますが、着物は着てないですねぇ。 イベントがあるからというのもありますが、私の肩幅と腕のせいで普通のサイズだと袖が足りないのもあると思います。成人式の着物もちゃんと仕立ててもらったら柄が合わなくなった和服規格外サイズなんですよ。 浴衣だとLサイズみたいなのも最近出て来たので、ちゃんと手首くらいまで袖がありますが、そうじゃないと…。 そういえば、高校時代部活で琴をやっていたので、発表会の時は着物を着ていましたが、どの写真でもまわりの子より腕が出てましたね(笑) あ、その時は発表会が年2回あったので年2回着てましたよ、着物。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 着物、浴衣について質問させていただきます。

    着物、浴衣について質問させていただきます。 和服初心者です。 今週末、彼と花火大会に行くことになりました。 久しぶりに会うので、昼から待ち合わせてそのままはナビを見に行こうとなりました。 今年こそは和服で花火を見ようということになったのですが、女性が昼間から浴衣を着て出かけるのははしたないということで、浴衣で出掛けることに抵抗があります。 だからといって、私の浴衣はすべて綿なので、着物風に着てもちぐはぐだと思いますし、お互い実家暮しなので途中で着替えるということもできません。 絽の夏着物に夏用の名古屋帯があるのでそれを着ていこうかとも考えましたが、花火大会に着物は暑苦しいのではないかと心配です。 考えれば考えるほどわからなくなってしまい、こちらでご意見を伺うために投稿しました。 (1)浴衣で行く (2)諦めて夕方から浴衣でいく (3)夏着物でいく (3)の場合、ネットで見た名古屋帯で結ぶ文庫結びにしようかなと考えているのですが、その場合帯揚げは使うのでしょうか? 着物でも帯揚げって使わなくて良いのでしょうか…。 それと着物の下に着るものが、すべてポリエステルの肌着、裾よけ、長襦袢しかありません。 さすがに夏は暑いだろうとおもうので、なにかおすすめの着方(下着?ステテコ?)などがありましたら教えてください。 長文失礼しました。 よろしくお願いします。

  • 浴衣を着物風に着たいのですが・・

    浴衣の季節になり、今から着るのが楽しみなのですが、 今年、ちょっと粋な浴衣を買いまして、着物風に着てみようかと思っております。 襟は美容襟を半襟代わりに使おうと思っています。 帯は夏ものは半巾帯しかないので半巾帯を着用します。 そこで質問なのですが、半巾帯でも帯揚げ&帯締めはしたほうがいいですか?というか、着物風に着るなら帯揚げ&帯締めはしないとおかしいのでしょうか? また、素足に下駄でもいいのでしょうか?それとも、着物風なら足袋に草履でしょうか・・ すみませんが、ご回答よろしくお願いします。。

  • 着物 浴衣について

    タンスを整理したところ ウール着物 浴衣が出てきました 浴衣については ほとんど袖を通していません 古着買い取り屋さんは 引き取ってくれないと思いますが 捨てるのは抵抗あります 何かいい方法ありますでしょうか?

  • 浴衣や着物を普段着に

    以前から浴衣や着物に興味があり、部屋着や普段着に浴衣を着てみたいと思っています。 ただ、高価なものや、かしこまったものではなく(私には残念ながら、そのようなものを身に付ける機会がありませんし、知識もないです)部屋着やちょっとご近所へ行く時に着てみたいのです。 よく、旅館なんかで寝巻きとして浴衣がありますよね。 あんな感じでリラックスして着たいのですが、着る時の決まりなどはあるのでしょうか? 昔の人はみんな着物を着ていましたよね?そんな感じで、あまり気負わないのが良いのですが、オススメはありますか? 部屋着感覚でも、合わせる髪型はこう、履き物や帯はこれ、と決まりがあり、間違えたりするとみっともないですか? 間違えた時のまわりの目が気になって、なかなか手を出す勇気が出ません。 夏は旅館で出てくる浴衣で良いかと思いますが、冬は何を着れば良いですか?

