• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:将来、ピアノでやっていけるか)

将来、ピアノでやっていけるか

mayjuの回答

  • mayju
  • ベストアンサー率17% (29/170)
回答No.2

演奏家としては難しいです。 大学生なら、せめてショパンエチュードは弾けなければしんどいかな…それが、ハノンのような感覚で弾けなければ演奏家としては無理でしょう。 ラウンジのピアノ演奏ならノクターンくらいのレベルでも大丈夫ですが、いずれにしても弾きこなすというレベルでないといけませんし、現在の質問者様のレベルではかなり努力をしても、厳しいかと思います。 けれど、ピアノの販売や楽器店の勤務、YAMAHAなどの音楽教室の運営に携わる事務や営業なら、技術よりも音楽が、ピアノが好きだという気持ちが大きい方が勤まります。

関連するQ&A

  • ピアノの上達法について…

    18歳からピアノを始めました。 ドの位置がどこかというところからスタートしました。そこから、3年習い今21歳で、やっと、ブルグミュラーのやさしい花まで辿り着きました。しかし、仕事が忙しくなり、ピアノ教室に通うことができないので辞めてしまいました。家で自分でブルグミュラーなどを弾いて練習しようと思っていますが、これ以上上達することはあるのでしょうか?? 毎日ピアノは触っています。30分くらいは練習しています。今の現状は、音符は読むのに時間がかかりますが、読めないわけではありません。初見は簡単な童謡ですら無理に等しいです。練習すれば弾けます。曲を早く弾くことができません。拍数などは、雰囲気でわかってる感じであやふやです。和音になると本当にだめです。鍵盤の位置をあまりわかっていません。と、いった感じです。すらすらと童謡でない曲や教本以外の曲も弾けるようになりたいです。このまま自分で練習しつづけてすらすらとピアノが弾けるようになりますでしょうか?また、弾けるようになるにはどのような方法をとればいいでしょうか?教えてください(T_T)

  • 鼻歌を歌うようにピアノを弾きたい!

    お世話になります。 MIDIをやり始めまして、まずは好きな曲のアレンジを始めました。但し楽譜が無いので、思い出してさぐりながら少しづつ入力しています(MIDIキーボード)。この作業が思ったより時間がかかりなかなか進まない状況です。 そこで鼻歌で歌ったメロディーをピアノで弾けるように練習しようと思うのですが、適当に入力作業を続けていけば練習になるのでしょうか?それとも何か他の曲を練習するなどした方がいいのでしょうか? 入力のためなので片手で十分です。 尚、絶対音感はありませんので、相対音感で弾ければ十分です。 以上よろしくお願いします。

  • ピアノのレベルについて

    私は大学の幼児教育科に入学しました。 そのためピアノがあるのですが、一回目の授業でピアノのレベルをチェックするために1曲弾くように言われました。 手元に楽譜がバイエルしかないのですが、場合に応じて購入することを考えています。 そこで、みなさんにどんな曲がいいのかアドバイス頂きたいです。 私のピアノ歴は、5歳~中学校に上がるまで ヤマハの個人レッスンを週1回30分やっていました。 絶対音感はないですが、相対音感が少しあるので譜読みは苦手で、クラシック挫折してピアノ弾かなくなりました。 そこから6年のブランクがあり、半年前まで鍵盤にも触れませんでした。 半年前に2週間だけ個人ピアノ教室に通っていました。(受験のピアノ試験のため。) ピアノをやっているときはやる気がなさすぎたのか、半年で今までやったすべての曲をさらって弾くことはできました。 バイエルはやったことがなかったので練習していますが、レベル的には簡単なものの譜読みが苦手な私としては堅苦しすぎて思うように弾けません。 1ヶ月ちょっとでバイエル100番まで飛ばし飛ばし弾いています。 練習期間は2日で2時間です。(スタジオを借りるため)

  • ピアノの練習方法

    ピアノといっても、私はキーボードなのですが 疑問に思ったので質問します。 you tubeやニコニコ動画で、「カービィ」や「ポケモン」といったゲームに登場する 曲を楽譜を見て、あるいは楽譜がなくてもそのままそっくり 弾いてしまう人をたくさん見ます。 そういう人たちは楽譜を見ながら弾ける力や絶対音感を 持っているからだと思います。 どうすれば、ピアノが弾けるようになるのだろうと悩んでます。 楽譜を読みながら弾く力と絶対音感を身につける 練習方法は存在するのですか?