  • 着物と浴衣の違いはなんですか?

    こんにちは。 着物と浴衣の違いについて質問させてください。 着物は格式ばったイメージ、浴衣はラフなイメージ(お祭り用など)があるのですが、 たとえば友人と遊びに行くとき、着物を着ても浮かないようなところに、代わりに浴衣でいっても いいものなんでしょうか?

  • 浴衣?着物?

    大変恥ずかしい質問かもしれませんがお祭りなどで女の子が来ているのは浴衣ですか?着物ですか? 女友達と話になったときに「中にタオルとかをいっぱい巻くから暑い」って言ってるのを聞いて 「浴衣じゃないの?」って思ったんです。 また、男の子が着るのは何なんでしょうか?

  • この着物って浴衣ですか?

    知り合いから「浴衣」ってことで頂いた着物。 素材はポリエステル100%です。 浴衣と言えば総柄ってイメージがあるのですが ひとえの着物のような柄です。 今度京都に1泊で旅行に行く時に夕方からこれを着て 夕食とかに出かけたいのですが問題ありませんか? 帯は作り帯です。一緒に頂きました。

  • 着物や浴衣が好きなのですが

    成人済みで着物ではなく女形の甚平物を普段着に着るのはコスプレとかで間違えられやすいですか? また、そう言うセパレートの大人の物などは売ってませんか? 生前祖母がお茶の裏千家を学んでいたと言って免状をもらってたと語ってましたが普段着に着物や浴衣を着ると言うのはおかしい趣味が悪いと言われてました。父は夏に甚平と下駄で歩いて悪気はないのですが、子供を泣かしてました。 なので着物の着方はわかりませんが、そう言うセパレートタイプでコスプレと間違えられないまたは成人でも着やすい物などはないですか? 女性用の下駄や着やすい古物商的な着物など興味あります。

  • 夏着物について(夏着物を浴衣のように着てもいいですか?)

    夏着物についての質問です。 ずっと着られるような上等な浴衣を買おうと探していたのですが、 先日、祖母の家で夏着物・夏の帯を見つけました。 なので、今年は夏着物を着てみようと思っています。 着物初挑戦のため、気軽に簡単に着ることができればいいな、と思っています。 今日本屋で勉強してきました。 帯の結び方は、本に載っていたちょうちょ結びのような感じにしたいと思っています。 本を見た感じでは夢枕、帯揚げ、帯〆、帯留は使っていなかったのですが… 浴衣と着物のちょうちょ結び(正式名称は忘れました;)は少し違いますよね? 着物はリボン結びのように端がたれていて、浴衣はちょうちょだけ、と本に載っていました。 浴衣のちょうちょ結びはできるので、浴衣の帯(ポリエステルではなく、しっかりと織ってある帯)で浴衣のように結んではいけないでしょうか? 今、浴衣を着物のように着るのが流行っていますが、着物を浴衣のように着れれば助かるのですが… もしおかしくないなら、 下着はスポーツブラ+半袖下着、ペチコートを着て、 着物は半襟もつけて本の通りに着つけて、 帯は浴衣のものを使い、浴衣のように結び、 足袋を履き、着物の草履を履きたいです。 着ていくところと言っても、地元の花火大会やお祭りなので、ごまかしがきくならいいかな~とも思います。 「これはルール違反だ」とか、「気軽に着物を、と言われている時代だが、こんなのは見た目もはおかしい」とかありましたら教えて下さい。 変な質問ばかりですみません;

  • 寅さんのおばちゃんみたいに着物・浴衣を着たい

    寅さんのおばちゃんみたいに着物・浴衣を着たい 題名の通りなのですが、ああいった着物の着こなしには名前があるのでしょうか。 帯の締め方もあっさりとしていて、いかにも普段着という感じであこがれます。 あんな風に着物や浴衣を超さりげなく着れるようになりたいので、ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。