  • ピアノを習っている(いた)方に質問です

    こんばんは!みなさんはピアノを習いはじめて何年くらいでソナチネに入られましたか?教えてください。あと今までどのような教則本を使われていましたか?私はバイエル・みんなのオルガンピアノの本・指のテクニックの本・ブルグミュラー25の練習曲を使っていました。ちなみにハノンとかツェルニーとかよくききますが、こちらはソナチネくらいのレベルなんでしょうか。教えてください!

  • シューベルトの一番簡単なピアノ曲について教えてください!

    今度、ピアノの入試があるのですがそこでシューベルトを弾くことになってしまいました。 私は、そんなにピアノが上手な方ではなくピアノ教室では今、ブルグミュラーをやってます。 けれど、頑張って練習しようと思うので、シューベルトの曲の中で一番簡単な曲があったら教えてください。 お願いします。

  • ピアノを独学で勉強したいと思っています

    小学生のころに少しやっていたピアノを、20年ぶりに再開しようとしています。 当時はブルグミュラー25の練習曲(だったかな・・・)を弾ける程度で辞めたと思います。 今更・・・かもしれませんが独学で本気でクラシックピアノをやりたいと思っているのですが、何から手をつけてよいかわかりません。。。 ネットでも検索しましたが情報が多すぎて、よく分からなくなってきてしまいました。 将来的にはソナタを弾けるくらいになりたいのですが、自己満足ではなく人に聞かせられるレベルになるにはまずどういう練習をしたら良いのでしょうか。 【ピアノを弾くために必要な要素】やそれらの鍛え方を知りたいと思っています。 またお勧めの教材や楽譜等があれば教えて頂けるとありがたいです。 子供がまだ小さくてあまり練習の時間は取れませんが、毎日1時間は練習したいと思っています。 よろしくお願いします。

  • ピアノ

    ピアノやキーボードの練習をしていると、相対音感は自然に身に付きますか?

  • ピアノの譜読みのコツを教えてください。

    ピアノの譜読みが全くできません。 昔、小1~中1までピアノを習っていて、20代の現在ふたたびピアノを独学で始めようと思い立ちました。 易しいレベルの楽譜を買ってきたら独学でなんとか思い出すだろうと安易に考えていましたが、 なんと楽譜が全く読めず、1曲弾くのに何年かかるのか、と思われるレベルです。 思い返せば、習っていた当時から楽譜を読んで練習した記憶がありません。 絶対音感はありませんが、比較的耳と記憶力が良くて先生が新しい曲の習い始めに1曲通して弾いてくれたのを頼りに、指と体で本能のままに(?)弾いていて、楽譜は細かな確認程度でした。 練習自体もあまりしなかったように思います。 恥ずかしながら当時はこれで同級生よりも教本の進みが早く、先生からの評価も高かったため、 発表会のような場で賞を戴いたり、皆の前でお手本をしたりしていました。 メロディや和音を聞いて楽譜に書き取る練習は難なくできていた記憶がありますが、 今となっては、5本線からはみ出した高音、低音、ヘ音記号の音符などお手上げ状態です。 両手同時に読み取るなんてどうすればいいのかまるでわかりません。 衰えはありますが、今でも譜読み練習の途中で面倒くさくなって、耳コピで弾いてしまう癖があります。 これを防ぐために、聞いたことがない曲に楽譜だけを頼りに挑んだら、1小節ひくのにかなり時間がかかった上で、全然違う曲になってしまいました。 今は一音一音確認して弾く作業をしていますが、ちっともできなくて辛くて辛くてたまりません。 右手だけで精一杯です。 初心者レベルで、こんな怠惰な私に練習方法やコツを教えていただけないでしょうか? いつかは初見の楽譜をさらっと確認しただけで弾いたり、 楽譜だけを見て曲をおこせるようになりたいです。 よろしくお願いします。

  • ピアノ

    小学生の時ピアノを習っていましたが、たいして上達もせず辞めました。 現在20代前半ですが、最近ピアノを始めました。 これからブルグミュラーを始めるところです。 これくらいのレベルだと、どのような曲がひけるでしょうか? また、エリーゼのためにやエンターテイナーはどの位のレベルで弾けるでしょうか?